タグ

ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (46)

  • ナイロン不足は長期化の見通し、ヘキサメチレンジアミンを使う他の素材への影響も

    ナイロン不足は長期化の見通し、ヘキサメチレンジアミンを使う他の素材への影響も:材料技術(1/2 ページ) ナイロンの供給に関しては2018年ごろにも問題が発生したが、今回はさまざまな原因が絡み合っていることで供給不足が長期化しかねない。エンジニアリングプラスチックを手掛けるオランダの化学大手DSMに、ナイロンと代替素材の状況について話を聞いた。 電話が鳴り止まないほど、問い合わせが殺到しているモノがある。供給が逼迫(ひっぱく)するナイロンの代替となる素材だ。ナイロンはテキスタイル(布地)だけでなくエンジニアリングプラスチックとしても使われており、自動車でもさまざまな部品に採用されている。 ナイロンの供給に関しては2018年ごろにも問題が発生したが、今回はさまざまな原因が絡み合っていることで供給不足が長期化しかねない。エンジニアリングプラスチックを手掛けるオランダの化学大手DSMに、ナイロン

    ナイロン不足は長期化の見通し、ヘキサメチレンジアミンを使う他の素材への影響も
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/01/26
    なるほど>"さらに、2021年2月には、化学メーカーの拠点が集中する米国テキサス州を寒波が襲った。停電で停止した工場の再稼働には時間がかかる。"
  • 楽器の練習で認知機能が向上し、脳活動に変化があることが明らかに

    京都大学は、高齢者が新たに楽器の練習に取り組むことで、認知機能が向上し、脳活動に変化が見られることを確認した。健康な高齢者が4カ月間鍵盤ハーモニカのレッスンを受けたところ、言語記憶が向上していることが示唆された。 京都大学は2020年12月24日、高齢者が新たに楽器の練習に取り組むことで、認知機能が向上し、脳活動に変化が見られることを確認したと発表した。同大学大学院総合生存学館 教授の積山薫氏らの研究グループが明らかにした。 研究では、楽器を習ったことがない平均年齢73歳の健常高齢者66人を、鍵盤ハーモニカのグループレッスンを受ける群と受けない群に分け、4カ月後にどのような違いがあるかを調べた。 その結果、鍵盤ハーモニカの訓練を受けた群は、楽器の演奏に直接関係しない言語記憶が向上していることが示唆された。また、簡単な課題をしている時の脳活動を機能的磁気共鳴画像法(fMRI)により測定したと

    楽器の練習で認知機能が向上し、脳活動に変化があることが明らかに
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/01/25
    楽器の演奏を習い始めようかな…
  • 半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか

    法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」では、日における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を開催。半導体露光機業界で日系企業がオランダのASMLに敗れた背景や理由について解説した。 法政大学イノベーション・マネジメント研究センターでは、日における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を、2018年2月2日に市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)で開催した。講演で登壇した法政大学 経営学部教授 イノベーション・マネジメント研究センター所長の田路則子氏は「露光機業界におけるプラットフォーム戦略」をテーマに、オランダのメーカーASMLが、日系メーカーのニコン、キヤノンに競り勝ち、シェア拡大を実現した背景について紹介した

    半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
  • トヨタも後部座席を陰圧にする車両を提供、ドライバーの感染防止で

    トヨタ自動車は2020年4月21日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の軽症患者を搬送する車両を千葉県に提供したと発表した。 「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」をベースに、トヨタ自動車東日 東富士総合センターでドライバーの感染防止のための開発と架装を行った。東京都内の病院などにも同様の車両を5台提供した。 提供した車両は、ジャパンタクシーの運転席と後部座席の間に隔壁を設置し、前方を陽圧、後方を陰圧とすることで、後方の空気が前方に循環しないようにコントロールした。全国各地で、軽症の患者を療養施設などに移送することによって病床を確保する取り組みが始まっている。ドライバーの感染防止と安全な搬送が課題となると考え、この車両を開発した。ホンダも同様の構造を取り入れた車両を発表、東京都内で納車している。 トヨタ自動車やホンダが会員である日自動車工業会(自工会)は、新型コロナウイルス

