タグ

フリーソフトに関するmachikomaのブックマーク (12)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • パスワード管理ツール ID Manager

    ID・パスワード管理ツール ID Manager ~パスワードを手帳で管理するのは、もうやめましょう~ ID Managerはインターネット上で発行される、たくさんのIDとパスワードを管理するフリーソフトです。 インターネットを使用していると、いろいろなサイトでIDとパスワードの登録を求められますが、 その数はインターネットを使えば使うほど増えていき、IDとパスワードの管理は手がつけられなくなってきます。 だからといって、すべてのサイトに共通の簡単なパスワードしか使用しないのはセキュリティ上問題があります。 ID Managerを使うと、このように煩雑になりがちなパスワード管理を安全に簡単に行うことができるようになります。 ユーザーの方々の声をできるだけ反映させて開発してきたため、IDやパスワードの入力支援機能やパスワード自動生成機能など、パスワード管理に便利な様々な機能を備えています。

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    machikoma
    machikoma 2008/06/23
    帰ったら入れる。アヒル隊長なんか使いづらいです…
  • 窓の杜 - 【NEWS】MIDI・オーディオ機器やVSTプラグインなどを自由に組み合わせて演奏・録音

    複数のMIDI・オーディオ機器やVSTプラグインなどを自由に組み合わせて演奏・録音できるソフト「Maize Studio」v1.0が、7月30日に公開された。Windows XP以降に対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはASIOドライバーに対応したオーディオインターフェイスが必要。 「Maize Studio」は、MIDI・オーディオ信号を仮想的なケーブルでつなぐようにソフト上でルーティングできるソフト。MIDI・オーディオプレイヤーやオーディオレコーダーのほか、WAVEファイルを利用した簡易サンプラー、ミキサーといった仮想オーディオ機器を備えている。さらに、複数のVSTインストゥルメントやVSTエフェクトを接続することも可能で、これらを自由に組み合わせることでさまざまなシーンに利用できる。 たとえば、1台のパソコンをMIDIキーボードの音源

    machikoma
    machikoma 2008/06/07
    メモリ食いそう、てこたないのか?
  • iTunesアートワーク登録の新定番「Voralent Invidi」 :教えて君.net

    iTunesのアートワーク自動登録用の、「決定版!」と言える国産新ツール「Voralent Invidi」が登場した。正しいジャケット画像を、非常に高い精度で見つけ出す仕組みが採用されているのだ。付加機能も充実しているぞ。 「Voralent Invidi」は、iTunesで再生している曲のアルバム名+アーティスト名をGoogleイメージ検索で自動検索し、ジャケット画像をアートワークへ自動登録するツールなのだが、他の同種ツールと比べて優れているポイントが二つある。まず、複数(デフォルトでは50件)の検索結果画像を一覧表示してくれること。他のツールだと、間違った画像が提示された場合の変更処理が面倒なのだが、「Voralent Invidi」なら、まず間違いなく正しい画像が一つはヒットする。自分で選んで登録を行う……という作業がラクなのだ。次に、ソーシャルな仕組みで「正しいっぽい画像」を選んで

    machikoma
    machikoma 2008/04/29
    手動か…と諦めてたオレの前に光の救世主が。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「すっきり!! デフラグ」最新版、デフラグ中のスタンバイ移行を抑止可能に

    バックグラウンドでソフトが動作していない最適な状態でデフラグとスキャンディスクを実行できるソフト「すっきり!! デフラグ」の最新版v4.74.06が、28日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 今回公開されたv4.74.06での変更点は、デフラグ実行中にWindowsがスタンバイモードへ移行しないようにし、さらにスクリーンセーバーの起動を抑止できるオプションが追加されたこと。これにより、デフラグ実行前にその都度Windowsの電源設定を変更する必要がなくなった。 オプションは、“ノーマルモード”を利用したデフラグ実行時に設定可能で、“詳細”設定タブ内のオプション“システムスタンバイに入らないように、50秒おきにマウスを小さく振るわせる”をONにすればよい。 【著作権者

