2013年7月30日のブックマーク (20件)

  • ここからが正念場の風疹対策 - 感染症診療の原則

    妊娠中に風疹に感染した、風疹の人に曝露した女性の相談にのる2次医療機関があります。 そのひとつの三井記念病院産婦人科の小島先生のインタビューが再び掲載されていました。 そういえば・・・小児科の団体は熱心に対策をよびかけていますが、女性を守るということではその構成員のマジョリティが女性である看護協会とか助産師会は今、どんな動きをしているのでしょうね。 7月26日 NHK 生活ブログ 「先天性風疹症候群の母子支援態勢の整備を」 "産婦人科の医師のもとにも、不安の声が寄せられています。三井記念病院産婦人科の小島俊行医師のもとには、今年に入って13人から相談があり、このうちの9人は来月から12月にかけて出産する予定だということです" "小島医師は「生まれてくるお子さんやお母さんもケアしてもらう必要があると思いますし、そういう意味では、自治体や国、小児科の医師、関連した学会などがまとまって力を注いで

    ここからが正念場の風疹対策 - 感染症診療の原則
    machida77
    machida77 2013/07/30
  • 風疹のワクチン不足は解消へ NHKニュース

    風疹の流行で、この夏にもワクチンが一時的に不足するおそれが出ていましたが、その後、生産の前倒しなどで全国のワクチンの在庫が80万を超え、厚生労働省はワクチンが不足する可能性は少なくなったとしています。 風疹の流行を受けて、ことし5月以降、予防接種を受ける人が1か月に30万人を超え、一部の地域や医療機関ではワクチンが手に入りにくい状況が起きています。 厚生労働省は、このままのペースで接種が進めば一時的にワクチンが不足するおそれがあるとして、妊娠を希望する人や妊婦の周辺にいる人を優先するよう医療機関などに協力を求めていました。 しかし、流行のピークを過ぎて予防接種を受ける人が減ったことや、ワクチンのメーカーが生産の前倒しなどを進めた結果、今月19日の時点の在庫は全国でおよそ82万に上っているということです。 この結果、厚生労働省は5月、6月と同じ数の人が接種を受けたとしても、ワクチンが不足

    machida77
    machida77 2013/07/30
  • 伝説のドキュメンタリー番組「コスモス」がリブート : 映画ニュース - 映画.com

    リブートされる「コスモス」写真提供:アマナイメージズ [映画.com ニュース] 伝説的な宇宙ドキュメンタリー番組「コスモス」が、「Cosmos: A Spacetime Odyssey(原題)」として新たに制作されることになったと、Deadlineが報じた。 「コスモス」は、天文学者カール・セーガンが監修・司会を務めた全13話のドキュメンタリー番組で、1980年に放送。巨額の予算が投じられ、宇宙に関する初めて制作された格ドキュメンタリー番組で、エミー賞やピーボディー賞など名だたる賞を受賞している。 これまでに60カ国以上で放送され、5億人以上が視聴したとされている。新たに制作される「Cosmos: A Spacetime Odyssey(原題)」は、宇宙物理博士ニール・ドグラース・タイソンが司会を務め、セーガン氏のアン・ドリューヤンらとともに、「テッド」の監督として知られるセス・マク

    伝説のドキュメンタリー番組「コスモス」がリブート : 映画ニュース - 映画.com
    machida77
    machida77 2013/07/30
    楽しみ。かつてのコスモスの本はまだ実家にある。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    machida77
    machida77 2013/07/30
    麻生のナチス発言に見る改憲イメージとは違う当時の状況。
  • 下村文科相・猪瀬都知事らがワールドメイト教祖のイベントで挨拶=文科省・都など後援、首相も祝電

    参院選のさなかの7月18・19日、都内で開催された「スポーツ平和サミット東京大会」を文部科学省と東京都が後援。猪瀬直樹・都知事と下村博文・文部科学大臣が出席して挨拶しましたが、大会の実行委員長であり主催団体の代表者である半田晴久氏は、宗教法人「ワールドメイト」の教祖。かつて、元信者からセクハラ問題や高額な献金を指摘され訴訟を起こされたり、批判的な報道をしたメディアやジャーナリストに対して訴訟を乱発したことで知られる宗教団体です。文科省・都などは紙の取材に対して「問題ない」と語り、主催団体は教団との関係を否定。しかし実際には、実行委員長の半田氏自らが大会に信者たちを動員していたことがわかりました。 ■政治家・スポーツ選手などそうそうたる顔ぶれ 「スポーツ平和サミット東京大会」は、7月18・19日の2日間、ホテルニューオータニ東京で開催されたイベント。「日がスポーツにおいて、いかに世界に貢

