ブックマーク / www.kyoto-np.co.jp (94)

  • 意識不明だった23歳女性巡査が死亡 「大内刈り」で後頭部強打 京都府警で柔道練習による死者4人目|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府警の警察学校(京都市伏見区)で初任科生の女性警察官が柔道の練習中に頭部を強打して意識不明の重体になっていた事故で、府警は13日、女性が急性硬膜下血腫で死亡したと発表した。 府警によると、死亡したのは23歳の巡査。1日午後5時40分ごろ、警察学校の柔道場で、柔道の授業中に同僚の20代女性巡査と技を掛け合う「乱取り」をしていた際に「大内刈り」で倒されて後頭部を強打した。救急搬送されて緊急手術したが、意識が戻らない重篤な状態が続いていた。 府警の説明では、巡査は今年4月に警察官として採用された。乱取りした双方ともに柔道は初心者で、頭部を守る柔道用ヘッドキャップを装着していたという。府警は、再発防止に向けて検討チームを立ち上げた。 警務課の堀田英克次席は「お悔やみ申し上げる。今回のようなことが二度と起こらないよう再発防止を徹底していく」と話した。 府警は、公務中の殉職として巡査を1階級昇任の

    意識不明だった23歳女性巡査が死亡 「大内刈り」で後頭部強打 京都府警で柔道練習による死者4人目|社会|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2024/07/14
    "乱取りした双方ともに柔道は初心者で、頭部を守る柔道用ヘッドキャップを装着していたという"
  • 京都に残る“下宿屋”学生とともに100年83歳主人明かす秘話

    左京区の学生街で少数派 京都は「大学の街」。なかでも大学が密集する左京区南部は、多くの大学生が暮らす学生街となっている。 その学生たちの住まいは、昨今、変転著しい。 現存最古の学生寮である「吉田寮」や、京都大学YMCAの「地塩寮」、戦前に建てられた「白亜荘」や「銀月アパートメント」など、レトロな学生寮が健在である一方、肌感覚でいえば 、下宿生の多くはワンルーム・マンションの住人であり、安アパートや貸間住まいの学生は、今となっては少数派だ。 かつては左京区にたくさんあった「下宿屋」とはどんな空間だったのだろうか。 筆者はある「下宿屋」の主人に出会った。 「2階から時計台が見えた」 筆者の担当講義で、「おじいさん・おばあさんの生活史」という期末レポートを課題にしているのだが時々、履修生が自分の下宿の家主に聞き書きして、下宿屋の営みをレポートしてくれるのだ。 今回紹介する河﨑幹夫さんもその一人。

    京都に残る“下宿屋”学生とともに100年83歳主人明かす秘話
    machida77
    machida77 2024/06/28
  • 滋賀県立図書館が児童書「全点購入」を続けるワケは? 「子どもの文化」35年以上も下支え|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県立図書館(大津市)が、国内で刊行されている児童書の「全点購入」を始めて35年以上になる。かつては全国の都道府県立図書館で唯一の取り組みであり、県の財政難に伴って図書費が減る中でも事業を継続してきた。豊富な資料がそろい、一般向けの貸し出しだけでなく、地域の図書館関係者や読書ボランティアが

    滋賀県立図書館が児童書「全点購入」を続けるワケは? 「子どもの文化」35年以上も下支え|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2024/06/11
  • 異例「日本最大級の偽文書」文化財の指定解除へ なぜ? 滋賀県の寺に伝わる江戸の絵図|社会|地域のニュース|京都新聞

    最大級の偽文書「椿井(つばい)文書」の一つで湖南市の西応寺に伝わる「紙著色少菩提寺絵図(しほんちゃくしょくしょうぼだいじえず)」(江戸時代)について、市は19日までに文化財指定を解除する方針を固めた。虚偽記述があることなどが理由だが、現存文化財の指定解除は全国的にも極めて異例だ。他市町の文化財行政に影響する可能性があり、専門家は「近世の庶民の歴史観を知る上で貴重な資料と言える。『偽』の文字に惑わされず来の価値で判断すべきだ」と批判している。 絵図は江戸時代後期の国学者椿井政隆が廃寺となった同市の山岳寺院「少菩提寺」と周辺を描き、「明応元(1492)年4月」の原を模写したと記される。だが、明応改元は7月で日付が虚偽の上に、小判型の枠内に村名を書くのは江戸時代の国絵図の手法で、椿井が創作した偽文書の一つとされる。 甲西町(当時)が1977年に「近世に描かれた中世絵図の複製」として町文

