2013年4月10日のブックマーク (24件)

  • 木多康昭が「喧嘩商売」再開を宣言「言い訳出尽くした」

    木多は「やらない言い訳もすでに出尽くし現在執筆中です。『喧嘩商売』の続きを待って頂いている読者の方には大変申し訳ありません」と、お詫びを交えてコメントを発表。また講談社コミックプラスには、主人公・佐藤十兵衛のイラストも公開された。イラストには「シベリアに抑留された日兵がたった半年でシベリアに戻ってくると思う方がどうかしている」というメッセージと、「みんなの妹 木多康昭」なる署名が添えられている。 「喧嘩商売」は喧嘩や試合に勝つためには手段を選ばない高校生・十兵衛を軸に展開される格闘マンガ。2010年9月に第1部が完結して以降休載が続いているが、再開を求める声が絶えない人気作だ。

    木多康昭が「喧嘩商売」再開を宣言「言い訳出尽くした」
    machida77
    machida77 2013/04/10
    こちらでも報じられた
  • 高校野球は腐った部分を切除すべきだ|アマチュア野球 - ライブドアニュース

    2013年4月10日 14時8分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 野球部に生徒によるいじめ問題が発覚し、夏の甲子園出場が閉ざされた 「下級生を奴隷扱いする風習は、この学校に根付いている」と筆者 甲子園という存在が大きくなりすぎたことが原因と分析している は、生徒によるいじめ問題が発覚し、夏の甲子園に向けた前途を閉ざされることになった。 事件は陰湿である。マスコミ報道を総合する。 上級生2人が、下級生2人を寮内の部屋に呼び出し、1人に対して、目の前にいる上級生をからかうように指令。渋々従った下級生に対して、怒った上級生が殴る、蹴るの暴行を加えた。さらに上級生はこの下級生に、別の上級生のところにも行って、同じようにからかうように指令。指示に従うしかなかった下級生は、最後は鼻の上に飛び乗られるなど、1度目を上回る激しい暴行を受けた。下級生は痙攣を起こし、救急車に搬送された。 下級

    高校野球は腐った部分を切除すべきだ|アマチュア野球 - ライブドアニュース
    machida77
    machida77 2013/04/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 漫画と電子コミック情報満載のポータルサイト 講談社コミックプラス

    世界最強の魔女、始めました ~私だけ『攻略サイト』を見れる世界で自由に生きます~(4) 戸賀 環,坂木 持丸,riritto

    漫画と電子コミック情報満載のポータルサイト 講談社コミックプラス
    machida77
    machida77 2013/04/10
    喧嘩商売の再開予告が。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch Mobility — your central hub for news and insights on the future of transportation. Sign up here for free — just click TechCrunch Mobility! Okay, okay…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    machida77
    machida77 2013/04/10
  • 海外文学死亡かるた - ボヘミアの海岸線

    デザイナー死亡かるた 死亡かるたまとめ なんだか都ではやっているようなので、神保町古祭りを記念して。 ジンをあおりながら適当に作ったものです。なんかいいネタございましたら追加しますので、Twitter(@0wl_man)宛かハッシュタグ(#海外文学死亡かるた)でご連絡ください。 #海外文学死亡かるた まとめ(Togetter) あ:あのとき買っておけば い:岩波文庫の復刊待ち う:売れ残りがどこかの書店にあるかもしれない え:英訳しかない お:オースターってヴィレバンが勧めてた作家だよね か:完訳版が出ると聞いて数年が経った き:記憶の中では買った く:クノー全集を予約すると「百兆の詩篇」がついてきます け:原文で読もうよ こ:「今年中」が「来年には」 さ:3000部 し:柴田元幸が絶賛 す:すみません、在庫が切れました せ:絶版です そ:増刷の予定はありません た:断裁処分されたと聞い

    海外文学死亡かるた - ボヘミアの海岸線
    machida77
    machida77 2013/04/10
    あるある
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    machida77
    machida77 2013/04/10
    統計データの扱い、偏見と主張の組み立て、全てがおかしい。しかしこの手の意見は自民党あたりでは受けそうだ。
  • 透明な血液を持つ魚、葛西臨海水族園

