タグ

2010年7月22日のブックマーク (6件)

  • 東京機械製作所跡地に11万㎡大型商業施設と57階タワーマンションを建設、2015年度完成へ|武蔵小杉再開発|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)

    東京機械製作所跡地に開発される大型複合商業施設と高層マンション の仕様があきらかになり、2015年度の完成(商業施設は2014年度)を 目指すことがわかりました。 コメントで情報を頂戴しました通り、日付の建設通信新聞に記事が 掲載されているものです。 東京機械製作所跡地の再開発については、2010年5月16日の武蔵 小杉周辺再開発協議会においても、まちづくり局長から進捗を示唆 する発言があり、2010/6/4エントリで取り上げておりました。 ■東京機械製作所玉川製造所第一工場・第二工場 ■建設通信新聞(参照できるのは当日記事のみ) http://kensetsunews.com/headlines.php?class=construction 上記ウェブサイトでは記事全文を参照することはできませんが、 記事の概要は以下の通りです。 ■東京機械製作所跡地再開発の記事概要 ●スケジュール(予

    東京機械製作所跡地に11万㎡大型商業施設と57階タワーマンションを建設、2015年度完成へ|武蔵小杉再開発|武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
    m-kawato
    m-kawato 2010/07/22
    ついに来るか!?
  • Twitter、急成長に対応するため独自のデータセンターを年内設置へ

    Twitterは、今年後半に米ユタ州ソルトレイクシティに専用のデータセンターの開設を計画していると、Twitter Engineering Blogのエントリ「Room to grow: a Twitter data center」で明らかにしました。 現在Twitterには毎日30万人ずつ新しいアカウントが作成されるほど急成長しており、それに対応するために新しいデータセンターを設置するとのこと。 新データセンターは電源や冷却装置まで含めてTwitter専用の施設として用意され、ネットワークやシステム構成などすべてのレイヤについてTwitter自身で管理できるようになる予定です。 Importantly, having our own data center will give us the flexibility to more quickly make adjustments as o

    Twitter、急成長に対応するため独自のデータセンターを年内設置へ
  • 「HTC Desire X06HTII」の開発およびS!メールへの対応について | ソフトバンク

    「HTC Desire X06HTII」の開発およびS!メールへの対応について 2010年7月22日 ソフトバンクモバイル株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社は、高性能なAndroid™ 搭載スマートフォン「HTC Desire SoftBank X06HTII」(HTC製、以下 X06HTII)を開発し、2010年9月下旬以降発売します。発売に先立ち、8月3日(火)より予約受付を開始する予定です。これに伴い、7月29日(木)をもって「HTC Desire SoftBank X06HT」(以下、X06HT)の予約受付を終了します※1。 また、「X06HTII」および「X06HT」でS!メール(MMS)を利用可能にするための専用アプリケーションを、Androidマーケット™を通じて無料※2で、2010年9月中旬以降に提供する予定です。 「X06HTII」の詳細は以下の通りです。

    「HTC Desire X06HTII」の開発およびS!メールへの対応について | ソフトバンク
    m-kawato
    m-kawato 2010/07/22
    ディスプレイを有機EL→TFT液晶に変更したバージョンらしい
  • 「HTC Desire X06HT」 のMMS対応とAndroid 2.2へのアップデート予定を公表

    ソフトバンクの孫正義社長が7月21日、「HTC Desire X06HT」の販売終了に伴うユーザーからの質問にTwitter上で答え、9月中旬に、他社ケータイとメールや添付ファイル付きのメールをやり取りできるS!メール(MMS)に対応する計画であること、11月をめどにAndroid OSをバージョン2.2(開発コードネーム「Froyo」)にアップデートする予定であることを明らかにした。 X06HTは、ソフトバンク初のAndroidスマートフォンだが、4月末の発売以来品薄状態のまま、7月29日で予約受け付けを終了し、予約分の出荷を持って販売を終了する。これを受け、発売時から対応が検討されていたMMSの扱いがどうなるのか、今後のサポートは大丈夫なのか、といった声がTwitterで孫社長宛に寄せられていた。 21日夜、孫社長は「後藤君」宛てに「返事頼む」とツイート。直後に後藤誠二氏から、MMSは

    「HTC Desire X06HT」 のMMS対応とAndroid 2.2へのアップデート予定を公表
    m-kawato
    m-kawato 2010/07/22
    "MMSは9月中旬、Android 2.2へのアップデート(日本語対応含む)は11月をめどに対応予定"
  • 「なるほど四時じゃねーの」を解除する方法 | nanapi[ナナピ]

    「なるほど四時じゃねーの」を解除する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに 朝まで眠れないでTwitterを眺めていると「なるほど四時じゃねーの」がたくさん流れてくることがあります。 これは「なるほど四時じゃねーの」というWebサービス(http://4ji.ssig33.com/)なのですが、登録してしまうと毎日「なるほど四時じゃねーの」と発言したり、日曜日に「なるほどSUNDAYじゃねーの」と発言したり、よくわからないタイミングでよくわからない発言を

  • なんだこりゃ……新しい物理エンジン「Lagoa Multiphysics」の映像が凄い! « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    これまでSPHによる流体シミュレータなどを手掛けてきたThiago Costa氏が新たに開発を手掛ける物理エンジン「Lagoa Multiphysics」ver1のティザー映像が公開され、あまりのクオリティの高さに大きな注目を集めています。(※ 参考リンク:SPHが使用されたスプライトのCM映像) ゲームとは直接関係の無い話ではありますが、GPGPUの高性能化などもあり、いずれこういった品質のゲームが登場する時代が来るかもしれないと考えると非常に夢が膨らむ映像と言えそうです。 Lagoa Multiphysicsでは粒状マテリアルでのクオリティの高い摩擦演算が可能になっており、体積を保つ流体に、弾性構造、塑性変形なども実現されているとの事で、技術世代的な意味でも信じられない程のどえらい事がしれっと実現されています。 さらにレンダラには10年ほど前に革新的なGIレンダラとして注目を集めたAr

    m-kawato
    m-kawato 2010/07/22