タグ

2013年10月28日のブックマーク (7件)

  • 住む場所としての福岡について

    http://y-ta.net/fukuoka-freelance/ 読んだ. 細かい部分で補足を.主に住む場合の.ちなみに大阪-福岡(博多周辺)で,住んで1年半なので話半分でどうぞ. あと割とどうでもいい気もするが,小倉(北九州)と博多は大阪-京都くらいは離れてるので,同一視すると色々アレなんじゃないかとブコメ見ながら思った. 1. 空港が近いのはいいが,住む場所によっては凄まじく五月蠅い具体的な駅名を挙げると箱崎,吉塚あたり.海から空港へのアプローチの経路にあたるので.少なくとも窓開けっ放しとかは無理. ただ,これには利点もあって,新しめの建物だと騒音対策が施されてるので,隣人等の生活音もついでにシャットアウトされる. 2. 家賃は安いがプロパンガスが多いそのまんま.家賃の安さに惹かれて契約したらプロパンガスで実質的な家賃が上がる場合がある. 3. ゴミ捨てが面倒.特に段ボール地域にも

    住む場所としての福岡について
  • 初開店のコンビニが好評=和歌山県北山村〔地域〕 | ニコニコニュース

    三重、奈良両県に囲まれた「飛び地の村」として有名な和歌山県北山村に初のコンビニエンスストアが開店した。観光客や地元住民からは「日用品の買い物が便利になった」などと好評だ。 村直営の温泉施設「おくとろ温泉」に隣接するコテージ風の土産物店を全面改装し、パンや菓子、飲料品、日用雑貨品などを置く一般的なスタイル。年中無休で、営業時間は午前7時〜午後8時(冬季は午前8時〜午後6時)。入り口付近には村特産のじゃばら果汁ジュースなどの土産物コーナーもある。 この夏の開店直後は1日40万円前後の売り上げがあったが、今はやや低調という。村は温泉、レストラン、コテージ(10棟)などとの一体運営でコンビニを維持する方針で、薮幸一総務課長は「観光客だけでなく地元の人々にできるだけ利用されるようにしたい」と話している。  @tousui 他のところに移動するのに山を1つ2つ越えないといけない立地だから24時間でな

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/10/28
    ここのってYショップじゃなかったっけ。
  • たったひとりで40年かけて作った「森の遊園地」 | ROOMIE(ルーミー)

    40年かけて作った遊園地。そして、その近くには同じく40年続くレストラン。とあるイタリアの森に、そんな夢いっぱいの場所があるらしいのです。 この遊園地を作ったのは、イタリア人のブルーノさん。もともと、屋台でソーセージやお酒を売っていたブルーノさんは、その後、「Ai Pioppi」というレストランを開きました。そのお店の工事と並行するように、遊園地を作ることを思いついたのだそう。 そして、40年かけて、ひとりで遊園地を作り上げたんですって。 ブランコにすべり台、それにジェットコースターにメリーゴーランド。他にもたくさんの遊具。当にひとりで作ったのかと驚いてしまいます。 ブルーノさんのレストランと遊園地は隣接しているので、遊びつつ、お腹がすいたら、おいしい事をいただける、まさに手作りのアミューズメントパーク。 子どもだけでなく、大人も思いっきり遊ぶことができ、いつも楽しい時間が流れる場所。

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/10/28
    これを全部一人で作ったなんて凄いな。ま、それなりに時間はかかっているんだけど。
  • 前輪そのものに荷物入れスペースがついた、斬新な通勤向けロードバイク