    東京の葛西臨海水族園(Tokyo Sea Life Park)で飼育・公開されているコオリウオ科の1種、オセレイテッド・アイスフィッシュ(Ocellated Ice Fish、ジャノメコオリウオ、2013年4月5日撮影)。(c) AFP/Yoshikazu TSUNO 【4月9日 AFP】巨大イカからUFOのような巨大クラゲまで、深海は長きにわたって人々を悩ませる謎を多く生み出してきた──東京の水族館には、そんな「謎」の一つ、透明な血液が体内を循環している魚が飼育されている。 東京の葛西臨海水族園(Tokyo Sea Life Park)が飼育・公開している、透明な血液を持つ魚はコオリウオ科の1種、オセレイテッド・アイスフィッシュ(Ocellated Ice Fish、ジャノメコオリウオ)で、大西洋の凍てついた海の水深1000メートル付近に生息している。体温維持機能は他の魚と同じだが、血液

    透明な血液を持つ魚、葛西臨海水族園
    machida77
    machida77 2013/04/10
    ヘモグロビンをもたない魚。
  • 幼稚園襲撃予告で再逮捕へ=PC遠隔操作で片山容疑者―警視庁など (時事通信) - Yahoo!ニュース

    遠隔操作ウイルス事件で、警視庁などの合同捜査部は9日、福岡市の男性のパソコン(PC)を遠隔操作してお茶の水女子大付属幼稚園(東京都文京区)の襲撃予告メールを送ったなどとして、威力業務妨害容疑でIT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)=ハイジャック防止法違反罪などで起訴=を近く再逮捕する方針を固めた。 この事件をめぐっては、警視庁が男性を誤認逮捕し謝罪。誤認逮捕事件で片山容疑者が立件されるのは、大阪府の男性の事件に続いて2回目となる。 片山容疑者は一連の事件への関与を一貫して否認している。 捜査関係者によると、片山容疑者は昨年8月、ウイルスに感染した男性のPCを遠隔操作し、同幼稚園に「始業式を狙って園児を襲撃する」とする脅迫メールを送るなどした疑いが持たれている。

    machida77
    machida77 2013/04/10
    結局確実な証拠がないまま拘留を引き伸ばして自白を引き出すためだけにえんえん再逮捕が続けられているようで、警察の意識と能力を疑う。
  • 保存アイコンでみえてくるアイコンデザインの勘違い

    先日 Goodpatch さんが 保存アイコン=フロッピーディスクの時代は終わった…? という興味深い記事が掲載されていました。フロッピーディスクを保存アイコンをとして採用するのは古いのではないか、という議論は国内外で何年かに一回はあります。私も 2009 年に変わりゆく「保存」の存在と題してフロッピーディスクアイコンのあり方も踏まえて、今後の保存の姿を模索していました。また、先月開催された Android Bazaar Conference 2013 Spring でも同じ話題に触れています。 アイコンと問題解決について 様々なデザイナーが新しい保存アイコンを提案しているものの、「うん、これは保存だ」と納得できたものはほとんどなかったと思います。ダウンロードにみえるものも少なくありませんし、中には抽象的すぎて何を意味しているのかさえ分からないのもあります。自分たちのクリエイティブアウトプ

    保存アイコンでみえてくるアイコンデザインの勘違い
    machida77
    machida77 2013/04/10
  • 青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたサブカル系書籍ベスト10 - Hagex-day info

    以前エントリーした「青春こじらせ時代に読んでいて感銘を受けたガロ系漫画ベスト10」が、評判よかったのと、最近某氏が書いた「「凡人」から「変人」に進化させてくれた5冊の」という、エントリーがクソつまらなかったので、こんな文章を書いてみました。 いやー、こうやって並べると恥ずかしいな〜 中高生(一部大学だが)のころ、こんなの読んでいたらモテナイな〜。でも、面白かったんだよ! 各ジャンルにつき1冊ピックアップしています。 危ない薬 データハウス こじらせていた頃は青山正明が大好きで、彼が作ったフリーペーパー「突然変異」まで探し出して読んでいた。 彼のワークスでは「危ない1号」も外せないけど、単著ならこれ。覚醒剤、大麻、アヘン、コカイン、マジックマッシュルーム……などなど、著者が実際に試した麻薬のガイドブック。第三書館系のドラッグはお高くとまったモノが多かったが、これは下世話で楽しい。 Ama

    machida77
    machida77 2013/04/10
    こういう方向では第三書館の本の世話になる人も多いと思う。
  • 大学での美術教育における美術理論教育について齋木克裕氏(@ka2saiki)と加治屋健司氏(@kenji_kajiya)のやりとりを中心に

