タグ

ブックマーク / www.h-fj.com (71)

  • MTを使い続ける理由(その1)

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 最近、有力なブロガーの方が、Movable TypeからWordPressへ移行したり、移行を検討したりしています。 Movable TypeからWordPress移行の波がくる?(NETAFULL) WordPressの好きなところ(IDEA*IDEA) ブログをMT(3.32)からWordPressに移行しました(akiyan.com) 確かに、WordPressは一般的な個人ブロガーには適していると思います。 ただ、私の用途では、WordPressは適していない点がいくつかあります。 そのため、当ブログをWordPressに移行することはありません。 今日から数回に分けて

    maRk
    maRk 2009/01/08
  • CSS Nite in Ginza, Vol. 29&忘年会

    昨日、アップルストア銀座で、CSS Nite in Ginza, Vol. 29と忘年会が開催されました。 私も参加してきました。 銀座でのCSS Niteには参加したのは、今回が初めてでした。 銀座に行くこと自体が10年ぶりぐらいでした。 「伝わる文章で築く、ナイスなウェブコミュニケーション」 今回は、矢野りんさんによる「伝わる文章で築く、ナイスなウェブコミュニケーション」というお話でした。 「ウェブ」と入っていますが、ウェブに限らず、分かりやすい文章を書くための基をお話しいただきました。 要約すると、ポイントは以下の5つです。 主語と述語を離さない 文章を長くしすぎない 重要なところであいまいな表現をしない 受動態をむやみに使わない 否定文をむやみに使わない 上の5つのうち、最初の3つは普段から気を付けているつもりです。 しかし、最後の2つはあまり意識していませんでした。 これらの点

    maRk
    maRk 2008/12/19
    unlessに否定を入れる(二重否定)みたいな。
  • サーバーメンテナンス一通り終了

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。

  • SOTEC C1持ち歩きレビュー

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 先日SOTECのネットブックであるC1を購入しましたが、これを持ち歩いて使ってみましたので、その印象等を紹介します。 電車内での利用 先日、Sigur Rosのライブを見に、名古屋まで行きました。 行きは、高崎から長野まで新幹線(あさま)、長野から名古屋は在来線(特急しなの)というルートをとりましたが、その間の車中でC1を使って仕事(原稿書き)をしました。 C1は幅が265mmで、新幹線等のテーブルに乗せると、若干余裕があります。 C1をテーブルから少し外にはみ出させれば、マウスも使うことができます。 タッチパッドはマウスほど細かい操作ができないので、マウスが使えるのは便利でし

    maRk
    maRk 2008/11/04
  • 「ユニーク」の意味

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。 書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。 配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。 Kindleで、定価250円です。 日では、「ユニーク」(unique)という言葉は「面白い」「風変わり」「独特の」というような意味で使われていることが多いです。 例えば、「ユニ

    maRk
    maRk 2008/10/29
  • ソーテックC1

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 以前に「NetBookの購入を検討している」という記事を書きました。 いろいろ考えて、先日発売されたばかりのソーテックのC1に決めました。 Netbookは種類が増えてきましたが、これまではASUSのEeePCなど、台湾メーカーの製品がほとんどでした。 そのような中で、ソーテックのC1は日の大手メーカーの製品としては初と言えます。 Netbookは、どの製品も仕様的には似たり寄ったりです。 そのような中でC1を選んだポイントは、以下のようなものです。 デザインがシンプルですっきりしている ディスプレイが10.1インチ メモリを自分で簡単に交換することができる ハードディスク搭

  • 商品価格の下落

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。 書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。 配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。 Kindleで、定価250円です。 このところ、原油価格の下落が続いています。 9月12日には、ニューヨーク商業取引所(NYMEX)で一時的に1バレル=99.99ドルをつけ、100

    maRk
    maRk 2008/09/15
  • Movable Type Plugin Directory

    当サイトで配布しているMovable Type用プラグイン(MT4.1/4.2対応分)の一覧です。 各プラグインの表にある「ダイナミック・パブリッシング」は、Movable Type標準のダイナミック・パブリッシングへの対応を表します。 プラグインの継続的な開発やサポートのために、プラグインをご利用された方は、ドネーション(寄付)を行っていただけると幸いです。 ドネーションの方法は、こちらのページをご参照ください。 また、このプラグインの他にも、いくつかのプラグインを配布しています。 配布中のプラグインは、Movable Type Plugin Directoryのページをご参照ください。 Movable Typeのプラグイン開発等のドキュメント「Movable Type Developer's Guide Volume 1」も販売しています。 ご自分でプラグインを作ってみたい方に、ぜひお

