タグ

2011年2月22日のブックマーク (6件)

  • よわよわカメラウーマン日記

    Our ten year old family member Mitsou has departed to her eternal journey to heaven on November 19, 2019. Her soul has been full of beautiful memories of her friends who have loved her. Mitsou has definitely been one of the happiest cats in the world. Thank you Mitsou, we will never forget the great days you have given us. See you again.  わたしたちの10年来の家族だったのミツが、2019年11月19日に天国へ旅立ちました。彼女の心は、彼女を可愛がって

  • 普段の生活の上で「これっておかしいよね」という主張をどこに届けていいか分からないことがある - 最終防衛ライン3

    最寄りの数字付きのコンビニのバイトの女の子が紫のマニュキュアをしていた。なかなかドギツイ紫で、その紫の爪でお菓子や飲み物を袋に詰められるのはなかなかゾッとするのです。さて、このクレームを彼女に伝えるか否か考えた時に、はてどうしたものかと考えこんでしまった。別に私は怒っているわけではない。彼女の紫色のマニキュアに、ちょっと気分を害したものの、接客態度には全く不満はなかった。今風に言うと「普通に良い接客」だ。私自身の心情を伝えつつ、「紫のマニュキュアで接客するのは、ちょっと良くないのではないですか」とやんわり言いたいのだけど、どう切り出したものか。また、クレームを伝えるにも、彼女は既に他のお客さんや、あるいは店主から注意されているかもしれない。同じことを何度も言われるのも「やれやれだぜ」って感じだろう。アルバイトであるから、雇用主である店主などの責任者に伝えのが良い気もするが、コンビニに常にい

    普段の生活の上で「これっておかしいよね」という主張をどこに届けていいか分からないことがある - 最終防衛ライン3
    m_insolence
    m_insolence 2011/02/22
    爪が紫だと気分を害するのは何故なんだろ?清潔にしていれば何色でもいいと思うけど。
  • 雪山で遭難した女性の顛末

    2/12(金) 白馬エリアで遭難した女性の顛末。今回の件、遭難から短時間で救出される事が出来ましたが、もし十分な装備がなかったらどうなっていたか分かりません。冬の雪山に臨むときはしっかりとした準備を!電波さえ繋がればtwitterユーザーがなんとかしてくれ…ます!?

    雪山で遭難した女性の顛末
    m_insolence
    m_insolence 2011/02/22
    確かにパーティ組んで装備も整ってるBCより、何も持ってない状態でゲレンデから遭難したほうが危険度は高いよなー。非常食と携帯は持ち歩いてるけど、笛もポッケに入れとこう。
  • なんとなく気持ちがムシャクシャするときにオススメする5つの気分転換法 | nanapi[ナナピ]

    なんとなく気持ちがムシャクシャするときにオススメする5つの気分転換法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 別に何か不満なことがあるわけでもないけど、なんとなく気持ちがムシャクシャして気が晴れないときってありますよね。 そんなときのための思い切った気分転換をご紹介します。 その1 いきなり海に行ってみる ベタと言えばベタですが、外出中に「あーなんか冴えないな…このまま帰ってもな…」という気分のときは、そのまま深く考えず、海に行ける電車に乗ってしまいます。 江の島、元町中華街、鎌倉、茅ヶ崎、など場所はどこでもいいです。とりあえずSUICAには多めに入金しておき、あとはぼんやり電車に揺られましょう。急行でも各駅でもなんでもいいです。 「海をみにいく」という目的だけを持ってボケーと行動しているうちに、普段あまりみたことのない

    m_insolence
    m_insolence 2011/02/22
    海に行くのはよくやる。ザッパーンザッパーンの波音に嫌なことが沖に流されていくイメージしながら。
  • パラム、ドル、ヨジャ~済州島におおいものみっつ~ : かのように。

    いくのオモニハッキョのスタッフのブログです。(写真は、ハッキョの窓からのぞむ、生野の夕暮れ)ようやく引っ越しがひと段落ついたと思ったら、今度は来年の春の兄の結婚式の準備で、わが家は少しバタバタし始めました。  少し前から、こちら側の親族がどれだけ来てくれるのか、招待状を出さなければならないから、出席する親戚の住所のデータを送ってほしいなど、東京の兄と母の間で色々やりとりが続いています。結婚式は東京で挙げるので、交通費がかかることから、こちら側の親族もそれほど出席してくれるわけではないようです。特に、父方の親戚の方は、わたしたちの祖父母は共に高齢かつご病気中のため、東京まで連れていくことはできず、また、セッタボジ、コモニンは亡くなられ、チャグナボジも今は遠くに住んでいらっしゃるので、父方の親戚は誰一人として出席できないことになりました。幸い、母方の親戚、特に母の兄弟姉妹であるオバやオジたちが

  • ろう者が筆談をお願いした時の反応に関するまとめ

    かおり◡̈⃝DEAF◡̈⃝手話 @kaorin1211 筆談って面倒なのは分かるが、話を理解して欲しい気持ちがあれば、筆談は苦にならへんやろ。 書いてくださいってゆっても、ペンすら持たないソフバンの対応気に入らなかった(´Д` ) 2011-02-18 11:10:37

    ろう者が筆談をお願いした時の反応に関するまとめ
    m_insolence
    m_insolence 2011/02/22
    ええと、ろうあ者に筆談頼んでムッとされた経験がある身としては、どちらも察して作戦だとお互い不幸になるよねと。「そのくらい分かれよ」とは思わないでおいたほうがスムーズにいくと思う。