ma_naruのブックマーク (418)

  • 簡単!クッキー型風粘土型抜き - なる子とマーナル☆

    使わなくなったクッキー型は… 断捨離していると、製菓用の器具なんかが邪魔に思えてくることがあります。シフォンケーキの型とか、結構かさばりますよね。 クッキー型なんかもそうですね。子どもが小さいうちは喜んで型抜きクッキーを作っていても、大人になると型抜きは面倒で、スプーンで落とすだけでいいとか、焼きあがったら切るだけでいい、みたいなのばっかりになるんですよね。 昔のクッキー型は品質も良くまだまだ使えますよね!でも、ちょっとデザインが古くて…と思うかもしれません。もしご実家などで使わないクッキー型があって、小さなお子さんがいるのなら、思い切って工作用に使うのがオススメですよ〜。 クッキー型で粘土を型抜きして遊びましょう!盛り上がること間違いなしです。 粘土はひっつきやすいので、平たくした粘土にラップをかけて、その上からラップごと型を押すと簡単に外れます。しかも表面が少しぷっくりして可愛いんです

    簡単!クッキー型風粘土型抜き - なる子とマーナル☆
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/29
    ありがとうございます。鬼のようなカロリーが怖くて最近作ってませんが、手作りするととっても美味しいです!
  • レゴで作ったモンマルトル - kumaのレゴブログ

    ma_naru
    ma_naru 2020/05/28
    いつもながら本当にすごい〜。活気のある感じとちょっと治安の悪い感じの再現!出口間違えて死ぬほど地下鉄の階段登ったことも思い出しました。
  • オンラインアートで感じた「アートは必要不急」 - なる子とマーナル☆

    オンラインキッズアートを約2ヶ月やってみた感想 お題「#おうち時間」 コロナコロナでね、大きな予定がいくつか流れたり延期になったり3月はひたすら呆然としていたのですよ。 そんな時に、「オンラインキッズアートクラス」の話が舞い込んできたのです。 www.ma-naru.com 少人数のクラスとは言え、数人の幅のある年齢層のお子さんたちを一度に見るのは大変。 相手のオンライン環境によっては何言ってるのか全然わからないこともある。画面もフリーズする。できた作品をカメラ前に差し出してもらうとヴァーチャル背景が侵入してきて、綺麗に見えなくなる。色んなトラブルを乗り越えながら、この約2ヶ月やり切ったな〜。 売上的なことで言うと、正直、教材資料を作ったり、試作品を作ったり、材料を調達しに100円ショップに通ったり、時間的な投資の方が多い割に実入りはびっくりするほど少なかった。確かに、お子さんと対峙する実

    オンラインアートで感じた「アートは必要不急」 - なる子とマーナル☆
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/28
    興味待ってくれている人がいてくれてすごく嬉しい〜!世界中の人と繋がれるはず…なのに、ほんと、人を集めるノウハウが私にはないみたいです。(>_<)
  • 知恵の輪と「はずる」 - 遊びの教室とまとくんブログ

    外して戻して鑑賞して楽しむ 以前たまたま入ったカフェのテーブルに、知恵の輪が置いてありました。 注文を待っている間にカチャカチャと遊んでみたのですが、それがやたら楽しくて 「カフェ&知恵の輪」という組み合わせは最高だなあと思いました。 待ち時間に遊べるだけでなく、珈琲を飲みながらじっくりと挑戦したくなるし 誰かと来たなら知恵の輪対決で盛り上がりそうです。 そんなことがあって自分でも後日、知恵の輪を買ってしまいました。 そうやってすぐ影響受けてしまうんよねえ。 買ったのは玩具メーカーハナヤマの スタンダード知恵の輪シリーズ「パズリング」のRedです。 と、この文章を書きながら からあげくんのRedをべつつアセロラドリンクを飲んでいます。 これは全く意図していない偶然の組み合わせだったので、気が付いてハッとしたのですが なんだろうこの赤いシンクロニシティは・・・ スタンダード知恵の輪シリーズ

