タグ

ブックマーク / comemo.nikkei.com (25)

  • 首都圏人口一極集中は解消されない。考えるべきは「地方の終活」。|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

    自民党の有志議員は首都機能などの分散をめざす議員連盟を立ち上げた。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、大災害や感染症に備えて国会や中央省庁、企業、研究機関などが一度に機能不全に陥る事態を防ぐ。 首都機能の分散化とは、具体的には、省庁移転の検討らしいです。 どうでしょう?効果はないと思いますよ。 仮に、省庁が移転して、国家公務員が東京からいなくなったところで、この一極集中が改善されるとはとても思えません。国家公務員なんて所詮日に58万人しかいません。東京だけでも約790万人の就業者がいます。たかが58万人ごときが移動したところで、1割にも満たない。一都三県を合計すれば、2000万人の就業者がいます。全国のほぼ3分の1の就業者がこの首都圏に集中しているのですから、省庁の移動でなんとかなるという話ではありません。 そもそもなぜ東京や首都圏に人口が集中するかというと、それは仕事があるところに人

    首都圏人口一極集中は解消されない。考えるべきは「地方の終活」。|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
  • オンラインセミナーを設計する時に考えること 〜18のポイント|日比谷尚武(コネクタ) | Naotake HIBIYA

    新型コロナの影響で、カンファレンス、イベントやセミナー、勉強会などを開催できず、オンライン開催に切り替えようという動きは盛んですよね。 こちらの記事でグロービス高宮さんがイラストで「リモートワークやイベントのオンライン化などに投資の機会がある」とコメントしているように「イベントのオンライン化」ニーズは高まり、オンライン化支援事業の市場は伸びていくと思われます。 一方イベント担当者の立場からすると、イベント開催には慣れていても、オンライン配信の経験がない方も多いようで。私も連日各方面からオンラインセミナーの開催方法や、注意点について相談を受けております。 で、何度も相談を受けるうちに「最初に整理した方が良い論点」がまとまってきたので公開します。 いわゆるコミュニケーション設計とかイベント企画全般に関するチェックリスト的なモノを用意しようとも思いましたが、そこまで触れると冗長になってしまうのと

    オンラインセミナーを設計する時に考えること 〜18のポイント|日比谷尚武(コネクタ) | Naotake HIBIYA
  • パラレルワークは本当に先進的か?むき出しになる個人が考えなきゃいけないこと。|日比谷尚武(コネクタ) | Naotake HIBIYA

    元旦から日経済新聞で始まった特集「逆襲の資主義」の中で、パラレルワーカー(記事中ではギグワーカーと呼ばれている)の一例として、私の働き方―昨年暮れのあわただしい1日の様子が紹介された。 当初は、担当記者にパラレルワーク、フリーランスなどの働き方に関する情報提供を行っていたのだが、その中で「あなたの働き方を取材させてもらいたい」となって密着され、その様子が動画化されたのだ。 ▼働き方縛るモノ作りの残像 労働の「賞味期限」長く https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/new-capitalism/272272/ 記事では「定年制はもはや時代遅れ」で、時間に比例して生産高と賃金が決まる”モノ作り”を前提としたこれまでとは違い、個々が「時間や肉体ではなく知で勝負する時代」になると説いている。自分の身を守る術を自分で用意する、という時代に突入したということだろ

    パラレルワークは本当に先進的か?むき出しになる個人が考えなきゃいけないこと。|日比谷尚武(コネクタ) | Naotake HIBIYA
  • 7Payの失態で露呈した本当は怖いIDの話|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    セブンイレブンのQR決済「7Pay」がリリース翌日から大規模な不正アクセスの被害を受け、少なくとも約900人が、計約5500万円の被害を受けた。原因は杜撰なIDの設計にあり、被害者はいずれもIDを乗っ取られて、クレジットカードから不正にチャージされた。 自分の設定したIDとパスワードを入力して、どちらも正しい場合にログインできる仕組みは1960年代前半に発明されて以来、今もインターネット上で最も広く利用されている。GAFAはじめYahoo!楽天といった大手企業が今も使っていることから、十分に安全と思われがちだ。 ところが実際のところ特にここ数年は非常に激しい攻撃に晒されており、血の滲むような努力と不断の改善によって維持されている。利用者は自分が入力したIDとパスワードしか意識しないけれども、その裏では端末環境の特徴やアクセス元のIPアドレスや位置情報、同時に利用している他の端末など、実に

    7Payの失態で露呈した本当は怖いIDの話|楠 正憲(デジタル庁統括官)
  • 日経COMEMO|日経COMEMO公式

    日経COMEMOはじめての方へ はじめまして、日経COMEMO(コメモ)運営チームです。 私たちは、日経済新聞社がnote上で運営している投稿マガジン【日経COMEMO】の運営チームです。現在のメンバーは6名。日経の中で、新規事業にチャレンジする部門として、日々、試行錯誤を繰り返しながら活動しています。 ◇ ◇ ◇ まずは、日経COMEMOについて簡単に自己紹介させてください。 日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のビジネスリーダーたちから、毎月約200

    日経COMEMO|日経COMEMO公式