タグ

2013年9月6日のブックマーク (15件)

  • 放射能 東京が安全ならいいのか 原発事故に苦しむ福島  - 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報・新潟]国道8号、17号で通行止めの可能性、1月23日午後11時以降 大雪の影響(23日夜発表)

    放射能 東京が安全ならいいのか 原発事故に苦しむ福島  - 47NEWS(よんななニュース)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/09/06
    海外からも見透かされるだろう>"「福島とは離れている。東京は安全だ」と発言したことに、東京電力福島第1原発事故に苦しむ福島県民から「東京が安全ならいいのか」「差別的だ」と反発の声が"
  • 環状二号線の名称案は「環二通り」 NHKニュース

    東京都内の道路の通称について検討を進めている専門家による委員会が6日、都庁で開かれ、来年春に一部が開通する環状二号線を「環二通り」と呼ぶなど、40余りの道路に新しい通称を付ける案をまとめました。 東京都は都内を走る主な道路で「山手通り」や「甲州街道」のような通称が決まっていない道路に新たに通称を付けようと、ことし4月から道路行政の専門家や自治体の代表などによる委員会を設置して検討を進めてきました。 これまで交通や観光の面で重要な道路を対象に分かりやすい名称を付ける方針が決められ、6日の委員会では43の道路で新しい通称を決める案をまとめました。 このうち港区虎ノ門から江東区有明までの区間で来年春から一部が開通する環状二号線については「環二通り」となったほか、築地から移転する予定の「豊洲新市場」近くを通る道路を「有明通り」などと決めました。 委員会の秋山哲男会長は「新しい通称がみんなに浸透する

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/09/06
    ちゃんと仕事したのかな、と思わせるネーミング
  • 【悲報】 「英字Tシャツ」の和訳が酷すぎる件wwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【悲報】 「英字Tシャツ」の和訳が酷すぎる件wwwwwwwwwwwww Tweet 1: フルネルソンスープレックス(岡山県):2013/09/06(金) 08:57:41.27 ID:vA0YvJcc0 お前らタンスの中を確認したほうがいいぞ・・・ https://twitter.com/sativa_high/status/375498296866775040/ 4: シャイニングウィザード(チベット自治区):2013/09/06(金) 09:01:43.35 ID:xYhpQ9lJ0 5: エクスプロイダー(茸):2013/09/06(金) 09:01:58.66 ID:zPCkgfcO0 ひどいな 6: スパイダージャーマン(家):2013/09/06(金) 09:02:11.12 ID:jsxyojMf0 これで俺は英字tシャツ着れなくなった 着る服がない 7: ファルコンアロー

    【悲報】 「英字Tシャツ」の和訳が酷すぎる件wwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • 東京にも領土問題 千葉・埼玉との境界が未確定 - 日本経済新聞

    東京都の地図を眺めていたら、隣県との境界線が切れている場所があった。国土地理院に聞いてみると、境界が決まっていない場所だという。実は東京都は千葉県、埼玉県との間で、境界を巡る「紛争地」を抱えている。なぜ境界が定まらないのか。東京都の「領土問題」を追った。東京湾の境界線 東京都は真南、千葉県は南西を主張東京都江戸川区にある葛西臨海公園。野鳥が集い、水族館や観覧車がある公園は、都民のオアシスだ。

    東京にも領土問題 千葉・埼玉との境界が未確定 - 日本経済新聞
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/09/06
    一方サイタマーはグンマーと不可侵条約を結び平和裏に割譲が進んでいる>http://goo.gl/uxY9WX
  • 太平洋海底に超巨大火山を発見、太陽系で最大級

    米ハワイ(Hawaii)島で撮影された太平洋に昇る太陽(2009年12月28日撮影)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【9月6日 AFP】地球上で最大で、太陽系で最大の火山にも匹敵する超巨大火山を発見したとの論文が5日、英科学誌ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)で発表された。 米テキサスA&M大学(Texas A&M University)のウィリアム・セーガー(William Sager)氏率いる研究チームが発表した論文によると、タム山塊(Tamu Massif)と呼ばれるこの火山は、太平洋の海底にある台地、シャツキー海台(Shatsky Rise)の一部で、日の東方約1600キロに位置している。 タム山塊は、約1億4400万年前の噴火で吹き出した溶岩が盾状に固まった単一の巨大な丸いドームから成っている。面積は約31万平方キロで、英国とアイルランドを合

    太平洋海底に超巨大火山を発見、太陽系で最大級
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/09/06
    “タム山塊は約30キロもの深さの根を地殻内に張っている”<アイソスタシーで隆起する可能性はないのかな?cf. http://goo.gl/UnQkKx
  • 宮崎監督「引退の辞」全文掲載 NHKニュース