    知恵の輪と「はずる」 - 遊びの教室とまとくんブログ
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/21
    おしゃれ知恵の輪!!
  • マスキングテープが余って仕方ないなら地図アート! - なる子とマーナル☆

    マスキングテープ、略してマステコレクターの皆様こんにちは。 ちょっと前まで、おしゃれなDIY女子の必須アイテムだった柄入りマスキングテープも随分一般化されてきましたね。100円ショップでもたくさん売っています。 シモジマ送料無料って、すごいな。。。人気のミナ・ペルホネンデザインじゃないか。 マスキングテープ 5巻セットmt カモ井加工紙ミナペルホネン セットネコポス送料無料 楽天で購入 こちらのテープ専門店も物によっては送料無料で可愛いのがいっぱいだな。リサラーソンいいねぇ。 mt マスキングテープ リサラーソンセット 5個セット 【ゆうメール送料無料】 楽天で購入 ところで、そのマスキングテープ、余って使い道に困っていませんか? そう、可愛いと思って買いすぎた結果、無駄に溜め込んだマスキングテープたち。ちょっとしたラッピングに使えると思って買ったものの、なかなか使いきれなくて困っている人

    マスキングテープが余って仕方ないなら地図アート! - なる子とマーナル☆
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/21
    シールやテープを貼るのは、小さい子にとってはすごく達成しやすい成功体験になるので、すごくいいですよ!是非是非!
  • うっかり鬼滅の刃に手を染めてしまった結果、ヒットの要因の一つを勝手に考察するに至る - なる子とマーナル☆

    今回はなるべくネタバレにならないように気をつけたつもりですけど、一切合財何も知りたくない方はご遠慮ください。 お題「#おうち時間」 昔はね、漫画大好きっ子でしたよ。ほら、今でも思い出してセーラームーン描けるくらい。 手のあたりはうまく描けなくて何度も書き直しましたけども。 そんな私も漫画当に読まなくなったし、アニメも当に見なくなりました。 ちょっと老いを感じますね。 だけど、ふと思ってしまったんですね。 イマドキの若者の流行を知っておかなくちゃ、 まずいんじゃないか。(発想がババア) そんな思いつきで、たった1週間で鬼滅の刃を最終話まで制覇…! その結果こうなりました。 カナヲを描く! おうち時間ってこういうこと。童心に返って漫画を描くのは久しぶりな気がします。 ああ、ネズ子ちゃんも、しのぶちゃんも、みんな可愛くてかっこいい。 おや…?そんなこと、ジャンプ史上あっただろうか? 完全少

    うっかり鬼滅の刃に手を染めてしまった結果、ヒットの要因の一つを勝手に考察するに至る - なる子とマーナル☆
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/20
    共感してくれる人が一人でもいたら超満足です。ありがとうございます!!!
  • アルミホイルで簡単!シルバーティラノを作ろう - なる子とマーナル☆

    こんにちは。おうちで工作、していますか? お題「#おうち時間」 昔、幕張メッセの恐竜博に連れて行ってもらった記憶がある私。今も昔も恐竜大好きっ子は多いはず。大人になっても、恐竜の進化の歴史を聞いたり、化石を見たりするとちょっとテンション上がっちゃう。 www.ma-naru.com www.ma-naru.com www.ma-naru.com 恐竜の何か作りたいな〜、ということで、メタリックなティラノサウルスを作ってみました。 作り方は、新聞紙をぎゅうぎゅうつぶしながら形を作り、足とかセロハンテープやガムテで貼って、全体にアルミ箔を巻きつけていくだけ。ある程度アルミホイルが新聞紙をぎゅっとホールドしてくれます。汚れにくいし、初めての立体作品づくりとしていいかもしれません。削ったり彫ったりがまだ難しい小さなお子さんにオススメです。 簡単といえば簡単。しかし新聞紙もアルミも脆いので、遊んでい

    アルミホイルで簡単!シルバーティラノを作ろう - なる子とマーナル☆
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/14
    新聞紙だけよりは、がっちりしますよ〜。あと子どもたちにとってはキラキラでかっこいいはず。
  • 鬼滅の刃の日輪刀を作ろう!という話 - ほうれい線上のアリア