    異例「日本最大級の偽文書」文化財の指定解除へ なぜ? 滋賀県の寺に伝わる江戸の絵図|社会|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2024/05/21
    椿井文書の一つ、湖南市の西応寺「紙本著色少菩提寺絵図」が文化財の指定を解除された
  • 「人類に不可能」覆した京都の19歳高専生 京都市中京区のゲーセンで「史上最高難度のゲーム」完璧クリア|社会|地域のニュース|京都新聞

    シューティングゲームかいわいで「人類には不可能」とまで言われた最高難度のアーケード版ゲームの完全制覇が、京都市中京区の寺町京極商店街にある老舗ゲームセンター「a-cho(アチョー)」で達成された。成し遂げたのは19歳の高専生。プレー場面を録画して、敵の動きを考察するなど、研究を重ねた末に最後の敵(ラスボス)を撃破した学生は、ゲームを通じた出会いや周囲の協力に感謝しながら、「当にうれしかった」と喜ぶ。 京都府出身、在住で、X(旧ツイッター)で…

    「人類に不可能」覆した京都の19歳高専生 京都市中京区のゲーセンで「史上最高難度のゲーム」完璧クリア|社会|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2024/05/17
  • 京都府八幡市の旧橋本遊郭「一級資料」発見 客名簿や日記が物語る繁栄極めた「男の川」の実像|社会|地域のニュース|京都新聞

    石清水八幡宮が鎮座する男山の麓のまち、京都府八幡市の橋。かつてそこに繁栄を極めた遊郭があった。近年、遊客の名簿や妓楼の日誌が見つかり、京都府立大の研究者が分析を進めている。そのにぎわいが「男の川」と形容されるほどだった界わいの実態を垣間見ることができる一級の資料だ。見えてきた姿は「性産業の大衆化の極地」という。その真意とは-。 現在の京阪橋駅の西側にあった橋遊郭は、明治維新の「鳥羽・伏見の戦い」で街並みが焼け野原になった後、1887年に開設。最盛期には90軒近くの妓楼が並び、売春防止法で遊郭が廃止される1958年まで続いた。「鬼龍院花子の生涯」など数々の日映画のロケ地にもなった。 当時の建物の活用を進める新たな住民が、妓楼の一つである旧「第二友栄楼」を改装した際に資料計21点を発見。これを元に府立大文学部歴史学科特任講師の竹中友里代さん(64)が、2021年末に第1弾の論文を発表し

    京都府八幡市の旧橋本遊郭「一級資料」発見 客名簿や日記が物語る繁栄極めた「男の川」の実像|社会|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2024/01/08
  • 京アニ人気3作品のワンシーン法廷上映 「小説パクられた」主張、実際に比べてみたら 【京アニ公判速報】|社会|地域のニュース|京都新聞

    京アニ人気3作品のワンシーン法廷上映 「小説パクられた」主張、実際に比べてみたら 【京アニ公判速報】 2023年9月6日 17:17

    京アニ人気3作品のワンシーン法廷上映 「小説パクられた」主張、実際に比べてみたら 【京アニ公判速報】|社会|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2023/09/07
  • 京都・宇治市役所に職員すら知らない「隠れ茶室」 扉に閉ざされた実態に迫る|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府宇治市役所(同市宇治)に市民はおろか職員にもあまり知られていない、隠れた茶室がある。最近では京都市役所(中京区)に設けられた茶室が一部の市民から「無駄遣い」との批判を浴びて全国的に知られたが、高級な宇治茶の場にある市役所の茶室はどのようなものなのか。 茶室は8階建て庁舎の7階にある。市民に知られていないのは、

    京都・宇治市役所に職員すら知らない「隠れ茶室」 扉に閉ざされた実態に迫る|社会|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2023/07/13
  • 「こ、殺してさしあげますわ」 任天堂の役員に殺害予告の36歳女を逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞

    任天堂の役員に殺害予告をしたとして、京都府警捜査1課と南署は9日、脅迫の疑いで、東京都三鷹市の契約社員の女(36)を逮捕した。 逮捕容疑は…

    「こ、殺してさしあげますわ」 任天堂の役員に殺害予告の36歳女を逮捕|社会|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2023/02/12
  • 大学で保管の江戸時代の絵「行方不明」 祇園祭資料、1週間かけ探したが|社会|地域のニュース|京都新聞