    トヨタも後部座席を陰圧にする車両を提供、ドライバーの感染防止で
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/04/23
    “運転席と後部座席の間に隔壁を設置し、前方を陽圧、後方を陰圧とする”<うーむ、もし運転手が感染してて症状が出ていない状況だと逆に感染をお客に広めないか?確かに運転者の安全は確保できるとは思うが…
  • 「Androidに依存できない」、日系自動車メーカーが取り組む車載Linux活用

    Androidに依存できない」、日系自動車メーカーが取り組む車載Linux活用:車載情報機器(1/2 ページ) Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)による開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」(2019年7月17~19日、虎ノ門ヒルズフォーラム)に合わせて、AGLメンバーの自動車メーカーらがAGLを使ったさまざまなデモンストレーションを実施した。 Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)による開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」(2019年7月17~19日、虎ノ門ヒルズフォーラム)に合わせて、AGLメンバーの自動車メーカーらがAGLを使ったさまざまなデモンストレーションを実

    「Androidに依存できない」、日系自動車メーカーが取り組む車載Linux活用
  • 「Raspberry Pi Zero」で推論も学習もできる組み込みAI/組み込みAIでスマート化の“死の谷”を克服

    アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は2019年1~3月に公開した人工知能関係のニュースをぎゅっとまとめた「人工知能ニュースまとめ(2019年1~3月)」をお届けします。 MONOistで2019年1~3月に公開した人工知能関係のニュースをぎゅっとまとめた「人工知能ニュースまとめ(2019年1~3月)」。電子ブックレットのトップでは、「Raspberry Pi Zero(ラズパイゼロ)」で推論も学習もできる組み込みAI人工知能技術DBT」の記事と、ルネサス エレクトロニクスによる組み込みAI技術「e-AI」と超低消費電力プロセス技術「SOTB」を組み合わせたスマート化に向けた事業戦略に関す

    「Raspberry Pi Zero」で推論も学習もできる組み込みAI/組み込みAIでスマート化の“死の谷”を克服
  • 油圧ならトン単位の力も出せる、ブリヂストンのゴム人工筋肉 - MONOist(モノイスト)

    ブリヂストンは、「Japan Robot Week 2018」(2018年10月17~19日、東京ビッグサイト)において、アシストスーツや歩行トレーニング装置などに最適な空気圧式ゴム人工筋肉を展示した。既に、東京医科歯科大学 教授の川嶋健嗣氏や東京工業大学 教授の鈴森康一氏などと共同研究を進めているが、さらに実用化を加速するため今回の展示を契機に開発パートナー企業を募る。

    油圧ならトン単位の力も出せる、ブリヂストンのゴム人工筋肉 - MONOist(モノイスト)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/10/18
    “100g程度の軽さで70kgfの力を出せる。一般的なモーターや油圧シリンダーと比べて、10倍以上の力/自重比になるという”
  • STEM教育で生み出す驚異のメカニズム、ジオニック社から公式ロボット教材が - MONOist(モノイスト)

    バンダイは、「CEATEC JAPAN 2018」(2018年10月16~19日、幕張メッセ)において、ロボット工学技術の基礎を学べるSTEM(科学、技術、工学、数学)学習教材「ZEONIC TECHNICS(ジオニックテクニクス)」を展示した。 同社はプログラミングをはじめとするSTEM教育のニーズに対応するため、「遊びの先に、学びがある」をコンセプトとする「PLAY STEM」を立ち上げた。ZEONIC TECHNICSは、「未来への挑戦をベースに、先端技術を体験できるコンセプトモデル」をテーマにした「BN・Bot」シリーズにおけるPLAY STEM製品となる。 ZEONIC TECHNICSは、アニメ「機動戦士ガンダム」に出てくるロボット(モビルスーツ)の「ザク」をモチーフにしたロボットのプログラミング教材だ。パーツを組み立てて、二足歩行するザクや、戦車のようにキャタピラで移動する「

    STEM教育で生み出す驚異のメカニズム、ジオニック社から公式ロボット教材が - MONOist(モノイスト)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/10/16
    “ZEONIC TECHNICSは、アニメ「機動戦士ガンダム」に出てくるロボット(モビルスーツ)の「ザク」をモチーフにしたロボットのプログラミング教材だ”
  • 長期宇宙滞在で発生する眼球の変形、原因が大脳の移動だと明らかに

