2018年6月26日のブックマーク (13件)

  • 大阪府立中之島図書館、「平成30年大阪府北部を震源とする地震に関する情報」をまとめたページを公開

    2018年6月25日、大阪府立中之島図書館が、6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震に関する情報を発信するウェブサイト・ウェブページへのリンク(地方公共団体・国・ライフライン・各種団体・ボランティア情報)をまとめたページを公開しました。 あわせて、同館及び大阪府立中央図書館が、所蔵する地震・災害関係の資料を紹介したメールマガジンや展示へのリンクも掲載されています。 平成30年大阪府北部を震源とする地震に関する情報(大阪府立中之島図書館,2018/6/25) https://www.library.pref.osaka.jp/site/osaka/osaka-jishin2018.html

    大阪府立中之島図書館、「平成30年大阪府北部を震源とする地震に関する情報」をまとめたページを公開
    machida77
    machida77 2018/06/26
  • 「さよなら、おっさん。」に込めた思い

    日、6月26日付の日経済新聞の朝刊に、「さよなら、おっさん。」というコピーを載せたNewsPicksの全面広告を出しました。 このメッセージを見て、「おっさんに対して失礼だ」「日経済界の重鎮たちが読む日経新聞でおっさんを否定するとは、反感を買うだけではないのか。何の意味があるのか」と感じた方も多いかと思います。

    「さよなら、おっさん。」に込めた思い
    machida77
    machida77 2018/06/26
    実態よりも外面ばかりのイノベーションに簡単に引っかかる反応が見られるNewsPicksにふさわしい広告。
  • ジェネリックの艱難:価格競争、非対称情報、そして販売戦略

    “The unexpected consequences of asymmetric competition: An application to Big Pharma“ Micael Castanheira, Carmine Ornaghi, Georges Siotis 01 March 2017 市場は競争的であればあるほどよい、経済学者は伝統的にそう信じてきた。しかし私たちの今回の研究では、経済学者たちの信条に反し、市場における競争と配分効率の間にはそれほどまでに強い関係がないことが検証された。先発薬の特許が切れるとジェネリック薬(後発薬)の参入が可能となり、市場は競争へと移行する。ここで製薬会社が用いる戦略には価格競争以外のものがあり、それゆえ競争の導入が配分効率を上げる結果とはならない。それはまた、社会福利への問題提起となる。 著者註:この記事はMaria-Angeles de

    ジェネリックの艱難:価格競争、非対称情報、そして販売戦略
    machida77
    machida77 2018/06/26
  • 二階氏「産まない」は勝手な考え 都内で講演、少子化問題巡り発言 | 共同通信

    自民党の二階俊博幹事長は26日、東京都内で講演し、少子化問題を巡り「この頃、子どもを産まない方が幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」と述べた。子どもを持たない家庭を批判したようにも受け取れ、波紋を広げそうだ。 同党の加藤寛治衆院議員が5月、新婚夫婦に3人以上の出産を呼び掛けていると発言し、批判を浴びたばかり。二階氏は講演で「皆が幸せになるため、子どもをたくさん産み、国も発展していこう」とも語った。 貧困問題に関しては「今はべるのに困る家はない。こんなに素晴らしい幸せな国はない」と言及した。

    二階氏「産まない」は勝手な考え 都内で講演、少子化問題巡り発言 | 共同通信
    machida77
    machida77 2018/06/26
    「医者のモラルの問題」発言の時もそうだったが、政府の無策を個々人の意識の問題に押し付けるのが好きな政治家である。
  • 皇位継承前後、10連休へ=政府、19年5月1日、祝日化で調整:時事ドットコム

    machida77
    machida77 2018/06/26
    うへえ
  • アマゾンのレビューが不正に売買されている その仕組みを暴いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 1月下旬のある朝、ジェイクは机に置かれた箱を手に取り、ガムテープをはがした。そして、箱の中からiPhoneケースを取り出すと、写真を撮影し、アマゾンのレビューにアップロードした。レビューにはすでに、iPhoneケースの洗練されたデザインとクールなボリュームボタンに関する一文が書かれていた。ジェイクは、タイトルに賛辞の言葉(「完璧なケース!」)を書き加え、最高評価の星5つを付けた。そして、クリックし、レビューを投稿した。 ジェイクはこのiPhoneケースを一度

