記事へのコメント115

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ROYGB
    ROYGB そういえば子ども手当てはなくなったけど、子どもの扶養控除は廃止されたままのような。

    2012/11/08 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『埋蔵金』問題も、けっきょくウソだったしなぁ…おまけに、消費税増税だけはしっかり作っていったしDVDリップ禁止/処罰とか『文化後退』とかいらん事はするし、『取調べ可視化』は未だに規定しないしで、もう。

    2012/11/08 リンク

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda マニフェストを実現できなかったことはいい。官僚に全面敗北したこと、事業仕分けはパフォーマンスに過ぎなかったことを謝罪せよ。

    2012/11/08 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 結局のところ、マニフェストのうちのかなりの部分は国民が参院で民主を負けさせた結果実現しなかったわけで、国民自身がマニフェストの中身をきっちり支持していたわけでもないということか。

    2012/11/08 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 次の選挙のマニフェストが何かが気になる。

    2012/11/08 リンク

    その他
    genjin_87
    genjin_87 個人的には、よくある「責任を取って辞める」という責任の取り方に疑問を持っているけれど、それでもどうせ責任なんて取らないのだから早く民意を問うべき。

    2012/11/08 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 謝罪、ねぇ…

    2012/11/07 リンク

    その他
    mackiss
    mackiss 何を今更…(・・?)

    2012/11/07 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv 虚構じゃなかった!!

    2012/11/07 リンク

    その他
    sisya
    sisya 謝罪はいいけど、マニフェストを守れなかったと認めるという事は、すなわち解散総選挙をするという事なので、それをしないという事は責任の取り方が甘い政党というイメージがつくだけですよ。

    2012/11/07 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt ふつう中間報告くらいするだろう。新入社員じゃあるまいし。

    2012/11/07 リンク

    その他
    unamu_s
    unamu_s 見通しが甘いことは当時の自民党も指摘していたと思う。自分が分析して欲しいと思うのはどうしてそんな甘い見通しのマニフェストを国民が信じてしまったかということだ。

    2012/11/07 リンク

    その他
    solunaris149
    solunaris149  民主党=犯罪者

    2012/11/07 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 謝罪は必要ないが国民への説明と理解は選挙で、どうぞ

    2012/11/07 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz ああそうですか。出来なかったら出来なかったでいいですよ。あとは野党だった時、「信を問わない内閣の交代など最低、能力のない政権はさっさと解散して国民の信を問え」と言い続けてたことの説明をおながいします。

    2012/11/07 リンク

    その他
    soymilksider
    soymilksider 民主党に投票した人はだれ?

    2012/11/07 リンク

    その他
    awfully
    awfully それでも解散もしない なめてんの?

    2012/11/07 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 公約が出鱈目だということは選挙前にわかりきっており、岡田の「マニフェストで勝ったわけではない」という発言からも、公約は今後も出鱈目。こんな無駄な謝罪は無い。むしろ偏向報道を行ったマスコミが謝罪すべき。

    2012/11/07 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou そう、謝罪するべきことはすべきだ。

    2012/11/07 リンク

    その他
    Roen-hi
    Roen-hi これを持って党内クーデター完遂ってか。

    2012/11/07 リンク

    その他
    laid-back
    laid-back 今更かよ。

    2012/11/07 リンク

    その他
    tetrahymena
    tetrahymena さっさと解散して欲しい

    2012/11/07 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 まあ次はがんばれよという感じ。この4年は初めから捨てるつもりで、特に期待はしてなかったから。

    2012/11/07 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 次の次を見据えた動き。それでも自民党千年王国よりはましだあね

    2012/11/07 リンク

    その他
    yingze
    yingze 今からでも出来ることはやれよ!!  予算掛けなくても出来ることがいっぱいあるだろ。 取調べの可視化どうした! 企業献金の廃止はどうした!

    2012/11/07 リンク

    その他
    seats
    seats 確かにやらんよりマシだが、2人も首相を替えた上でいまさらやるとは。次の選挙時にまともなマニフェストを出せなかったら謝った意味もないのは解ってるのかな。

    2012/11/07 リンク

    その他
    myogab
    myogab 見通しの甘さ~の部分と、参院敗北の民意に従った(自民が潰した)部分とは、それぞれきちんと切り分けてくれないと…。ま、これは実質、民主党落城宣言で、保守政治家に乗っ取られた民主党が看板を降ろした~って事ね

    2012/11/07 リンク

    その他
    kechack
    kechack 生活などは、見通しが甘かった訳ではない、やればできたのにやらなかったという立場では?

    2012/11/07 リンク

    その他
    chousuke7
    chousuke7 謝る必要ない。民主政権の本当にでかい罪は、マニフェストで騙しをしたことですらないから。外交を崩壊させたことと、景気を放置したことは、謝るとかいうレベルを遙かに超えて、即、地獄に落ちるべき罪だからね。

    2012/11/07 リンク

    その他
    c-miya
    c-miya いや、この全面謝罪というのすら、実際に行われるまでは、行われるかわからないよ。これまでの実績からそれくらいも学んでないのかい?

    2012/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    民主、政権公約を全面謝罪へ…見通し甘さ認める : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は6日、2009年衆院選の政権公約(マニフェスト)やその後の政権運営について、「反省点」を...

    ブックマークしたユーザー

    • midnightseminar2012/11/16 midnightseminar
    • hu-ya2012/11/10 hu-ya
    • cltdisco2012/11/09 cltdisco
    • TERMINATOR_T8002012/11/09 TERMINATOR_T800
    • ROYGB2012/11/08 ROYGB
    • guldeen2012/11/08 guldeen
    • daibutsuda2012/11/08 daibutsuda
    • blackdragon2012/11/08 blackdragon
    • Gln2012/11/08 Gln
    • taro-r2012/11/08 taro-r
    • meech2012/11/08 meech
    • genjin_872012/11/08 genjin_87
    • yamifuu2012/11/07 yamifuu
    • n_pikarin72012/11/07 n_pikarin7
    • mackiss2012/11/07 mackiss
    • YoshiCiv2012/11/07 YoshiCiv
    • sawarabi01302012/11/07 sawarabi0130
    • sisya2012/11/07 sisya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事