    前輪そのものに荷物入れスペースがついた、斬新な通勤向けロードバイク2013.10.27 17:00 mayumine ガソリン要らず、渋滞を軽やかにすり抜け、運転免許も不要な自転車。 通勤手段として利用する人が都心部でも目立ってきていますが、自転車かごや荷台を付けない限り、荷物を置く場所が全然無いんですよね。 そこでこんなバイクはどうでしょう。前輪に荷物入れがついた自転車です。インダストリアル・デザイナー、David Hotard氏が、Matthew Campbell氏とEdwin Collier氏と一緒にデザインした「Transport bike」。 車軸を取り除いて荷物入れのスペースを確保したバイクホイールは、軽量で真空成形の PET-Gプラスチック製です。バックパックを背負ったりショルダーバッグを肩にかける代わりに、安全に自転車の車輪(ただし回転する)に荷物を入れることが出来るという

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2013/10/28
    車輪の荷物入れの部分は回らないっていうことだよね?
  • 昔に比べると快適になったなぁ。東北新幹線でiPhoneの速度を見てみた

    昔に比べると快適になったなぁ。東北新幹線でiPhoneの速度を見てみた2013.10.27 19:00 地元の福島に帰省しておりました。3連休をずらしたので新幹線も空いていると思いきや、帰りの新幹線で帰省ラッシュに巻き込まれる羽目に…。指定席を取るのを忘れたため自由席の車両に乗ったのですが、乗車率100%を超えて椅子に座れない状態になり、車両の通路まで乗客が立ちながら乗車する始末。 結局、私は福島~宇都宮間の1時間を立ちながら新幹線に乗ることに。雑誌も読めず、コーヒーも飲めずということで、しばしiPhoneを眺めていたのですが、ふと、「ちょっと前までは新幹線で携帯って繋がんなかったよな」と思い、自分のiPhone 5s(au)の新幹線内での回線速度を調べてみることにしました。ちなみに、乗ったのはやまびこ(E5系)、福島15:47発です。スピードテストに使用したアプリは「Speedtest

    昔に比べると快適になったなぁ。東北新幹線でiPhoneの速度を見てみた
  • 100年間も謎だった! ヤカンでお湯を沸かした時のピー音の仕組みが解明されました

    100年間も謎だった! ヤカンでお湯を沸かした時のピー音の仕組みが解明されました2013.10.27 22:0025,664 僕は最近はもっぱら電気ケトルばかり使っっちゃうんですけど…。 英ケンブリッジ大学のロス・ヘンリーウッドさんとアヌラーグ・アガルワルさんにより、100年来謎だったヤカンがピーピー鳴る仕組みを解明されました。科学専門誌「Physics of Fluids」に「The aeroacoustics of a steam kettle(蒸気ケトルの空力音響)」として掲載されています。 2人は噴出口を通って出る蒸気の流れから、ヤカンの中でどのように音が発生するのかを研究し、ドライヤーのようにただ音を出すのでなく、ピーピーと音を立てるメカニズムを突き止めました。 通常ヤカンの注ぎ口部分に付いている笛は、2つの中央に穴が開いた金属プレートが重なり合って空洞を成しています。2人はそれ

    100年間も謎だった! ヤカンでお湯を沸かした時のピー音の仕組みが解明されました
  • ついにアナログとデジタルの垣根が取っ払われた! Evernote対応ポスト・イット(紙)の発売

    ついにアナログとデジタルの垣根が取っ払われた! Evernote対応ポスト・イット(紙)の発売2013.10.28 07:00 小暮ひさのり アナとかデジとか。もう関係無い時代なのかも。 手軽に貼れる付箋メモとしてオフィスで大活躍しているポスト・イット。このポスト・イットがなんとEvernoteに対応しました。え? 対応? 付箋が? どういうこと? と疑問に思っている方も多いと思いますがしくみはこう。 Evernote for iPhoneiPadの最新アップデートに、ポスト・イットノートカメラ機能が搭載。ポスト・イットの写真を撮影すると、そこに書かれた手書き文字を抽出してデジタル化。Evernoteのノート上に貼り付けたデジタル付箋として保存。 という機能です。 このEvernote対応ポスト・イット「ポスト・イット 強粘着ノート Evernote Edition」は11月1日発売。用

    ついにアナログとデジタルの垣根が取っ払われた! Evernote対応ポスト・イット(紙)の発売