    アマゾンのレビューが不正に売買されている その仕組みを暴いた
    machida77
    machida77 2018/06/26
  • ネアンデルタール人は槍を使って狩りをしていた | Nature Ecology & Evolution | Nature Portfolio

    ネアンデルタール人がシカ猟で近距離から槍を使っていたことを明らかにした論文が、今週掲載される。 ネアンデルタール人やさらに古いヒト族ホモ・ハイデルベルゲンシス(Homo heidelbergensis)が狩猟で槍を使っていたという説は、英国とドイツで過去に発掘された40万~30万年前の木製の槍が裏付けている。しかし、獲物の動物種も槍も、狩猟による損傷の証拠が残されていることはまれで、とりわけ両者がそろっている例はほとんどないため、木製の槍がどのように使われていたのかは推測するしかなかった。 Sabine Gaudzinski-Windheuserたちは、顕微鏡画像撮影法と条痕試験を用いて、ノイマルク・ノルト遺跡(ドイツ)の12万年前の湖畔跡から出土したダマジカ骨格に見られる狩猟による損傷を実験的に再現した。Gaudzinski-Windheuserたちは、このシカが、おそらく共同的な待ち伏

    ネアンデルタール人は槍を使って狩りをしていた | Nature Ecology & Evolution | Nature Portfolio
    machida77
    machida77 2018/06/26
  • Kyoto University Research Information Repository: 文体における視覚的文体素の役割 : Twitter ユーザを対象とした文体パロディ中の絵文字を例に

    稿では、文体パロディにおける絵文字の分析を通し、これまでの文体研究においてあまり議論がなされてこなかった視覚的文体素の重要性を指摘する。なお稿における文体とは、小池 (2005) の定義する「メッセージの効率的伝達を考え て採用される、視覚的文体素 (文字・表記) 」と意味的文体素 (用語・表現) とによる言語作品の装い、または、装い方」をさす。小池の定義によれば「視覚的文体素」とは「漢字 (正字・略字・俗字) 、ひらがな (変体がな) 、カタカナ、アルファベット、ギリシア文字、キリル文字、ハングル、アラビア数字、ローマ数字、振り仮名・送り仮名・仮名遣い、それに疑問符、感嘆符、句読点などの各種記号や改行・空角・余白、文字の大小等」をいい、「意味的文体素」とは「言表態度 (モダリティ) 、話し言葉・書き言葉、共通語・方言、漢語・和語・外来語・外国語、古語・新語、完全語形語・省略語、雅語・

    machida77
    machida77 2018/06/26
  • 果物ナイフを所持して「銃刀法違反」で有罪に 弁護人は「正当な理由に該当する」と反論 - 弁護士ドットコムニュース

    果物ナイフを所持して「銃刀法違反」で有罪に 弁護人は「正当な理由に該当する」と反論 - 弁護士ドットコムニュース
    machida77
    machida77 2018/06/26
    警察に没収されているいくつかの事例から考えると警察では「正当な理由があっても正当ではない理由で使用できる状況で所持していたら違法」くらいに考えてそうだ。
  • ゼロックス、富士フイルムと提携解消へ「裏切りあった」:朝日新聞デジタル

    米事務機器大手ゼロックスは25日、同社を買収する計画だった富士フイルムホールディングスに対し、2021年に期限切れとなる両社の提携契約を更新しない考えを伝えた。富士フイルムとの合弁会社、富士ゼロックスが担当しているアジア太平洋地域では、米ゼロックスが直接、自社製品の販売に乗り出すとした。 富士フイルムは18日、米ゼロックスが大株主の圧力に負けて買収合意を破棄したのは契約違反だとして、10億ドル(約1100億円)超の損害賠償を求める訴訟を米裁判所に起こした。これに対し米ゼロックスは25日、富士フイルムの古森重隆会長兼最高経営責任者(CEO)に宛てたジョン・ビセンティンCEO名の書簡を公表した。 書簡は、買収が実現しなかったのは富士ゼロックス内部の会計問題のせいだと指摘。富士フイルム側に数々の契約違反や裏切りがあったなどとして、提携関係の打ち切りを通告した。 米ゼロックスは主に欧米市場を担当し

