タグ

tipsに関するm_pixyのブックマーク (17)

  • Dropboxの複数アカウントを同時に利用する方法 - mstkwbの日記

    #このネタはWindowsXPで確認しています。その他のOSの設定方法は適宜読み替えてください。 便利なDropboxですが、ある程度使い込んでいくと色々と活用したくなります。その中で多くの人が思いつくのは「複数アカウントを同時に利用できないか?」ということです。 2GB以上欲しいけど有料会員になるのはイヤとか、仕事用と個人用で分けたいとか理由はそれぞれですが、質問掲示板等では「ムリです」という書き込みが多いので、私がやって成功している方法をメモしておこうと思います。 これを読んで「役に立った!」という人は是非紹介リンクから登録してみてください。「あなた」と「私」に500MBのボーナスが加算されます。 https://www.dropbox.com/referrals/NTczNTg1ODg0OQ?src=global9 ポイント DropboxはWindowsのユーザーアカウントごとにイ

    Dropboxの複数アカウントを同時に利用する方法 - mstkwbの日記
  • 「Caps」と「Ctrl」の入れ替え

    通常の日語キーボードは「Ctrl」キーが左下で「Caps Lock」キーが「A」キーの左側にあります。 UNIXを日語キーボードで使っている人は、ほとんどは「Ctrl」キーと「Caps Lock」キーの位置を 入れ替えて使っていることでしょう。 そこでWindowsでも「Ctrl」キーと「Caps Lock」キーを入れ替えてみましょう。 ダブルクリックだけで変更したい人向け CtrlとCaps Lockを変更したい人 CapsToCtrl.reg Caps Lockを削除し両方ともCtrlにしたい人 AllCtrl.reg ファイルを右クリックでダウンロードし、ダブルクリックするとレジストリが置き換わります。 ファイルの中身は次のように記載されいます(例:AllCtrl.reg) Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACH

    「Caps」と「Ctrl」の入れ替え
  • 無料で導入!ネットブック「快適・快速」テクニック - 日経トレンディネット

    CPUはパソコンの処理性能を左右する頭脳だ。人気のネットブックや低価格ミニノートが搭載するCPUのAtomは、普通のノートパソコンが搭載するCore 2シリーズやPentium、Celeronなどに比べて処理性能が低い。そのためWebページの閲覧やメールといった軽作業はこなせても、フォトレタッチや動画編集、3Dゲームといった処理の重い作業には向いていない。ネットブックはメーンパソコンに向かず、2台目、3台目のサブパソコンとして利用すべきと言われる理由だ。 しかし、非力なネットブックでも、OSをチューニングしたり、動作が軽快なソフトウエアを導入したりすれば、快適に使えるようになる。フォトレタッチなどしないというユーザーも、設定を変えれば、より快適にWebページの閲覧などができるようになる。今回は無料でできるネットブック快適化・快速化テクニックを紹介する。 (文/湯浅英夫) Windowsの「

    無料で導入!ネットブック「快適・快速」テクニック - 日経トレンディネット
    m_pixy
    m_pixy 2009/09/24
  • IEが有るから助かってるって思えるかもしれないお話

    何かしらのサイトを組んでいる時って誰でも一度は思うんだろうけど、 「IEなんて・・・(自重」、「IEさえ・・・(自重」、「ちょ、IEおま・・・(自重」 とか、思うっすよね。 ボクも勿論その中の一人で、特にIE6に関しては常に思ったりしています。 IEのために今までどれだけの時間を費やしたか・・・と思えるほどに。 そんなIEさんですが、今日は逆にIEが有るから助かってるかもって思えるお話です。 ぇーまぁそんな訳で、明日からIEが一切なくなったとして。 「3番目のグローバルナビだけちょっと指定変えてもらえる?」 と、言われて、 『class追加するのやだなぁ』 ってのが、 「リンク先変わらないんだから属性セレクタ使えばいけるっしょ」 って言われてしまったり。 「そこの最初のh3だけmargin-topは0で、他のh3は30pxでお願い」 と、言われて、 『最初のh3だけclass追加しないとい

    IEが有るから助かってるって思えるかもしれないお話
  • FireFoxプラグイン「Ubiquity」に大量のコマンドを登録して日本のサイトを一発で開くすごい方法 (eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具)