    宮崎駿監督は、記者会見に合わせて、「公式引退の辞」として報道陣に書面でも引退の理由を明かしました。書面の全文を掲載します。 「ぼくは、あと10年は仕事をしたいと考えています。自宅と仕事場を自分で運転して往復できる間は、仕事をつづけたいのです。その目安を一応“あと10年”としました。もっと短くなるかも知れませんが、それは寿命が決めることなので、あくまでも目安の10年です。 ぼくは長編アニメーションを作りたいと願い、作ってきた人間ですが、作品と作品の間がずんずん開いていくのをどうすることもできませんでした。要するにノロマになっていくばかりでした。“風立ちぬ”は前作から5年かかっています。次は6年か、7年か・・・・・・それではスタジオがもちませんし、ぼくの70代は、というより持ち時間は使い果たされてしまいます。 長編アニメーションではなくとも、やってみたいことや試したいことがいろいろあります。や

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/09/06
    はいオシマイ。帰った帰った…
  • 福岡で財布奪われ11日…仙台まで自力で帰宅 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8月末に福岡市で行方不明になっていた仙台市太白区、会社員沖野龍さん(25)が5日、徒歩などで帰宅した。 福岡市からは約1400キロ。11日かけて戻って来た沖野さんは「福岡市内の路上で財布も携帯電話も奪われた時は焦ったけど、帰宅できてよかった」と話している。 沖野さんによると、8月25日に飛行機に乗り遅れた後、携帯電話の電池が切れた。福岡市内で夜を過ごすため、インターネットカフェを探していた。午後10時頃、路上で男5人くらいに「財布と携帯電話を渡せ」と脅され、財布と携帯電話を置いて隙を見て逃げた。 その後、野宿をしながら仙台に向かった。「の中に隠し持っていた2000円で、パンや水を購入し、飢えをしのいだ」という。 9月5日午後7時過ぎに、母親の敏枝さん(46)の経営する岩沼市のスナックに帰ってきた。その後、敏枝さんが仙台南署に連絡した。沖野さんは「まさかこんな大騒ぎになっているとは。皆様

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/09/06
    都内大学に在学中、金がない、と会津まで野宿しながら歩いて帰省した人を知っている。東北人には松尾芭蕉のDNAが(違
  • Nuclear error - Nature

    Nuclear error - Nature
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/09/06
    厳しい!、がそう思うだろうな>“Given the government’s past actions and information policies, one might doubt whether it would be any more competent than TEPCO at managing the situation and communicating it to the public.”
  • Revealed: The NSA's Secret Campaign to Crack, Undermine Internet Security

    Note: This story is not subject to our Creative Commons license. Closer Look: Why We Published the Decryption Story Sept. 6: This story has been updated with a response from the Office of the Director of National Intelligence. The National Security Agency is winning its long-running secret war on encryption, using supercomputers, technical trickery, court orders and behind-the-scenes persuasion to

    Revealed: The NSA's Secret Campaign to Crack, Undermine Internet Security
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/09/06
    “Bull”
  • 米英の情報機関 ネット暗号解読か NHKニュース

    アメリカの新聞ニューヨーク・タイムズは、アメリカとイギリスの情報機関が、インターネット上で広く使われている暗号の解読に成功し、銀行の決済や、医療記録などの個人情報をひそかに収集していると伝えました。 これは、アメリカの新聞ニューヨーク・タイムズが、CIA=中央情報局の元職員スノーデン容疑者から提供された文書を基に伝えたものです。 それによりますと、アメリカのNSA=国家安全保障局が、スーパーコンピューターによる解析によって、インターネット上で広く使われている暗号の解読に成功し、銀行の決済や個人の医療記録、さらに電子メールなどの個人情報をひそかに収集しているということです。 また、こうした個人情報の収集を巡っては、イギリスの情報機関が、一部のIT企業の協力を得ていたとも伝えています。 暗号解読の機密計画は、アメリカの南北戦争における戦いの場所の1つから「ブルラン」と名付けられており、イギリス

  • 不適切な写真投稿 中高生対策を NHKニュース

    若者が店舗などで不適切な写真を撮影し、ツイッターやフェイスブックなどに投稿する問題が相次いでいることから、総務省は、高校生や中学生たちによるソーシャルメディアの不適切な利用を防ぐためのガイドラインの作成を学校側に促すことになりました。 若者が、アルバイト先や訪れた店で、ショーケースの中などに入って写真を撮影し、ソーシャルメディアに投稿するケースが全国的に相次ぎ問題になっています。 企業や大学ではこうした問題を防ぐためのガイドラインを独自に策定するところが増えていますが、高校や中学校ではまだ少ないことから、総務省は、生徒がソーシャルメディアを不適切に利用しないよう、学校側にガイドラインの策定を促すことになりました。 具体的には、ソーシャルメディアを利用する際に自分の発言や発信がトラブルにつながる可能性を改めて考えさせることや、社会的に好ましくない行動は、インターネットでも許されないことを教え

