タグ

2014年8月27日のブックマーク (2件)

  • 【産経抄】地名は警告する 8月27日 - MSN産経ニュース

    いわゆる「平成の大合併」で、全国の市町村の数は、半分近い約1700に減った。ひらがなやカタカナ、あるいは地理的な実態にあわない名前の市が生まれて、物議を醸したものだ。同時に、いくつかの由緒ある自治体名がなくなった。 ▼地名は「土地の精霊」だとする民俗学者の谷川健一さんは、「ほしいままの命名が横行している」と嘆いたものだ。もっとも、地名に対する日人の関心が高まったことも事実である。 ▼東日大震災の後、地名があらためて脚光を浴びている。大災害を経験した先人たちが、「ここは危ないぞ」とのメッセージを後世に残したというのだ。たとえば、地図情報コンサルタントの遠藤宏之さんは、岩手県の釜石や宮城県の塩竃にみられる『カマ』に注目する。「古語の『噛マ』に通じ、津波により湾曲型に浸された地形を意味する」(『地名は災害を警告する』技術評論社)。 ▼広島市北部の土砂災害で、とりわけ被害が大きかったのが、安

    【産経抄】地名は警告する 8月27日 - MSN産経ニュース
  • 首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が4月、A級、BC級戦犯として処刑された元日軍人の追悼法要に自民党総裁名で哀悼メッセージを書面で送っていたことが朝日新聞の調べで分かった。連合国による裁判を「報復」と位置づけ、処刑された全員を「昭和殉難者」として慰霊する法要で、首相は「自らの魂を賭して祖国の礎となられた」と伝えていた。 メッセージを送ったのは高野山真言宗の奥の院(和歌山県高野町)にある「昭和殉難者法務死追悼碑」の法要。元将校らが立ち上げた「追悼碑を守る会」と、陸軍士官学校や防衛大のOBで作る「近畿偕行会」が共催で毎年春に営んでいる。 追悼碑は連合国による戦犯処罰を「歴史上世界に例を見ない過酷で報復的裁判」とし、戦犯の名誉回復と追悼を目的に1994年に建立。戦犯として処刑されたり、収容所内で病死や自殺をしたりした計約1180人の名前が刻まれている。靖国神社に合祀(ごうし)される東条英機元首相らA級戦犯14人も含

    首相、A級戦犯ら法要に哀悼メッセージ「祖国の礎に」:朝日新聞デジタル
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/08/27
    また朝日新聞は以前のように中国や韓国の内政干渉を招きたい気?