タグ

2008年5月27日のブックマーク (13件)

  • 島根大学のすごい講義とオープンソースの果てしない広がり:ITpro

    島根大学で2007年度から「オープンソースと地域振興」をテーマにした講義が行われている。オープンソースをテーマにした講義というだけでも珍しいが,この講義のものすごいところは,第一線で施策や開発,ビジネス,教育を現在進行形で行っている当事者が週替わりで教壇に立つことだ。Rubyの作者まつもとゆきひろ氏,長崎県のCIO 島村秀世氏,Ruby City Matsueプロジェクトの仕掛け人である松江市産業経済部参事 田中哲也氏,オープンソースを利用したビジネスを推進している伊藤忠テクノソリューションズ・執行役員 鈴木誠治氏,Java VM上のRuby実行環境JRubyの開発者であるSun MicrosystemsのTim Bray氏とCharles Nutter氏,上海教育ソフト発展会社社長の張永忠氏と上海遠距離教育グループ 電達情報技術有 副社長 郭永進氏など日に留まらない(講義Blog)。

    島根大学のすごい講義とオープンソースの果てしない広がり:ITpro
  • シャロン・ストーンさんに批判集中 地震とチベット問題絡め - MSN産経ニュース

    チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と親交がある米国の女優、シャロン・ストーンさんがこのほど、チベット問題への中国当局の対応が良くないために四川大地震が起きたのではないかという趣旨の発言をし、インターネットなどで批判を浴びている。 香港紙などによると、ストーンさんは、カンヌ国際映画祭が開かれたフランスのカンヌで香港のテレビの取材に対し「中国のチベット人に対する待遇に不満を持っている。良き友人であるダライ・ラマへの対応も良くない。地震が起きて『これはカルマ(業)かしら』と思った」と述べた。 これに対し、香港の芸能人が「中国人の共通の敵」と批判したほか、ネット上では「中国人の感情を深く傷つける発言で受け入れられない」と、ストーンさんがモデルを務めるディオールの商品の不買を宣言する書き込みもある。(共同)

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/27
    ネットをしない中国人民はどう思っているのかな。中国には易姓革命という考えがあるし…。
  • 米国でサッカー人気爆発 移民と若者のファン急増で (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    長らく「サッカー不毛の地」と呼ばれてきた米国で異変が起きている。昨年、ベッカムの加盟で話題をまいた米メジャー・リーグ・サッカー(MLS)がついにブレークし、従来の4大プロスポーツの一角を崩そうとしているのだ。その原動力は、まもなく米国デビュー1年を迎える「ベッカム様」ばかりではないようだ。(ロサンゼルス 松尾理也) MLSの1試合あたり平均観客動員数は01年、1万4962人だった。それが07年には1万6770人に増えた。 他のプロスポーツと比べると、アメリカンフットボール(NFL)は6万7738人で別格。野球(MLB)の3万2785人にも及ばないものの、バスケットボール(NBA)の1万7757人に匹敵、アイスホッケー(NHL)の1万6486人を追い抜いた。 発祥の地、英国など多くの国では、フットボールといえばサッカーのことだが、米国でフットボールといえば、ほとんどの人がアメリカンフットボー

  • 21世紀最大のテーマは公私混同 - @IT

    先週のニュースで記者が個人的に気になったのは2位の「個人ケータイの業務利用、通話料を負担する会社は約半数」というニュースだ。インプレスR&Dが行った調査によれば、個人所有の携帯電話の業務での利用に対して約半数の企業が通話料を負担している一方、「まったく負担しない」という企業も4分の1あるという。 まったく負担していない企業が4分の1あることを多いと感じて驚く人と、逆に少ないと感じて驚く人がいるかもしれない。こうした話題が口の端に乗るときには、たいていの人が自分や自分の周囲の人々が勤める企業を中心に考えがちで、記者の個人的な経験では、個人所有ケータイの業務利用は「あり得ない。自分の周囲でも聞いたことがない」と言い切る人と、「ケータイを会社が支給したり、料金を負担するなんて、ほんの一部の大企業だけ」と、まるで逆のことを主張する人に分かれる。数少ない偏ったサンプルから全体を類推して結論を誤る典型

  • 「イスラエルは核150個を保有」、カーター元米大統領

    イスラエルのエルサレム(Jerusalem)で、イスラエル外交評議会会場のキング・デービッドホテル(King David Hotel)で記者会見を行うジミー・カーター(Jimmy Carter)元米大統領(2008年4月21日撮影)。(c)AFP/JACK GUEZ 【5月27日 AFP】ジミー・カーター(Jimmy Carter)元米大統領(83)は訪問先の英国ウェールズ(Wales)で25日、イスラエルは150個以上の核兵器を保有しているとの認識を示した。 英紙「ガーディアン(Guardian)」が主催するヘイオンワイ(Hay-on-Wye)で開催中の文芸イベント「ガーディアン・ヘイ・フェスティバル(Guardian Hay Festival)」で行われた記者会見で述べたもの。同フェスティバルの広報が明らかにした。 米国のイラン核問題対処についての質問を受けたカーター氏は「米国は1万2

    「イスラエルは核150個を保有」、カーター元米大統領
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/27
    「ソ連(ママ)もほぼ同数」<カーターさん大丈夫かな?/本当ならば大量破壊兵器を有するのは(ry
  • イギリスの遊園地、園内でのPDA使用を禁止 | スラド モバイル

