ブックマーク / medium.com (23)

  • The Matrix for COVID-19

    mabots
    mabots 2020/03/24
  • 実践的なReactプロジェクトを作成するまで

    mabots
    mabots 2018/07/31
  • SaaSのプライシングに向けた4つの思考プロセス

    プライシングは、多くのSaaSスタートアップが常に頭を抱えるお題の1つだ。その理由は、大きく2つあると思う。1つ目は、スタートアップが狙うような、新しい市場の場合、得られる情報が限られている中、価格という具体的な数字に落とす必要があるため。2つ目は、特に初期プライシングは確立された方法論がないためだ。(いわゆるコモディティ領域で行われているような需要-供給曲線で決められるモノがない) そのため、私も起業家の方とプライシングについてよく議論させてもらうのだが、その時に一番よく聞かれるのが、「このサービスは、いくらにするのが適切なのか?」という質問だ。確かに聞きたい気持ちもわかるし、私も起業家だったら人に意見を求めたくなる。ただ、プライシングをする前に、集めるべき情報や会社の戦略が固まっていないと、あまり有益な意見は誰からも出てこないし、求める答えには近づけられないのではないか、と思う。 そこ

    SaaSのプライシングに向けた4つの思考プロセス
    mabots
    mabots 2018/02/21
  • 子育てエンジニアの自由時間がない件について

    この記事はぼくのあどべんとかれんだー10日目の記事です。 今日はまったくコーディングの時間がとれなかったので、速攻でこの記事を書いて終わります。 うちはエンジニア夫婦で1歳半の子どもがいます。お互いフルタイムで働いています。まだ子どもにすごく手がかかるため個人の自由時間はほぼない状態が続いています。ではどうやってこれまでのアドベントカレンダーの記事を書いてきたかというと、夜子どもを寝かしつけ、それから自分が寝るまでの時間に書いていました。平日は当然昼間は仕事があるので、記事は書けません。休日はというと、むしろ平日よりも自由時間は少ないです。 例えば、今日どういう時間の使い方だったかというと、 朝7時半ごろ子どもとともに起床、おむつを変えたあと、奥さんが朝ごはんを子どもにあげて、その間にぼくはトイレ等済ませます。子どもの朝ごはんが終わったら、奥さんが朝ごはんをべるので、ぼくが子どもの面倒を

    mabots
    mabots 2017/12/12
  • 日本の大企業は、消費者の実態にもっと目を向けるべきかもしれない

    ビジネス現場におけるユーザー理解の重要性の高まり消費者ニーズ多様化の進展や、膨大な顧客接点とそれに紐づくデータを保有するGAFA(google / apple / facebook / amazon)等プレーヤーの台頭により、ビジネスの現場において近年ますます「ユーザー理解」の重要性が認識されています。最近、「デザイン思考」という言葉をよく耳にするようになりましたが、これも”ユーザー中心”の製品 / サービス設計を行うアプローチという意味で、ビジネス現場におけるユーザー理解の重要性の高まりから注目が集まっているものと捉えることが出来るでしょう。 しかし、ユーザー理解の重要性は認識されつつあるものの、依然として実践できている企業は多くないのが現実です。あくまで私の肌感覚ですが、国内の大企業においてはやっとここ数年で「いかにエンドユーザーと直接の接点を持つか」「社内に保有されている大量の顧客デ

    日本の大企業は、消費者の実態にもっと目を向けるべきかもしれない
    mabots
    mabots 2017/11/20
  • 70社弱の出資先の振り返りの結果見えてきた伸びるスタートアップの共通点

    コロプラネクストでは計70社弱の出資先をサポートさせていただいている。シード期に投資をするファンド、VRに特化した投資をするファンド、そして対象を限定せずに投資をするファンドを持つCVCとして、創業初期の会社からミドル/レイターの会社まで、広くモニタリングさせていただいている。その70社弱の支援先を2日間かけて、一気に分析/共有し、そこから見えてくる「伸びているスタートアップの共通点」を抽出してみたのである。 見ていったポイントは下記の三点 ・投資前の前提 ・現状(前提とのポジティブ/ネガティブなずれ) ・そこから得られる教訓 1社5〜10分、計10時間程度かけて振り返りを行った結果見えてきたポイントは非常に示唆に富むものだった。 「起業家の特徴」、「事業/戦略の特徴」、そして番外編として「投資家として得られた教訓」について以下にそのポイントを列挙していく。 起業家の特徴①起業家が野心的か

