2012年1月31日のブックマーク (10件)

  • 紀ノ国屋新宿南店でトーク - 【B面】犬にかぶらせろ!

    明日2月1日、18時半より、紀ノ国屋書店新宿南店(タイムズスクエアのとこ)で、 ふらっとすぽっとという、書店店内のトークスペースで、 『ラーメンと愛国』の担当編集者と、30分くらいのトークをします。 通りすがりの人にもを知ってもらおうという気軽なもののようです。 軽い気持ちで、お立ち寄り下さい。 super wakuwaku live talk@ふらっとすぽっと 2012年2月1日(水)18:30〜 『ラーメンと愛国』(講談社現代新書) 速水健朗さんライブトーク!! 各メディアで大評判、読めば必ず誰かに話したくなる「美味しい新書」を刊行された速水さんが、書の読みどころ、執筆の裏話をはじめ、いま進めている他の仕事、いまライターとして興味のあるもの、速水さんならではの、ものの見方などをゆるりと語ります。 http://www.kinokuniya.co.jp/store/Shinjuku-

    紀ノ国屋新宿南店でトーク - 【B面】犬にかぶらせろ!
    machida77
    machida77 2012/01/31
    『ラーメンと愛国』について担当編集と著者のトークイベント。行けるかな…。
  • エラー

  • http://atnd.org/events/11832

    http://atnd.org/events/11832
    machida77
    machida77 2012/01/31
    草を料理する料理教室ではないようだ。
  • 『大学生の2人に1人が奨学金 NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大学生の2人に1人が奨学金 NHKニュース』へのコメント
    machida77
    machida77 2012/01/31
    id:felis_azuriさん 猶予制度は今もあります。現行とどう変えるのか、記事では分かりにくいです。http://www.jasso.go.jp/henkan/yuuyo/index.html
  • 【AC】GA芸術科アーマードコアデザインクラス 【MAD】

    絶対誰かやると思ったのに誰もやってくれなかったので、GAとACを混ぜてみた他のMADとか【mylist/24639503】11/2/1 こんな動画を再生して悦ぶか・・・変態共が! (沢山の視聴、コメント、マイリス感謝です)他にも色々動画作ってるので次回は息抜きで気が向いたときにでも3/27追記:続きが出来ました chapter2【sm13982971】1/28追記:またしても続きが出来ました chapter3【sm16811673】

    【AC】GA芸術科アーマードコアデザインクラス 【MAD】
    machida77
    machida77 2012/01/31
    ACVで盛り上がる昨今、ふと思い出した。雇主はいつものGA。いつもの…?
  • ラジオニクスの亡霊は代替療法の急所を握る - 新小児科医のつぶやき

    ■ラジオニクスとホメパチ ラジオニクス理論とはwikipediaより、 すべてのものは未知の波動 (Vibration) を発している。この波動は生体に影響を及ぼし機器により測定可能であり、且つ同調・変調することで逆にすべてのものに対して影響を与えることができる。 これはアルバート・エイブラムス(1863−1924)により提唱され、ERA(Electoronic Reaction of Abrams)理論が出来上がり、さらにオシロクラストと言う治療装置が開発され20世紀初頭に勢力があったとされます。しかしエイブラムスの死後に大きな批判が起こり、 1954年にはFDAによってオシロクラストの実質的な使用差し止めを決定。ERAは医学の表舞台から姿を消した。 表舞台から姿を消したラジオニクスですが、継承者は確実にいたようです。ERAの治療理論はホメパチに親和性が高かったようで、 ERAは病気の治

    ラジオニクスの亡霊は代替療法の急所を握る - 新小児科医のつぶやき
    machida77
    machida77 2012/01/31
    過去記事。QRSに見られるようにいまだに生き残るラジオニクスの歴史と発展。呪術思考に科学の装いを施した波動理論。
  • 大学生の2人に1人が奨学金 NHKニュース