    イベント・セミナー集客プラットフォーム 「こくちーずプロ」を使えば、驚くほど簡単で安全なイベント告知・集客ができます。誰でも使えるシンプルさ、とことんまでイベント集客の手助けができる拡張性、大規模なイベントの大量な申し込みも安心して受付ができる高機能を併せ持っています。 一般的なイベントだけでなく講演会や、定期的に開催する地域セミナー、クローズドな社内勉強会、大規模な学会など様々なイベント形態にあわせた募集が可能です。 サービスのトップへ セミナー会場検索サービス 「こくちーずスペース」は、イベント・セミナーの開催に適したセミナー会場(貸し会議室・ホール)を所有する全国2,700箇所以上の公共施設を掲載!リーズナブル・格安で安心して利用できる貸し会議室やレンタルスペースを中心にイベントの規模や設備など目的にあった施設を簡単に検索できます。 今まで見つけにくかった公共施設の詳細な情報をまとめ

    FireFoxプラグイン「Ubiquity」に大量のコマンドを登録して日本のサイトを一発で開くすごい方法 (eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具)
  • YouTubeの動画を「&fmt=18」で高画質にする - ネタフル

    YouTubeの動画のURLに「&fmt=18」とつけると高画質になると「Get Higher-Resolution YouTube Videos with a URL Hack」で書かれていました。 Add &fmt=18 to the end of the URL, and you might get an MP4-encoded version, with better audio and a 480×360 resolution. URLの最期に「&fmt=18」とつけることで、 320×240 → 480×360 になるそうです。 ちなみに「&fmt=6」だと、 320×240 → 448×336 とのこと。 「YouTube Tests Higher Resolution Videos」というエントリーで、画像が比較されていますが、確かにキレイになっているのが分かります。 試し

    YouTubeの動画を「&fmt=18」で高画質にする - ネタフル
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:[Ruby] 二時間の仕事を一秒で片付けてくれる(かもしれない)三行スクリプト。

    「テキストファイルの各行に一括で同じような処理をして、その結果を得たい」というようなことはよくあります。特に職場が Windows な環境だと CUI のツールが貧弱で、ついエディタでやってみたりしてしまって、半分くらいやったところで睡魔に襲われてどこまで作業したかわからなくなって全部やり直したり。 こんなコードを PATH の通ったところにおいただけで、非常に重宝しているのでご紹介します。はまったときには、笑っちゃうくらい作業効率が上がるかも。 script = ARGV.shift || '' lines = $stdin.readlines.map {|li| li.chomp} puts eval(script) ファイル名に firter とでも名付けてやって呼び出してみます。 たとえば、c:\ruby\bin\rake ファイルからコメントで始まる行だけを抜き出したいときはこん

  • rememberthemilk.jp - rememberthemilk リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 肥え続けるTomcatと胃を痛めるトラブルハッカー (1/3) - @IT

    肥え続けるTomcatと胃を痛めるトラブルハッカー:現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(8)(1/3 ページ) 連載は、現場でのエンジニアの経験から得られた、APサーバをベースとしたWebアプリ開発における注意点やノウハウについて解説するハック集である。現在起きているトラブルの解決や、今後の開発の参考として大いに活用していただきたい。(編集部) メモリリークと聞いて、良いイメージを思い浮かべる開発者は少ないだろう。経験したことのある人にとっては、思い出したくない過去の記憶がよみがえるかもしれない。もしかしたら、その単語を聞くだけで胃が痛くなる人もいるかもしれない。筆者もかつてはその1人であった。 前々回の記事では、WebサーバとTomcatの間の接続において、スレッド数の不整合により発生したトラブル事例を、前回はTomcatとDBサーバの間のトラブル事例を紹介した。今回もTom

    肥え続けるTomcatと胃を痛めるトラブルハッカー (1/3) - @IT
  • 人力検索はてな - サーバなどの機器が大量に増え、命名に困っています。 サーバやネットワークの管理者にお尋ねします。 サーバやハブ、ルータなどの名前はどのように付けていますか?

    サーバなどの機器が大量に増え、命名に困っています。 サーバやネットワークの管理者にお尋ねします。 サーバやハブ、ルータなどの名前はどのように付けていますか? 機器名や役割などをそのまま名前にしている場合もありますが、今回は惑星の名前や星座の名前など、バリエーションが豊富で今後機器が増えても安心な「シリーズもの」を教えてください。 <回答として欲しいもの> ・どんな名前のシリーズか ・その一覧が出来るだけ多く掲載されているサイトのURL(カナだけではなく英語の綴りも記載されているサイト) ※2つとも必須です <除外> 以下のものはすでに調査済みですので今回は除外します。 ・惑星 ・衛星 ・12星座やその他の星座 (自宅でLANを組んでいる方や、何かいい案を思いついた人でも回答OKです)