    70社弱の出資先の振り返りの結果見えてきた伸びるスタートアップの共通点
    mabots
    mabots 2017/10/05
  • 知らないうちにどんどん人が増えていく会社 – Isoparametric – Medium

    知らないうちにどんどん人が増えていく会社gumiに入って一ヶ月か二ヶ月が過ぎたころ、チームに所属して様子を見てみると、gumiには一ヶ月の間にかなりの多くの人(5人とか10人とか)が入ってくるのに気がつかされた。 幾つかのチームが組成され、それぞれがゲームを開発、運用しており、解析班などと呼ばれるようなチームもあった。 (そして、それは機能していなかった。売れてないのだから、解析する内容などあるはずもない) そして、入ってきたプログラマは時折適当にプロジェクトにアサインされたりした。 私のチームにも新しいプログラマがやってきたわけだが、そのことを切っ掛けに、うやらプログラムがまともに組めない(仕事を任せられない)人が入ってきていることに気がつかされることになる。 困ったので当時のCTOにどういう基準で人を採っているのか訊いてみた。 特に基準はない、みんな頑張ればできる、とのことだったので、

    mabots
    mabots 2017/09/16
  • B2BでのSaaS-Enabled-Marketplace(SEM)の可能性

    前回は、アーリー期のマーケットプレイス(MP)に関する5つの学びについて書かせて頂いた。その中で、MP同士の競争が激しくなる中で、SaaSとMPを両方提供する、SaaS-Enabled-Marketplace(SEM)の出現について簡単に触れた。今回は、SEMの現状をまとめつつ、特にB2BマーケットプレイスにおけるSEMの可能性等について、記載させて頂く。 現状のSEMの実態はどうなってるのか?SEMが浸透している業界 SaaS-Enabled Marketplace(SEM)型プレーヤー例と業界を以下の図に示す。 Point Nineより一般に、SEMが見つかりやすい業界とそうでない業界がある。この違いは何から来るのか?結論から言うと、売り手/買い手がソフトウェア/オンライン取引に慣れている成熟した業界では、SEMは一般的な傾向が強い。 例として、トラベル業界をイメージしてほしい。既にマ

    B2BでのSaaS-Enabled-Marketplace(SEM)の可能性
    mabots
    mabots 2017/04/10
  • なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか

    この記事は技術そのものやエンジニア採用のことがよく分からない経営者へ向けて書いています。エンジニアが読めば当たり前のことが書いてあります。また優秀なエンジニアならこう考えるのではないかというところは、私見によるものなので当にそうかどうかは分かりません。 募集要項を書く募集要項で最も重要なのは待遇に関するところだと私は思います。具体的に言えば、だいたいの年収です。もちろん業務内容や組織の雰囲気なども重要ですが、業務内容や組織の雰囲気が良ければ年収が低くても働こうと思ってくれるのではないかと考えるのは経営者の奢りであって、そんなエンジニアはほとんどいません。優秀なエンジニアにとってはそのどちらも満たす求人が他にたくさんあるために候補にすらなりません。 逆に業務内容に魅力がなくても年収さえ高ければ良いという優秀なエンジニアも一定数いるはずです。待遇を具体的に書くことはそういった層に響くのではな

    なぜ優秀なエンジニアを低待遇で採用してはいけないか
    mabots
    mabots 2017/03/13
  • [Day 0] Cancer

    mabots
    mabots 2016/10/17
  • 月間2,000万PVのヘルスケアサイトの流入70%を検索経由で叩きだす、凄腕SEOコンサルタント

    サイバー・バズが運営するヘルスケアサイトDoctors Me(ドクターズミー)。この1年で約3倍、現状約2,000万PV/月(2016年2月現在)という急成長を裏から支え、今では全体流入の約70%をSEO経由で作りだすSEOコンサル・ 田中啓介さんにお話を伺った。 プロフィール:田中啓介 (Keisuke Tanaka) 大学卒業後、ITベンチャー企業に入社。2010年10月に株式会社サイバーエージェント転職し、その後通信キャリア系レップを経て、2014年5月に株式会社サイバー・バズにSEOコンサルとしてジョイン。 ■事業部にジョインされてまず何をされたのですか? 今担当しているDoctors Meはヘルスケアに特化したサイトです。ですので、当たり前のことなのですが、ヘルスケアメディアとしてのコンテンツを充実させること。つまり、有益な情報を豊富にためられるサイトにしようと思いました。

