タグ

これはひどいと政治に関するm_sakunyanのブックマーク (21)

  • 年金運用7~9月期、7兆8899億円の赤字 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    公的年金の積立金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)は30日、2015年7~9月期の収益が7兆8899億円の赤字(収益率マイナス5・59%)だったと発表した。

    年金運用7~9月期、7兆8899億円の赤字 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    m_sakunyan
    m_sakunyan 2015/11/30
    額がトンでもない、、
  • 武藤貴也『日本は本当に法治国家か。政治家もしっかり法の裁きを受けるべき!』

    今日の報道で、民主党の前田武志国土交通相が、岐阜県下呂市長選をめぐり、告示前に特定候補への支援を要請する文書を地元の建設業団体に送っていた問題が数多く取り上げられていました。 私は、これは公職選挙法が禁じている「事前運動」と「公務員の地位利用」の両方に明らかに抵触するきわめて悪質なものであり、野田総理が前田大臣を更迭するかどうかという問題以前に、これは大臣が逮捕されるべき大問題だと思います。 民主党政権になって、鳩山氏の巨額脱税問題、管・前原両氏の外国人献金問題など、明らかに公民権停止になるような法律違反が数多くありました。今法廷で争っている小沢元代表の「政治とカネ」にまつわる問題もしかりです。 にもかかわらず、政治家が全くと言って良いほど法の裁きを受けていない現在の状況に対して、私は怒りを通り越して、呆れてしまいます。一体この国は当の意味で法治国家と言えるのでしょうか。 いずれにせよ次

    武藤貴也『日本は本当に法治国家か。政治家もしっかり法の裁きを受けるべき!』
    m_sakunyan
    m_sakunyan 2015/08/21
    クソワロタ
  • やっぱり武雄市長は分かってくれてない。|ガジェット通信 GetNews

    武雄市民の皆さん、この文章を読んで下さっている皆さんへ 武雄市に住んでいる一市民です。インターネットに意見を書くのはとても勇気が要りました。ずっとこのもやもやした思いを誰かに話したかったのですが、誰かに話すことで回り回って私や家族、親戚に圧力がかかるのは最悪の場合生死に関わりますので、誰にも言わず、えいっと書いてみます。長文、乱文になりますが、ご容赦下さい。 新しい図書館、ボランティアを突然募集されていましたが、身分証明書を提出しなければならないとのことで、自分の名や所属をお伝えするのは立場上非常に危険だと思い、当は一早く中を見て現状を皆さんにお伝えしたかったのですが、泣く泣く断念しました。今までの図書館は天窓も有り、道路側に面したガラスが大きく採光が最高で、また吹き抜けの面積が大きく、大変開放的な館内でした。読み聞かせの部屋も見たことはありますが、子供が読み聞かせに集中できるようにあ

    やっぱり武雄市長は分かってくれてない。|ガジェット通信 GetNews
    m_sakunyan
    m_sakunyan 2013/04/16
    「市議さんが議会の一般質問でなにか疑問をぶつけたら、たちまち暴言を返されたり、あなたには返答しないと言われたり、事実と違うことを言われたり、懲戒処分をうけるような状態なのです」
  • 時事ドットコム:未来、分裂が確定=あす発表

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/12/27
    あーあ・・・ほんと酷い話・・・。
  • 未来 嘉田代表が年内にも分党で調整 NHKニュース

    未来の党の嘉田代表は、党役員の人事を巡って、小沢一郎衆議院議員に近い議員との対立が深まり、このままでは事態の収拾が図れないとして、年内にも党を分党する方向で調整を進めています。 日未来の党の役員人事を巡っては、嘉田代表が阿部知子衆議院議員を共同代表にする一方、小沢一郎衆議院議員を顧問とする案を示しましたが、小沢氏に近い議員は、小沢氏を共同代表にすべきだと反発していて、党内の対立が深まっています。 これを受けて、嘉田代表は、このままでは事態の収拾は図れないとして、年内にも、円満な形で党を2つに分ける、分党する方向で、すでに、みずからに近い飯田哲也代表代行が小沢氏と会談を行うなど、調整を進めています。 日未来の党は、発足から僅か1か月で、存続が危ぶまれる事態になりかねない見通しです。

