タグ

DSに関するmachikomaのブックマーク (5)

  • Amazon.co.jp: KORG DS-10: ビデオゲーム

    Amazon.co.jp: KORG DS-10: ビデオゲーム
    machikoma
    machikoma 2008/03/15
    あわせて買いたいアイテムが謎な件について。
  • 30年後、MS-10はてのひらにのった:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど わたしが最初に買ったシンセサイザーは、MS-10。1978年、大学1年生のときでした。その後、MS-20を2台買い足し、ソフトシンセ化したMS-20のミニコントローラも購入。まともにコントロールできる唯一のシンセであります。 それが、ニンテンドーDSに載ってしまった。 なんとしてでも手に入れます。 2オシレーターならMS-10じゃあなくてMS-20じゃないの、という素朴な疑問。でも、VCFにハイパスフィルターはなくて、MS-20のようなバンドパスフィルターができないとかそういうことかな、と想像。ああ、パッチのコントローラは左右のキーに割り当てられたりするのかな。 16ステップのシーケンサーって、SQ-10の24ステップシーケンサーっぽく作られてるのかなあ。 KAOSSILATORといい

    30年後、MS-10はてのひらにのった:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    machikoma
    machikoma 2008/03/14
    「2オシレーターならMS-10じゃあなくてMS-20じゃないの」同じことをゆってるひとが居て嬉しいw
  • アナログシンセの名機がDSでよみがえる――「KORG DS-10」登場 - ITmedia D Games

    AQインタラクティブから発売される「KORG DS-10」は、1978年に発売されたKORGのパッチング式アナログ・シンセサイザー「MS-10」をデザインコンセプトとして作られているソフト。アナログシンセならではの音を再現したクオリティの高い音源部には、コルグのノウハウを惜しみなく投入しているとのこと。 「KORG DS-10」では、ニンテンドーDSの2画面とタッチスクリーンを生かし、タッチコントロール画面では感覚的なノート入力/サウンド・コントロール・モードも用意されている。機能面としては、2台のアナログシンセ・シミュレーターとドラム・マシン、多彩な制御が可能な6トラック/16ステップのシーケンサー、3種類のサウンド・エフェクトによる幅広い曲作りが可能。ワイヤレス通信による複数台での同時プレイも楽しめる。 KORG DS-10 発売日 2008年7月 価格(税込) 4800円 販売元 A

    アナログシンセの名機がDSでよみがえる――「KORG DS-10」登場 - ITmedia D Games
    machikoma
    machikoma 2008/03/13
    MS-10ユーザーの俺涙目。いろんな意味で…つかこのスペックてMS-20じゃね?
  • 郵便年賀.jp

    ©DISNEY. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard. ディズニー 年賀 63円 ©DISNEY. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard. ディズニーデザイン カラー年賀 インクジェット紙 73円

    郵便年賀.jp
    machikoma
    machikoma 2007/12/13
    目がギラつく賞品群。Macほしいポスト色DSほしい…
  • http://947s.net/2007/12/02/tv-at-ds/

    machikoma
    machikoma 2007/12/03
    不恰好で保留にしてたが、これ見たら快適そうで欲しまった。
  • 1