    ゴールデンウィーク、いかがお過ごしだっただろうか。 お家にこもっていると人はクッキーとかお菓子を作り出しがちだが、 例に漏れず私も 子どもと一緒にクッキーを焼いたり プリンを作ったり グミを作ったり いちご飴を作ったり バナナシフォンケーキを焼いたりして 思いつく限りの種類の砂糖と小麦粉にまみれていた。 大好き。 退屈している子ども達の暇つぶしになるのはもちろんだけど 何かを無心に作ることはストレス解消やリラックスにもつながるような気がしている。 それは小さい頃の粘土遊びや色水遊びにも似ている。 もったりとした生地を混ぜたり、 ふわふわにクリームを泡立てたり、 ひんやりツヤツヤの生地に触れて ちぎったり、伸ばしたり、丸めたりする作業は 心のどこかが確実に癒されるのだ。 落ち着く。 だからもっと色々つくりたい気持ちはあったけれど いい加減体重もヤバさを増してきたし、 何より家の小麦粉は使いき

    鬼滅の刃の日輪刀を作ろう!という話 - ほうれい線上のアリア
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/13
    なにこれ、すごいwww
  • まほろばの開花と、、、 - Tea for one

    順番はどれでも良かったのですが、 花を見たかったまほろば、から、、、。 これは昨日の夕方の姿。 今日の朝早くには、、 完全に開花していました。 微妙な色合いで落ち着きますね。香りはスパイス系とミルラのミックスとなっていて強香です。 私にしては通な選択でしょ?それは、リンクしていますこちらのブログで紹介されていて画像を見たら気に入って新苗でお迎えしたのでした。 ameblo.jp 何もかも素敵です♡ 話は変わるのですが、こちらで前記事にある破傷風の予防接種ですが、私も危ないぞ!と今度受ける事にしました。 まだ花弁が少ないようにも感じますが、蕾は沢山あるのでまた載せます。 まほろば~禅ローズ(河合伸志 作出、2012年) 完全四季咲きシュラブ。 家は去年7月に新苗で迎えてドンドンツルを伸ばして花は咲かなかったんですが元気そのものでした。樹勢があって病気も酷くならずに房状に蕾をつけています。 皆

    まほろばの開花と、、、 - Tea for one
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/11
    薔薇の季節ですねー!どのお写真もキュンキュンします!
  • ダンボールジグソーパズルをハイクオリティで作っていただきました。 - なる子とマーナル☆

    ちょっと待ってください、すてでぃさん。 困りますよ。 クオリティが高すぎます。 www.stdy777.com 参考にしていただいたという記事はこれ…ですが。(紹介ありがとうございます!!!) え?当に参考にしたの?? www.ma-naru.com すてでぃさんの完成品の美しさ、仕事の丁寧さは言わずもがなですが、 そのクオリティの高さはですね、、、 ラミネートフィルムで保護して子どもが遊ぶ安全基準をクリアしてくるとことか。 枠に若干の隙間を空けてお子さんが使いやすくするところとか。 バラバラにされるアンパンマン様へのお心遣いとか…!! ですよ!! 勉強になりました…!!! (良かったらこちらの記事も。↓ ) www.ma-naru.com 実際、私も以前作ったジグソーパズルの回では反省点がありました。 隙間です。 すてでぃさんが作っていたように、2〜3mmほどの隙間はやはり必要。 なる

    ダンボールジグソーパズルをハイクオリティで作っていただきました。 - なる子とマーナル☆
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/11
    ブログ見て作ってみたいと思ってもらえるのは嬉しい限りです!ちょっとでもみなさんのお役に立てますように!!
  • DIY 簡単手作りダンボールパズル 作成・完成 - つくりびとな日々を