    2012年12月にMoMAから「From Postwar to Postmodern, Art in Japan 1945-1989」が出版されたことを契機にした、日の大学での美術教育における美術理論の教育について、齋木克裕氏(@ka2saiki)と加治屋健司氏(@kenji_kajiya)のやりとりを、そこからの派生ツイートと共にまとめました。 参考:加治屋健司氏の大学院の授業での使用文献→http://d.hatena.ne.jp/kk392/20130408

    大学での美術教育における美術理論教育について齋木克裕氏(@ka2saiki)と加治屋健司氏(@kenji_kajiya)のやりとりを中心に
    machida77
    machida77 2013/04/10
  • 朝日新聞デジタル:閃光のち衝撃波、吹き飛ぶ人 ロシア隕石爆発の映像 - 国際

    【動画】隕石爆発による衝撃波の映像=日スペースガード協会・高橋典嗣さん提供隕石(いんせき)による被害が最も大きかったロシア・チェリャビンスクでは、衝撃波で壊れたとみられる窓枠やガラスの残骸が至る所で残っていたという=日スペースガード協会・高橋典嗣さん提供隕石(いんせき)が爆発した後、爆発地点の真下から西に約150キロ離れた町・サトカで住民が撮影した雲。閃光(せんこう)が走り、逃げ込んだ自宅から撮ったという=日スペースガード協会・高橋典嗣さん提供チェリャビンスクの地図  【中村瞬】学生らしき男性3人が廊下で話している。いつもと変わらない朝だった。  突然、真っ白な閃光(せんこう)に包まれた。不思議そうに窓の外を見る男性。特に変わったことはない――。しかし2分24秒後、今度は高さ3メートルほどの窓ガラスが粉々に割れ、窓枠も壊れた。廊下を歩いていた女性が崩れるように倒れた。  この映像は、

    machida77
    machida77 2013/04/10
  • 初期ウルトラシリーズに出てきた、日本語を喋る無名の外国人俳優・・・彼らはどんな人たちだったのか? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    上のスタン・ハンセンの記事(http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130410/p1)、 「日で愛された外国人」の話からの続きと考えてもいい。 いまWOWOWでは初期ウルトラシリーズをデジタルリマスターしたものを放映している。 http://www.wowow.co.jp/drama/ultra/ この前たまたま、WOWOWにチャンネルがセットされていたのでジャミラの回を見ました。 で、思ったんだけど・・・ 初期のウルトラシリーズは「地球を守る科学特捜隊もウルトラ警備隊も地球的、世界的規模のスケールだぜ!」を表現するために、外国の博士とか要人が結構出てたですよね。 また日語がけっこううまいんだ(笑)。 で、あの時代に、テレビ番組に出る、しかも日語をしゃべる・・・というと、ハリウッドで鳴らしたメジャー俳優とはとても思えない(笑)。業は別にあって、バイトで出演

    初期ウルトラシリーズに出てきた、日本語を喋る無名の外国人俳優・・・彼らはどんな人たちだったのか? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    machida77
    machida77 2013/04/10
    ドロシー役の方については→http://www2.u-netsurf.ne.jp/~okhr/sight7/page1415.htm この種のアマチュアの出演で連想したのは東京裁判の弁護士で特撮映画に出演したジョージ・A・ファーネス。
  • 広まっている「インド人の宇宙観」は誤解がある!

    廣瀬 匠(Sho Hirose) @kippis_sg 家庭教師で見せてもらった理科の教科書に「世界が象に支えられそれが亀に支えられさらに蛇に支えられている」という、近代になってから「インド人の宇宙観」として間違って定着した図が堂々と載っており、この誤解をどうにかしたい気持ちが再燃した。 2013-04-09 23:05:08

    広まっている「インド人の宇宙観」は誤解がある!
    machida77
    machida77 2013/04/10
    インドの宇宙観として広まっている亀の背中に乗った象が大地を支えるイメージは実際にはインドの文献にはないという
  • 「サッチャーお断り!」カードを捨てるワケ

