ブックマーク / gigazine.net (148)

  • 他人の幸福を願うだけで不安が減少して精神状態がよくなると判明

    by Oleg Magni 気持ちが落ち込んでしまった際、何か楽しいことや好きなものに手を出して気分を向上させようとする人も多いはず。研究者らは気分が落ち込んだ時に自らの幸せについて考えるのではなく、親切な心を持って他人の幸福を考えることで、精神状態が改善することを発見しました。 Caring for Others Cares for the Self: An Experimental Test of Brief Downward Social Comparison, Loving-Kindness, and Interconnectedness Contemplations | SpringerLink https://link.springer.com/article/10.1007/s10902-019-00100-2 A simple strategy to improve you

    他人の幸福を願うだけで不安が減少して精神状態がよくなると判明
    ma-aqua
    ma-aqua 2019/04/03
  • GitHubの無料ユーザーもプライベートリポジトリを無制限で使用可能に

    バージョン管理サービス「GitHub」で、2つの大きなアップデートが発表されました。1つは、無料ユーザーでもプライベートリポジトリを無制限で使用可能になるということ。もう1つは統合されたエンタープライズ製品の登場です。 New year, new GitHub: Announcing unlimited free private repos and unified Enterprise offering | The GitHub Blog https://blog.github.com/2019-01-07-new-year-new-github/ GitHubを個人利用するには、無料の「Free」プランと月額7ドル(約760円)の「Developer」プランがあり、パブリック(公開)リポジトリはどちらのプランでも無制限に使えますが、プライベートリポジトリはこれまでDeveloper向けに

    GitHubの無料ユーザーもプライベートリポジトリを無制限で使用可能に
    ma-aqua
    ma-aqua 2019/01/08
  • 雨が降った時にふと感じる独特の匂いの正体は一体何なのか?

    雨天時に屋外に出ると、湿った土のような匂いを感じるとがあります。なぜ雨が降ったときに独特の匂いが辺りを漂うのか、BBCが解説しています。 Petrichor: why does rain smell so good? - BBC News https://www.bbc.com/news/science-environment-44904298 1964年にオーストラリア連邦化学産業研究機構(CSIRO)のイザベル・ジョイ・ベア氏とリチャード・トーマス氏が、「乾燥した地面に雨が降ることで立ち上がってくる香り」を「ペトリコール(Petrichor)」と名付けました。ペトリコールはギリシャ語で石を意味するペトロ(petro)と、「神々の静脈を流れる液体」を意味するイコール(ichor)を組み合わせた造語です。 ペトリコールには、雷が空気を切り裂いた時に発生するオゾンの臭いも含まれますが、主成分

    雨が降った時にふと感じる独特の匂いの正体は一体何なのか?
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/08/01
  • ミス同志社になれる確率を顔写真から判定してくれる「同志社ミスコンAI」を使ってみた

    ミス同志社(ミスキャンパス同志社)は、同志社大学に在籍する女子学生の6人の候補から選出されるもので、女子学生の数は1万人強であることを考えると非常に狭き門であるといえます。たんごこうや氏は「誰でも簡単にミス同志社に参加できたら面白いのではないか?」という発想のもと、顔写真からミス同志社になれる確率を算出する「同志社ミスコンAI」を開発したとのこと。実際に使って試してみました。 同志社ミスコンAI https://miss-ai-doshisha.herokuapp.com/ 同志社ミスコンAIは、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を使用したAIです。このAIは過去3年間でミス同志社にノミネートされた参加者の画像を計2000枚使用しており、同志社ミスコンAIに顔写真を読み込ませると、「ファイナリスト6名に選ばれる確率」と「グランプリになれる確率」を表示してくれるとのことです。 ◆実際に

    ミス同志社になれる確率を顔写真から判定してくれる「同志社ミスコンAI」を使ってみた
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/07/10
    "確率"なぁ
  • なぜ何千人ものAI研究者がネイチャーなどの学術誌での論文掲載をボイコットしているのか?

    by Franck V. Nature(ネイチャー)などの学術誌では毎年さまざまな学術論文が掲載されていますが、AI関連の研究分野として注目を集める機械学習に関する研究論文は、無料で誰でも使えるオープンアクセスジャーナルなどで公開されるケースが多いものです。なぜ有料で購読する必要のある学術誌などではなく、無料で誰でも読めるオープンなプラットフォーム上で公開されるケースが多いのかについて、シェフィールド大学で機械学習の教授を務めるニール・ローレンス氏が説明しています。 Why thousands of AI researchers are boycotting the new Nature journal | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/blog/2018/may/29/why-thousands-of

