タグ

2010年5月30日のブックマーク (13件)

  • YouTube - 上杉隆の小沢一郎分析(朝まで生テレビ)

    朝まで生テレビ-10年05月29日(土)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「VeriSignシール」という幻想

    ■ 「VeriSignシール」という幻想 オレオレ証明書ではないSSLサーバ証明書は、2つの独立した機能を果たしていると言える。1つ目は、SSLプロトコルによるサーバとクライアント間の暗号化通信のために不可欠な役割であり、2つ目は当該サイト運営者の実在証明の機能である。ただし、今日では、後者を含まない、前者だけのサーバ証明書もある。 後者の実在証明は、かつては認証局サービスを提供する各事業者がそれぞれの独自の基準で、サイト運営者の実在性を確認、認証していたが、それでは利用者にわかりにくいことから、認証の際の実在性確認の方法が標準化され、誕生したのがEV SSLであった。 その結果、VeriSignなど、古くから実在証明に力を入れていた認証局サービスでは、EVのものとEVでない実在証明付きサーバ証明書の2種類が存在することとなった。VeriSignでは、EV証明書の提供開始後も、EVでない実

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 河野太郎公式サイト | 強行採決と民主主義の危機

    普天間問題の陰で、郵政法案が強行採決された。 もともと小泉内閣の時に、莫大な審議時間をかけ、解散、総選挙までやって決めた改革をわずか数時間の採決でひっくり返した。 数日前までは、与野党の国対間で、この法案はこの国会ではやらないということになっていた。とても審議時間が足りないからできないという認識は一致していた。 ところが小沢一郎幹事長が郵便局長さんを相手に一言言ったとたんに、民主党はしゃにむに強行採決だ。 僕がまだ、当選一回の時、やはり強行採決があった。委員会の控え室に一回生が動員されて詰めかけると、当時の野党の先輩議員が、控え室で、ほら自民党の若いのが先に並ばなきゃ、君たちが先に出ていって委員長を守る、マイクも守れよ、野党は後ろから、声はいくらでも大声出していいけれど、ケガしたり、ケガさせたりということがないようにやるんだよ、エキサイトしてたたいたり、蹴ったりしちゃいかんぞ、と事細かに注

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/05/30
    「マスコミも、普天間基地もいいが、国会運営に関して国民にきちんと報道していかないと、ヒトラーが政権についたときにようになりかねない。」
  • asahi.com(朝日新聞社):「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。  この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。  DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、こうした「行動ターゲティング広告」に利

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/05/30
    自分が該当するなら同意しないな。オプトインにしてほしい。/↑↓ユーザが知らない相手にも情報が渡るんだから意味が違うんじゃない?Googleは社内利用でしょ(と思いたい)
  • 夜中に歩いた - 田舎者Yの日記

    人生何度目かの失態だな。28日は都内某所へ出張だったのだが、その帰り道、業務終了後同僚達と結構な量飲んでしまい、不覚にも電車の中で寝てしまった。私が参加している某勉強会の主催は何回も経験があるらしいのだが、私は初めてのことであった。 私は埼玉県北部に住んでいて普段、JR高崎線を利用している。その日目覚めたら群馬県高崎市の「新町」という駅だった。終電から一前、すでに上りはない。財布もカラッポに近かった。かなり酔っていたせいか簡単に「歩こう」と考えてしまった。結局群馬県高崎市新町から私の住む埼玉県深谷市まで歩いた。 深谷市といっても私は合併前は岡部町というところに住んでおり、最寄り駅は岡部駅だ。 学生時代に数回、熊谷から秩父へ歩いたことがあったので歩くのは苦にならなかった。自分が酔っていて正常な判断ができなかったこともあったとは思う。 Mapion のキョリ測で測ったら、距離は15.5kmで

    夜中に歩いた - 田舎者Yの日記
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/05/30
    JR高崎線で寝過し、群馬県から埼玉県の自宅まで歩いた。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/05/30
    芦田宏直の「ストック情報武装化論」第1回 「オンライン自己」という現象
  • iPadを買ってからiPadですることを探す人を「オンライン自己」現象と呼びます - さまざまなめりっと

    iPadを買ったから、何かiPadでしか出来ないことを無理やり時間作ってでも実行しないと!」という強迫概念に何かネーミングはあるの?