    私は「サッチャーを嫌う会」の会員カードを持っていた。ここにちゃんと証拠もある。私がこのカードをどこで手に入れたか、おそらくは英国共産党の機関誌「マルキシズム・トゥデイ」が主催した会議だったかと思うが、ちょっと記憶がおぼろげだ(70年代後半の頃の遊びと言えばはこんな学生運動だった)。 ただ、その当時の社会の雰囲気は強烈に記憶している。まるで、イギリスがバラバラに壊れていくようだった。IRA(アイルランド共和軍)によるテロか公共交通機関の事故――鉄道駅の大火災やテムズ河の遊覧船沈没――が毎週のように起こっていた。理由が何であれ、包帯を巻いた生存者とメディアに出られるとなると、マーガレット・サッチャー首相は病院に駆けつけて一緒に写真を撮りたがった。 こんな行動を見せられると、私のような英国人の心は怒りと恐怖で一杯になった。だから「サッチャーお断り!」カードを持つようになった。カードにはこう記して

    machida77
    machida77 2013/04/10
  • +++サッチャリズムとイギリス映画 PAGE-1 文:大場正明+++

    イギリス映画が世界の注目を集め、日でもコンスタントに新作が公開されている。そうした作品を観ながら、筆者がいつも思うのは、サッチャリズムが社会を大きく変えたことが、映画に興味深い主題を提供しているということだ。 サッチャリズムというと、日では規制緩和や行政改革などをめぐる議論のなかでその手として参照されることが多く、関心が限られている印象を受けるのだが、イギリス映画からは実に多様な視点を通してサッチャリズムが見えてくるのだ。 たとえば、この数年のイギリス映画ブームの火付け役となった『トレインスポッティング』(96年)。スコットランドのエディンバラを舞台に、ドラッグに溺れる労働者階級の若者たちの悲惨な青春を、 クールでスタイリッシュに描いたこの映画の冒頭には、主人公レントンのこんなモノローグが流れる。 「人生を選べ、キャリアを選べ、家族を、テレビを、洗濯機を、車を、CDプレイヤーを、電動

    machida77
    machida77 2013/04/10
  • サッチャー元英首相の死 -英メディアはどう報じたか? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    サッチャー元英首相(在任1979-90年)が、8日、87歳で亡くなった。訃報からまもなくして英メディアは特別番組の放送や新聞では特集面を組みながら、報じている。 まだ訃報の余韻がさめやらぬ9日、私自身、衝撃を感じている。 ー第一報はツイッターで 訃報のニュースを最初に流したのは、プレス・ガゼット紙が調べたところでは、PA通信。サッチャーの広報役となっていたベル卿がPA(プレス・アソシエーション)に電話をし、PAは8日昼の12時47分に契約企業に情報を流した。 これを受けて、12時48分、民放ITVがツイッターで速報。ITVのツイッターは各報道機関がよくチェックしているアカウントで、以下のように情報が流れたという。 12.47 – Press Association wire post 12.48 – @ITVNews 12.49 – @BBCBreaking, @TheSunNewspap

    サッチャー元英首相の死 -英メディアはどう報じたか? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    machida77
    machida77 2013/04/10
  • モリッシーが寄稿した他界したサッチャー元英首相についてのコメント全文訳-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/80719

    4月8日に他界したサッチャー元イギリス首相をモリッシーは痛烈に振り返っている。 ニュース・サイトのデイリー・ビーストにモリッシーは公開書簡という形で寄稿し、サッチャー女史の「行動はすべてがネガティヴィティに駆られたものだった」と評し、「野蛮で」「人間性など分子ひとつ分も持ち合わせていない歩く恐怖」だったと次のように綴っている。 「サッチャーが今も鉄の女と振り返られているのはどうしてかというと、その決して屈しない頑迷さや他人に耳を絶対に貸さないというまったくもってネガティヴな気質を持っていたからに過ぎません。 サッチャーの行動はすべてがネガティヴィティに駆られたものでした。サッチャーはイギリスの製造業を破壊し、炭鉱労働者を忌み嫌い、芸術を敵視し、北アイルランドの独立擁護派を憎悪しては死なせ、イギリスの貧民を蔑視してなんの救済の手立ても考えず、グリーンピースや環境保護活動家を嫌い、ヨーロッパの

    モリッシーが寄稿した他界したサッチャー元英首相についてのコメント全文訳-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/80719
    machida77
    machida77 2013/04/10
  • 日本の異常/高学費・有利子奨学金/4年間で借金700万円

