タグ

プランに関するm_shige1979のブックマーク (2)

  • [データは語る]スマホ利用者の2割「自分の契約プランわからない」―MMD研究所

    調査会社のMMD研究所は2016年5月9日、モバイルインターネット通信に関する調査結果を発表した。スマートフォンを利用している10代以上の男女1097人を対象に実施した調査で、月間データ通信容量プランではについて聞くと、4キャリア利用者では5ギガバイトのプランが17.8%で最多、格安SIM利用者では3ギガバイトのプランが31.9%で最も多くなった。また、「契約している通信プランがわからない」と回答した人は、格安SIM利用者では5.9%に対し、4キャリア利用者では20.1%と差が出た。 実際に使用している月間のデータ通信量についても調べた。4キャリア利用者では「わからない」が18.7%で最多となり、格安SIM利用者では、1ギガバイト未満との答えが19.2%で最多だった。 スマートフォンのデータ通信量の節約意識については、4キャリア利用者では「かなり意識している」が20.3%で、「やや意識して

    [データは語る]スマホ利用者の2割「自分の契約プランわからない」―MMD研究所
  • 携帯3大キャリアが発表した月5000円以下の料金プランの詳細を見る

    総務省「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」に基づいて、携帯主要キャリア3社から相次いで発表されたライトユーザー向け料金プラン。月5000円以下という目標は実現された形になっているが、キャリアごとにその内容が異なっている。発表順に詳しく見ていこう(料金はすべて税抜)。 【ソフトバンク】 月1GBのデータ定額+5分以内音声定額で月4900円 まず先頭を切って、年初にライトユーザー向けプランを発表したのはソフトバンク。といっても、実際の導入は4月以降を予定しているとのことなので、後述する他2キャリアの動向を見つつ、内容を変更をする可能性は十分に考えられる。 そのソフトバンクは、シンプルに月1GBのデータ定額「データ定額パック・小容量(1)」(月2900円)を追加する。基プランは国内音声定額の「スマ放題」(月2700円)、1回5分以内が定額の「スマ放題ライト」のどちらと組み合

    携帯3大キャリアが発表した月5000円以下の料金プランの詳細を見る
  • 1