    下村文科相・猪瀬都知事らがワールドメイト教祖のイベントで挨拶=文科省・都など後援、首相も祝電
    machida77
    machida77 2013/07/30
    みすず学苑の半田晴久=深見東州のところ。
  • レファレンス協同データベース事業の参加規定改正、学校図書館及び学校図書館関係団体が新たに事業参加対象に

    レファレンス協同データベース事業の参加規定改正、学校図書館及び学校図書館関係団体が新たに事業参加対象に
  • 車載コンピューターへの不正侵入、研究者らが脆弱性を指摘

    米ミシガン(Michigan)州デトロイト(Detroit)市内で開かれた北米国際自動車ショー(North American International Auto Show)で展示された「テスラ・モデルX(Tesla Model X)」に搭載のコンピュータースクリーン(2013年1月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/STAN HONDA 【7月29日 AFP】自動車のコンピューターシステムに侵入することで、電子的に制御されている機能は改ざんできる──コンピューターに精通している人々の間では広く知られている事実だが、ある研究者らは、車載のシステムがこれまで考えられていたよりもさらに脆弱だとして自動車業界に警鐘を鳴らしている。 コンピューターセキュリティー会社IOアクティブ(IOActive)で情報セキュリティーを担当しているクリス・バラセク(Chris Valasek)氏と、マイクロブロ

    車載コンピューターへの不正侵入、研究者らが脆弱性を指摘
    machida77
    machida77 2013/07/30
    ターミネーター3の世界へ。
  • Kramabit Scarf Hand Manipulation - The Kali Way

  • イスラム諸国ではauケータイを大切に « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    編集部Kです。 自分では丁寧に接していたつもりなのに、相手の外国人がなぜか不機嫌になってしまった。日では当たり前の行為なのに、外国で同じことをしたら非難された。そんな経験はありませんか? 私(♀)は某国で、アマゾネスのようなおばさまに唇を奪われ、のけぞったことがあります。その国では挨拶の際に同性同士でも唇にキスをするという習慣がある――と知ったのは、ずっと後になってからでした。 国民性やその文化圏特有のルールを知らなかったために、思わぬ誤解を招いたというのはよくある話。旅の恥はかき捨て、と開き直る向きもあるでしょうが、せっかくの旅行で無用なトラブルは避けたいものです。ビジネスで海外を渡り歩く人なら、マナーや常識もグローバルスタンダードでなければ、交渉や人脈づくりにも支障が出ることでしょう。国内においても、日常で外国人と接する機会は増しています。 今月号では「海外に出る前に知ってお

    machida77
    machida77 2013/07/30
    Q. 神を信じますか? A. auで見た
  •  「アニマル・コネクション」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    アニマル・コネクション 人間を進化させたもの 作者: パットシップマン,Pat Shipman,河合信和出版社/メーカー: 同成社発売日: 2013/06/28メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 書はパット・シップマンの手による一般向けの科学啓蒙書「Animal Connection」の邦訳である.原書はいかにも可愛らしい犬の絵がカバーに使われていて,動物好きの人向けのマーケティングがなされているが,この邦訳のカバーには古代人類の再現ジオラマのモノクロ写真が使われていてハードだ*1. パット・シップマンは古人類学者であり,かつ手練れのサイエンスライターとしても有名で,これまでに始祖鳥,プロコンスル,ネアンデルタール人などを扱った科学書や,デュボア*2,レディ・ベイカー*3,マタ・ハリ*4の伝記など10冊以上の著書がある.書は人類進化を扱っていて前者の系統に属するが

     「アニマル・コネクション」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    machida77
    machida77 2013/07/30
    人類進化の動物との関わりを解説した本。
  • 週刊大衆が特集。「ダイオウイカvs自衛隊もし戦わば」。タイトルだけで号泣。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    〈大衆サイエンス〉 国立科学博物館で特別展を開催中!大人気の巨大生物の謎に迫る! "深海の魔王"30の秘密 「戦慄シミュレーション ダイオウイカvs自衛隊もし戦わば…」 古来"海の妖怪"と恐れられてきた多くの謎に満ちた魔物。海の安全を守るため、自衛隊ならどう戦うか? http://www.futabasha.co.jp/magazine/taishu.html 文章だけ書いても、信じないだろうが・・・ この写真が証拠だっ!!(太陽仮面ソラール調) なにこの偉大な文学。 自分はほんとに、表紙を見ただけで涙あふれる。 と同時に戦慄する。 わが自衛隊は、ゴジラ、ガメラへの対処だけでも頭を悩ませているのに、さらにもうひとつの海からの脅威を抱えてしまうのか・・・ ただ、自分は楽観視している。 もしダイオウイカが当に人類に牙をむき、触手を伸ばすなら・・・地上のへんぺんたる紛争を超えて米国海軍、ロシア

