タグ

2010年2月22日のブックマーク (11件)

  • 中東TODAY: NO・1500ドバイ泣きっ面に蜂・安全も経済もだめになったか

    アラブ首長国連邦のドバイは、つい半年か1年前までは、夢のような国ともてはやされていた。この国の首長(国王)は石油が出ない代わりに、他の方法で経済活性化を図り、一躍ドバイを世界的に知られる、アラビア半島の経済・金融センターに仕上げた。 彼の最高顧問は、イギリスの退役大佐だった。彼のアドバイスでドバイは、人工の島を造り、そこにリゾート用の住宅やホテルを建てたが、それは飛ぶように売れた。 リゾート用住宅は、湾岸諸国を始め、世界中の金持ちたちの、格好の投機(投資ではない)目標となり、計画段階で売れ、完成段階では価格が跳ね上がった。このため、第二期計画も同様に、売れ行きがよかった。 しかし、室内気温50度を越えるこの場所で、リゾート向きの住宅が建つこと自体、がナンセンスだった。いわば、投機目的の購入者を狙った、ばくち的なビジネスだったのだ。 結果は、いまになってみれば当然で、住宅価格は暴落、

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/22
    うわぁ、「これはドバい」というタグができてるww↓/そういえば「ヤバい」は矢場(射的場)が語源らしいけど。
  • Before & After magazine e-list

    Who we are Before & After magazine has been sharing its practical approach to graphic design since 1990. Because our modern world has made designers of us all (ready or not), Before & After is dedicated to making graphic design understandable, useful and even fun for everyone.

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/22
    How to find the perfect color
  • Stevie Ray Roxx! Take 2.

    Stevie Ray Roxx! Take 2.

    Stevie Ray Roxx! Take 2.
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/22
    しびれる!!ところで何を弾いたのだろう?
  • 中国はちょっとオバマ大統領をなめている。:北京東京趣聞博客(ぺきん・とうきょうこねたぶろぐ)

    ■オバマ大統領とダライ・ラマ14世の会談が無事にすみ、中国はめちゃめちゃ怒るのか、と思いきや、実はそうでもない感じだ。いちおう、駐華米国大使を呼びだして厳重注意したのだが、そのかげで香港では米原子力空母ニミッツ乗り組み員が地域の春節イベントに参加して米中友好アピールなんて報道もある。 ■一方、米国側も中国側にタンカを切ったようにみえて、微妙に中国に気をつかっている。春節休みの中国庶民が外国ニュースなんて気にしないような時期に会談を設定して、なにより法王様を裏口のゴミ袋の積み上げているようなところから、出入りさせた(島田洋一ブログでとりあげられている)。当のところ、この2大国家の対立は、新婚夫婦のケンカレベルなのか、気で先鋭化しているのか、みわけにくい。というわけで、最近の中国メディアにみられる論評をもとに、中国音を想像(妄想ともいう)してみたい。 ■米中は仲がいいのかわるいのか 中

  • 農政政局論(前編): - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2010年02月16日 農政政局論(前編): カテゴリ:カテゴリ未分類 さて「かみぽこ政治学」です。 今回は、鳩山政権の 農業政策について 取り上げてみたいと 思うんだけれどもね。 農業政策に関しては 巷では「政策論」が 活発だけれども 「かみぽこ政治学」では 「政局論」 として、ちょっと違った観点から 議論を展開してみたいと思う。 鳩山政権の農業政策に対しては さまざまな批判があるね。 ご存じの通り、 その中心は 「戸別農家への所得補償」 である。これは、 簡単に説明すれば、 農家ごとに農作物の 「生産目標数量」を決めて、 目標を達成した農家に対して 生産費と市場価格の差を 政府が直接支払うと いうものだね。 これに対しては、 バラマキで財政負担が大きいなど 様々な批判があるけれども、 その一方で、農家からは いわゆるポピュリズム的な 評価を受けて、 2007年参院選、 2009年衆院選

    農政政局論(前編): - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/22
    農政政局論(前編): - かみぽこぽこ。
  • 【インタビュー】ユーザに選択肢を与えることがUbuntuの使命 - 英Canonicalの市場戦略 (1) Windows 7の登場はわれわれにとって"チャンス" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    デスクトップLinuxの雄「Ubuntu」にとって、2009年10月にリリースした「Ubuntu 9.10」は大きなマイルストーンとなる。米Microsoftの「Windows 7」と同じ月にリリースされた9.10はクラウド機能や仮想化を導入し、これまでの「追う立場」から、ユーザーに新しいコンピューティングの世界を提案する「リーダー」とポジショニングを進めることを狙う。 英Canonicalでマーケティングを担当するGerry Carr氏、ユーザーインタフェースなどのデザインチームのIain Farrel氏に、Ubuntu 9.10、ネットブックでの展望などについて話を聞いた。 インタビューは英国のCanonical社で、Karmic Koalaのリリース直後である2009年11月に行われた。左から、Gerry Carr氏、Iain Farrel氏、右はインタビューには登場しないが、デザ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/22
    ユーザに選択肢を与えることがUbuntuの使命 - 英Canonicalの市場戦略
  • 今の中国はスプートニク時代のソ連と同じ。いずれ成長しなくなる (ジム・チェイノス) : Market Hack

