タグ

ブックマーク / touchlab.jp (7)

  • アップル、iPhone 7でヘッドフォン端子を廃止か〜現行より1ミリ以上薄型化

    アップルが、iPhoneの次期モデル「iPhone 7(仮称)」に、ヘッドフォン端子を搭載しない、という情報が掲載されています。 Macお宝鑑定団Blogが、信頼できる情報筋からの話として、iPhone 7のいくつかの特徴に言及。 iPhone 7(および7 Plus?)は、iPhone 6s/6s Plusの画面の大きさ・ガラスのR形状を維持しつつ、厚さのみ1mm以上薄型化される可能性が高い、とのこと。 そのためヘッドフォン端子を廃止し、代わりにLightningコネクターを使用する、としています。 付属の「EarPod」も、Lightningコネクター式に変更されるとのこと。 薄型化を追求するにあたり、現在のヘッドフォン端子は、すでに限界に近づきつつあり、アップルは特殊な形状の端子の特許も取得しています。 しかしながら、実際にはこの端子は使わず、既に広く普及しているLightingコネ

    アップル、iPhone 7でヘッドフォン端子を廃止か〜現行より1ミリ以上薄型化
  • アマゾン、1時間で届くプライム会員向けサービス「Prime Now(プライム ナウ)」を開始

    アマゾンが、プライム会員向けサービス「Prime Now (プライム ナウ)」を開始しました。 このサービスは、アマゾンで注文した商品を、対象エリアに最短で1時間以内に配達するという、プライム会員限定のサービスです。 現時点の対象地域は、世田谷区・目黒区全域、ならびに渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区の一部。 エリアは順次拡大する予定で、郵便番号で確認できます。 【リンク】Prime Now – 対象地域の確認 注文は専用のアプリから行います。 ログインには、通常のアマゾン�・アカウントを使用します。 注文から1時間以内の配達は890円。 それよりも遅い「2時間便」は、無料(プライム会員の特典)で利用できます。 合計注文金額2,500円以上から利用でき、時間の指定も可能。 配達時間は朝6時から深夜25時まで。 「Prime Now」を初めて使用する方は、5,000円以上の注文で使

    アマゾン、1時間で届くプライム会員向けサービス「Prime Now(プライム ナウ)」を開始
  • アップル、「A9」の製造元による性能の違いを公式に認める

    アップルが、話題となっている「A9」チップの製造元による性能に違いについて、公式なコメントを発表したと報じられています。 iPhone 6s・6s Plusに搭載されている「Apple A9」プロセッサーは、韓国のSamsungと台湾のTSMCの2社が供給していることが知られています。 ここ数日、メーカーによってiPhone 6s・6s Plusのバッテリー性能が異なることが指摘されており、複数のテストによってTSMC製がサムスン製よりも優れていると報告されています。 Arts Technicaの記事よると、この件に関してアップルから以下のようなコメントが得られたとのこと(抄訳): ” …Our testing and customer data show the actual battery life of the iPhone 6s and iPhone 6s Plus, even t

    アップル、「A9」の製造元による性能の違いを公式に認める
  • アップル、複数のバグ修正を含む「iOS 9.0.2」を公開 (追記あり)

    アップルが、ソフトウェア・アップデート「iOS 9.0.2」の配信を開始しています。 ちょうど一週間前にiOS 9.0.1が出たばかりですが、多くのバグ修正が追加されているようです。 リリースノートによるバグ修正および機能改善は次のとおり: Appのモバイルデータ通信の使用状況のオン/オフを切り替える設定の問題を修正 一部のユーザでiMessageのアクティベーションができない問題を解決 iCloudバックアップが手動バックアップ開始後に中断されることがある問題を解決 通知の受信時に画面が不適切な向きで表示されることがある問題を修正 Podcastの安定性を向上 このアップデートセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください: http://support.apple.com/kb/HT1222 上記に加え、Siriを使ったロック画面をバイパスする脆弱性も修復されてます

    アップル、複数のバグ修正を含む「iOS 9.0.2」を公開 (追記あり)
  • アップル、9月9日に次期モデル「iPhone 6s」を発表へ

    アップルが、来る2015年9月9日にイベントを開催し、iPhoneの次期モデル「iPhone 6s (仮称)」を発表する、と報じられています。 【8月28日追記】アップルより正式に発表されました。 BuzzFeedに掲載されたJohn Paczkowski氏の記事によると、アップルのイベントは米国時間の9月9日開催が濃厚で、発表される次期iPhoneは: 感圧タッチ 改良されたカメラ パフォーマンスが大幅に向上したプロセッサー 省電力化したワイヤレスチップ といった特徴が予想されるとのこと。 また、新しいApple TVの発表も行われ、噂の12.9インチの大型iPadiPad Pro(仮称)」に関しては発表されるかどうかわからない「ワイルドカード」としています。 イベントの日付はアップルが公式に発表したものではありませんが、John Paczkowski氏は昨年のiPhone 6発表イベ

    アップル、9月9日に次期モデル「iPhone 6s」を発表へ
  • アップル、サードパーティによるApple Watch向け時計アプリを禁止へ

    アップルが、サードパーティがAople Watch用に「時計アプリ」を公開することを禁止するようです。 複数の海外サイトが伝えたところによると、アップルがApp Storeの審査に関するガイドライ」に以下の項目を追加したとのこと。 10.7 Watch Apps whose primary function is telling time will be rejected (時計の表示を主な目的としたWatch Appはリジェクトする) App Storeには、iOSデバイスを置き時計として使う「時計アプリ」が多く存在しています。 それらが今後Apple Watchに対応していくことは至極当然ですが、この項目により禁止されることになります。 他のスマートウォッチに目を向けると、例えばApple Watchに先立ち販売された「Pebble」では、サードパーティが文字盤を公開するための仕組みが

    アップル、サードパーティによるApple Watch向け時計アプリを禁止へ
  • 【重要】「iOS 8.0.1」を適用すると電波が掴めなくなる可能性あり

    アップルが、ソフトウェア・アップデート「iOS 8.0.1」の配信を開始しています。 日時間の2014年9月25日午前2時頃、アップルが「iOS 8.0.1」の配信を開始しましたが、アップデート後に携帯電波の受信・Touch IDに不具合が発生することが判明。現在は配信が停止されています。 【2:27追記】アップデートを適用すると、電波が掴めなくなるという例が多数報告されています。 【2:30追記】Touch IDも使えなくなるとの報告あり。 【2:50追記】アップデート後、問題が出ていないケースもあり、影響の範囲は不明。 【3:22追記】アップルが8.0.1の配信を中止した模様。 【3:30追記】Twitterによるアンケートによると、iPhone 6および6 Plusでのみ問題が起きている模様。iTunes経由ではなく、OTAでのアップデートのみ問題が発生するとの報告あり。 【5:5

    【重要】「iOS 8.0.1」を適用すると電波が掴めなくなる可能性あり
  • 1