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/12/27
    あーあ・・比例はどうすんのかね・・
  • 12選の鳩山邦夫さん、自民へ再度の復党願 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    朝なのにお通夜・度量小さい…真紀子節は健在 (12月18日 13:30) 首相「迷惑かけた」と陳謝…8閣僚落選の閣議 (12月18日 13:16) 維新・前津市長「時間なく少々荒っぽい選挙に」 (12月18日 11:09) 加藤紘一氏、県連会長辞任へ…引退は「考え中」 (12月18日 11:05) 復活・小沢鋭仁氏、初当選の女性ライバルに… (12月18日 10:59) 投票率下げ幅全国一の県…10月の知事選疲れ? (12月18日 10:49) 名簿38位、裏方から一夜で表舞台の事務局長 (12月18日 10:35) タカ派発言も抑え気味…安倍氏、無難なスタート (12月18日 10:07) 「未来」残留か離脱か、候補者らと協議…河村氏 (12月18日 10:01) 薬でコントロールできてる…健康状態で安倍氏 (12月18日 08:49)

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/12/18
    これが坂本龍馬か
  • 「義援金は収入」生活保護の打ち切り2千件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で義援金や東京電力の賠償金などを受け取った生活保護の受給世帯に対し、生活再建の経費として認められる使い道が、自治体によって異なる状態が続いている。 厚生労働省から「被災者の事情に配慮した取り扱い」を求められ、個別に判断しているためだ。同省によると、経費認定後に残った収入が多いとして、宮城、福島など5県で生活保護打ち切りに至るケースは、震災後1年間で計1958件。判断に悩む自治体担当者も多く、専門家からは「場当たりでなく、法的整備が必要」との指摘も出ている。 収入認定の対象となるのは、義援金のほか、遺族が受け取る災害弔慰金、見舞金、東電の補償金や賠償金など。厚労省は昨年5月、これらを生活保護の受給世帯が受け取った場合、生活用品や家具、家電の購入、住宅の補修など「自立更生のために充てる費用」を差し引いたうえで、臨時収入として認定するよう都道府県などに通知。「一律的・機械的な取り扱い

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/12/07
    ひどい話だ・・
  • 中国「ハワイ領有権も主張できる」 米国務長官、協議の一幕明かす - MSN産経ニュース

    【ワシントン=犬塚陽介】クリントン米国務長官は11月29日、ワシントン市内で講演した際の質疑応答で、過去に南シナ海の領有権問題を中国と協議した際、中国側が「ハワイ(の領有権)を主張することもできる」と発言したことを明らかにした。長官は「やってみてください。われわれは仲裁機関で領有権を証明する。これこそあなた方に求める対応だ」と応じたという。 協議の時期や詳細には言及しなかったが、領有権問題は「合法な手段」で解決されねばならないと強調。米国は「領有権問題で一方に肩入れすることはない」とも付け加えた。仲裁機関は国際司法裁判所(ICJ)を指すとみられる。 ハワイをめぐっては、太平洋軍のキーティング司令官(当時)が2007年5月に訪中した際、中国海軍幹部からハワイより東を米軍、西を中国海軍が管理しようと持ちかけられたと証言したこともあった。 クリントン長官はまた、中国と周辺国の領有権問題について、

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/11/30
    ひどいはなしだ
  • 菅直人『安倍自民党総裁への訂正と謝罪要求』

    菅直人公式ブログ Powered by Ameba 衆議院議員(東京18区=府中市・小金井市・武蔵野市)、立憲民主党最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式ブログです。スタッフが発信しています。新著『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日改革』(ちくま新書)。 政局は激しく動いている。しかし、自民党は原発政策については、相変わらずだんまりを決め込んでいる。特に安倍自民党総裁には、原発についてはっきりとした考えを示す義務がある。 安倍総裁は私が総理の時の原発事故対応について「海水注入を止めてメルトダウンが起きた」などと全くのウソの情報を流し、「万死に値する」とまで批判した。まずこの点について安倍総裁に訂正と謝罪を求めたい。 その上で、自民党総裁選挙の公約で述べた原発依存からの脱却と、自民党の原子力政策の整合性について説明することを要求する。それは国民に対する義務だか

    菅直人『安倍自民党総裁への訂正と謝罪要求』
    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/11/09
    ( ゚Д゚)<・・・
  • 民主、政権公約を全面謝罪へ…見通し甘さ認める : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は6日、2009年衆院選の政権公約(マニフェスト)やその後の政権運営について、「反省点」を総括した「マニフェスト重要政策説明用資料」の原案をまとめた。 同党が衆院選で圧勝する原動力となった主要な政策の柱について、見通しの甘さや説明不足を認め、全面的に謝罪する内容となっている。近く最終案をまとめ、ホームページや集会などで国民に説明することを検討している。 原案は、細野政調会長らが作成し、6日の政調役員会で出席者に配布された。10日からの政策進捗(しんちょく)報告会で、この原案を踏まえ、国民に説明・謝罪し、理解を求める方針だ。 原案では、子ども手当など11の主要なマニフェスト項目と、社会保障と税の一体改革などマニフェスト以外の7重要政策について、「到達点と反省」などを記している。 「マニフェストの財源確保」の項目では、16・8兆円の財源確保について、「歳出、歳入とも見通しが甘かった」と認

