教育に関するm19rokiのブックマーク (36)

  • 先日遊びに来た小1娘の友達は将来モテる予感しかしない。まだまだ遊びたいと娘がごねた時は「次は僕の家に来てね😉」

    ケポ @kepo_05110201 先日遊びに来た小1娘の友達は否定しない男だった。おもちゃ貸してと言われたら「そっちもいいね!交換しよ😆」お菓子が口に合わなければ「コレは大人向けかな🤔」一緒に歌おうと誘われれば「僕は聴くのが好きなんだ😌」まだまだ遊びたいと娘がごねた時は「次は僕の家に来てね😉」モテる予感しかない。 2023-09-30 21:31:53 ケポ @kepo_05110201 髪を洗うのを嫌がる小1娘。 娘「パパ今日は綺麗に洗って! 私「どうした急に? 娘「明日の昼休みY君とデートだから臭わないようにしないと🥰 私「誘われたの?(興味津々 娘「うん😊 私「どこで何するの? 娘「校庭で待ち合わせして、植えた朝顔見に行く約束したんだ~😆」 小1可愛い!行ってこい!! 2023-05-18 19:57:24 ケポ @kepo_05110201 髪を洗うのを嫌がる小1娘

    先日遊びに来た小1娘の友達は将来モテる予感しかしない。まだまだ遊びたいと娘がごねた時は「次は僕の家に来てね😉」
  • 「今知ってよかった…」とあるお母さんの機嫌を悪くした娘への叱り方が説得力ありすぎて大人でも学びたい

    瀧波ユカリ @takinamiyukari 娘「…(ムスッ)」 私「あのさ自分の機嫌は自分で直すんだよ。誰か私の機嫌直して!みたいな態度は人を嫌な気持ちにさせるよ。でも君はラッキーだ、なぜならこのことを今知ることができたから。お母さんは気付くまで時間かかった。死ぬまで自分の機嫌を直せない人もいるぞ」 娘「今知ってよかった…」 2018-02-14 08:36:45

    「今知ってよかった…」とあるお母さんの機嫌を悪くした娘への叱り方が説得力ありすぎて大人でも学びたい
  • IQが低い子どもは偏見を持つ大人になる可能性が高い? 研究で判明か - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと IQの低い子どもは偏見を持つ大人になる可能性が高いと研究で判明したという 保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、抵抗心から偏見を持つように また同時に、IQの低い人たちは他者との接触が少ないことも分かっている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    IQが低い子どもは偏見を持つ大人になる可能性が高い? 研究で判明か - ライブドアニュース
  • 「会社を成功をさせたいなら◯◯な人を雇いなさい」カーネギーメロン大学の研究結果

    人を採用したり昇進させたりする時に、何を基準に評価するだろうか。カーネギーメロン大学の心理学者たちによれば、それは仕事の実績やコミュニケーション能力ではなく、その人の「正直さ・謙虚さ」だという。

    「会社を成功をさせたいなら◯◯な人を雇いなさい」カーネギーメロン大学の研究結果
  • 家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに

    By HappyHorizons 低所得層の生徒は富裕層の生徒に比べて共通テストなどの学業成績測定結果が低くなることが従来の研究で分かっていましたが、MITとハーバード大学の最新の研究によって、裕福な学生の脳の大脳皮質は低所得の学生の脳よりも厚くなり、学力にも影響することが判明しました。 Study links brain anatomy, academic achievement, and family income | MIT News http://newsoffice.mit.edu/2015/link-brain-to-anatomy-academic-achievement-family-income-0417 MITとハーバード大学は従来の研究とは異なる測定方法で「学力格差」を研究しました。研究チームは12~13歳の学生を低所得家庭から23人、高所得家庭から35人の合計58人

    家計収入によって脳の構造が変化して学業成績に影響することが明らかに
  • 8歳の娘がストイックすぎて母ちゃんついていけないのですが… - 人生楽しんだもん勝ち♫

    photo by david_a_l 昨日子供たちと買い物に行った時の話。 いつもの通り「お菓子選んできていいよ〜。」と声をかけると選びに行く子供たち3人。 長男長女はそれぞれべたいスナック菓子を手にして戻ってきた。 あれ? 末っ子は? すると末っ子が何かを手にし、何かを言いたそうに戻ってきた。 ん?どした? 「お菓子はいらないからこれ買って」 出したのはもずく。 そして納豆。 各3パック入りのあれ。 「スナック菓子はあまり身体によくないから、もういらない。代わりにおやつにコレべたいからお願い」 と。 そりゃいいけど… そう言えば、先日はテレビで菜の花はビタミン等が豊富で…ってのを見たらしく「菜の花べたい!」と言っていたし、その前は青魚は頭が良くなる成分が…を見たので「今夜は魚にして」とか言ってたなぁ。 まぁ、健康志向なことは良いことだね。 うんうん。 でもお菓子いらないからもずくと