    こんにちは。 すてでぃです。 先日、いつもブログを楽しく読ませていただいているブロガーさんのまあなんとかなる子さん(id:ma_naru)が、ご自分で描いた絵のパズルをダンボールで作成していました。 絵がとても素敵なんです。 他にも、切り取った紙を重ねて表現するシャドーボックスやイースターエッグ、こいのぼり箸袋など、おうちで作成できるものもご紹介しています。 是非、読んでみてください‼︎ 今回、まあなんとかなる子さんの"ダンボールパズル"がすごくナイスアイデアだなと思い、私も作成してみることにしました。 ちなみにそのパズルにチャレンジしていただく方は、うちの次男坊(2歳)になります(笑) ◆ 材料 今回の材料はうちにあったもので作成できました。 ① ラミネートフィルム×2枚 ② 印刷した絵×2つ(4ピース用と6ピース用) ③ ダンボール×数枚 ※ ①のラミネートフィルムは、100円ショップ

    DIY 簡単手作りダンボールパズル 作成・完成 - つくりびとな日々を
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/11
    ご紹介いただきありがとうございます!!完成度高くて、細やかな技が参考になりすぎます!!
  • 絶対何かに見える雲にする。絶対に。 - なる子とマーナル☆

    今週のお題「カメラロールから1枚」 イルカとかクジラに見える夕焼け雲の写真がプチ話題だと聞きまして。 私も一つバズりたいものだと、何かに見える雲を探しに行きました。 成果のほどはいかに。 あ〜、これ何かっぽい。誰がなんと言おうと何かに見える。 絶対に。 絶対に何かにする。 なんだろうな〜 そうそう、お手! いやいや、プジョーのエンブレムみたいなライオンじゃないかしら。 それとも、、、これ? 昭和の漫画家かよ! 以上!カメラロールより、「絶対に何かに見える雲の写真」でした。 コロナでずっと家にいると、訳のわからない行動を始めると心理学の人がテレビで言ってましたよ。そういうことですから。 次回は真面目な記事書こう…。

    絶対何かに見える雲にする。絶対に。 - なる子とマーナル☆
    ma_naru
    ma_naru 2020/05/01
    何かに見えるって人間の変な能力ですよね。 ^_^
  • 巣ごもり期間は『銃・病原菌・鉄』を読め! - アートと文藝のCafe

    新型コロナウイルスの感染拡大のせいで、カミュの『ペスト』が書店で売れているという。 『異邦人』などの有名な著書に隠れて比較的地味な扱いを受けていただが、緊急事態宣言が発令され、自宅待機を余儀なくされた人たちが読書に関心を向けたという理由もあるだろう。 疫病の蔓延は、ときに、人を文学に向かわせる。 14世紀の詩人ボッカチオが書いた『デカメロン』は、当時イタリアを襲ったペストの大流行を背景に書かれた物語集として知られている。 ペストの難を逃れるため、フィレンツェ郊外に集まった男女が、退屈を紛らわすために一人ずつ艶っぽい小話を披露するという体裁をとっただ。 家に引きこもらざるをえない時間を読書に充てるなら、格好の書籍がもう一冊。1997年に草思社から発行された『銃・病原菌・鉄』(ジャレド・ダイアモンド 著)がお薦めだ。 猿から枝分かれした人類が、いかに現代のような「文明」を持つにいたったか。

    巣ごもり期間は『銃・病原菌・鉄』を読め! - アートと文藝のCafe
    ma_naru
    ma_naru 2020/04/30
    読もうか悩んでいた本です。読みたくなりました!
  • 歯科医師としてコロナに思うこと - ほうれい線上のアリア

    最近立て続けに歯科のコロナ感染リスクについての報道があった。 news zero スッキリ とくダネ!・・・ 歯科医師の感染リスクは救命救急士や看護師よりも高いというニューヨークタイムズが示した職種別感染リスクや 歯科の現状について特集されていた。 このウイルスがでてきた時から 「これは私たちにとってはとりわけまずい奴だね」と話し合っていた。 歯科治療はその性質上 マスクなしの患者さんと近距離で接触し かつ、飛沫を浴びるリスクを負っている。 つまりその感染のベクトルは 主に患者さん→歯科医療スタッフである。 とはいえ、歯科医師がきづかすに感染してしまえば、 逆に私たちから患者さんにウイルスばらまいてしまうことも考えられるため 感染対策にはとてもナーバスになっている。 まだ感染が疎らな、ここ長崎においてすらそうなのだ。 首都圏での先生方の苦悩はいかばかりか。 計り知れないものがある。 まぁ、

