タグ

ブックマーク / qiita.com/KeithYokoma (5)

  • Android でイベントバスを使う - Qiita

    Android では、非同期処理の返り値はコールバックインタフェースを介してやり取りされる。 これ以外にも、Observer パターンに基いて設計されているクラス(SharedPreferencesなど)や、Activity と Fragment とのやりとりなどでも、コールバックインタフェースを定義して、その実装とライフサイクル管理をする。 一方で、機能が増えるとその分コールバックインタフェースの定義も増え、Activity が幾つものインタフェースを実装することがある。コールバックインタフェースの定義が増えてくると、その分だけ依存関係が複雑になりやすくなったり、コールバックを受けて更に非同期処理を呼び出して…としていくと、どんどんネストが深くなったりしていく(コールバック地獄)。 そこで、コールバックメソッドを呼ぶタイミングでイベントを発火し、コールバックインタフェースの実装ではなく、

    Android でイベントバスを使う - Qiita
  • チームとして少ないミスで素早くアプリを継続的・持続的に作り続けるためのメソッド - Qiita

    この投稿は DroidKaigi で話そうと思ったけど採択されなかった RejectedKaigi な内容です。 プログラムは、書けば書くほど複雑になります。行数が増え、分岐や繰り返しが増え、メソッドが増え、クラスが増え、パッケージが増え、管理するものは日に日に増えていきます。これらのものを使う側からすると、使うものが増えるということは、それだけ覚えることが増えることになります。勿論、IDE やエディタプラグインによって、そのような労力が極力減らされることもありますが、覚えることが少ないに越したことはありません。 この記事では、IDE やエディタプラグインはひとまず脇に置き、チームでコミュニケーションを取りながらコードを書くという観点で、従来のプログラミングのプラクティスを基に、開発時のミスを少なくし、チームで素早くアプリを作り続けていく方法論を深めていこうと思います。 Agenda 型を

    チームとして少ないミスで素早くアプリを継続的・持続的に作り続けるためのメソッド - Qiita
  • Web な人もアプリな人も、これから新しく Android アプリを作るなら抑えておきたいポイント3選 - Qiita

    Web な人もアプリな人も、これから新しく Android アプリを作るなら抑えておきたいポイント3選Androidandroid開発 概要 Lollipop が発表されてから時間も立ち、Android Auto、Android Wear、Android TV と、多様性を見せ始めた Android ですが、今後とも多種多様なデバイス向けに様々なアプリを作っていく流れがあるなか、新しくアプリを作るなら抑えておきたい要所をまとめました。 TL;DR 抑えるところは 3 つ。 画面とライフサイクル 非同期処理 互換性 かなり端的にいうと、Activity や Service などのライフサイクルとうまく付き合いながら、コードの構成のレイヤー化を行い、非同期処理を簡潔に記述できる準備をしておくことと、非同期処理とあわせてマルチスレッドプログラミングの基を抑えておくこと、互換性への準備を最初にし

    Web な人もアプリな人も、これから新しく Android アプリを作るなら抑えておきたいポイント3選 - Qiita
  • 今さら聞けない Activity と Fragment の使い分け - Qiita

    Honeycomb から登場した Fragment によって、すべてのコントローラロジックが Activity に集約されてしまう呪縛から解き放たれ、人類は平和を取り戻しました。Fragment はまた、Support Library のメンバとして、Gingerbread 以前の過去世に積み上げた罪業をも消し去ろうとしています。 そんな Fragment ですが、いまいち使い方が分からない、という声も時折耳にします。稿では、Android アプリケーションの開発を始めて Activity と Fragment について学び、その両者の住み分けに悩んでいる方向けに、効果的な Fragment の作り方を紹介しようと思います。 Fragment がなかった暗黒の時代 Fragment がなかった時代、人類はどのようにして Android アプリケーションを作っていたのでしょうか。 タブを使

    今さら聞けない Activity と Fragment の使い分け - Qiita
  • やさしい設計 〜 Android 編 - Qiita

    アプリを作っていてありがちなこと Android には、画面を構成するための Activity というコンポーネントがあり、概ね MVC フレームワークの Controller に相当する機能を持っています。 MVC といえば、肥大化する Controller というのがよくある問題として挙げられますが、Activity も例に漏れず、往々にして肥大化しがちです。 また、Model も、その責務を詰め込んでいくと肥大化しやすいレイヤと言えます。 この投稿では、Controller や Model の肥大化を極力防ぐためのレイヤわけを、Android アプリ向けに書いていきます。 Activity を綺麗に保つ Activity は、Controller として、様々な UI から受けるイベントを受けて、適切にハンドリングする役割を持っています。 OptionsMenu や ContextM

    やさしい設計 〜 Android 編 - Qiita
  • 1