    なぜ何千人ものAI研究者がネイチャーなどの学術誌での論文掲載をボイコットしているのか?
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/06/04
  • 眼鏡をかけていることと頭脳明晰であることには遺伝子レベルで一定の相関があることが大規模調査により判明

    By Matthias Weinberger 眼鏡をかけているだけで「勉強ができそう」「知的なイメージがある」などといったイメージを持つ人も多いはず。そんなイメージを裏付けるような事実が30万人を対象にした大規模調査から明らかになっています。 Study of 300,486 individuals identifies 148 independent genetic loci influencing general cognitive function | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-018-04362-x Wearing glasses may really mean you're smarter, major study finds | Science | The Guardian http

    眼鏡をかけていることと頭脳明晰であることには遺伝子レベルで一定の相関があることが大規模調査により判明
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/06/04
  • 催眠術によって夢を制御するデバイス「Dormio」をMITの研究者が開発中

    人は寝ている時、浅い眠りの「レム睡眠」と、深い眠りの「ノンレム睡眠」を繰り返していて、脳だけ覚醒しているレム睡眠時に人は夢を見ると言われています。マサチューセッツ工科大学(MIT)のアダム・ホロヴィッツ氏が率いる研究チームは、催眠術と同じ手法で人が熟睡する直前に見る夢のイメージを意識下に引っ張り出すデバイス「Dormio」を開発しています。 Dormio: Interfacing with Dreams to Augment Human Creativity | Fluid Interfaces http://fluid.media.mit.edu/projects/hypnagog MIT Researchers Have Developed a ‘System for Dream Control’ - Motherboard https://motherboard.vice.com/e

    催眠術によって夢を制御するデバイス「Dormio」をMITの研究者が開発中
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/04/28
  • 欧州6カ国が共同でAIの研究を行う「AI研究ハブ」を構築へ、アメリカへの人材流出の阻止を狙う

    By Jonathan Cohen フランスとドイツに加え、オランダ、イギリス、スイス、イスラエルの6カ国にまたがるAI研究機関の設立に向けた動きがヨーロッパで起こっています。ヨーロッパでは優秀なAI研究者がアメリカ企業に次々と引き抜かれるという状況があり、これに危機感を抱いた研究者グループがヨーロッパにおけるAI研究体制の立て直しを図って各国政府に書簡を送っています。 Scientists plan huge European AI hub to compete with US | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/2018/apr/23/scientists-plan-huge-european-ai-hub-to-compete-with-us いま世界のAI研究の最先端を行くのはアメリカ中国である

    欧州6カ国が共同でAIの研究を行う「AI研究ハブ」を構築へ、アメリカへの人材流出の阻止を狙う
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/04/28
  • Twitterが自動投稿ボットを規制、フォロワーが急減するユーザーも登場

    Twitterが同一内容のツイートを自動投稿する「ボット」プログラムの格規制を始めました。すでにボットアカウントの凍結が始まっており、1000人単位でフォロワーが消えたという報告も上がっています。 Automation and the use of multiple accounts https://blog.twitter.com/developer/en_us/topics/tips/2018/automation-and-the-use-of-multiple-accounts.html Twitterは2018年2月21日にTwitterのルール改正について発表しました。主な内容は、同一内容の投稿を複数アカウントから投稿することを禁じるというもの。Twitterは複数アカウントを使い分けること自体は禁止していませんが、同一内容をツイートしたりリツイートしたりして、複数アカウントで

    Twitterが自動投稿ボットを規制、フォロワーが急減するユーザーも登場
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/25
    "同一内容のツイートをする代わりに、特定のツイートをリツイート、いいね、フォローする行為も禁止"
  • レゴで作った雪かき車でガレージ前を実際に除雪

    レゴにはどんなものでも生み出せるポテンシャルがあります。海外ではこの冬、雪が積もっても大丈夫なように除雪ができる雪かき車をレゴで作り出した人が現れました。 SnowBlower - Lego Technic 42070 6x6 All Terrain Tow Truck - YouTube YouTubeの「The Brick Wall」チャンネルではレゴを使って実用性のあるものをいろいろと生み出しています。この冬、雪が降ったということで作ったのが「雪かき車」です。 車両前方の雪をかきこみ、左の方へと飛ばしています。 除雪用車両には、装備した排雪板で進行方向にある雪を左右にかきわける「ラッセル車」、雪の壁を取り込んで遠くへ跳ね飛ばす「ロータリー車」など、いくつか種類がありますが、このレゴの雪かき車はロータリー車にあたります。 出動時は前方の回転部分は持ち上げて移動。 履帯で雪を踏みしめて前