    イギリスのある遊園地が、園内でのPDAやスマートフォンの使用を禁止すると発表した(家/.の記事)。入園者には仕事を忘れて家族と楽しんでもらいたいという趣旨だそうだ。とりあえず5月25日から8日間試験的に実施した上で、成功とみなされれば継続実施の可能性もあるとのこと。試験運用期間中に園内で携帯端末を使用している大人は、巡視員によって「端末お預かりスポット」に端末を預けるよう求められる。拒否した場合には「特別巡視員」が出てきて没収するらしい。なお、遊園地側の発表では「PDAの使用」とのみ記されており、携帯電話の通常使用も含まれるかは明記されていない。

  • 川田亜子、最後の生出演は「自殺未遂ルポ」だった…… - ライブドアニュース

    現役バリバリの女子アナの自殺に、衝撃が走った。今月26日、港区内の路上で練炭自殺を図ったアナウンサー。最近になって、ブログでネガティブな発言を繰り返すなどその精神状態が不安視されていたが、最悪の結果となってしまった。 そんな川田アナの最後の生出演となったのが、24日(土)の『サタデースクランブル』(テレビ朝日系列)。川田アナにとっては、TBS退社直後から司会を務めているレギュラー番組である。その『サタスタ』最後の出演となった24日の内容が「自殺について」の特集だったことから、波紋が広がっている。 この日、川田アナは笑顔を振りまきながら卒なく司会をこなしていたが、番組が後半の『青木ヶ原樹海・自殺未遂者』についてのコーナーに入ると表情が一転。視線は定まらず、曖昧な笑顔を浮かべるのが精一杯といった印象だったのだ。約13分間の特集VTRは「樹海に入った自殺志願者の説得に成功する」といった内容だった

    川田亜子、最後の生出演は「自殺未遂ルポ」だった…… - ライブドアニュース
  • http://www.asahi.com/culture/update/0527/TKY200805260355.html

  • OSx86について - 田中俊光のblog

    これまで私はblogやサイトでOSx86プロジェクトに関する言及をあえて避けていましたが、builder by ZDNet Japanの「Mac OS Xを普通のPCで動かす」という記事についてどう思うか、というメールを頂きましたので、私の考えを書いておきたいと思います。私は法律家ではありませんから、以下の内容はあくまでも私個人の意見にすぎませんし、この意見が完全に正しいと主張するものでもありません。 1. Appleの使用許諾契約について まず、「Mac OS XはApple商標を付したコンピュータにのみインストールできる」という使用許諾契約の内容については、4年前に「AppleのライセンスとMacエミュレータについて」に書いた意見から変わっていません。Appleから明確な見解が出ておらず、判例もないため判断については「保留」という立場をとっています。 2. OSx86について 私の解釈

    OSx86について - 田中俊光のblog
  • MS、書籍検索サービス「Live Search Books」を終了へ

    Microsoftは5月23日、書籍検索サービス「Live Search Books」と学術論文検索サービス「Live Search Academic」を終了することを明らかにした。両サイトは来週中に閉鎖される予定。 サービス終了に伴い、これまで大学図書館や公立図書館と進めてきた書籍のデジタル化プロジェクトも終了する予定。同プロジェクトでは、これまでに75万冊の書籍をデジタル化、8000万件の学術論文をインデックス化してきたが、こうした情報は、両サービスの終了後はLive Searchの検索結果に統合される予定。 Microsoftは、「検索エンジンで書籍内容を提供するには、書籍の出版社や図書館が作成したリポジトリを巡回するのが最もよい方法」と考えたという。「当社の投資により、リポジトリ作成技術は、以前より低コストで利用可能になった」とみており、今後は同社自身がリポジトリを作成するのでは

    MS、書籍検索サービス「Live Search Books」を終了へ
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Elon Musk’s suit against OpenAI — right idea, wrong messenger

    IT news, careers, business technology, reviews
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200805261637.html

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/27
    ますます存在理由がなくなってきたな…> Vista/↑コメントを読むとそうでもないか。
  • asahi.com:首相、サマータイムに前向き 「やってない日本が異例」 - 政治

    首相、サマータイムに前向き 「やってない日が異例」2008年5月26日21時44分印刷ソーシャルブックマーク 福田首相は26日、夏季に時計の針を1時間進めるサマータイム(夏時間)制度の導入について、記者団に「やっていない日が異例。我が国も制度を入れるべきだとの意見が強くなってきている。特に環境の問題があり、私もサマータイムをやってもいいのではないかと思っている」と述べ、前向きな姿勢を示した。 首相は「かつて日も戦後一時期(制度を導入)したことがあったが、やめてしまった。今は大体どの国もやっている。党の方でも検討をお願いしている」と語った。 サマータイム制は、日中の明るい時間を有効活用し、エネルギー消費量を抑えるとされる。北海道洞爺湖サミットを控え、自民、民主、公明、国民新各党議員らの「サマータイム制度推進議連」が制度導入の法案を今国会に提出する方針を固めており、首相の発言で導入論議に

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/05/27
    「サマータイム導入による労働時間増加が懸念されるのは当然である」>http://homepage1.nifty.com/rouben/teigen05/gen050323.htm