タグ

2017年8月23日のブックマーク (12件)

  • Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成

    CentOSの引き出しに何があるか大まかに把握しよう やみくもにパッケージを追加すれば「動作に必要なファイルがどこだっけ?設定ファイルは?ログはどこ?」となりかねません。 といっても、大まかな把握だけなら別に難しいこともなく、タンスの引き出しに、どんな服が入っているか把握するようなものです。 目次 /〈ルート〉 /bin /boot /dev /etc /home /lib /lost+found /media /misc /mnt /opt /proc /root /sbin /selinux /srv /sys /tmp /usr ●/usr/bin ●/usr/etc ●/usr/games ●/usr/include ●/usr/lib ●/usr/libexec ●/usr/local ●/usr/sbin ●/usr/share ●/usr/src ●/usr/tmp /var

    Linuxの基本の基本。Linuxの基本的なディレクトリ構成
  • Linuxのディレクトリ構成 -- Key:雑学事典 -- Key:雑学事典

    FHSとは 最終更新2006-09-23T22:46:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/nw/directory.html#fhs FHSとは【Filesystem Hierarchy Standard】の略で、ファイルシステム階層標準と訳されます。Linuxや他のUNIX系オペレーティングシステムにおいて主なディレクトリの構成とその内容を定めるものです。 FHS 2.3の推奨するディレクトリ構成 最終更新2006-09-23T22:46:00+09:00 この記事のURI参照https://www.7key.jp/nw/directory.html#fhs23 /ルートディレクトリ /bin(基コマンド) /boot(起動に必要なファイル) /dev(デバイスファイル) /etc(設定ファイル) /home(ユーザーのホームディレクトリ) /

  • 各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編)(1/2)

    各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編):Windowsユーザーに教えるLinuxの常識(3)(1/2 ページ) 前回は、ルートディレクトリ直下の各ディレクトリについて、どれがどう使われるのかを解説しました。今回は、さらにそのサブディレクトリについても、説明していきます。

    各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編)(1/2)
  • /usr/local とは何なのか - 破棄されたブログ

    ご用心: この記事を鵜呑みにせず、末尾に記載された一次ソースを確認してください。 ソースからソフトウェアをビルドしてインストールするときに使う /usr/local ディレクトリだけど、/opt ディレクトリとの住み分けとか、 そもそも標準はどうなっているのかとか、まともに知らんかったので Filesystem Hierarchy Standard を確認してみた。 /usr/local は何をすべきところなのか? 他のホストと共有されない 既存のシステムの破壊防止 FHS 準拠のソフトウェアをインストールする /usr/local ディレクトリ下自体が FHS 準拠になる /usr/local ディレクトリは、システム管理者がソフトウェアをローカルにインストールするために用いる。 /usr/local ディレクトリとして隔離されるため、同名のファイル名で既存のファイルを上書きするなどして

    /usr/local とは何なのか - 破棄されたブログ
  • WindowsのあのフォルダはUNIX/Linuxで言えばあそこだ - Qiita

    日頃Windows使っててたまにUNIX系のレシピ読むと「適当なディレクトリ」という記述を見た瞬間に詰みます。料理できない人が「醤油適量」で死ぬくらいの致死率です。 というわけで日頃Windows使ってる人なりにディレクトリの対応表をまとめました。FHSの正確な定義よりはざっくりこんな使われ方だから近いよねで分類しています。 また、UNIX/LinuxのパッケージマネージャにWindowsで相当するのはソフトのインストーラではなく、機能・役割の有効化だと解釈しています。 姉妹編つくりました ファイルのユーザ権限制御・Windows vs UNIX比較 Windows 働き UNIX

    WindowsのあのフォルダはUNIX/Linuxで言えばあそこだ - Qiita
  • [Linux] /usr/local/の使い方まとめ · DQNEO日記

    事例 /usr/local ‐ 通信用語の基礎知識 UNIXやPOSIX準拠OS(Linux等)で、利用者がインストールしたソフトウェア等を置くディレクトリ。 オペレーティングシステム(OS)によって考え方は異なっているが、Linuxの標準FHSでは、自分でコンパイルしたバイナリは/usr/local以下に置くことになっている。 このため、/usr/local以下の使用はホスト管理者に任せられており、一般にOSインストール直後は空になっている。 どのようなディレクトリを作るかは、一般に管理者次第である。 例えば、次のようなディレクトリが使われる。 /usr/local/bin /usr/local/lib /usr/local/sbin /usr/local/share ソースから自前ビルドしたソフトウエアの効率的な管理方法 - (ひ)メモ たとえば、asoとbmdという名前のソフトウエア