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/09/06
    これは既に教科情報等で教えてると思うが。教られていてもやってしまうのでは?>“社会的に好ましくない行動は、インターネットでも許されないことを教えるなど”
  • 鳥人間コンテスト、あの報道後 | 宇宙開発にひとこと

    ※タイトルがわかりにくかったので変更しました。一部のリンクと違っていると思いますが内容は同じです。 ご存知の方も多いと思うが、鳥人間コンテストは今、訴訟のただ中にある。そのことが雑誌記事になり、その内容について私がTwitterに書いたことをかなり多くの人に読んで頂くことができた。なので、そのあたりの話は当該ページを見て頂く方が早いので、繰り返しここには書かない。 女性自身の記事 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える さて、この裁判については一部の関係者の間では当然、雑誌報道前から知られていた。そのとき、関係者が懸念していたのは次の2点だった。 被告側の主張である「スカイスポーツはパイロットの自己責任」が今回は間違いであることを、うまく伝えられるか。 読売テレビが慎重に進めてきたことを「テレビ局は番組収録中の事故を隠蔽した」と非難されないか。 前者は想像通り、現実に炎上

  • 山形県、OpenOfficeからMicrosoft Officeに逆移行 | スラド オープンソース

    ストーリー by hylom 2013年09月06日 7時00分 これまでOpenOfficeで作っていた書類はどうなるんだろう 部門より 日マイクロソフトは9月4日、OpenOfficeを採用していた山形県が2014年度中にMicrosoft Officeへの移行を行うことを発表した(プレスリリース、ITmedia、クラウドWatch)。先日徳島県庁がOpenOfficeからLibreOfficeに移行するという話があったばかりだが、今度はそれに逆行する事例となる。 山形県では2002年に職員1人1台のPCを導入した際、Windows XPとOffice XPを採用していたが、2011年のOffice XPのサポート終了を契機にOpenOffice.orgに全面移行、Microsoft Officeの使用を一部共用端末に止める運用に切り替えていた。 ところが、2年近い運用の中で民間や国

  • 「サポート終了までに法人XP機を1割未満に」、日本MSが金利ゼロの貸付など移行支援策

    Windows XPのサポート終了までに、法人用のXP搭載PCを『1桁%』にすることを目指す」――。日マイクロソフト 代表執行役社長の樋口泰行氏(写真1)は2013年9月5日、XPサポート終了に向けた取り組みに関する記者会見でこう意気込んだ。2013年7月時点で、国内の法人用PCに占めるXP搭載機の割合が約30%。これを2014年4月9日のサポート終了までに10%未満、1割未満に減らすことを目標にする。 日マイクロソフトによれば、国内で利用されている法人用XP搭載機は、2012年12月時点ではオンライン・オフライン含め法人PC全体の4割に当たる約1400万台だった。2013年7月の段階では約1050万台となり、7カ月間で約10%減少したという。 目標の達成に向けて同社は、購入資金を金利ゼロで中小企業などにに貸し付ける「PC購入支援キャンペーン」を2013年9月5日から始める。「201

    「サポート終了までに法人XP機を1割未満に」、日本MSが金利ゼロの貸付など移行支援策
  • 「高一スマホ保有率84%」の衝撃(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「84%」は大げさな値では無い先日総務省が発表した「青少年のインターネット・リテラシー指標など」では、2013年6月から7月にかけて高校一年生を対象に行った、インターネット関連の各調査結果が明らかにされている。その中でも目を留めたのは「スマートフォンの保有率」(厳密には「保有するインターネット接続機器」)が84%という値である。 ↑ 保有するインターネット接続機器(複数回答)調査期間、そして調査方法(インターネット経由に寄るものでは無い)を見るに、ほぼ高一全体の現状を示していると考えて良い。「保有」に関する詳しい定義の説明は無いため、「所有権・使用権合わせて人保有」以外に「兄弟・家族との共用」「所有権は保護者にあるが、借り受けて使っている」などのパターンがありうるが、ともあれ「自分で保有している」と自称できるほどの頻度で使えるスマートフォンが手元にあることに違いは無い。 元々類似の他調査

    「高一スマホ保有率84%」の衝撃(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2013/09/06
    明確なデータはないんだが知っている高校生のバイト率が上がったような気がする(バイト率の統計ってないかな?)