    歯科医師としてコロナに思うこと - ほうれい線上のアリア
    ma_naru
    ma_naru 2020/04/14
    あ〜、心配はつきませんね。歯医者さんにこれまでにない危機感とプレッシャーがかかっているような気がします。元気で乗り越えられますように!
  • 【鬼滅の刃】シルバニアねずこの作り方の話 - ほうれい線上のアリア

    ネットで話題のシルバニアファミリーのコスプレの画像を目にして うちのお姫さまが言った。 あ・・?あ、・・ああ! で、出来るともさ!私を誰だと思ってるんだ。 ・・・・。 刺繍は好きだけど、裁縫が得意な訳ではない。 でも「出来るでしょ?」と問われれば 「出来るに決まっている!」と答えてしまう謎の負けん気が発動。 こうして私のチャレンジが始まった。 まず、何が作れそうか、家にある端切れをひっくり返す。 通園通学の袋物を作った余りの かわいい柄の布がたくさんあったが、 鬼滅の刃に使えそうな和柄や無地の布はほとんどない。 かろうじてピンクの布があったので ねずこの衣装を作ることにした。 ねずこであるのだから、ねずみがふさわしい気がするが コケシがねずこちゃんにするのはこの子がいい、と言って おもちゃ箱からショコラウサギの女の子を出してきた。 これではねずこではなく、うさこになってしまう気がするが、ま

    【鬼滅の刃】シルバニアねずこの作り方の話 - ほうれい線上のアリア
    ma_naru
    ma_naru 2020/04/03
  • あべのベルタ地下の関西スーパーはシャウエッセンが安い - ぐわぐわ団

    あべのベルタの地下にある関西スーパー、シャウエッセンが398円なんです。 他のスーパーだと498円とかするから、めちょんこお得なのです。 どれくらいお得かというと、あなたが鳥取県民だとして、鳥取駅から天王寺までシャウエッセンを買いに行くとしましょう。16時54分鳥取駅発のスーパーはくと12号に乗って、大阪駅まで行きます。そして、東梅田駅まで歩いて、そこから谷町線で阿倍野駅まで行きます。そこから関西スーパーまでは歩いて数分です。だいたい20時前に着きますから、お買い物できます。交通費は7,500円かかりますが、498円とかするシャウエッセンを398円で買えるのですから、100円お得になります。 もう少しワールドワイドに考えてみましょう。関西スーパーでシャウエッセンを買うとどれくらいお得なのかというと、あなたがフランス人だとして、パリのシャルル・ド・ゴール国際空港からエールフランスを使うと、今

    あべのベルタ地下の関西スーパーはシャウエッセンが安い - ぐわぐわ団
    ma_naru
    ma_naru 2020/03/22
    ベルタ、、、アポロ、、、ミオ、、、
  • 100円ショップの材料で、イースターバニーのおきあがりこぼし - なる子とマーナル☆

    先日作った粘土のエッグはどうするか考えあぐねているのですが、材料はまだたくさん残っています。 今回は、タマゴ型カプセルを使ったイースターのおきあがりこぼしを作ります。 材料 ・カプセル ・粘土 ・飾り用ビーズや絵を描く用のペン、ボンドなど。 作り方 粘土を適量。 カプセルの底に詰めます。 粘土が動いてしまうようならボンドで貼り付けたりして固定してください。バランス良く詰めないとうまく起き上がってくれません。 バニーの耳を作るのはビーズとワイヤーを使いました。 ちょうど耳にぴったりのビーズがあったので。 カプセルにはてっぺんと底にそれぞれ二つ穴が空いていて、ワイヤーを通すのにもってこいです。 しっかり引っ張って中でネジネジして止めます。 今回は穴があったのでワイヤーを使いましたが、紙で作った耳を貼るだけでも十分ですよ! 顔はビーズを貼り付けることにしました。グルーガンやボンドを使うと良いです

