タグ

OAuthに関するm_shige1979のブックマーク (5)

  • CognitoユーザープールでGoogleアカウントでサインインできるようにする | DevelopersIO

    CognitoのユーザープールとGoogleのOAuthを連携させてソーシャルサインイン可能にします。 概要 CognitoのユーザープールのフェデレーテッドIDプロバーダーとしてGoogleを設定します。 この設定を行うことで、Googleアカウントを利用してサインインが可能になります。 今回はAWSの公式ドキュメントを参考に作業していきます。 全体の流れ 以下のような流れで設定を行います。 ユーザープールの作成 GoogleでのOAuthの設定 ユーザープールでのフェデレーテッドIdPの設定 1 ユーザープールの作成 1.1 ユーザープールの作成 はじめにユーザープールを作成します。 このユーザープール内にアカウントが作成されます。 今回は「GoogleExample」という名前で作成します。 簡略化のためデフォルト値で作成します。 最終的な設定は以下のようになります。 1.2 アプリ

    CognitoユーザープールでGoogleアカウントでサインインできるようにする | DevelopersIO
  • よくわかる認証と認可 | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。「認証 認可」でググると保育園の話が山程出て来ます。が、今日は保育園の話ではありません。そちらを期待した方はごめんなさい。こちらからお帰りください。 さて、先日のDevelopers.IO 2016において、マイクロWebアプリケーションというテーマでお話させて頂きました。一言で言うと OAuth 2.0 と OpenID Connect 1.0 のお話だったのですが、これらを理解するにあたっては「認証」と「認可」をはっきりと別のものとしてクッキリと認識する必要があります。 まず、ざっくりとした理解 認証と認可は密接に絡み合っている一方で全く別の概念です。正直、理解は簡単ではないと思います。 まず「認証」は英語では Authentication と言います。長いので略して AuthN と書いたりすることもあります。意味としては 通信の相手が誰(何)であ

    よくわかる認証と認可 | DevelopersIO
  • グーグルのAPIを使うときに欠かせないGoogle OAuthの作り方と使い方

    グーグルAPIを使うときに欠かせないGoogle OAuthの作り方と使い方:Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(59)(1/3 ページ) Gmail、Google Maps、YouTube、Google DriveなどをAPIとして活用する際に必要となるGoogle OAuthの作り方と、Androidアプリを例にした使い方を解説する。 連載目次 グーグルは検索サービスをはじめとしたさまざまなサービスを提供しています。一般的に知られているサービスとしてはGmail、Google Maps、YouTube、Google+、Google Drive、Google Calendarなどがありますが、それ以外にも100種類ものサービスを提供しています。そして、それらサービスでAPIが提供され、開発者が任意の機能を自身のアプリに組み込むことが可能になります。 例えば、グーグルが提供す

    グーグルのAPIを使うときに欠かせないGoogle OAuthの作り方と使い方
  • PerlでTwitterのキーワード検索&リツイート(oAuth編) | Firegoby

    先日、twitter API の仕様が変更になって、基認証が使えなくなった。 そのため、以下の記事のスクリプトが動かなくなった。 キーワード検索したつぶやきをRTするTwitter用bot Perlでキーワード検索&公式リツイートを行うbot そこで、oAuthに対応したものをご紹介。 目的 Twitterの検索メモに登録されたキーワードのリストを取得して、タイムラインを検索し、マッチしたものを公式リツイートする。 自分自身の投稿はリツイートしない。 RTや@が含まれる投稿はリツイートしない。 すでにリツイートした投稿はリツイートしない。 ログに保存されたIDより古い投稿はリツイートしない。 アプリケーション登録申請 oAuth認証を行うには以下の情報が必要なので、アプリケーション登録申請を行う。 Consumer key Consumer secret Access Token Acc

  • [PHP] わかりやすいOAuth解説サイトまとめ | PHPメモ

    先日Twitter APIを使ってBotを作成したときにOAuthと呼ばれる認証処理が必要になった。オープンソースのライブラリがあったので、自前で認証手順を実装する必要が無くて楽できたけど、できればOAuthの基的な予備知識は押さえておきたい。ネットを検索したらわかりやすい解説サイトが幾つか見つかったので以下にリンクを載せておく。 OAuth Community Site (公式サイト) http://oauth.net/ 非技術者のためのOAuth認証(?)とOpenIDの違い入門 | .Nat Zone – Identity, Privacy and Music http://www.sakimura.org/2011/05/1087/ APIアクセス権を委譲するプロトコル、OAuthを知る - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/s

  • 1