    月間2,000万PVのヘルスケアサイトの流入70%を検索経由で叩きだす、凄腕SEOコンサルタント
    mabots
    mabots 2016/06/20
    4件のコメント https://t.co/yc4srUyC6a “月間2,000万PVのヘルスケアサイトの流入70%を検索経由で叩きだす、凄腕SEOコンサルタント — Medium”
  • BaaSの夢再び〜機能刷新でParseに近づいたFirebaseについての個人的な考察

    今年は野外会場で行われたGoogle I/Oのキーノート。Googleが買収したFirebaseにも大きなアナウンスがありました。 [速報]Google、モバイルアプリ用ログ解析ツール「Firebase Analytics」の無償提供を発表。ノーティフィケーションも無制限に無償で提供。Google I/O 2016 Googleはサンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2016」で、モバイル向けバックエンドサービス(MBaaS)である「Firebase」の新バージョンで、アプリケーション向けログ解析ツール「Firebase… ログ解析ツールやPush Notificationサービスの無料化が話題になっているようですが、それ以外にも多くの機能が追加され、今年のはじめに突然終了が告知されたFacebookの「Parse」に近いラインナップになった点に注目しました。 こちらの

    BaaSの夢再び〜機能刷新でParseに近づいたFirebaseについての個人的な考察
    mabots
    mabots 2016/06/06
  • 辞める時に会社のほんとうの姿が見えるよね、という話

    私自身、独立するまで3回転職しているので、何度かは「会社辞めます」と上司や社長に伝えていることになるのですが、その際に思ったのは、辞める時に伝えた時の反応やコミュニケーションで会社の当の姿が見えるなーと思いました。 いままではぼんやりとそう思っていたのですが、先日友人との話の中で「会社が当に社員をどう思っているか」「辞めた社員がその会社のことを何と言うか」は辞める時の対応によってだいぶ変わるなーと感じる場面がありました。 辞めるときの対応として印象的だったのはその友人が話していたことを簡単に書くと、前職はIT系スタートアップを辞めることを代表の方に伝えたところ、「なるほど…。そういうことか、わかったよ。給与2倍にするから」と言われたそうです。 まじか…という感じですが、結構こういう社長というか会社あるんですかね!? どうやらこの会社は退職者が続いていて、当の理由はこの代表の価値観につ

    辞める時に会社のほんとうの姿が見えるよね、という話
    mabots
    mabots 2016/05/09
    “辞める時に会社のほんとうの姿が見えるよね、という話” by @kohide_I
  • iOS ヒューマンインターフェースの原則 — Medium

    iOS のヒューマンインターフェースを理解するためにはまず UI 設計の原則を定めた聖典 iOS Human Interface Guidelines を読むことから始めなければなりません。ここにはプラットフォームの特徴から情報設計の原則、それぞれ何のための部品なのか、という解説がされています。なぜこうなったのか、なぜこれが良くてあれが駄目なのか、AppleUI デザイナーは何を考えてこのような設計にしたのか、HIG ではそのようなところまでは説明されていないことがあります。いくら内容を丸暗記したとしても「 なぜ 」がわからなければ質から理解したとは言えません。 よくある UI デザインにおける誤り、『磨りガラス効果がかっこいい』『アニメーションしておくとかっこいい』『ボタンは右配置の方が押しやすい』『色が綺麗』『流行っているから優れている』…などがありますが、そういうことではない

    iOS ヒューマンインターフェースの原則 — Medium
    mabots
    mabots 2016/04/11
  • Why mobile first is outdated

    For a number of years now, we’ve been hit over the head time and again with “mobile first” and “mobile only”. Those of us building software since before the iPhone have hacked our brains, our processes, our companies, to ensure we start thinking “mobile first” rather than web first. There are books, courses, and conferences about being “mobile first”. But if “mobile” is our future, why are almost

    Why mobile first is outdated
    mabots
    mabots 2016/02/18
    “We track people as they move from screen to screen, giving the complete…” — @intercom
  • 起業家やブロガーがこぞってMediumとnoteを使う理由(Medium編)