    京都大学が、長期宇宙滞在後の宇宙飛行士に見られる、眼球の後ろが平たくなる眼球後部平たん化と、眼球とつながる視神経を取り囲む視神経鞘の拡大について、その質的な病因を明らかにした。 京都大学は2018年7月9日、長期宇宙滞在後の宇宙飛行士に見られる眼球後部平たん化と、眼球とつながる視神経を取り囲む視神経鞘の拡大について、その質的な病因を明らかにした。大脳の上方への移動が原因であり、従来の脳脊髄圧の上昇では視神経鞘径の拡大を説明できないことが分かった。同大学大学院工学研究科 準教授の掛谷一弘氏が、フランスのラリボアジエール病院、大阪大学と共同で研究した。 研究ではまず、視神経鞘の薄肉管モデルを作成。飛行中に超音波測定された視神経鞘直径から髄液圧を推測した結果、飛行中の髄液圧は210mmHgにも上ることが分かった。そのような場合、地上での臨床研究からの知見では、被験者は会話もままならない状態と

    長期宇宙滞在で発生する眼球の変形、原因が大脳の移動だと明らかに
  • 日産は2022年に年間100万台の電動車販売、使用済みバッテリーの再利用も並行で

    日産自動車は、電気自動車(EV)とシリーズハイブリッドシステム「e-POWER」搭載車の世界販売台数を2022年度までに合計100万台に拡大する。同年度までに、軽自動車やクロスオーバータイプなどEVの新モデルを8車種投入する。「ノート」「セレナ」に採用しているe-POWERは、今後さらに搭載車種を増やしていく。 日産自動車は2018年3月23日、電気自動車(EV)とシリーズハイブリッドシステム「e-POWER」搭載車の世界販売台数を2022年度までに合計100万台に拡大すると発表した。同年度までに、軽自動車やクロスオーバータイプなどEVの新モデルを8車種投入する。「ノート」「セレナ」に採用しているe-POWERは、今後さらに搭載車種を増やしていく。 インフィニティブランドでは、2021年以降に発売する新型車をEVもしくはe-POWER搭載車とする。また、同ブランドのEVとe-POWER搭載

    日産は2022年に年間100万台の電動車販売、使用済みバッテリーの再利用も並行で
  • 車載準ミリ波レーダーは欧州製から日本製へ、新型「カムリ」や「CX-5」が採用

    車載準ミリ波レーダーは欧州製から日製へ、新型「カムリ」や「CX-5」が採用:安全システム(1/2 ページ) デンソーが新たに開発した24GHz帯準ミリ波レーダーが、トヨタ自動車の新型「カムリ」に採用された。マツダの新型「CX-5」も古川AS製の24GHz帯準ミリ波レーダーを採用している。従来は欧州製が多かった市場だが、国内サプライヤーが相次いで参入している。 デンソーは2017年8月10日、トヨタ自動車が同年7月に発売した新型「カムリ」に新開発の24GHz帯準ミリ波レーダーが採用されたと発表した。デンソーは、車両前方を検知する77GHz帯ミリ波レーダーでは採用実績があるが、車両の側方や後側方を検知する24GHz帯準ミリ波レーダーは初採用となる。 新型カムリは、中~大型車向けの先進運転支援システム(ADAS)「Toyota Safety Sense P」の他、車両後方と関わる3つの安全機能

    車載準ミリ波レーダーは欧州製から日本製へ、新型「カムリ」や「CX-5」が採用
  • 車載Linux「AGL」の本格採用を始めるトヨタ、特許リスクも見据える

    車載Linux「AGL」の格採用を始めるトヨタ、特許リスクも見据える:Automotive Linux Summit 2017レポート(1/3 ページ) Automotive Grade Linux(AGL)の開発者向けイベント「Automotive Linux Summit 2017」の基調講演に、トヨタ自動車の村田賢一氏が登壇。トヨタ自動車におけるAGL関連の開発活動や、AGLの初採用車両となる新型「カムリ」との関係について語った。また、今後の採用拡大時に課題になる特許リスクについても指摘した。

    車載Linux「AGL」の本格採用を始めるトヨタ、特許リスクも見据える
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2017/06/07
    "Linuxは基本的にオープンソースではあるが、特許関連で訴訟リスクが皆無というわけではない。"
  • 動脈硬化はトランス脂肪酸が引き起こす細胞死で発症、東北大が解明