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/11/07
    何を今更・・
  • 47NEWS(よんななニュース)

    走れ「トライバイク」!オランダ製子ども向け自転車、販路拡大へ 新潟柏崎市の事業者が「蔦屋書店」運営会社と連携、目指すは“仕事のバリアフリー化”

    47NEWS(よんななニュース)
  • 人権救済法案を閣議決定 解散にらみ“実績作り” 人権団体へのアピール急ぐ  - MSN産経ニュース

    政府は19日、新たな人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局に新設する人権救済機関設置法案(人権救済法案)を閣議決定した。今秋の臨時国会への提出を目指す。ただ、同法案には「人権侵害の定義が曖昧で、拡大解釈により言論統制につながりかねない」との批判が政府・民主党内でも強く、成立の見通しは立っていない。 藤村修官房長官は閣議後の記者会見で「政府として人権擁護の問題に積極的に取り組む姿勢を示す必要がある。次期国会提出を前提に、法案の内容を確認する閣議決定だ」と述べた。 閣議決定に際し、慎重派の松原仁国家公安委員長は海外出張のため不在。野田佳彦首相側近も「慎重な閣僚がいないから(閣議決定しても)いいじゃないか」と言明するように、民主党のマニフェスト事項に加え、衆院解散・総選挙をにらみ、支持基盤である人権団体へのアピールを急いだ格好だ。 新たな機関は、差別や虐待などの解決を目的にうたっており、政

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/09/19
    1人でも反対したら出来ないから反対派がいないうちにやったってことなのね
  • 石原知事、尖閣地権者「政府と合意してないと」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尖閣諸島の買い取りを進めてきた東京都の石原慎太郎知事は5日午前、自宅前で報道陣に対し、4日に政府高官から、政府と地権者が合意したとの報告を受けたことを明らかにした。 ただ、「たった今、関係者から連絡があったが、地権者は政府とは合意していないと言っているようだ。どうなっているのか、よく分からない」とも語った。

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/09/05
    ┐(´∇`)┌
  • 尖閣売買、地権者が国と合意…都を通さず購入へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入に関し、埼玉県在住の地権者との間で売買契約を結ぶことで合意した。 複数の政府関係者が4日、明らかにした。尖閣諸島は東京都が購入を目指していたが、東京都を通さず国有化されることになった。 政府が購入するのは、魚釣島(うおつりじま)、北小島(きたこじま)、南小島(みなみこじま)の3島。東京都などが求めていた船だまりや灯台などの構造物は作らず、基的に島を現状のままで維持する。島の国有化を通じて、日の実効支配を強めることを取得目的とする。購入額は約20億5000万円で、近く売買契約を締結する。 尖閣諸島の平穏かつ安定的な維持管理につなげるため、国有化後は海上保安庁が島を所管する方向だ。 政府関係者によると、長浜博行官房副長官が3日、地権者の男性と会い、契約に向けた詰めの交渉を行って合意した。

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/09/05
    今度は基金の金もよこせってなってもめるんでしょう・・
  • 片山さつき秘書「東浩紀をSNSから抹殺する」

    あずまんにからみつく、さつき秘書、かわゆ!wwwwww 片山さつきさんの秘書 @azabu_juuban が、東浩紀さん @hazuma と電車内でのベビーカーの扱いをめぐり意見対立し、「報道各社に連絡して東浩紀をSNSの世界から抹殺する」と発言しました。http://topsy.com/twitter.com/azabu_juuban/status/242172001387704320 この秘書は当該ツイートを削除、プロフィールから「片山秘書」の肩書きを外し、その後アカウント名を @azabu_juuban から @jiuuminshutou に変更しましたが、@jiuuminshutou の経歴はいまだ片山さつきさんの秘書の南村博二さん @namurahiroji と同一です。また、@jiuuminshutou のプロフィール写真の左から三番目に南村博二さんのお姿が見えます。 続きを読

    片山さつき秘書「東浩紀をSNSから抹殺する」
    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/09/03
    もう夏も終わりなのに
  • 民主・仙谷氏 原発全部停止なら「集団自殺するようなことになる」 - MSN産経ニュース

