タグ

生活と仕事術に関するm_shige1979のブックマーク (2)

  • 効率的な議事録作成でチームを加速させよう | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回ははせおやさいさんが考える「チームの力を向上させる議事録の作成」について。 こんにちは、はせおやさいです。 4月、新入社員が初々しく研修をこなす風景を目にして「初心忘れるべからず」と唱えたりしておりますがいかがお過ごしですか。 さて、新入社員がまず任されがちなのが「議事録作成」。 わたしも新人だった頃に任されて四苦八苦しましたが、今となっては大好きな作業です。なぜかというと、議事録をうまく作れるようになることで、会議の進行をスムーズにし、チームの仕事のスピードを加速させることができるから。 ということで、今回は「議事録」について書いてみようと思います。 議事録って、なんで必要なの? そもそもですが、人間とは、忘れる生き物です。「俺はそんなこ

    効率的な議事録作成でチームを加速させよう | サイボウズ式
    m_shige1979
    m_shige1979 2015/04/22
    大抵、議事録は面倒な感じがするので押し付け合いみたいな状況が生まれるイメージが有る
  • 「仮眠以外」で、勉強や仕事中の眠気に勝つための方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    勉強中の最大の敵は、「眠気」...。 勉強するぞー!というやる気に満ち溢れていても、「眠気」に勝てないことがある。 仕事中の最大の敵も、「眠気」...。 お昼ご飯をべた後、午後の仕事は「眠気」との戦い。 こんな日中の眠気に勝つための対策として有効なのは、「仮眠」。 参考: 朝3時に起床する『超朝型』な人の、1日の過ごし方と時間術を参考にする。 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 【まとめ】この10項目を実践して、夜型から朝型生活にシフトできました - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 ...ということなんですが、現実問題、職場や学校で「仮眠」をとるのは難しくありませんか? (最近は、仮眠タイムを取り入れ始めた学校や職場もあるようです。いいな〜!) 先日読んだでこんなフレーズがありました。 「眠いときはいつでも仮眠を取ればいいというわけではな

    「仮眠以外」で、勉強や仕事中の眠気に勝つための方法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • 1