    新入生が希望に胸をふくらませる春です。しかし高すぎる日の学費は、充実した大学生活を望む若者の前に立ちふさがり、子育て世帯に過重な負担を強いています。学費問題を通して「日の異常」に迫ります。 「何のための大学か」 「公認会計士の資格をとろう」 東京都内の私立大学に入学したとき、田原真人さん(23歳=仮名)は意欲に燃えていました。「商学部の勉強はおもしろい」。順調に簿記2級に合格しました。しかし1年目の冬に、挫折しました。 両親は自営業。1990年代のバブル崩壊後、経営が悪化しました。「大学には行くといい」。進学を後押ししてくれましたが、費用は奨学金に頼らざるをえませんでした。 大学の学費急騰 入学金と4年間の授業料で約400万円。生活費が4年分で約300万円。合わせて700万円を超す借金を背負いました。 それでも生活費は足りませんでした。居酒屋で週3~4回、午前3時か5時まで働きました。

    日本の異常/高学費・有利子奨学金/4年間で借金700万円
    machida77
    machida77 2013/04/10
  • J-CASTの「NHK使用の地図に日本海と「東海」併記」の記事が酷い - まずまずのダム日和

    今日見かけた「NHK映像マップみちしる」に関するJ-CASTのこの記事、まともな事実確認が出来てなくて酷い。もはやNHKへ放火してるだけにしか見えない。 NHK使用の地図に日海と「東海」併記 尖閣諸島や竹島の記載も見当たらず : J-CASTニュース NHKがインターネット上で番組の一部内容を動画配信するサービスで、ウェブページに使用している地図に疑問が寄せられている。日海の表記になぜか「東海」という記述が併記されているのだ。 「東海(トンヘ)」とは、韓国が日海の名称に異議を唱えて持ち出した呼称だ。地図にはほかにも尖閣諸島や竹島の表記が見当たらないなど、不自然な点が少なくない。 NHKの地図だけが「東海」併記なわけじゃない。Maps APIの地図は軒並みそうなっている 記事中ではhttp://maps.google.co.jpの表示内容と比較して異なる点をならべて、さもNHKの地図だ

    J-CASTの「NHK使用の地図に日本海と「東海」併記」の記事が酷い - まずまずのダム日和
    machida77
    machida77 2013/04/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    machida77
    machida77 2013/04/10
    蟹光線(イブセマスジー)のようなものだ。語呂、語感のいいものは定着する。
  • 図書館でのケータイルール反社会学講座ブログ

    こんにちは、ノーライブラリー、ノーライフのパオロ・マッツァリーノです。公共図書館にはいつもお世話になっております。図書館なしでは仕事になりません。 ということで日は、図書館関係者のみなさまへ、ひとつご提案を。 いまだに多くの図書館では、入口に「館内では携帯電話の電源をお切りください」と掲示されてます。もちろん私は館内での携帯通話には、絶対反対です。自分の近くでしゃべってる人がいたら、注意します。 ただ、電源を切って館内では携帯電話をまったく使うなというルールは、もう時代に即してないように思います。いまやスマホや携帯を使ってネット検索で調べ物をするのはごく普通のことになってます。図書館で調べ物をしてる最中に、ちょっとネットで確認したいことが出てきたりもします。そういう使いかたならば、周囲の人に迷惑をかけるわけではないから許されるのでは? そもそも、パソコンの持ち込みを許可している図書館はか

    machida77
    machida77 2013/04/10
    うちの図書館は私が就任して改めるまで電源を切るように掲示していた。そういう館はまだあるだろう。
  • 破綻した大学の学籍簿、独立行政法人が引き継ぎ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、経営不振などで存続できなくなった大学の学籍簿を保存して卒業証明書などを発行する業務を、独立行政法人「大学評価・学位授与機構」に委ねる方針を固めた。 卒業証明書は、卒業生が就職や進学の際に必要となることから、学籍簿が散逸して卒業生が不利益にならないようにする。 学籍簿については、学校教育法施行規則で20年間の保管を大学に義務づけているが、大学の解散などは想定していなかった。ずさん経営で今年3月に解散命令が出た学校法人堀越学園(群馬県高崎市)で、運営する創造学園大学の卒業生らから問い合わせが相次いだことから、同省が対応を検討していた。 2004年に経営破綻した酒田短大(山形県)の場合、同省大学振興課が学籍簿を引き継ぎ、卒業証明書などを発行。創造学園大学についても当面は同省が行うが、今後は少子化の進行で大学の経営が困難になるケースが続く可能性があり、管理業務が膨らむことが予想される

    machida77
    machida77 2013/04/10