    8歳の娘がストイックすぎて母ちゃんついていけないのですが… - 人生楽しんだもん勝ち♫
  • 家庭環境が子どものIQを押し上げることが研究で明らかに

    By me and the sysop 家庭環境が子どもにさまざまな影響を与えることは周知の事実ですが、教育熱心な家族の家庭で育った子どもは、そうでない家庭の子どもよりも高い認知能力を持っていることが新しい研究で判明しました。 Family environment and the malleability of cognitive ability: A Swedish national home-reared and adopted-away cosibling control study http://www.pnas.org/content/early/2015/03/18/1417106112 Kids who are adopted get a boost in IQ | Ars Technica http://arstechnica.com/science/2015/03/kid

    家庭環境が子どものIQを押し上げることが研究で明らかに
  • 生まれつきの才能や、IQは一切関係ない。成功者に共通する「グリット」という能力とは? | TABI LABO

    あなたはグリット(Grit)という言葉を知っているだろうか?不屈の精神や意志の力と訳されることが多く、その力が成功と密接に結びついていると話題になっている。才能や、IQの高さとは違うグリットという能力。 ペンシルベニア大学の心理学者、Angela Duckworth氏がこの能力こそが成功の鍵だと発見した。彼女がTEDで語った、グリットと成功の関係性。彼女のスピーチの内容を簡単にまとめると、 1 成功にはIQや生まれつきの才能は、関係ない。 2 鍵はグリットとよばれるものにある。グリットとは、未来に向かって熱心に、根気強く長期的にやり遂げる力のこと。 3 グリットと生まれつきの才能は無関係。伸ばすことができるものだ。 さて、ここからは彼女のスピーチを見ていくことにしよう。 成功者に共通していた たった一つのこと 私が27歳のとき、経営コンサルティングの仕事を辞め、もっとたくさん働かなくては

    生まれつきの才能や、IQは一切関係ない。成功者に共通する「グリット」という能力とは? | TABI LABO
  • ログミーBiz

    8割の企業で、人事部門は管理業務に追われている 「戦略人事」の重要性と経営課題に関与できない現場のギャップ

    ログミーBiz
  • 子どもがウソをつかずに本当のことを言いたくなる魔法の言葉 | ライフハッカー・ジャパン

    ウソをつかない子どもはいませんし、親もそのすべてを見抜けるわけではありません。でも、子どもに当のことを言わせる、魔法のような言葉があるのです。 書籍『NurtureShock: New Thinking About Children』によると、子どもがウソをつく理由は、親を喜ばせたいから。つまり、「当のことを言ってくれたら嬉しいな」と伝えることで、彼らは当のことを言ってくれるのだとか。 実に効果的なのが、「もし覗いてたとしても怒らないから、当のことを言ってくれると嬉しいな」というような言葉。そう言うことで、子どもに免責を与えると同時に、正しい立場に戻るための道筋を提示できるのです。Talwar氏はこの最新の研究結果について、「小さい子がウソをつくのは親を喜ばせたいから」と説明しています。"真実が親を喜ばせる"という事実は、もともと"良い報せ"というウソによって親を喜ばせようと思って

    子どもがウソをつかずに本当のことを言いたくなる魔法の言葉 | ライフハッカー・ジャパン
  • オズボーンのチェックリスト

    テーマ/対象 転用Other uses 他に使い道はないか? 新しい使い道はないか? 他分野へ適用できないか? 応用Adapt 他に似たものはないか? 過去に似たものは無いか? 何かの真似はできないか? 変更Modify 変えたらどうなるか? 新しいひねりはないか? 意味、色、働き、音、匂い、形、時間、頻度を変えられないか? 拡大Magnify 拡大できないか? 何か加えられないか? 大きく、強く、高く、長く、厚くできないか? 縮小Minify 縮小できないか? 何か減らせないか? 小さく、軽く、弱く、短く、省略、分割できないか? 代用Substitute 他のもので代用できないか? 他のアプローチはないか? 人、物、素材、製法、動力、場所を代用できないか? 再利用Rearrange 入れ替えてみたら? アレンジしなおしたら? 要素、成分、型、部品、配置、順序、結果を変えられないか? 逆転