  • 「ブログ簡単パワーアップ Movable Type4 スーパーカスタマイズテクニック」見本誌到着

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 拙著新刊の「ブログ簡単パワーアップ Movable Type4 スーパーカスタマイズテクニック」が、7月2日に発売される予定です。 Movable Type 4.2に対応した書籍です。 昨日、その見誌が届きました。 Amazonでは、すでに予約することができるようになっています。 MT4.2を導入する方にお勧めします。 技術評論社様からMT関連の書籍を出すのは、これで4回目になります。 4冊とも同じ系統のカバーで、これまでは黒、赤、緑と色がついていましたが、今回は青になりました。 今回のは、MT3.2の

  • スプログお断り

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 昨日、「当ブログへのアクセスが重くなっている」ということを書きました。 現在も、時折アクセスが重いことがある状態が続いています。 いろいろ調べてみると、当ブログだけでなく、XREAやCORESERVERの利用者の中に、「サイトが重くなって困っている」という人が結構いました。 その原因は、どうやら「スプログ」(スパムブログ)にあるようです。 スプログ(スパムブログ)は、平たく言えば「ブログ版のスパム」です。 他の人のブログから文章をそのままコピーしたブログを大量に作り、それを経由してアフィリエイト等に誘導する、といった手法をとっています。 以前は、FC2ブログ等のレンタルブログを

    maRk
    maRk 2008/05/13
    低料金高スペックの罠? / 同一IPのドメインを調べてて愕然としたことが。
  • FriendFeedの自分の情報を表示するJavaScript

    FriendFeedは、ブログ/Twitter/SBMなど、さまざまなサービスの情報をまとめることができるサービスです。 「自分が最近行ったこと」や、「○○さんが最近行ったこと」をまとめて見るのに便利で、「Twitterの次にブレイクするサービス」といった見方もあります。 FriendFeedはAPIを公開していて、APIを使うことでいろいろなアプリケーションができそうです。 簡単な例として、FriendFeedの自分の情報をブログ等に表示するJavaScriptを作ってみました。 私の情報だと、以下のように表示することができます。 1.JavaScriptのインストール まず、以下をクリックして、「friendfeed.js」をダウンロードします。 friendfeed.js このfriendfeed.jsを、ご自分のサーバーにアップロードします。 2.スタイルシートの追加 次に、このJ

  • Movable Type 4.15でRSS2.0廃止?

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Movable Type 4.15の開発が進められていますが、現状の最新βではRSS 2.0のテンプレートが廃止され、フィードはAtomに一化されています。 この点をめぐって、MTOS-DEVメーリングリストで、議論が交わされています。 1.廃止の背景 MTOS-DEVメーリングリストによると、SixApartのByrne Reese氏から、RSS 2.0のテンプレートを廃止する理由として以下のことがあげられていました。 「Atomはインターネット標準であるが、RSSはそうではない」ということです。 We selected Atom because all things be

  • CSSで変数を使えるようになるかも

    去る4月8日に、「CSS Variables」という提案が公開されています。 これが現実になれば、CSSの中で変数を使うことができるようになります。 以下のような書き方が提案されています。 @variables { 変数名: 値; } セレクタ { プロパティ: var(変数名); } 例えば、以下のような書き方ができることになります。 @variables { contents_width: 500px; } #contents { width: var(contents_width); } 現状でも、スクリプト等でCSSを出力するようにすれば、実質的にCSS内で変数を使うことができます。 例えば、上と同じことをPHPで行うなら、以下のようにすることが考えられます。 <?php $contents_width = '500px;'; ?> #contents { width: <?php

    maRk
    maRk 2008/04/21
  • https://www.h-fj.com/blog/archives/2008/04/07-092404.php

    maRk
    maRk 2008/04/07
    MT4.15β1のテンプレート構造について
  • 「ねんきん特別便」で社会保険事務所に行ってみた

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。 書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。 配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。 Kindleで、定価250円です。 一昨日、ねんきん特別便が私に届いたことを記事に書きました。 ねんきん特別便には、記録の漏れがあった場合に、その調査を依頼するための用紙も含まれて