    アメリカ屈指の空売り筋、キンコス・アソシエーツのジム・チェイノスが最近、次の空売りのターゲットとして中国に目をつけていることは以前の記事で紹介しました。 その記事では1月28日のオックスフォード大学セントヒルダ・カレッジでの彼のスピーチ・スケジュールに言及したのですが、きのう当日の録画を見ました。 以下は僕のメモからスピーチの概要を再構成したものです: 今から50年まえにも、こんにちの中国とおなじように毎年、6%程度の経済成長をコンスタントに叩きだす信じられないような国があった。 それはソ連だ。 彼らは「いまにアメリカなんか追い越してやる」と公然と宣言していた。 それも軍事力でアメリカを追い越すという話ではない。GDPでだ。 実際にスプートニク号が打ち上げられた時にはアメリカ人は当にびっくりし、(こいつはヤバイ)と真剣にソ連を畏れたものだ。 これはどうしてか? それは計画経済の踏襲する「

    今の中国はスプートニク時代のソ連と同じ。いずれ成長しなくなる (ジム・チェイノス) : Market Hack
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/22
    個人的には疑問>今の中国はスプートニク時代のソ連と同じ。いずれ成長しなくなる (ジム・チェイノス)
  • 見事な“鎮火”はなぜ可能だったのか UCCの事例から考えるTwitterマーケティング - ITmedia News

    Twitterを企業のマーケティングに利用しようという企業が増えているが、「どう使えばいいか分からない」「炎上が恐い」といった声もある。 UCC上島珈琲は2月18日、自ら行ったTwitterキャンペーンが批判を浴び、2時間で終了に追い込まれた経緯を題材に、識者を集めてTwitterマーケティングについて考えるセミナーを開いた(「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ)。 UCCのキャンペーンでは炎上後の対応の早さに注目が集まったが、背景にはリスク管理体制の整備や、いくつかのラッキーな偶然があったことが浮き彫りに。BOTを使ったキャンペーンのあり方や、人手で更新するアカウントの難しさなどについても議論が行われた。 なぜ失敗したのか 問題になったキャンペーンは5日午前10時にスタート。11のアカウントを使い、ユーザーがつぶやいた「コーヒー

    見事な“鎮火”はなぜ可能だったのか UCCの事例から考えるTwitterマーケティング - ITmedia News
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/22
    見事な“鎮火”はなぜ可能だったのか UCCの事例から考えるTwitterマーケティング
  • 中国が外国を無視し続ける理由

    ソフトパワー外交で友好的な国というイメージを売り込もうとする中国の不器用な取り組みについては、既にマスコミでさんざん取り上げられている。8%成長を続ける中国は、経済面ではどの国にも負けない活躍をするかもしれないが、人心のつかみ方は分かっていないようだ。 昨年12月にコペンハーゲンで開催された国連の気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で、中国は温室効果ガス排出規制に関する合意に反対した理由を追及されたが回答を拒否した。クリスマス当日の12月25日には、民主活動家として有名な作家の劉暁波(リウ・シアオポー)に国家政権転覆扇動罪で懲役11年の刑を言い渡した。中国共産党を活字で批判したことが主な罪状とみられる。 12月29日には、麻薬密輸の罪に問われていたパキスタン系イギリス人アクマル・シャイフの死刑を執行した。彼は精神を患っており、麻薬の運び屋として利用されただけだというイギリス政

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/22
    中国が外国を無視し続ける理由 | ニューズウィーク日本版
  • 高木浩光@自宅の日記 - はてなのかんたんログインがオッピロゲだった件

    はてなのかんたんログインがオッピロゲだった件 かんたんログイン手法の脆弱性に対する責任は誰にあるのか, 徳丸浩の日記, 2010年2月12日 といった問題が指摘されているところだが、それ以前の話があるので書いておかねばならない。 昨年夏の話。 2009年8月初め、はてなブックマーク界隈では、ケータイサイトの「iモードID」などの契約者固有IDを用いた、いわゆる「かんたんログイン」機能の実装が危ういという話題で持ち切りだった。かんたんログイン実装のために必須の、IPアドレス制限*1を突破できてしまうのではないかという話だ。 実際に動いてすぐ使える「PHPによるかんたんログインサンプル」を作ってみました, ke-tai.org, 2009年7月31日 SoftBank Mobileの携帯用GatewayPCで通る方法のメモ, Perlとかmemoとか日記とか。, 2009年8月1日 ソフ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/22
    ようわからんが、そうなんだろね>「NTTドコモの責任で問題解決にあたるべきだろう」
  • asahi.com(朝日新聞社):茶髪禁止令 シンクロ・水球・飛び込み選手らも - スポーツ

    水泳連盟は20日、都内で開いた理事会で、「茶髪、ピアス、華美なネイルは禁止」などとする競泳日本代表選手の行動規範を、飛び込み、水球、シンクロナイズド・スイミング、オープンウオーターの各代表選手に対しても適用することを決めた。4月から順守を求める。同連盟の泉正文専務理事は「競泳選手のために行動規範をまとめたが、同じ日本代表ならすべて適用しようという意見でまとまった」と説明した。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/02/22
    安全面から競技中のピアス、ネイル禁止は同意するが、茶髪は…。/笑う人もいるかもしれんが、人権侵害じゃない?