タグ

Linuxに関するmacksのブックマーク (109)

  • arp ~ARPテーブルの表示/設定を行う

    arpコマンドは、ARP(Address Resolution Protocol)テーブルの表示/設定を行う。ARPテーブルとは、イーサネット通信のために用いられるIPアドレスMACアドレスの対照表だ。多くの場合OSが管理するので、ユーザーの設定を必要とすることはほとんどない。 だが、時として、OSの設定ミスそのほかの理由で、イーサネット通信がうまくいかないことがある。その場合、ARPテーブルの設定に問題がないかどうか、arpコマンドで確認することができる。また、手動によるARPテーブルの管理も行える。 書式 ●Windowsの場合 ――ARPテーブルへの追加 arp -s IPアドレス MACアドレス[ インターフェイス] ――ARPテーブルの削除 arp -d IPアドレス[ インターフェイス] ――ARPテーブルの表示 arp -a[ IPアドレス][ -N インターフェイス]

    arp ~ARPテーブルの表示/設定を行う
    macks
    macks 2006/07/15
    arpコマンドの使い方。
  • LinuxノートPCのサスペンドとハイバネーション | OSDN Magazine

    柔軟な使い方ができることから、デスクトップPCよりノートPCを好む人が多い。その中には、GNU/LinuxのようなオープンソースのOSに入れ換えても、サスペンド機能など、独占的OSにあった機能をそのまま使いたいと思っている人もいるだろう。一部のディストリビューションでは何もしなくてもこうした機能が使えるが、例によって、その仕組みを知っておけば、何か問題が起きて修復が必要になった場合などに思いがけず役に立つことがあるはずだ。LinuxのノートPCで、サスペンドおよびハイバネーション(休止状態モード)の機能がどのように実現されるのかを見てみよう。 最近のノートPCのほとんどは、電源管理にAdvanced Configuration & Power Interface(ACPI)を使っているので、まずはこれに注目する。Linux向けのACPI(ACPI4Linux)は常に開発が進められており、最

    LinuxノートPCのサスペンドとハイバネーション | OSDN Magazine
    macks
    macks 2006/06/08
    後で役に立つ、かも。
  • 新参Linuxプログラマ向けのドライバ開発キットがリリース - SourceForge.JP Magazine

    水曜日、カーネル開発者Greg Kroah-Hartmanは、Linuxデバイス・ドライバ開発キット(DDK)のリリースを発表した。開発キットのCDイメージには、デバイス・ドライバの作者がLinuxドライバを作成するために必要とするもの全部が含まれる。キットのリリースは、シアトルで5月26/27日に開催されるFreedomHECカンファレンスに備えて行われた。参加者は全員このキットのフリーなコピーを物理メディアで受け取る。 FreedomHECは、Linuxやその他のフリーオペレーティングシステムとの互換性をハードウェアに与える方法をハードウェア開発者に教え、その作業を後押しするために、Linux開発者によって組織されたハードウェアの「アンカンファレンス(unconference)」である。出席しない開発者は、kernel.org内のKroah-HartmanのサイトからDDKをフリーでダ

    macks
    macks 2006/05/30
    後でチェック。
  • EDAC Project

    EDAC Project Overview EDAC (Error Detection and Correction) is a set of Linux kernel modules for handling hardware-related errors. Its major focus has been ECC memory error handling, however it also detects and reports PCI bus parity errors. Support handling of other types of errors (cache, dma, fabric switch, thermal throttling, hypertransport, etc.) can be accomplished with the 'edac_device' cla

    macks
    macks 2006/05/25
    ハードウェアエラーを検知するためのカーネルモジュール。ECCメモリのエラー、PCIバスのパリティエラーなどが検知できるらしい。2.6.16でマージ済み。
  • 環境変数によるロケールの管理 - SourceForge.JP Magazine

    Linuxは世界中の数十にも及ぶ言語で使われている。Linuxのソースコードはフリーかつオープンなので、たとえ大企業が少数言語の利用者向け市場を価値あるものと認めなかったとしても、少数言語の話者は自分たちの言語サポートを追加することができる。複数の言語、または英語以外の言語を使う場合は、各種言語をサポートするためにLinuxがロケールをどのように用いるのかを知っておく必要がある。実際、ロケールを理解しておくことは、英語しか使わない場合でも役に立つことがある。 ロケールの選択は、環境変数の設定によって行う。各種の環境変数によってさまざまな設定が行える。LC_MESSAGESは、言語と、メッセージのエンコーディングを指定する。また、GUIコンポーネントがGNUのgettextまたはその類のものを使って翻訳結果を取得する場合は、そのラベルに対するエンコーディングもLC_MESSAGESによって決

    macks
    macks 2006/05/10
    locale。LC_* の意味、優先順位などの情報。特に優先順位は忘れがちなのでメモ。
  • InitrdReplacementOptions - Debian Wiki

    The switch from initrd to initramfs for newer Debian kernels This information is of historical interest only. Debian kernels require an initial ramdisk to work Debian has for some time distributed and installed modular kernels by default, depending on the helper package initrd-tools to add the needed modules in a cramfs initrd-image. 2.6 has a newer format, initramfs, which is an cpio gzipped arch

    macks
    macks 2006/04/04
    initramfs-tools と yaird との比較。
  • Fate Converter

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    macks
    macks 2006/01/18
    FateのデータをNScripter用にコンバートしてりなざうで再生したそうだ。
  • Debian/Ruby Extras - Position on RubyGems

    Common Position on RubyGems RubyGems RubyGems is a packaging system for Ruby applications and libraries (similar to CPAN for Perl). It is widely used inside the Ruby community (especially inside the Ruby on Rails community), and solves lots of issue regarding packaging and distribution of Ruby software on operating systems that don’t provide a package manager. Rubygems will be included in Ruby’s s

    macks
    macks 2005/12/29
    DebianにおけるRubyGemsの位置付け。
  • Linuxの障害解析手順書やツールなどをIPAが公開,「PostgreSQL 8.1は8.0より1.5倍速い」との結果も

    図1●PGClustgerによる3ノードのクラスタとPostgreSQL単体の性能比較(<a href="http://www.ipa.go.jp/software/open/forum/development/download/051115/db-cls.pdf" target="_blank">「DB層~DBMSクラスタ評価編~」</a>図 5.2-1) 図2●MySQL ClusterとMySQL単体の性能比較。青と赤がMySQL単体,MySQL Cluster SQLノード1ノードが黄色,2ノードが水色,3ノードが紫,4ノードがピンク(<a href="http://www.ipa.go.jp/software/open/forum/development/download/051115/db-cls.pdf" target="_blank">「DB層~DBMSクラスタ評価編~」<

    Linuxの障害解析手順書やツールなどをIPAが公開,「PostgreSQL 8.1は8.0より1.5倍速い」との結果も
    macks
    macks 2005/11/18
    後で読もう。