    大学生の2人に1人が奨学金 1月29日 4時5分 長引く不況の影響などで、昨年度、学費や生活費の支払いのため奨学金を受け取った大学生は50.7%と、2人に1人に上っていることが分かりました。 この調査は、「日学生支援機構」が2年に一度行っているもので、昨年度は、全国の学生のうち8万2000人余りを対象に調査を行い、このうち半数近くの3万7000人余りから回答を得ました。それによりますと、学生が1年間に使った費用は、学費が117万円、費や家賃などの生活費が66万円の合わせて183万円でした。年間の費用がこれまで最も高かった平成12年度と比べると、学費は5万円近く値上がりしていますが、生活費は逆に28万円近く減っていました。一方、家計が厳しくなるなか、昨年度、奨学金を受け取った学生の割合は50.7%で、平成20年度の調査と比べると7.4ポイント高く、2人に1人に上っていました。長引く不況の

    machida77
    machida77 2012/01/31
    大学生の2人に1人が借金持ちになる時代。
  • ニャオー来訪者 | COMPLEX CAT

    夜半に物凄い唸り声がして,ヤバい,近所迷惑になるっとバトルを止めるために外に飛び出した。 叫び声は一瞬で,すぐに聞こえなくなり,発振器の反応からも,チコが居る場所はかなり遠い。 胸騒ぎがしたが,しばらく様子を見て,その後,ぷっつり何も聞こえなくなったので,家で待つことに。 ピザの斜塔みたいなところに共同研究に行く夢を見ていて,私がうっかりサンプルを送り忘れていて,慌てて取りに帰る夢など見て,相当魘されて,未明に目が覚めた。がチコ,その時点で戻っていない。この寒空に6時間以上経過している。 テレメのレシーバーをひっつかんで外でピンを打ったら強い反応があって,気が抜けるほど近くにいた。お隣りの温水器の上から降りてきた。 「こんな寒いのに,なんで,外うろうろしているんだよ」と,ちょっと叱りながら強引に,ドアから誘導して連れ戻す。 で,彼はいっとき私の髪を舐めて甘えると少しばかり張り付いて体を温め

    ニャオー来訪者 | COMPLEX CAT
    machida77
    machida77 2012/01/31
    よく考えたらこの来訪者はニャオーと鳴かない/福島や東京で猫と接近遭遇の機会が多い動物はタヌキ。アナグマはいまだに見た事がない。
  • 米タイム誌が選ぶ「寒そうな映画」ベスト10 : 映画ニュース - 映画.com

    「シャイニング」ジャック・ニコルソン写真:Album/アフロ[映画.com ニュース] リーアム・ニーソンがアラスカの極寒の地でオオカミと闘う「ザ・グレイ(原題)」(ジョー・カーナハン監督)が全米で公開されたのを機に、米タイム誌が「寒そうな映画」のベスト10を発表した。 戦慄をもたらす恐怖映画ではなく、文字通り、見ているだけで凍えそうな極寒の地が舞台となった映画のリスト。しかし、なかにはスタンリー・キューブリック監督の「シャイニング」のように、その両方を兼ね備えた作品もあるようだ。 ベスト10は以下の通り(順不同)。製作年度のあとは舞台となった寒い場所 ▽「ファーゴ」(96) 米ミネソタ州&ノースダコタ州 ▽「ドクトル・ジバゴ」(65) ロシア ▽「極北のナヌーク(極北の怪異)」(22) カナダ北東部 ▽「生きてこそ」(93) アンデス山中、チリとアルゼンチンの国境 ▽「ぼくのエリ 200

    米タイム誌が選ぶ「寒そうな映画」ベスト10 : 映画ニュース - 映画.com
    machida77
    machida77 2012/01/31
    既に指摘されているけど「八甲田山」がない。
  • カンブリア紀にびっしり生えてたチューリップのような動物 - 蝉コロン

    動物あらあら おやおや それからどんどこしょー♪PLoS ONE: A New Stalked Filter-Feeder from the Middle Cambrian Burgess Shale, British Columbia, CanadaFigure 10より。アノマロカリスでおなじみのカンブリア紀の動物です。5億年以上前だよ。カナダのブリティッシュコロンビアにあるバージェス頁岩から見つかった化石。こいつは1983年にすでに発見されていたのだけれども、最近まで誰も詳しく調べた無かったみたい。MOTTAINAI。学名はSiphusauctum gregariumといって"カップ型、びっしり生えてるー"みたいな意味多分。チューリップのベッドと呼ばれるほど密集して生えてたようだ。少なくともこの時代のこの地域ではかなり栄えていたっぽい。あたり一面のチューリップ畑(動物)。復元図はSc

    machida77
    machida77 2012/01/31
    タイトルだけ見ててっきりウミユリの話かと思ったら違った。