  • ひしだまのコンピューター関連技術メモ

    S-JIS[1998-01-11/2024-08-21] 変更履歴 ひしだま's 技術メモページ 自作ソフトを作った時などに気付いた事などをメモにしています。(自分のノート代わり) Access [/2005-03-15] Ant [/2015-12-28] Apache [/2007-09-28] AsakusaFW [/2021-12-21] awk [/2014-05-01] AWS [/2021-07-13] C言語 [/2016-04-09] Cassandra [/2010-10-21] CMake [/2016-04-27] CVS [/2007-10-04] Cygwin [/2016-11-26] DigDag [/2021-10-30] Docker [2023-10-07] DOS [/2016-12-10] Eclipse [/2018-09-22] Embulk

  • 画像もDBに格納して管理する -扱いがめんどうなLOB(ラージオブジェクト)は使わない方法も含め

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance High Speed Internet Work from Home Healthy Weight Loss Best Penny Stocks Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog

    ※この記事は、2013年3月14日にアップデートしました。 こんにちは、「livedoor Reader」などのディレクターを担当している佐々木です。 「世界の技術者、刺激したい」―ライブドアRSSリーダー英語版公開 「RSSリーダーにも2対8の法則がある」と池邊CTOは言う。2割のヘビーユーザーが、8割のフィードを読んでいるというのだ。「livedoor Readerは、2割の人に最適化している」 これは弊社スタッフの偽らざる音なのですが、そうは言っても、より多くの人に使っていただけるよう、livedoor Readerのサイト上では初心者向けの説明を中心に掲載しています。 しかしそれによって、2割のヘビーユーザーに対して満足な説明ができていなかったのではないか、ということを心配してきました。 そこで今回は、Webディレクター向け(つまり、2割に相当するヘビーユーザーであるべき職種の人

    livedoor Readerパーフェクトガイド - livedoor ディレクター Blog
  • プログラマのFirefox 2.0 - WeBLoG

    *LOVE IS DESIGN* - TB企画*あなたのFirefox見せてほしいな hxxk.jp - 2007 年 2 月現在、 Firefox 2 にインストールしている 10 のアドオンと 4 つの greasemonkey スクリプト なぜかFirefoxだとトラックバックが飛ばない・・・orz テーマは手間を省いて如何に早くブラウズするか ホームはabout:blank だけど前回のページを復元するので大抵何か資料ページを開きっぱなし 見ている途中の長文ブログとか スクリーンショット 使っている拡張 日語版があるものは全て日語版を・・・w All-in-One Gestures 左に動かすとはてブへ 右に動かすと検索 or 開く 下に動かすと閉じる 上に動かすと閉じたものを開きなおす マウスを特定の箇所へ持っていってリンクを押したりする手間を省く userChrome.js

    プログラマのFirefox 2.0 - WeBLoG
    m_pixy
    m_pixy 2007/02/14
  • 何かと役立つCSSの技 || Cool Web Window

    404 Not Found お探しのファイルは見つからないようです。 お手数ですが、下記リンクからトップページへお戻りください。 CoolWebWindow Copyright (C) Cool Web Window All Rights Reserved

  • iPodの診断モードに入る方法 - GIGAZINE

    自分が使っているiPodの調子が悪くなった時、どこが悪いのかを診断できる「診断モード」というものがあるそうです。これを用いることによって、問題点を発見することが可能になるかもしれません。 ただしメーカーの公式の利用法ではないので、試すときは自己責任で。 続きは以下の通り。 How To Boot IPod Into Secret Diagnostic Mode! Video まずリセットさせる必要があります。 電源が切れるまで、真ん中のボタンを押しながら「menu」ボタンを押し続けます。 真ん中のボタンを押したまま「menu」ボタンから指を放し、「back」ボタンを押します。 数秒すると「diagnostic mode(診断モード)」のメニュー画面が出てきます。 USBやFireWire、クリックホイール、ディスプレイにヘッドホンジャックなど、さまざまなテストが可能。 HDDの情報を見るこ

    iPodの診断モードに入る方法 - GIGAZINE
  • Subversion メモ

    概念と特徴 リポジトリ Subversion は共有情報の一元管理システムであり、情報はリポジトリに格納される。 リポジトリは情報をファイルシステムツリー(一般的なファイルとディレクトリの階層構造)の形で保持する。 Subversion ではリポジトリの場所は URL によって表現される。 リポジトリにアクセスするための URL には以下のようなものがある。 file:/// リポジトリへの直接アクセス (ローカルディスク上) http:// Apacheサーバ への WebDAV プロトコル経由でのアクセス https:// http:// と同じだが、SSL による暗号化 svn:// svnserve サーバに対する独自 TCP/IP プロトコル経由でのアクセス svn+ssh:// svn:// と同じだが、SSH トンネルを利用する ほとんどの場合、Subversion の

  • 1