    東北大学は、品中のトランス脂肪酸が細胞死を促進すること、また、この細胞死亢進作用が動脈硬化症の発症/進展に関与することを分子レベルで明らかにした。 東北大学は2017年4月17日、品中のトランス脂肪酸が細胞死を促進すること、また、この細胞死亢進作用が動脈硬化症の発症/進展に関与することを分子レベルで明らかにしたと発表した。同大学 大学院 薬学研究科 助教の平田祐介氏、准教授の野口拓也氏、教授の松沢厚氏、青木淳賢氏、福永浩司氏らの研究グループによるもので、成果は同年3月29日に、米科学誌「Journal of Biological Chemistry」電子版に掲載された。 生体内で産出された物質が炎症を起こす自己由来の起炎性因子(damage-associated molecular patterns:DAMPs)は、障害を受けた組織から漏出し、マクロファージなどの免疫担当細胞に作用する

    動脈硬化はトランス脂肪酸が引き起こす細胞死で発症、東北大が解明
  • IoTは本物か?:坂村健×SEC所長松本隆明(前編)

    記事は、(独)情報処理推進機構 ソフトウェア高信頼化センター(IPA/SEC)が発行する「SEC journal」44号(2016年3月発行)掲載の「所長対談」を転載しています(対談時期:2016年1月15日)。 IoTという言葉があらゆるところで使われるようになっている。確かにIoTを活用すれば私たちの生活は非常に便利になるという期待もあるが、他方で、今は絶頂期でもやがて幻滅期に入るのではないかという見方もある。30年以上前からIoT時代の到来を予見してユビキタス・コンピューティングを提唱してきた坂村健先生に、IoTの今後の方向性や可能性についてお話を伺った。 TRONプロジェクトに集まる世界の評価 坂村 健(さかむら けん)1951年生まれ。東京大学大学院情報学環教授、ユビキタス情報社会基盤研究センター長、工学博士。オープンなコンピュータアーキテクチャTRONを構築、デジカメ、携帯電

    IoTは本物か?:坂村健×SEC所長松本隆明(前編)
  • 最近の軽自動車は高過ぎる? 値上がりの理由お答えします

    最近の軽自動車は高過ぎる? 値上がりの理由お答えします:いまさら聞けないクルマのあの話(2)(1/6 ページ) 最近の軽自動車って価格が……と思ったことはありませんか。「昔はこのくらいの値段で売っていたのに」「モデルによっては普通車よりも高額になるなんて」と常々感じる方もいらっしゃるでしょう。当に軽自動車は高過ぎるのか、具体的な数字を基に検証します。 最近はさまざまなメディアで新型車の特集が行われていますね。皆さまもよく目にされているとは思いますが、新型車の紹介の仕方もさまざまで、メーカーが公表しているスペックを淡々と伝えるパターンはもちろん、ジャーナリストによる試乗レビューなど、掲載されるコンテンツは多岐にわたります。 そういった新型車紹介のコンテンツに寄せられる読者のコメントを見ていると、必ず目にすると言っても過言ではない、常連のコメントがあります。それは…… 「最近の車は高過ぎる」

    最近の軽自動車は高過ぎる? 値上がりの理由お答えします
  • IoTの鍵を握るのは「人工知能チップ」「中国」「電子部品メーカー」

    「第1回IHSテクノロジーフォーラム2016」の基調講演に登壇したIHSマークイットの南川明氏は、IoTの鍵を握る要素として「人工知能チップ」「中国」「電子部品メーカー」などを挙げた。 調査会社のIHSマークイットは2016年11月29日、東京都内で「第1回IHSテクノロジーフォーラム2016」を開催。同社 日調査部ディレクター 主席アナリストの南川明氏が、「動き出したIoTの実例とエレクトロニクス産業への影響、カギは人工知能AI)」と題した基調講演を行った。 同氏は講演の冒頭で「今後IoT(モノのインターネット)と人工知能を活用していく上で、人工知能チップが求められるようになる」と説明。IBMが開発を進めている「TrueNorth」をはじめ、半導体メーカーだけでなく大手IT企業などが人工知能の計算処理に特化した半導体チップの開発に注力している事実を指摘した。「IoTの普及で最大のネッ

    IoTの鍵を握るのは「人工知能チップ」「中国」「電子部品メーカー」
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/12/08
    “南川氏は「この5年で人件費が倍増した中国は、このままだと製造業が人件費の安い海外に流出してしまう。このリスクをIoTの活用によって止めようと、国を挙げて投資を進めている」と語る”
  • “次の100年の礎”に、ヤンマーのIoT戦略は「B2B2M2C」