    レゴで作った雪かき車でガレージ前を実際に除雪
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/25
  • 子どもの将来は「幼少時の会話」で決まるという研究

    子どもが将来、成功するために、幼少期に大量の言葉を浴びることが大切だという考えがあります。しかし、新しい研究では単に大量に言葉を浴びればいいというわけではなく、言葉と言葉のやりとりである「会話」こそが、重要な役割を持つとされています。 Beyond the 30-Million-Word Gap: Children’s Conversational Exposure Is Associated With Language-Related Brain Function - Rachel R. Romeo, Julia A. Leonard, Sydney T. Robinson, Martin R. West, Allyson P. Mackey, Meredith L. Rowe, John D. E. Gabrieli, 2018 http://journals.sagepub.com/

    子どもの将来は「幼少時の会話」で決まるという研究
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/25
  • 働かなくても生活に必要な最低限のお金がもらえる「ベーシックインカム」を導入したオンタリオの住民たちは何を感じているのか?

    by Sharon McCutcheon 政府が国民に対して生活に必要な最低限の資金を定期的に提供する、という社会保障制度が「ベーシックインカム」です。過去にはフィンランドでベーシックインカムの大規模試験が行われ、その結果、参加者のストレスや職探しのモチベーションに驚くべき変化が起こっていることが明らかになっていました。ベーシックインカムの試験導入が行われている土地はフィンランドだけでなく、カナダのオンタリオ州でも現在進行形で実施中とのことで、ここでも驚くべき成果が見られるそうです。 Inside Ontario’s Big, Bold Basic Income Experiment https://www.fastcompany.com/40532513/inside-ontarios-big-bold-basic-income-experiment オンタリオ州でベーシックインカムの試

    働かなくても生活に必要な最低限のお金がもらえる「ベーシックインカム」を導入したオンタリオの住民たちは何を感じているのか?
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/25
  • 科学の観点から示される「独身でいた方がいい理由」

    by Noah Silliman 「『独身者はみじめで孤独であり、独身でなくなることをなによりも望んでいる』ということが信じられていますが、ただの都市伝説です」と語るのはハーバード大学で博士課程を修了し、2018年現在はカリフォルニア大学サンタバーバラ校で心理・脳科学部で働くBella DePaulo氏がTEDで講演した時の言葉。DePaulo氏の言葉が示すように、これまでに行われた複数の科学研究で、「独身であること」の科学的・心理的利益が示されています。 Why it's better to be single, according to science - BI http://www.businessinsider.com/why-single-is-better-according-to-science-2018-2 Natalia Sarkisian氏とNaomi Gerstel氏

    科学の観点から示される「独身でいた方がいい理由」
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/25
  • 心拍数測定可能なウェアラブル端末があれば85%という驚きの精度で糖尿病が検出可能という研究結果

    AppleApple Watchで糖尿病治療に革新をもたらすために社内に秘密の研究チームを立ち上げたと報じられていましたが、最新の研究が、心拍数の測定が可能なウェアラブル端末があれば、85%という高精度で糖尿病を検出できることを示しています。 Ordinary wearables can flag signs of diabetes, according to new Cardiogram study https://app.upbeatpr.com/stories/cardiogram/cardiogram-android-4-2/ Apple Watch detects diabetes with 85% accuracy | Cult of Mac https://www.cultofmac.com/527743/apple-watch-detects-diabetes-85-ac

    心拍数測定可能なウェアラブル端末があれば85%という驚きの精度で糖尿病が検出可能という研究結果
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/11
  • 焼き肉を引き立てる「麺」を追求した牛角の「焼肉専用まぜめん」と肉との相性を確かめてみた

    「焼肉に合うのは”ごはん”だけじゃないはず!」ということで、焼肉チェーン牛角で2018年2月9日(金)から2018年2月28日(水)までの期間限定メニューとして、焼肉を引き立てる「焼肉専用まぜめん」が登場しています。韓国のりと塩昆布をたっぷり使い生卵をトッピングしたまぜめんは、まぜめん単体でもべられる仕上がりですが、その上に焼き肉をのせても肉との相性がピッタリとのこと。「焼肉専用まぜめん」の正体と、焼き肉との相性が気になったので、牛角でカルビやタン塩、ホルモンなどの肉の部位とまぜめんを組み合わせて一緒にべて確かめてみました。 黒毛和牛半額 | 焼肉なら「牛角」 http://www.gyukaku.ne.jp/wagyu/index.html 牛角に到着。 編集部員4人で来店し、店員さんに席に案内してもらいました。今回来店した店舗で「焼肉専用まぜめん」を注文しようとしたところ、メニュー