    最近、Mediumやnoteでの投稿が激増している一方、ブログの更新はそうでもない状況を見て、 なぜ西村はブログではなく、Mediumやnoteばかり更新するのか? と聞かれる機会が増えてきたので、ここらで理由をまとめておくことにします。まずはMedium編です。 Mediumを使う理由は「圧倒的なWX」まず、Mediumを使う理由について。 これは極めてシンプルなのですが、「書いていてめちゃくちゃ気持ちいい。ストレスがほとんどない」ことです。 ユーザーエクスペリエンス(UX)ならぬライターエクスペリエンス(WX)とでも呼びましょうか。とにかく当に気持ちいいんです。スマホ版、ブラウザ版ともに。 まだた個人的にもっとも衝撃的だったのが、「タグなしでカード形式のリンクを挿入できる」点です。 例えば、通常ワードプレスなどのCMSでカード形式のリンクを挿入する場合、それ相応のタグを生成して埋め込

    起業家やブロガーがこぞってMediumとnoteを使う理由(Medium編)
    mabots
    mabots 2016/02/08
    まだ Mac OS X になる前の頃の Nisus Writer を思い出した。/ “起業家やブロガーがこぞってMediumとnoteを使う理由(Medium編)” by @souta6954
  • 4 Reasons Why Trying Too Hard Ruins Your Brand

    mabots
    mabots 2015/09/23
  • ロスト・イン・トランスレーション 絵文字編 ~Apple と Android を比べてみた~

    AppleAndroid を比べてみた~その絵文字はどんな意味?送信ボタンを押してしまう前に確認する方法、教えます。アラーナ・レビンソン 誰かに絵文字を送るとき、相手の画面ではどんな風に見えているか気になりませんか。絵文字の意味が、プラットフォーム次第で大きく違ってしまうことが今回の調査でわかったんです。「かわいい目をした」ウンチの絵文字を送っているつもりかもしれませんが、実際のところ、相手に届くのは目を覆いたくなるあれ(そう、ハエが出てくるアレです。)かもしれません。 スマホ世代である我々にとって、これは言語をめぐる由々しき問題です。今日は、この問題を解消するお手伝いをしたいと思います。全絵文字の比較表が Unicode の公式ページにありますので、そちらもぜひ確認してみてください。絵文字のご利用はどうぞ慎重に。 あっちのウンチとそっちのウンチ、ぜんぜん違うんです

    ロスト・イン・トランスレーション 絵文字編 ~Apple と Android を比べてみた~
    mabots
    mabots 2015/05/21
    “あっちのウンチとそっちのウンチ、ぜんぜん違うんです” — @harupong
  • お値段28億ドル、Slack 「秘伝のタレ」

    「で、Slack はどうしてあんなにうまくいってるの?何かしら特別なこと、したんでしょ?」車載の Bluetooth スピーカーから声が響く。「なんであれ、彼らにしたのと同じことをして欲しいんだ。」電話で話していたのは、見込みクライアントである有名 SaaS プロバイダーの CEO。自社製品デザインの見直しをうちに頼みたいらしい。上述のような質問を受けたので、これまでに数えきれないほど繰り返してきた説明を彼にもすることにした。 実際のところ、過去一年間、毎日この質問をクライアントや投資家、デザイナー仲間から受けてきた。みんな「Slack 大成功の秘密」をなんとか探ろうとしていたわけだ。Slack は今ではすっかり世間を取り込んでしまったかのように思える。評価額は圧巻の28億ドル、何十万ものユーザー数をほこり、常識はずれの速度で成長中だ。 Slack に関する質問がどうして僕のところに来るか

    お値段28億ドル、Slack 「秘伝のタレ」
    mabots
    mabots 2015/05/21
    “Slack 秘伝のタレ” — @harupong
  • Crowi v1.1.0 をリリース

    相変わらずちまちま活動しておりますが、Crowi の新しいバージョンをリリースしました。 といっても、大きな新機能はありません。むしろ「え、それできなかったんだ…」といった基的なところをようやく揃えてくることができたかな、という感じです。次のバージョンでは当にやりたかった新機能の開発ができるようになってきたかなと思います。 とはいえいくつか変更点がありますので、紹介しておきます。 これまで、セッションがオンメモリだったため、再起動したり、それこそHerokuでsleepしたりするとそのたびにセッションが切れてしまっていたのですが… セッションストアとして、Redisを使えるようになりました。 Herokuをお使いの方は、addon で Redis To Go を利用すると、基的に上記のような悩み事が消えるかと思います。 $ heroku addons:add redistogo --

    Crowi v1.1.0 をリリース
    mabots
    mabots 2014/12/22