  • 【curl】ファイルのダウンロードやアップロードを行う

    curl(1) ファイルのダウンロードやアップロードを行う 構文 curl [オプション] [URL...] オプション

    【curl】ファイルのダウンロードやアップロードを行う
  • curl コマンド 使い方メモ - Qiita

    はじめに 「最近、curlが楽しい」 というわけで、最近、curlでPOSTしたりDELETEしたりcookieからSessionを読み込んだりと触れ合う機会が多かったので、その時知ったものを備忘録も兼ねてまとめました。 なるべく実行コマンドとその結果の出力をセットで書くようにしています。 curlコマンドは便利 curlは便利です。 APIと触れ合っていると、 手軽に HTTPリクエストしたくなる色んなシーンに出会います。 「あれ? サーバー死んでる?」 「思ってたレスポンスと違うな、何が返されているんだ?」 「認証必須にしたんだけど、うっかり抜け道ないよね?」 「さくっとPOSTしてテスト用にデータ準備したいんだけど...」 ...etc こういった、とりあえず生で、くらいのテンションでHTTPリクエストしたいなら、curlは有力な選択肢の一つと思います。 もちろん、格的な確認やデー

    curl コマンド 使い方メモ - Qiita
  • cURL - Wikipedia

    cURL(カール[1])は、さまざまなプロトコルを用いてデータを転送するライブラリとコマンドラインツールを提供するプロジェクトである。cURLプロジェクトは libcurlcurl の2つの成果を生んでいる。[2] libcurl[編集] libcurlとはフリーで使いやすいクライアントサイドURL転送ライブラリであり、2013年10月現在、DICT、FILE、FTP、FTPS、GOPHER、HTTP、HTTPS、LDAPLDAPS、SCPSFTP、TELNET、TFTPのスキームをサポートしている[3]。2010年2月9日のバージョン7.20.0以降はIMAP、POP3、POP3S、SMTP、SMTPS、RTSPもサポートしている。 libcurlはまたX.509証明書、HTTP POST、HTTP PUT、FTPアップロード、kerberos、HTTPのフォームによるアップロ

  • 【コラム】漢のzsh (1) 最強のシェル、それは「zsh」 | エンタープライズ | マイナビニュース

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

    macino
    macino 2017/08/23
  • Macの環境設定(1) Javaの開発環境を整える - Qiita

    はじめに Qiitaにアカウント登録して放置してたのですが、 せっかくなのでゆるゆると投稿していこうかと思っています。 当面は、最近買ったMacの設定と、ローカルPCのテキストに書いたまま 整理できていない、技術的なメモの整理をしてみようかと考えています。 前提 10年来のWindowsユーザでしたが、ふと思い立ってMBAを購入しました。 更に勢いに任せて、職場のPCもMBPにするという後先考えない行為により、 環境設定周りの諸々を調べる必要に駆られました。 個人的備忘録の意味も含めて、何をやったかを記載しておこうと思います。 私のバックボーンとしては 主に使う言語はJava、これからRubyを少々やりたいかも。 クライアントサイドの開発(JS,CSS,HTML)もやる。 DBは主にMySQLOracleを使う(仕事上の理由で) という感じなので、環境設定もこれらに依ったものになります。

    Macの環境設定(1) Javaの開発環境を整える - Qiita
    macino
    macino 2017/08/23
  • 【Mac】ターミナルの設定 - STDIO

    Macでプログラムを開発したり、システム環境設定に無い設定を変更する際のコマンド入力で使用する「ターミナル」。 今回はMacのターミナルを快適に使うための設定をまとめました。 環境 ターミナルの起動方法 初期状態のターミナル(Before) 設定完了後のターミナル(After) プロファイルの変更 プロファイル「Solarized」の追加 プログラミング用フォント「Ricty Diminished」のインストール プロファイルの設定変更 [テキスト]タブ 背景 フォント bashの設定 .bash_profileの作成 コマンド検索パスの追加 Vimの終了方法 .bashrcの作成 エイリアスの設定 プロンプトの設定 設定ファイルの反映 まとめ 関連記事 環境 モデル: MacBook Pro 15インチ(Mid 2015) OS: macOS Sierra 10.12 OSの基設定につ

    【Mac】ターミナルの設定 - STDIO