  • 鉄道博物館

    WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」が発売されました。 「WordPressで学ぶPHP」シリーズの第1巻で、WordPressを通してPHPを学んでいくです。 このでは、PHPの基となる変数と制御構造について解説します。 Kindleで、定価500円です。 昨日、オフ会で鉄道博物館に行ってきました。 施設の概要 鉄道博物館は、JR東日の20周年を記念して、昨年10月14日(鉄道記念日)に埼玉県の大宮にオープンした施設です。 鉄道に関するさまざまな展示や、鉄道模型のジオラマ、運転体験シミュレーションなど、盛りだくさんの内容です。 子供から大人まで、鉄道マニアでなくても、十分に楽しめると思います。 ↓多数の車両が展示されているヒストリーゾーン ↓鉄道の仕組みを学習することができるラーニングゾーン ↓ミニ運転列車などの体験ができるパークゾーン ↓運転シミュレータや

    maRk
    maRk 2008/03/23
  • Internet Explore 8の英語版β1がリリース

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 3月5日(米国時間)、Internet Explorerの次期バージョンである「Internet Explorer 8」の英語版βが公開されました。 名目上は、「Web製作者や開発者が、Internet Explorer 8に向けた開発を行うため」に公開されたものです。 ただ、ダウンロードは誰でも行うことができます。 Internet Explorer 8のページ(英語) ↓Internet Explorer 8で当ブログを表示した例 1.Internet Explorer 8の概要 Internet Explorerは、Windowsに標準で付属しており、当然のごとくシェアも

    maRk
    maRk 2008/03/08
  • Movable Type 4.1カスタマイズ関連書籍ほぼ執筆完了

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 「WordPressで学ぶPHP(2)データ構造(配列・オブジェクト)編」を発売しました。 書は「WordPressで学ぶPHP(1)変数・制御構造編」の続編にあたり、PHPの「データ構造」(配列とオブジェクト)について解説します。 配列やオブジェクトは、頭の中で考えるだけでは、イメージがつかみにくいです。書では図を多用して、配列やオブジェクトをなるべく分かりやすく解説することを心がけました。 Kindleで、定価250円です。 Movable Type 4がリリースされてから、すでに半年ほど経ちました。 これまでにMT関連の書籍を何冊か書いてきましたが、MT4対応の書籍

  • Movable TypeのユーザーインターフェースをWordPress風にするプラグイン

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Mark Carey氏のブログ「MT Hacks」では、Movable Typeのさまざまなプラグインが配布されています。 そのMT Hacksで、「Wordpress Interface for Movable Type」というプラグインが公開されました。 このプラグインは、Movable Typeの管理画面を、WordPress風のものに置き換えるというものです。 ↓このプラグインを導入した後のダッシュボード 1.機能 このプラグインでは、Movable Typeの管理画面の機能のうち、以下の機能をWordPress風のユーザーインターフェースで利用できるようになります。

  • Sidebar Widget Changerのコードをブログに貼り付ける(1)・FC2ブログの場合

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Sidebar Widget Changerで作成したコードは、ブログのサイドバーに貼り付けることができます。 ただ、ブログのシステムによって、貼り付けの手順が異なります。 今日は、FC2ブログでの貼り付け手順を解説します。 ↓FC2ブログのサイドバーにSidebar Widget Changerを貼り付けた例(左サイドバーの先頭) Sidebar Widget Changer関連のまとめページもありますので、そちらもご覧ください。 1.コードをコピーする まず、ブログパーツ等の設定をすべて行ってから、Sidebar Widget Changerのツールバーにある「コード作成」