    祇園祭鉾調巻の一部。巡行の姿を生き生きと描き、懸装品などの情報も記録されている(画像データを京都市立芸術大が提供) 江戸時代後期の祇園祭・山鉾巡行を詳細に描いた絵画資料「祇園祭鉾調巻(ほこしらべかん)」(横山華山筆)を所蔵する京都市立芸術大(京都市西京区)で、同作品が行方不明になっていることが20日までに分かった。2023年度の同大学移転まで探索を続けるという。 作品は縦約30センチ、長さ約9メートルの和紙に前祭(さきまつり)巡行の姿を墨画で描き、欄外には懸装(けそう)品やご神体の由来などを詳細に記す。華山の代表作「祇園祭礼図巻(ずかん)」の下絵とされる。裏打ち補強や表装は施されておらず、文化財には指定されていない。2000年3月に個人の所蔵者から大学へ寄付され、同大学の芸術資料館が管理している。18~19年に東京や京都などで開催された華山の画業を回顧する大規模展に貸し出された。20年2月

    大学で保管の江戸時代の絵「行方不明」 祇園祭資料、1週間かけ探したが|社会|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2022/07/01
  • 自民滋賀県連が選管委員長に60万円寄付 識者「聞いたことない」公正性に疑念|社会|地域のニュース|京都新聞

    自民党滋賀県連が県選管委員長の政治団体「世古正後援会」に支出した寄付金の振込明細書。2018年と20年にそれぞれ30万円を金融機関から振り込んでいる 滋賀県選挙管理委員会の委員長で元自民党県議の世古正氏が代表を務める政治団体「世古正後援会」が、2018年と20年に自民県連から計60万円の寄付を受けていたことが、政治資金収支報告書から分かった。世古氏は「法的に問題はない」としている。「公正な識見」が求められる選管委員長が特定の政党から寄付を受けていることについて、識者は「県民の選管への信頼を大きく損ない、選挙自体が成り立たなくなる恐れも出てくる」と問題視する。 県選管が公表する自民県連の収支報告書には、18年10月5日と20年9月23日の2回にわたり、世古氏の後援会に30万円ずつ寄付したとの記載がある。京都新聞社が入手した振込明細書によると、いずれも自民県連が金融機関から後援会の口座に振り込

    自民滋賀県連が選管委員長に60万円寄付 識者「聞いたことない」公正性に疑念|社会|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2022/02/26
  • 未払い残業代8億7千万円 国立大18法人に労基署勧告|全国のニュース|京都新聞

    小中高校などを運営する全国56の国立大学法人のうち、埼玉大や高知大など20法人で、付属校に勤務する教員の時間外労働に対する割増賃金の未払い…

    未払い残業代8億7千万円 国立大18法人に労基署勧告|全国のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2021/12/06
  • 「源氏物語」「枕草子」舞台の建物跡 京都の発掘調査で初確認|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    平安宮内裏にあった後宮建物の登華殿(写真手前)と弘徽殿(奥)の遺構。平安文学の舞台だったことで知られる(京都市上京区)=市埋蔵文化財研究所提供 平安宮内裏にあった後宮建物の登華殿(写真手前)と弘徽殿(奥)の遺構。平安文学の舞台だったことで知られる(京都市上京区)=市埋蔵文化財研究所提供 平安文学を代表する「源氏物語」「枕草子」の舞台になった内裏の後宮建物跡が、京都市埋蔵文化財研究所が上京区で行った発掘調査で見つかっていたことが8日、京都新聞社の取材で分かった。建物跡や溝跡は中宮らが暮らした登華殿(とうかでん)と弘徽殿(こきでん)に関わるとみられ、平安時代の内裏殿舎遺構が見つかるのは初めて。 登華殿は平安中期、一条天皇の中宮定子が暮らした。関白の父・藤原道隆らとの語らいが、枕草子にはつづられている。また、弘徽殿は源氏物語において光源氏が朧月夜に出会う場になっている。両殿とも内裏北西部にあった