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/05/30
    興味深い > iPadを買ってからiPadですることを探す人を「オンライン自己」現象と呼びます - さまざまなめりっと
  • CO中毒:父子が死亡 車内で練炭使い焼き肉?名神PAで - 毎日jp(毎日新聞)

    29日午後1時10分ごろ、愛知県一宮市千秋町塩尻の名神高速道下り線・尾張一宮パーキングエリア(PA)に止められていたキャンピングカー内で、同県小牧市曙町、保険代理業、河合重康さん(46)と長男の高校1年、博之さん(15)が倒れて死亡しているのを、中日高速道路のパトロール担当社員が発見した。検視の結果、2人とも一酸化炭素(CO)中毒死で、23日に死亡したとみられる。車内に焼き肉をした跡があり、県警一宮署は2人が焼き肉をしていて中毒死した可能性が高いとみて調べている。 同署によると、河合さん親子は22日に自宅を出て、同日午後10時ごろ、河合さんから(46)に「今、焼き肉を焼いている」と電話があったという。23日になっても帰宅しないため、が同日夜、地元の県警小牧署に家出人捜索願を出していた。 キャンピングカーは5000CCのトラックを改造したタイプ。運転席と居室部分(高さ約3メートル)を合

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/05/30
    車内で練炭って…。COは無臭、比重が空気に近いのでよく拡散し、中毒を起こしても自覚症状がない。マジやばい。
  • カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答 : 痛いニュース(ノ∀`)

    カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答 1 名前:出世ウホφ ★:2010/05/29(土) 22:13:18 ID:???0 彼氏にカレーを作ってあげたら、ジャガイモが入っていないのが減点、と言われたトピ主さん。そこで、声を集めてみました。 結果は、約半数が入れる、約4割が入れない、となりました。入れる派は「ジャガイモ大好き」「コクとうまみはジャガイモから!」など、入れない派は「ルーの味がぼける」「これだけでおなかが いっぱいに」などの意見でした。 ジャガイモのおいしさは誰もが認めるところ。ふかしてトッピングにする、 最後に鍋へ入れるなど、みなさんべ方に工夫を凝らしているようです。 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20100526-OYT8T00823.htm?from=navlk 3 :名無しさん@十周年:201

    カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答 : 痛いニュース(ノ∀`)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/05/30
    外食のカレーにジャガイモが入っていないのは腐りやすくなるからと聞いたことがある。/私はどっちでも良いな。カレーっていろいろな流派があるな。
  • どうしても我慢出来ない時に使えるスマートなクレームの入れ方 | ライフハッカー・ジャパン

    お客さんがリピーターになるかどうかは、カスタマーサービスの質で決まる、とは一種の定説だそうですが、確かに不愉快な思いをしたお店には戻りたくない、と思ってしまうのが人の心理。何か問題が起きてしまった場合、その後の対処方法がお店側のカスタマーサービスの神髄であるとも言えるわけなので、どうしても不満がある場合は苦情を言ってみる、というのも大切なことではないかと思います(度を超すとただのクレーマーになってしまいますが...)。 しかし、いざクレームを入れるにしても、どんな風に言ってみるべきなのかがよくわからない、どんなクレーム方法が効果的なのか、というのがいまいち分からない、と言う方も多いかと思います。 アメリカはご存知の通り、訴訟文化なので、やれ裁判だ、これも裁判だ、うちの弁護士になんちゃら、という話を店側もひどく嫌がっていて、その札をちらつかせるのも最後の切り札としてはありなのだと思いますが、

    どうしても我慢出来ない時に使えるスマートなクレームの入れ方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【経済学101】フェアトレード・コーヒー 反響まとめ

    @sobstuff ブログを拝見し、フェアトレードに対して日頃感じていた違和感が解消。現場では欧米企業の中抜きも多いらしく、他の貿易と何が違うのかと疑ってました。 RT @rionaoki: 更新:フェアトレード・コーヒー - http://is.gd/bB3z1 2010-04-21 08:23:37

    【経済学101】フェアトレード・コーヒー 反響まとめ
  • 競争を毛嫌いする人々 | rionaoki.net

    炎上」日記につっこむのは大人気ないが、非常に典型的なので取り上げてみる。 炎上日記再び:AKB48にはついていけない – 金子勝ブログ 全てはお金で決まるという市場原理――これほど分かりやすい組織原理はありませんね。 メンバーがファンの選挙で決まり、投票数もCDの枚数で決まるAKB48は「全てはお金で決まるという市場原理」とのことです。「1人1票ではありません」というが、国民投票で選ぶアイドルなんて誰の得になるのだろう。1人1票で決まる政治家を見れば同じ仕組みを社会全体に広げるというのが、いかにしょうもないアイデアであることぐらい分かろう。 このランキングで競わせる手法は、会社や塾、あるいはえげつない学校で行われている「成果主義」そのものです。 アイドルになるための競争を会社・塾・学校での競争へと繋げるのは無理がある。そんなえげつない成果主義の学校がどこにあるのだろう。多少成績が悪くても

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2010/05/30
    まともな経済学者の話って大衆に受けないからマスコミになかなか取り上げられないのかな。