  • mobimagine.com

    Get a price in less than 24 hours Fill out the form below. One of our domain experts will have a price to you within 24 business hours.

    machikoma
    machikoma 2008/04/25
    なんかすてきっぽいのきた。
  • HOLLOWDAY - Podcast "Bonchicast" ちんのけものみち。 - Audacity

    「SoundEngine Free(SEF)」 や「超録」といった録音用のソフトを紹介してきました。気軽で手軽なソフトとしては最高のフリーソフトといえますが、そろそろ高度な編集などもやってみたいなんて人も多いでしょう。 マルチトラック編集ソフトについて今日は紹介しましょうね。 SEFなどはシングルトラック編集といいます。 一つのファイル(音声)を編集できることを言います。例えばリアルタイムでBGMをバックに喋っていても同じファイルの中であれば「シングルトラック」です。 「マルチトラック編集」は複数のファイル(音声)を別々に編集できることを言います。 「トーク」と「音楽」を別々に編集できるわけですね。後で音楽やSEを追加することができるのです。 右の図を見てください。BGMがスタートして音量が下がってトークが始まっている様子です。2つのトラックでできています。これがマルチなわけですね。 「A

  • 窓の杜 - 【NEWS】フリーで高性能なNative Instruments製ソフトシンセ「KORE PLAYER」

    高品質なソフトウェアシンセサイザーで定評のあるNative Instruments GmbHは、単体で動作するほか、VSTプラグインやRTASプラグインとしても利用可能な高性能ソフトウェアシンセサイザー「KORE PLAYER」v2.0.2.009を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。なお、ダウンロードにはメールアドレスなどの登録が必要。 「KORE PLAYER」は、単体で動作するほか、VSTプラグインやRTASプラグインとしても利用可能なソフトウェアシンセサイザー。4種類のドラムキットを含む50種類の音色を備えており、VST対応の「Music Studio Producer」といったDAWソフトと組み合わせれば、ほかの音源を用意しなくても楽曲を作成できる。 また、各音色を変化させる8つのつまみと8つのボタンを

  • 無料アクセス解析ツール「Woopra」のダウンロード版がすごすぎる|WEBマーケティングブログ

    アクセス解析ツールを開くと、重要な情報が一目で確認できる。忙しいWEB担当者にとってこれはとても重要なことですよね。今回ご紹介する無料アクセス解析ツール「Woopra」は、そのニーズに応えてくれて、さらにどんなオンライン解析ツールよりもあらゆる情報をサクサク情報を表示できるものになっています。これは必見です。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 総合的に使いやすい無料アクセス解析ツール「Woopra」 まず最初に私が感じたWoopraの良さは下記2点。 デスクトップ上で動くから軽い 解析データをダウンロードしなくて良い この2つを実現できる無料アクセス解析ツールは世界中探してもなかなか見つからないのでは?さらにSMOが重要視される今日、リアルタイムに状況が把握できるというのは強みになり

    無料アクセス解析ツール「Woopra」のダウンロード版がすごすぎる|WEBマーケティングブログ
  • KompoZer(Nvu)マニュアル

    KompoZerのヘルプファイル全訳です。一通り目を通すことで、KompoZerの基的な使い方がマスターできる構成になっています。またKompoZer≡Nvuとして語句を置き換えることで、そのままNvuのマニュアルとしても読むことができます。 最初のチュートリアル編では、ごく簡単にKompoZerの諸機能が概説してあります。これを読むだけでもKompoZerで簡単なウェブページが作れるようになるでしょう。KompoZerの機能をもっと詳しく解説してあるのが、次のヘルプファイルです。初めてサイトを作成しようという方でも、最初から読み進めていけばバッチリだと思います。

    machikoma
    machikoma 2008/02/28
    エディタきらい…(´;ω;`)
  • http://toru.luvnet.com/shumi/shumi.html

    machikoma
    machikoma 2008/01/29
    古谷徹のお年玉当選番号ソフトの今年対応版が出るのか見守りたい。
  • 1