    ゼロックス、富士フイルムと提携解消へ「裏切りあった」:朝日新聞デジタル
    machida77
    machida77 2018/06/26
    "富士ゼロックスが担当しているアジア太平洋地域では、米ゼロックスが直接、自社製品の販売に乗り出すとした"
  • 無題 – EZKay.com

    これは追悼文ではない。いま私は腹を立てている。岡顕一郎氏が亡くなったと聞かされて腸が煮えくり返っている。混乱している。当は悔しくて悔しくてどうしたらいいのか分からない。それでも「人気ブロガーが刺されて死亡」などの見出しを見ると、おかしな誤解が増えるのではないかと不安になる。「あれだけ無謀な活動をしていたのだから望だろう」みたいな意見を見ると叫びたくなる。いま私は、私の知っている岡顕一郎氏がどんな人だったのかを誰かに聞いてほしくて仕方ない。仕方ないから書いてる。これは追悼文じゃない。ただの八つ当たりだ。書き殴りだ。構成も何も考えてない。間違いなく読みづらいものになる。ぐちゃぐちゃになる。その点を先に謝っておきたい。 自分が故人とどれだけ仲良しだったのかをアピールするつもりはない。長い付き合いのある仲間だったと言うつもりもない。彼のことは何でも知っているとか少しも思わない。私は、ただ岡

    machida77
    machida77 2018/06/26
    編集者としての岡本顕一郎氏
  • 青の時間はこうして決まる、信号機のアルゴリズム

    アルゴリズムは「何らかの問題を解決する手順」を指し、アルゴリズムの良しあしでソフトウエアの性能が決まってくる。私たちの生活は、高度なアルゴリズムで実装されたソフトウエアに支えられている。そこで特集ではエレベーターや信号機といった身近なアルゴリズムを例に、その一端を見ていこう。今回は、信号機のアルゴリズムの基を紹介する。 「朝はいつも赤になっている信号が、夜はなぜか青が多い」と感じたことはないだろうか。実は、信号機が青に変わるまでの時間は、いつも同じではない。交差点の交通量から最適な青時間を割り出している。この計算には、高度なアルゴリズムで実装されたプログラムが動いている。そこで今回は、信号機を制御するアルゴリズムに焦点を当てよう。 具体的なアルゴリズムを見ていく前に、信号機の青時間がどのように決められているのかを解説する。信号の青時間を決めるには「重要な要素が3つある」(住友電気工業

    青の時間はこうして決まる、信号機のアルゴリズム
    machida77
    machida77 2018/06/26
  • 筋トレは疲労困憊まで追い込むべきか?〜最新のエビデンスを知っていこう - リハビリmemo

    「筋トレの効果は疲労困憊(オールアウト)まで追い込むことによって最大化される」 High intensity理論の提唱者で、ノーチラスの開発者でもあるアーサー・ジョーンズ氏は、30年以上にわたる彼の著書でこう述べています(Smith D, 2004)。 しかし、現代のスポーツ医学はこう言います。 「ただやみくもに疲労困憊まで追い込めば良いというわけではない」 筋トレの目的は、主に筋力を強くする筋力増強と、筋肉を大きくする筋肥大になります。僕らは感覚的に身体が大きい(筋肉量が多い)と「筋力も強い」と感じます。そのため筋肉が肥大すれば筋力も増強されると思いますが、話はそう単純ではありません。 以前の報告では、筋肥大による筋力増強への寄与は50〜60%にとどまることが示唆されています(Narici MV, 1989)。また、東京大学のFukunagaらは、筋肉の総量を示す筋体積と筋力には強い関係

    筋トレは疲労困憊まで追い込むべきか?〜最新のエビデンスを知っていこう - リハビリmemo
    machida77
    machida77 2018/06/26