    焼き肉を引き立てる「麺」を追求した牛角の「焼肉専用まぜめん」と肉との相性を確かめてみた
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/11
  • 「孤独」が不快でつらいのは体に危険だと警告しているから

    近年、「孤独」であることは喫煙や肥満よりも健康に悪影響を及ぼすことがわかってきています。新しい研究では、孤独を感じる人ほど病気からの回復が遅れることが明らかになりました。そして、孤独を感じることが不快でつらいのは、体に対して危険な状態であることの警告シグナルを発しているからだという説が出されています。 Why is loneliness so toxic? Scientists are exploring what it does to the human body - The Globe and Mail https://www.theglobeandmail.com/life/health-and-fitness/health/why-is-loneliness-so-toxic/article37734381/ ライス大学のクリストファー・ファガデス博士は、「孤独」が人の健康に与える

    「孤独」が不快でつらいのは体に危険だと警告しているから
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/04
  • AIを用いてゲームプレイヤーからいかにお金を搾り取るかを考案する悪夢の企画書が流出

    by Jordan Bauer 人工知能(AI)を用い、意図的にオンラインゲームのプレイ体験を改ざんし、ゲーム内アイテムを大量にユーザーに購入させるための企画書が流出しています。企画書にはAIをどのように用いてプレイヤーたちから金銭を搾取するかについて、かなり細かく記されており、海外テクノロジー系メディアやゲームフォーラムからは「悪夢のようだ」という声が挙がっています。 Leaked AI-powered Game Revenue Model Paper Foretells a Dystopian Nightmare | TechPowerUp https://www.techpowerup.com/240655/leaked-ai-powered-game-revenue-model-paper-foretells-a-dystopian-nightmare AIを用いてオンラインゲー

    AIを用いてゲームプレイヤーからいかにお金を搾り取るかを考案する悪夢の企画書が流出
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/04
  • レゴブロックを組み合わせることで「マイクロ流体力学」の試験ができる装置をMITの技術者が開発

    ミリメートル以下の非常に微細な領域を液体が通る際に働く力学はマイクロ流体力学と呼ばれ、通常の力学とは異なる挙動が起こることが知られています。この分野を研究するためには精密に加工された装置などが必要とされるのですが、マサチューセッツ工科大学(MIT)の技術者はレゴブロックを加工して使うことで簡単にマイクロ流体力学の実験を行うことができる装置を開発しました。 Microfluidics from LEGO bricks | MIT News http://news.mit.edu/2018/microfluidics-lego-bricks-0131 レゴを使ったマイクロ流体力学の実験装置の様子は、以下のムービーで見ることができます。 Lab on a LEGO - YouTube レゴブロックを組み合わせた装置はこんな感じ。一番上に載せられた白いブロックには幅500ミクロン(=0.5mm)と

    レゴブロックを組み合わせることで「マイクロ流体力学」の試験ができる装置をMITの技術者が開発
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/04
  • コーヒーには発がん性物質が含まれている、という話は本当なのか?

    by Kaboompics - Free High Quality Photos アメリカ・カリフォルニア州で、コーヒーに発がんリスクを表示するべきか否かということが法廷で争われています。2010年に始まった訴訟は2018年前半にも判断が示される予定ですが、実際のところコーヒーに発がん性物質は含まれているのか、複数の研究結果がその見解を示しています。 Does Coffee Contain a Carcinogen? Here's What the Science Says https://www.livescience.com/61598-lawsuit-warns-of-coffee-cancer-risk.html アメリカ・カリフォルニア州には、がんや先天性欠損症、そのほかの生殖危害を引き起こすとが知られている化学物質が製品に含まれる場合に、その化学物質の相当量を警告表示しなければ

    コーヒーには発がん性物質が含まれている、という話は本当なのか?
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/04
  • 心の中の「不安」の出どころとなる「不安細胞」を光を使ってコントロールすることに成功

    by Oladimeji Odunsi コロンビア大学とカリフォルニア大学サンフランシスコ校の神経科学者たちが、マウスが不安を感じた際に、脳内の特定の細胞が発火し不安を感じた際に取る行動を誘発していることを発見しました。この細胞は「不安細胞」と名付けられ、人間の脳内にも存在する可能性が示唆されています。 Anxiety Cells in a Hippocampal-Hypothalamic Circuit: Neuron http://www.cell.com/neuron/fulltext/S0896-6273(18)30019-9 'Anxiety cells' identified in the brain's hippocampus | EurekAlert! Science News https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-01/

    心の中の「不安」の出どころとなる「不安細胞」を光を使ってコントロールすることに成功
    ma-aqua
    ma-aqua 2018/02/04