    「源氏物語」「枕草子」舞台の建物跡 京都の発掘調査で初確認|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2021/11/09
    平安時代の内裏の後宮建物跡
  • 「コロナ膝」知っていますか? 運動不足で関節硬く 中年世代も要注意|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛の長期化で、運動量が減って膝の関節が固くなる症状が高齢者だけでなく40~50代の中年世代にも増えている。京都大医学研究科の青山朋樹教授(整形外科)はこんな足トラブルを「コロナ膝」と名付け、予防を呼び掛けている。 青山教授によると、歩く時間が少なくなるなど膝を動かすことが減ると関節が固くなり、歩いたときに音がしたり、足の踏ん張りがきかなくなったりといった違和感を覚えるようになる。悪化すると痛みを伴う変形性膝関節症などを発症する恐れがある。 オムロンヘルスケア(向日市)は4月上旬、コロナ膝について40~70代の男女1055人にインターネットで調査した。感染拡大前の昨年2月以前と比べ、外出の機会が減少した人は7割を占め、5人に1人が「膝に違和感を持つようになった」と回答した。 違和感の内訳(複数回答)は「膝が痛い」「立ち上がる際に力が入りづらい」がそれぞれ

    「コロナ膝」知っていますか? 運動不足で関節硬く 中年世代も要注意|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2021/05/27
    呼び名は「巣ごもり膝」のほうが良かったんじゃないかな。コロナつけると感染症で起きる症状みたいだ
  • 高齢者ワクチン、京都市は「7月完了」と言うけれど 「私の予約は10月」「正直に答えていない」疑問の声続々|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    高齢者ワクチン、京都市は「7月完了」と言うけれど 「私の予約は10月」「正直に答えていない」疑問の声続々 2021年5月20日 14:00 高齢者への新型コロナウイルスワクチン接種を巡る京都新聞社の調査で、京都市が「7月末までに完了することは可能」と回答したことに、読者から疑問の声が寄せられている。「私の予約は9月と10月だ」など市の回答とい違う声が多い。市も接種を行う地域の医療機関で8月以降にも予約が入っている現状を把握しており、市内部から「現状では厳しい」との声が聞かれる。 京都新聞社は今月10~13日、京都府内全26市町村に対し、政府が強く求める「7月末までの完了」が可能かどうかを尋ねた。選択肢は「可能」「困難」「分からない」の3択だったが、府内で最多の高齢者がいる京都市は「可能」と回答し、「接種を希望される全ての高齢者の方に7月末までに接種を受けていただけるよう進めている」とした

    高齢者ワクチン、京都市は「7月完了」と言うけれど 「私の予約は10月」「正直に答えていない」疑問の声続々|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2021/05/21
    現状では難しいのに7月までできるように国に求められ、その結果できないと自治体のせいになるという未来が見える。
  • 刀身波打つ「蛇行剣」出土 京都・城陽の古墳で|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    5世紀に造られた芝山遺跡・古墳群の方墳で出土した2の蛇行剣。刀身が波打っているのが特徴で、祭祀で使用されたとされる(京都府埋蔵文化調査研究センター提供) 京都府埋蔵文化財調査研究センター(向日市)は、城陽市富野の芝山遺跡・古墳群にある古墳時代中期から後期(5世紀後半~6世紀前半)の埋葬施設で、刀身が波打つ「蛇行剣(だこうけん)」が出土したと発表した。祭祀(さいし)で使われたとされ、府内3例目の発見で、山城地域では初めて。同センターは「蛇行剣は全国で80程度しか見つかっておらず、被葬者の功績や役割が大きかった可能性がある」とする。 府道山城総合運動公園城陽線に面する芝山遺跡・古墳群は東西約950メートル、南北約840メートル。新名神高速道路の整備に合わせて、2015年度から調査を続け、20年度で終了する。 年度は、敷地内の南東約4800平方メートルを調べ、古墳時代中後期に造られた方墳と

    刀身波打つ「蛇行剣」出土 京都・城陽の古墳で|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2021/02/27
  • 「光秀公、やっぱり坂本城は遠いです」 明智光秀最期の一日を歩いてみた|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    明智光秀を主人公にしたNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」が2月7日で最終回を迎える。おそらく光秀の最期も描かれるはずだ。伝承によると、光秀は、山崎の戦い(京都府大山崎町・長岡京市付近)で豊臣秀吉に敗れ、領地の坂城(大津市)に落ち延びようとした途中、現在の京都市伏見区にあたる小栗栖(おぐりす)で落ち武者狩りに遭い、命を落としたと言われている。では、山崎の戦場からの逃避行はどんな感じだったんだろう。実際に歩いてみることにした。 まず降り立ったのは、阪急電鉄西山天王山駅(長岡京市)。山崎の戦いの際、秀吉が占領した天王山のほど近くだ。一方の光秀が陣を敷いたといわれるのは恵解山(いげのやま)古墳(長岡京市)だ。古墳に向かう道をたった一人で歩き出す。同行者はいない。 計画を実行に移す前、部内の会議で「光秀の最期の一日を思って小栗栖まで歩いて記事にしようと思う」と話した。しかし後輩2人はシラッと