    週刊大衆が特集。「ダイオウイカvs自衛隊もし戦わば」。タイトルだけで号泣。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    machida77
    machida77 2013/07/30
    週刊大衆の名に恥じぬ大衆的な空想の結晶とでもいうべき記事だ。
  • 朝日新聞デジタル:日光陽明門に隠された壁画 大修理で217年ぶり姿現す - 社会

    陽明門の西側壁で確認された「松と巣ごもりの鶴」の彩色壁画。右側に巣ごもりの鶴、左側に羽を広げて飛ぶ鶴が描かれ、朱や白の彩色が鮮やかだ=26日、栃木県日光市の日光東照宮、服部肇撮影陽明門の西側壁で確認された「松と巣ごもりの鶴」の彩色壁画。右側に巣ごもりの鶴、左側に羽を広げて飛ぶ鶴が描かれ、朱や白の彩色が鮮やかだ=26日、栃木県日光市の日光東照宮、服部肇撮影陽明門の東側壁に描かれた「梅と錦花鳥」=25日、栃木県日光市の日光東照宮、服部肇撮影修理に入る前の陽明門=5月23日、栃木県日光市の日光東照宮、服部肇撮影  【服部肇】栃木県日光市の日光東照宮の「陽明門」で、西の側壁に、松と巣ごもりの鶴の彩色壁画が26日、確認された。1796年に浮き彫りで覆われて以来、217年ぶりに姿を現した。  陽明門は今月から6年がかりの「平成の大修理」に入っている。その一環でこの日、陽明門西壁の表面の牡丹(ぼたん)唐

    machida77
    machida77 2013/07/30
    陽明門の浮き彫りの下に隠されていた彩色壁画/伝奇物だったらその壁画に暗号が隠されているパターン。
  • ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生副総理は29日、都内で開かれた講演会で憲法改正について、「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べた。 その上で、ドイツでかつて、最も民主的と言われたワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生したことを挙げ、「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、納得して変わっている。喧騒(けんそう)の中で決めないでほしい」と語った。

    machida77
    machida77 2013/07/30
    これ言ったら安倍以降の総理がヒトラーということに…/こういう発言はまた日本の保守政治家全体の対外的な印象を悪くする。
  • 『歳三さんの刀の握り癖』

    先週の土曜日は、読売文化センターの 「土方歳三を探る」講座がありました。 京での歳三さんと新選組史跡関連の話が中心だったのですが、 実は、とっておきのおまけテーマがありました。 前回1月期の講座で、 鎖帷子や木刀、和泉守兼定拵えの 細かい採寸や重量データを元に分析をしたのですが、 和泉守兼定の柄糸の磨耗具合を 細かく採寸したところ、 以下のようなことが分かったのです。 (以下、前回の講義の要点) ・現代の天然理心流では、 握る際に力を入れるのは両手ともに 手のひらの小指とその付け根の側。 (そのほうが剣を振るさいにも 手首に適度の遊びが生まれるので、 スポーツ学的に見ても合理的) しかし、歳三さん使用の 兼定の柄糸の磨耗具合からは、 彼が両手ともに親指と人差し指に 力を入れて握っていたことが明らか。 これは、 現在では「クソ握り」と揶揄される我流の握りだという。 (。>0<。) ・磨耗部分

    『歳三さんの刀の握り癖』
    machida77
    machida77 2013/07/30
    2007年記事。柄糸の磨耗からみる土方歳三の握り方とその利点の考察。
  • 朝日新聞デジタル:土屋アンナさんの初主演舞台、公演中止 主催者が発表 - カルチャー