    “次の100年の礎”に、ヤンマーのIoT戦略は「B2B2M2C」:製造業×IoT キーマンインタビュー(1/4 ページ) ヤンマーは、農機の見守りサービス「SMARTASSIST」や自動運転トラクター「ロボトラ」をはじめ、農機のIoT(モノのインターネット)活用に積極的に取り組んでいる。同社のCIO(最高情報責任者)として、農機のIoT活用をはじめさまざまなIT戦略を推進している矢島孝應氏に話を聞いた。 製造業のIoT(モノのインターネット)活用事例の代表として挙げられるものの中に農業機械(農機)がある。農機に通信機能を持たせてIoTとすることによって、農作業の効率を大きく高められるからだ。農機大手のヤンマーも、農機の見守りサービス「SMARTASSIST(スマートアシスト)」や自動運転トラクター「ロボトラ」をはじめ、農機のIoT活用に積極的に取り組んでいる。 これらの取り組みは、ヤンマー

    “次の100年の礎”に、ヤンマーのIoT戦略は「B2B2M2C」
  • 車載Linuxの開発が軌道に乗るもトヨタ自動車は「まだ満足してない」

    車載Linuxの開発が軌道に乗るもトヨタ自動車は「まだ満足してない」:Automotive Linux Summit 2016レポート(1/2 ページ) Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクト「Automotive Grade Linux(AGL)」に関する開発者向けイベント「Automotive Linux Summit 2016」に登壇したトヨタ自動車の村田賢一氏は、「AGLの活動はうまくいっているが、これで満足していない」と語り、新たな活動についての提案を行った。 Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクト「Automotive Grade Linux(AGL)」の開発者向けイベント「Automotive Linux Summit 2016」が、2016年7月13~14日にかけて東京都内で開催された(主催:The Linux Foundat

    車載Linuxの開発が軌道に乗るもトヨタ自動車は「まだ満足してない」
  • ITSの意味は「高度道路交通システム」でなく「賢い道路づくり」であるべき

    ITSジャパンは2016年2月18日、東京都内で「日ITS推進フォーラム」を開催した。ITS(高度道路交通システム)の普及促進のため関係する省庁/団体とともに毎年実施しており、2016年で10回目を迎えた。基調講演には東京大学大学院 工学系研究科 社会基盤学専攻の教授 家田仁氏が登壇。ITSの次の20年を見据え、高度な情報技術を使っただけの交通システムではなく“賢い道路づくり”を目指して日の自動車産業が転換していくよう呼びかけた。 カーナビやETCは普及したが、ITSは無名のまま 家田氏は来場者の大半を占める男性に対し「皆さんの奥様はITSについてご存じだろうか」と話し始めた。「私のはカーナビゲーション(カーナビ)やETCの便利さはよく理解しているが、それらの製品を包括するITSのことは知らない。説明すると、ITSなんてカーナビのどこにも表記されていないと言い返されたことがある」(家

    ITSの意味は「高度道路交通システム」でなく「賢い道路づくり」であるべき
  • フォルクスワーゲンの排気ガス不正、車両と違法ソフトの両方で罰金を要求

    米国司法省は、Volkswagen(フォルクスワーゲン)グループのディーゼルエンジン車が排気ガス内のNOx排出量について不正を行っていた問題について民事訴訟を起こした。訴状では、ディーゼルエンジン車そのものに加えて、不正を行うのに用いた違法ソフトウェアにも罰金を科するよう求めている。 米国司法省は2016年1月4日(米国時間)、Volkswagen(フォルクスワーゲン)グループのフォルクスワーゲン、Audi(アウディ)、Porsche(ポルシェ)各ブランドのディーゼルエンジン車が排気ガス内のNOx排出量について不正を行っていた問題について民事訴訟を起こしたと発表した。米国内の自動車の排気ガスや燃費に関する規制を統括する米国環境保護庁(EPA)の代理として、米国ミシガン州の連邦地裁に提訴した。 訴状によれば、フォルクスワーゲングループが2009~2015年に米国内で販売した排気量2.0l(リ

    フォルクスワーゲンの排気ガス不正、車両と違法ソフトの両方で罰金を要求