    「光秀公、やっぱり坂本城は遠いです」 明智光秀最期の一日を歩いてみた|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2021/02/07
  • 京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ 人工衛星に寺機能、8日に初の「宇宙法要」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    醍醐寺(真言宗醍醐派総山・京都市伏見区)は1日、京都市内の人工衛星開発企業と協力して宇宙に寺院を開くための実行委員会を発足した、と発表した。2023年に打ち上げ予定の人工衛星に寺の機能を持たせることを目指す。 醍醐寺によると、地域や国の枠を超えた目線で平和や安全を祈る寺院の必要性を感じていたといい、寺の名称は「浄天院劫蘊(ごううん)寺」と名付けた。「劫」「蘊」ともに仏教上の言葉。大きな時間の流れや、人間の存在を形成する要素を意味するという。 2年後に打ち上げ予定の衛星には尊や曼荼羅(まんだら)など仏教の教えを象徴するものを搭載し、地球から祈る人たちの心のよりどころとする。8日に宇宙の平和と安全を祈る「宇宙法要」を初めて行い、今後も定期的に実施予定。醍醐寺の仲田順英総務部長は「打ち上げ後は宇宙からの画像を見ながら法要を執り行うなど、人工衛星を活用した祈りの世界を具現化したい」と話している

    京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ 人工衛星に寺機能、8日に初の「宇宙法要」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2021/02/01
    未来だ
  • 大量の「アベノマスク」どうなった? 市役所に贈られ一時は山積み 記者が調査|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    昨年5月以降、政府から京都市内の家庭に届いた布マスクマスク不足が解消された後だったこともあり、京都市役所に寄贈する動きが広がった。その数は約9700枚。当時、庁内に積み上がっていたいわゆる“アベノマスク”は有効に使われたのか。追跡した。 22日、京都市伏見区の砂川小職員室を訪れると、「非常用」と記された段ボールがあった。中には約80枚の布マスク。寄付を受けて市役所から配布された30枚に、政府から届いた児童、教職員用の残りを加えて保管していた。中村理恵校長は「災害時の備蓄用に重宝しています」。 毎朝、校門に教員が立ち、忘れた児童には不織布マスクを渡す。「寄贈された善意の布マスクは大切に使わなければ」と、備蓄しているそうだ。同小は災害時の避難所になっており、中村校長には「災害で供給が止まれば、繰り返し使える布マスクはありがたい」との思いもある。 市は集まった布マスクのうち、約8千枚を「マスク

    大量の「アベノマスク」どうなった? 市役所に贈られ一時は山積み 記者が調査|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2021/01/31
  • 京都にあったオカルト?団体 謎の日本心霊学会 硬派出版社が開封した前身の過去|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    京都にあったオカルト?団体 謎の日心霊学会 硬派出版社が開封した前身の過去 2020年11月25日 16:00 およそ100年前の京都に、「日心霊学会」という謎の霊術団体が存在した。いまは学術系出版社として知られる「人文書院」(京都市)の前身で、創業者の蔵から大量に関連資料が発見された。「オカルトまがいと誤解される」と硬派出版社がひた隠しにしてきた過去が、なぜいま明かされたのか。 ■開かずの蔵で大量資料発見 2013年の歳末。「開かずの蔵」の重い扉を、人文書院の3代目社長、渡辺博史さん(62)が開いた。 蔵の内部は昼間でも闇が覆う。2階部分に延長コードを使って明かりをともしながら進むと、段ボールがいくつも積まれていた。 その中に入っていたのが、大量の「日心霊学会」に関する資料だった。 「直感的に、これは資料的価値があると思いました」。博史社長は振り返る。 発見された資料は、日心霊学

    京都にあったオカルト?団体 謎の日本心霊学会 硬派出版社が開封した前身の過去|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    machida77
    machida77 2020/11/26