    8月に東京と大阪で上演予定だった、モデルで女優の土屋アンナさんの初主演舞台「誓い〜奇跡のシンガー〜」が、公演中止となったことが29日、わかった。主催者がホームページで発表した。  主催者側は、中止理由を「主役の土屋アンナ氏が公的にも私的にも何らの正当な理由なく無断で舞台稽古に参加せず、専らそのことが原因で公演を開催することができなくなりました」と、途中から稽古に参加しなくなったためと説明。「社会人としての責任をお取りいただくべく、損害賠償訴訟を含む断固たる措置を講じる」としている。  土屋さんの事務所は「事実無根の内容にただただ困惑しております。舞台稽古期間中に原案の作者の方から『件舞台の台を見ていないうえ、承諾もしていない』という連絡があり、製作サイドに、原案の作者の方の固有の権利に万全の配慮を尽くすよう対応をお願いしておりましたが、日突然、製作サイドの代理人より、一方的に公演中止

    machida77
    machida77 2013/07/30
    両方の主張が掲載された報道。原作者のブログの記述から考えると土屋アンナのほうに理があるようだが契約内容はどうなっているのか。
  • 高濃度汚染水:東電、対策先送り認める 2年以上回収せず- 毎日jp(毎日新聞)

    machida77
    machida77 2013/07/30
  • Issue: Developmental Cell

    On the cover: A computational model integrates the biochemistry, subcellular trafficking, and cell shape changes associated with bud formation in Saccharomyces cerevisiae. Cdc42 GTPase activity (red) translocates entirely to the daughter cell cortex, which is separated from the mother by a diffusion barrier, the newly formed septin ring (green). For more information on molecular mechanisms underly

    machida77
    machida77 2013/07/30
    poccopenさんの論文掲載と表紙採用(一瞬あのかわいい出芽酵母のイラストが採用されたのかと思った)
  • 重大なお話! | 日本一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆

    一ヘタな歌手☆濱田朝美ブログ☆ 一人でもたくさんの皆さんに笑顔や希望を届けることが、私の一番の夢で幸せ…。 そして、母との約束の紅白出場を目指すことが私の最大の目標です。 まだまだ未熟な私ですが、精一杯歌っていきたいです。 いつかきっと、笑顔が届きますように…☆

    machida77
    machida77 2013/07/30
    原作者に無断での舞台化と公演中止の裏事情について。
  • 初当選の渡邉美樹氏「布教活動に歩いた」中学時代 - ライブドアニュース

    2013年7月29日 7時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 21日、ワタミ創業者の渡邉美樹氏が約10万4千票を集め、参院議員に初当選した 渡辺氏は中学時代「エホバの証人」の信者で熱心に活動していたという 「中学卒業時に脱退しそれ以降は関係ない」と事務所は回答している 「皆さんのおかげでまた次の挑戦をすることができます。選挙は思った以上に逆風だったと思います。に対する批判、私に対する誹謗中傷とかが、ありましたから」 21日、ワタミ創業者の氏(53)は約10万4千票を集め、参院議員に初当選した。当確が出たのは深夜3時45分。比例区の18人の当選者のうち16位での当選と危ない戦いだったが、選挙事務所の壇上の渡邉氏は白い歯をのぞかせ、満面の笑みでそう語った。経営者から政治家へ転身を果たした渡邊氏。彼の“理念”には、あるルーツがあった。 渡邉氏は’59年に横浜市中区で生まれた。姉

    初当選の渡邉美樹氏「布教活動に歩いた」中学時代 - ライブドアニュース
    machida77
    machida77 2013/07/30
  • スマホの不正アプリで逮捕者、「the Movie事件」以降続く個人情報の詐取

    2013年7月24日、スマートフォン向けの不正アプリにかかわる事件で逮捕者が出ました。今回はこの事件のポイントを整理するとともに、この事件と関わり合いが強い2012年の「the Movie」事件を解説しましょう。 報道によると、逮捕されたのは9人。逮捕容疑は発信者情報を偽って広告メールなどを送りつけた特定電子メール法違反で、個人情報データを抜き取るウイルスを組み込んだアプリをスマートフォンの持ち主にダウンロードさせた不正指令電磁的記録(ウイルス)保管・供用の容疑でも捜査されているようです。複数のアプリにより日の携帯電話契約数の4分の1にあたる、延べ3700万人分の個人情報を入手したとみられています。 昨日逮捕されたグループは、スマートフォンのウイルス(Android.Enesoluty)を作成し、非常に長く活動していました。ウイルスの配布の期間も1年弱と長期にわたっており、その間はスマー

    スマホの不正アプリで逮捕者、「the Movie事件」以降続く個人情報の詐取
    machida77
    machida77 2013/07/30