    100円ショップの材料で、イースターバニーのおきあがりこぼし - なる子とマーナル☆
    ma_naru
    ma_naru 2020/03/12
    簡単なので、作って欲しいです!
  • 【使い捨てマスク】あ〜りがとうございます!今、命の一枚をいただきましたけどもね。 - なる子とマーナル☆

    買いだめしていますか? 私は買いだめには乗り遅れております。乗ってどうなのか、という疑問もあるのですが…。 コロナ騒ぎよりもずっと前、サランラップやトイレットペーパーを一生分溜め込んでいるんじゃないかというお宅にお邪魔したことがありましたが、「物を大事にする方なんだな…」と思うと同時に、「使いきれなさそうだし、劣化する前にちょっと分けて欲しい。」という気持ちが出てきてしまいました。ケチ?いえいえ、エコロジストなんですよ。(汗) なぜか物を溜め込む人はたくさんいるのです。不安を感じやすく、ストレージスペースがある人は、そうなりがちかもしれません。うちは幸か不幸か収納スペースが少なく、できるだけ消耗品は最小限にストック少なめに住んでいます。 そんな中の、コロナショック。 比較的自由に動けるフリーランスなので、買いに走れば買い込むこともできただろうと思うけれど、SARS蔓延時に台湾旅行をエンジョ

    【使い捨てマスク】あ〜りがとうございます!今、命の一枚をいただきましたけどもね。 - なる子とマーナル☆
    ma_naru
    ma_naru 2020/03/10
    自分で言うのもなんなんだけど、ミルクボーイ頑張って書いてるやん?
  • 簡単!エリック・カール風アート - なる子とマーナル☆

    エリック・カールみたいな絵を描きたい! エリック・カールが素敵すぎる! エリック・カールみたいな絵を描きたい! そう思ったことありませんか? ところで、エリック・カール、もちろん知ってるよね? 英語でも読める はらぺこあおむし [ エリック・カール ] 楽天で購入 一家に1冊、一保育園に3冊。 言い過ぎかもしれないけれど、それぐらいの普及はしている「はらぺこあおむし」の作者が、エリック・カールです。 鮮やかな色彩で生き生きとした生き物を描いているのだけれど、はらぺこあおむしの綺麗な緑色が一番印象に残っていますよね? エリック・カールの世界観で、植物図鑑を作ったら素敵なんじゃないかしら。 そう思い立ち、早速実行! 使うもの ・アクリル絵の具 ・画用紙 ・ダンボール ・ローラー ・スポンジ ・その他筆の代わりになりそうなもの 発色の良さにこだわるなら絶対にアクリル絵の具です。あと、乾くのも早い

    簡単!エリック・カール風アート - なる子とマーナル☆
    ma_naru
    ma_naru 2020/03/09
    ありがとうございます!ローラーやスタンプは楽しいし、色が変化していく様子に子どもたちは感動するようです。汎用性高い技法なので、スーパーおすすめです!!
  • 休校中の子どもたちと私の日常の話 - ほうれい線上のアリア

    コロナだ、休校だ、って こんな話題ばっかりだとうんざりだし コロナに負けたみたいで悔しいんだけれど ブログの構成を考えたり練ったりする時間も気力もないので 今日も今日とて脳内垂れ流し。 あったこと、思ったことをただ書いただけの 日記的ブログである。 最近こんなんばっかりでゴメンね。 全国一斉休校措置からここ数日 1日が早い。 仕事の合間に 休校中の子どもの勉強をみたり 丸付けをしたりなんだりしているうちに あっという間に1日が終わってしまう。 子どもの勉強も普段は 学校や公文の宿題をさせるくらいで あまり見てあげられていなかったので 子どもたちの勉強の理解度、進度を把握する ちょうど良い機会であったと言えなくもない。 言えなくもないけど・・ 寝ても覚めてもコロナのニュースばかりでさ。 子どもたちも外に行けず、お友だちとも遊べず、習い事もお休みになって元気を持て余しててさ。 家の中もいつもよ

    休校中の子どもたちと私の日常の話 - ほうれい線上のアリア
    ma_naru
    ma_naru 2020/03/06
    宇宙と交信中で吹きました。最高!