    オズボーンのチェックリスト
  • 武井壮「子供の頃から練習しなければ大成しないという風潮は間違い」

    2014年01月18日放送のテレビ朝日系の番組『ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツッ!』(毎週金 23:15 - 24:15)にて、スポーツに関するトレーニングや意識の向け方について語っていた。 武井壮の目指せ! 百獣の王 ~人間VS動物のシミュレーションバトル 実践編~ スポーツを始めるのに遅すぎるということはない 武井壮:同い年の小杉さんや、吉田さんにも、ずっと思ってて欲しいんですよ。「俺もまだまだいける」っていうのを。 小杉:うん。 武井壮:ジュニア世代に、「小さい頃からスポーツやってないとダメなんだ」って言う風潮がイヤでしょうがないんですよ。 小杉:ゴルフなんて、小さい頃からやってなアカンとかな。 武井壮:そう。小さい頃からやってるってなんてことは、偶然でしょ?何をやりたいか分からないし、どんな仕事が良いかって、自分の頭で気づきもしない時に、たまたま出会ったものに一生かけるなんて

    武井壮「子供の頃から練習しなければ大成しないという風潮は間違い」
  • 「若い人にこれだけは伝えたい…」60歳以上が語る人生のアドバイスいろいろ : らばQ

    「若い人にこれだけは伝えたい…」60歳以上が語る人生のアドバイスいろいろ 人間必ずしも、年齢の高さと賢さが比例するわけではありませんが、それなりに人生経験を積むと、若い時代よりも賢明な部分が増えてきます。 海外掲示板に、 「60歳以上の人が半分以下の年齢の人に、伝えるべき助言はありますか?」と質問がありました。 興味深いものを抜粋してご紹介します。 ●自分を好きになりなさい。一生付き合っていかなくちゃならないのだから。 ●ヒザは重要だ。大事にしなさい。 ●今傷めてしまった関節は、後になって復讐しにやってくる。完全に回復したと思ってもだ。 ●物は物でしかない。時間を貯めよ。 ●65歳だが、仕事のことでアドバイス。生活のために仕事をしなさい、決して仕事のために生活をしてはいけない。当の友人当に大きなトラブルになるまでわからない。嫉妬は人間関係を破壊する。相手を信用しよう。 ●毎日デンタル

    「若い人にこれだけは伝えたい…」60歳以上が語る人生のアドバイスいろいろ : らばQ
  • 妊娠・出産の費用が大幅に節約できる7つの公的制度 | 保険の教科書

    私たちは、お客様のお金の問題を解決し、将来の安心を確保する方法を追求する集団です。メンバーは公認会計士、税理士、MBA、CFP、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、行政書士等の資格を持っており、いずれも現場を3年以上経験している者のみで運営しています。 1出産に必要な費用は約50万~100万円 出産にかかるお金を大きく分けると4つあります。 健診費用:出産に至るまでの妊娠期間中に欠かせないのが「妊婦健診」です。平均10回以上になり、合計すると大体10万円くらいになります。 マタニティ用品の費用:5万円前後かかります。 出産準備用品の費用:出産準備用品が10万円程かかります。 出産費用:出産費用は病院や部屋のタイプなどによっても変わりますが、大体30~70万円位です。全室個室、エステ付き…というような豪華な病院だと100万円を超えることもあります。 1~4すべてを合わせると大体50~100万

    妊娠・出産の費用が大幅に節約できる7つの公的制度 | 保険の教科書
  • その子はなぜ大人の言うことを聞かないのか? - デマこい!