    民主党の仙谷由人政調会長代行は16日、名古屋市の講演で、原発再稼働問題に関し「止めた場合、経済と生活がどうなるかを考えておかなければ、日がある意味で集団自殺をするようなことになってしまうのではないか」と述べた。

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/04/16
    ひどい例えだ
  • 定年国家公務員を再任用へ…希望者は原則全員 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は21日、60歳で定年退職する国家公務員のうち、希望者は原則全員を再任用制度で雇用する基方針案をまとめた。 定年前の自主退職を望む人には退職金を上積みする「希望退職制度」の導入も検討する。国家公務員人件費の膨張を抑制するのが狙いで、2013年4月の実施を目指す。 基方針案は、22日に開く岡田副総理と有識者との意見交換会で提示する。 60歳超の雇用について、政府の現行基準では政府は能力や実績に応じて選考するとしているが、公務員らが加入する共済年金の支給開始年齢が13年度から65歳に段階的に引き上げられるのに合わせ、現役時代より給与を抑えられる再任用制度の拡充で対応することにした。再任用後の給与水準は今後検討する。

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/03/23
    新規は抑制する癖に分かりやすいですね。
  • 【放射能漏れ】2トップ、福島事故で謝罪 「言い訳に時間をかけた」「私は文系で…」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国会が設置した東京電力福島第1原発事故調査委員会(委員長・黒川清元日学術会議会長)の第4回委員会が15日、国会・衆院別館で開かれ、原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長と経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭前院長が、原子力の安全規制当局として事故を防げなかったことについて陳謝した。 班目氏は津波や全電源喪失に備える原発の安全指針について「瑕疵(かし)があったと認めざるを得ない。おわびしたい」と謝罪。指針が改善されなかった背景について「低い安全基準を事業者が提案し、規制当局がのんでしまう。国がお墨付きを与えたから安全だとなり、事業者が安全性を向上させる努力をしなくなる悪循環に陥っていた」と言及し、「わが国は(対策を)やらなくてもいいという言い訳に時間をかけ、抵抗があってもやるという意思決定ができにくいシステムになっている」と述べた。 寺坂氏は平成16年の美浜原発配管破断事故などを挙

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/02/15
    文系って言い訳すごいな・・・・・
  • 東京新聞:耕作放棄じゃない 除染待つ間に農地利用促す通知:社会(TOKYO Web)

    米から国の基準を上回る放射性物質が検出された福島県伊達市で、土壌汚染や被ばくへの懸念から耕作できなかった農家に対し、市農業委員会が田畑を耕作放棄地と扱う通知を出した。「農地として適切に利用されていない」として耕すよう指導。一月中旬に通知を受けた同市の小野寛さん(51)は「耕すと放射性物質が土に混ざる」と困惑している。 (中崎裕) 各自治体の農業委員会は農地法に基づき、年に一度、耕作放棄地を調査。最初の指導通知が届いた時点で耕作放棄地扱いとなり、所有者は原則的に新たな農地取得ができなくなる。同市農業委は今回、二百件ほどの指導通知を出した。

    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/02/09
    これがお役所仕事か・・。
  • UPDATE1: 消費増税へ「身を燃焼し尽くす覚悟」、日本財政は楽観できない=安住財務相

    [東京 12日 ロイター] 安住淳財務相は12日午後、日記者クラブで会見し、社会保障と税の一体改革で焦点となる消費税率引き上げについて「身を燃焼し尽くす覚悟で挑む」と決意を示した。日の財政事情については、国内総生産(GDP)比で200%を超える政府債務残高を「楽観できる状況ではない」と述べ、さらに債務残高が積み上がれば長期金利に影響を与え、「国民生活や経済を直撃する」と危機感を表明。歴史的な水準が続く円高については、今後も投機的な動きや過度な変動に対し為替介入も辞さない姿勢を示した。 安住財務相は、自民党政権時代の消費税導入や増税の過程における政治の混乱などに言及し、消費増税を「日政治の屈指の難題」と指摘。その上で、「挑むだけの価値がある政策課題だ」とも述べ、社会保障充実の安定財源として、消費税増税の必要性について「身を燃焼し尽くす覚悟で、国民に胸襟を開いて訴えていく」と語った。 消

    UPDATE1: 消費増税へ「身を燃焼し尽くす覚悟」、日本財政は楽観できない=安住財務相
    m_sakunyan
    m_sakunyan 2012/01/13
    消費が冷え込むことはない根拠に増税前の駆け込み需要が挙がってるけど酷いな、、増税後はその分冷え込むって事じゃん、、