小学館の隔週マンガ誌「スペリオール」で連載中の「スティーブズ」第1巻が11月28日に刊行された。スティーブ・ジョブズとスティーヴ・ヴォズニアク、アップルを作った世界一有名なふたりのスティーブを主人公にしたマンガだ。ビジネスあり冒険ありヒーローありパソコン黎明期ありの新作長編である。 原作は松永肇一、マンガ化はうめ(小沢高広、妹尾 朝子)。 松永氏と小沢氏にマンガ化の経緯を聞いた。

さまざまなプロフェッショナルの本棚を見せていただき、その方の読書遍歴、本に対する考え方などをうかがうインタビュー。今回のゲストは、二人組のマンガ家“うめ”の企画・原作・演出担当小沢高広さんです。ご自宅兼作業場におうかがいし、これまでの作品に影響を与えてきた本やオススメのマンガを実際に見せていただきました。 日常系のゆるいマンガを描くのが夢だった ―― まずは、“うめ”の作品に影響を与えてきた本についてうかがっていきたいと思います。ゲーム業界を描いた『東京トイボックス』『大東京トイボックス』(以下、トイボ)は、きっかけになった本があったとか。 うめ・小沢高広(以下、小沢) 『ゲーム開発最前線『侍』はこうして作られた―アクワイア制作2課の660日戦争』ですね。2002年に出た、アクワイアというゲーム会社の制作現場を取材して書かれた本です。これがなければ、トイボは書けなかったと思います。 ――こ
5月201118 HTML5のcanvas+Node.js+WebSocketでリアルタイムお絵描き共有アプリを作ったよ タグ :#node.js#Javascript#HTML5#express#socket.io#WebSocket Tweet Node.jsの勉強がてら作ってみた。 サーバーサイドとクライアントサイドが全部Javascriptで書けるというのは思った以上に気持ちいい。expressのフレームワークも最小限な構成で、ちょっとNode.jsを試したいときに助かる。 SocketSketch(公開停止中) さくらVPS上で動かしてる。いろいろバグありますが超α版ってことでご勘弁ください。あと「こんな機能あったらおもしろそう」というのがあれば教えて下さい。頑張って考えてみます。 大したもんじゃないけどソースコードはGitHubに...。↓ memerelics/sketch-
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く