    保育園のころ、魔法を使える先生がいた。 その人のことを、ここでは「まこ先生」としよう。30代前半で、職場では中堅のスタッフとして活躍していた。もちろん当時の私はあまりにも幼く、先生たちの年齢をきちんと把握していたわけではない。「若い先生/大人な先生/おばあちゃん先生」……それくらいザックリした認識しかできなかった。子供ながらに「まこ先生は頼りがいのある大人の先生だ」と思っていた。 まこ先生は、私が5歳のときの担任だ。 私が通っていたのは公立の保育園だ。高所得家庭の子供だけが集まる(?)私立保育園ならいざ知らず、様々な境遇の親たちが子供を預けていた。 とくに私の学年には、近隣の悪ガキどもが集結していた。暴れる、噛み付く、ひっかくのは当たり前。おもちゃはすぐに壊され、床や壁は汚される。みごとに手のかかる子供ばかりだった。すり傷やたんこぶは日常茶飯事だったし、親たちもいちいち目くじらを立てなかっ

    その子はなぜ大人の言うことを聞かないのか? - デマこい!
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • モンテッソーリ教育 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "モンテッソーリ教育" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2017年5月) マリア・モンテッソーリ モンテッソーリ教育(モンテッソーリきょういく、英:Montessori education または the Montessori method)は、20世紀初頭にマリア・モンテッソーリによって考案された教育法。 イタリアのローマで精神病院の勤務医であったモンテッソーリは、知的障害児へ感覚教育法を施し知的水準を上げるという効果を見せた。保育施設「子どもの家」[注釈 1](1907年設立)で貧困層の健常児を対象に、その独特な教育

    モンテッソーリ教育 - Wikipedia
  • パパママ必見! 「適切でない褒め言葉は数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼす」という研究結果 | ロケットニュース24

    » パパママ必見! 「適切でない褒め言葉は数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼす」という研究結果 特集 「子どもは褒めて伸ばす」というタイプのパパママは必見だ。褒め言葉にはいろいろあるが、その選択と褒める内容によって子どもに与える影響は変わってくるという。 最新の研究で、褒め言葉を適切に用いないと、数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼすことがわかったそうだ。なかでも、単に子ども自身を褒める言葉は特に危険だという。 米シカゴ大学の研究チームが調査を行った。まず、1~3歳までの幼児とその親50組の日常を一定期間ビデオで記録し、親が子供を褒める方法を観察した。被験者たちの人種や民族、経済的裕福度などは様々である。 すると、親が用いる褒め言葉には大きく分けて次の3種類あることが判明した。 ・「過程への褒め言葉」:結果がどうであれ、何かに取り組んだときにその過程や努力を称賛する言葉(例「○○を一生懸

    パパママ必見! 「適切でない褒め言葉は数年後の子どもの考え方に悪影響を及ぼす」という研究結果 | ロケットニュース24
  • 父親に聞いた管理職として「ダメなチームをデキるチームにする必勝パターン」 - komagataのブログ

    もう定年してますが、郵便局の管理職歴うん十年の父親に社会人の大後輩として、 「管理職としてダメなチームをデキるチームにする必勝パターンみたいなのってあるの?」 と聞いたら 「あるよ」 とあっさり。その話が面白かったので紹介します。 背景父親は郵便局員で公務員だった。郵政民営化する前の話。公務員は一般企業と違い犯罪でも犯さない限り首にならない。(管理の難易度が高い)郵便局の仕事は大きく「郵便」「貯金」「保険」の3つに分かれている。父親は「保険」のセールスマンの管理職を長年やっていた。郵便局の管理職は3年(?)毎に別の局(調布市郵便局とか)に移動する。 1. 新しい職場(チーム)に赴任したらそこの中心人物の協力を取り付ける中心人物:顔役的な人で大抵が年長者やリーダー気質の人。どこの組織にも必ずいて、誰にでもすぐに分かるそうです。(役職的には自分より下の人です。) 父「誰に聞いても山田(仮)さん

  • 忘却曲線 - Wikipedia

    1880年から1885年にかけて、エビングハウスは、自ら「子音・母音・子音」から成り立つ無意味な音節(rit, pek, tas, ...etc)を記憶し、その再生率を調べ、この曲線を導いた。結果は以下のようになった。 20分後には、節約率が58%であった。*1 1時間後には、節約率が44%であった。 約9時間後には、節約率は35%であった。 1日後には、節約率が34%であった。 2日後には、節約率が27%であった。 6日後には、節約率が25%であった。 1ヶ月後には、節約率が21%であった。 この一番上のグラフは経過時間ごとの節約率を表している。節約率とは一度記憶した内容を再び完全に記憶し直すまでに必要な時間(または回数)をどれくらい節約できたかを表す割合である。式で表すと (節約率)=(節約された時間または回数)÷(最初に要した時間または回数) (節約された時間または回数)=(最初に要

    忘却曲線 - Wikipedia