タグ

2014年11月25日のブックマーク (4件)

  • 「もっと褒めて」 LINE、日本発の誇りと未来図 編集長インタビュー - 日本経済新聞

    2014年10月、決済や宅配など過去最大級のサービス拡充策を公表したLINE。同社社長兼CEO(最高経営責任者)の森川亮氏は、デジタルのプラットフォームだけではなく、リアルのインフラも狙うという。一方、視点を世界に広げれば課題は山積。世界をどう攻略するのか。【問】LINEはeコマースもやり、店舗への送客もやり、今度は音楽配信も、宅配サービスもやって、タクシーではLINEで支払いができるようにもなります。ここまで業容が拡大するとメッセンジャーアプリとして定義しきれません。LINEはどんな企業になろうとしているのでしょうか。

    「もっと褒めて」 LINE、日本発の誇りと未来図 編集長インタビュー - 日本経済新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/11/25
    え、韓国企業でしょ、LINEって。
  • 日本のAO入試はなぜ上手くいかないのか : 人類応援ブログ

    「日の大学入試は学力偏重すぎる」「もっと学生の個性や適性を見る入試に切り替えるべきだ」という各界の批判を受け発足したAO入試。 しかし、一般入試出身者との学力格差が中教審から指摘されたり、中退率の高さに大学側が頭を抱えたり、はたまたSTAP細胞の小保方晴子氏や小学4年生なりすましの青木大和氏など、文理を問わず「やらかし」がち人材を多く輩出してしまうなど、日での運用はお世辞にも上手く言っているとは言えません。 しかし一方で、アイビー・リーグを始めとするアメリカのトップ大学は、そのほとんどがAO入試により学生を選抜し十分な結果を残しています。 なぜ、日のAO入試は上手くいかないのでしょうか。どんなところがアメリカと違うのでしょう。 稿では「なぜ日ではAO入試が上手くいかないのか」を日米の教育環境の違いから論じます。 続きを読む

    日本のAO入試はなぜ上手くいかないのか : 人類応援ブログ
  • 石巻・中心商店街、学生がそっぽ | 河北新報オンラインニュース

    石巻・中心商店街、学生がそっぽ 石巻専修大(石巻市)の学生の6割以上はJR石巻駅周辺の中心商店街に足を運んでいないことが、学生が実施したアンケートで分かった。「活気がない」といった不満も多く、学生が理想とする商店街のイメージと懸け離れている実態が浮き彫りになった。  調査は経営学部の三橋勇特命教授のゼミで観光やマーケティングを学ぶ3年生7人が商店街活性化を目的に実施。大学内で約150人の学生から聞き取りした。  商店街に行く頻度は、「行かない」が64.4%に達し、「週1回」が21.7%だった。満足度も「満足している」は4.9%にすぎず、「不満がある」が34.5%。「どちらでもない」が60.6%に上り、関心を持っていない学生が多かった。  不満の内容は「人通りが少なく活気がない」(36.5%)「店が少ない」(34.5%)「シャッターが閉まっているため暗いイメージ」(14.5%)の順。欲しい店

    石巻・中心商店街、学生がそっぽ | 河北新報オンラインニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/11/25
    で学生側が商店街の活政策を提案しても、商店主がそれを聞くのだろうか。
  • 出張帰りに1杯飲める! 新幹線で潤う北陸

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    出張帰りに1杯飲める! 新幹線で潤う北陸
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/11/25