公開日2014-12-05タグAdvent CalendarCSSCSS 珍百景 Advent Calendar 20145日目のエントリ。 こちらでの再現ブラウザは Google Chrome 39.0.2171.71 と iOS 7.1.2 Mobile Safari。状況を詳しく説明すると、外部 CSS ファイル、及び style タグで zoom プロパティがすでに設定してある要素に対して、CSS で指定されている zoom 値と同じ値を style 属性で指定すると zoom が効かなくなるというもの。 style 属性で指定する zoom 値を変更できるデモを用意した。テキストエリアに数字を入れて隣の add ボタンを押すとその下の要素へ style="zoom: N" が付与されるようになっている。背景に 50px ごとのグリッドになっている画像を敷いたので、倍率が少しわかり
CSS珍百景 Calendar 2014 3日目の記事です。 日をまたいでしまいましたが、書きます。すいません。 今年の9月ごろにChromeとSafariで発現した珍百景です。 Chrome/Safariにおいて、tr要素に対し、box-shadowプロパティを指定した時、それが適用されないというものです。 ちなみに後述しますがFirefoxではちゃんと適用されます。 ということで再現してみた以下の様なHTMLとCSSでこの現象は再現できます。 The quick brown fox jumps over the lazy dog. The quick brown fox jumps over the lazy dog. /*css*/ table { box-shadow: 0 0 10px black; padding: 10px; } tr { box-shadow: 0 0 10
CSS Architecture Advent Calendar 2014 1日目の記事です。 CSSの設計をしていく上で大事なネーミングルール。 今年僕が関わったプロジェクトでのネーミングルールをゆるく紹介したいと思います。 こうやって名前をつけてました。基本となる設計思想はBEMです。 BEMについては、 CodeGrid を御覧ください。 ネーミングルールを決めるとき、区切り文字をハイフンかアンダースコアか、それとも混在か悩みましたが、とりあえず以下の様なルールでやっていくことにしました。 /*css*/ [Prefix] - [Block] - [Element] -- [[Modifier-Key] - [Modifiler-Value]] { /* Rule Set */ } 一つ一つ解説していきます。 Prefixまずは接頭辞です。 接頭辞としてプロジェクト名や世代などを付与
CSS珍百景 Advent Calendar 2014 1日目の記事です。 そもそもCSS珍百景って何要はバグです。 ブラウザでの表示がどう考えてもおかしかったり、いやいやこれはないだろ。みたいな、状況のこと。 別に100種類あるわけではないです。なんとなく語感が良かったから勝手に呼んでる。 では、1日目のCSS珍百景はこちらです。 input[type=radio]を拡大してみたスマホ向けのテクニックで「押しづらいinput[type="radio"]をtransform: scale(2);とかして大きくして押しやすくする」というテクニックがあります。 とまぁそれ自体は知っていたんですが、ChromeとSafariで見たらすごいことになってた。 検証用のデモはこちら 各ブラウザでの見た目を検証したデモの上から transform:scale(1.5);transform:scale(2
This document discusses strategies for making CSS more scalable and maintainable. It recommends automating CSS with preprocessors, using clear and descriptive class names, avoiding descendant selectors when possible, and minimizing unnecessary nesting and complexity. Pseudoselectors should only be used when other options aren't available. Overall, the document emphasizes writing CSS according to f
Performance beyond HTTP Animation to improve performance Well executed animation instills perception of performance Not the bad old days of flash 20s transitions Stripe checkout a great example. How can I do this? Bounce.js Pseudo based physics The web is capable of native performance* Case study — ScrollListView.js Performant scrolling library Reusable list items reordered on scroll Uses flexbox
We’re excited to announce that the entire 10 hours of talks by our amazing speakers are now available to watch online. If you were lucky enough to be there, we hope you enjoy reliving the day. If you weren’t able to make it, we’re glad we can make these available, and we hope to see you next year :) The story of how CSSConf came to be, how you can be involved, the intersection of design and develo
皆さま、Google 日本語入力を便利にお使いいただいていますでしょうか?我々、開発チームは、変換の煩わしさを感じさせない思いどおりの日本語入力を提供すべく、日々努力を続けています。これまでにも、ソフトウェアだけでなくハードウェアを含めた様々な手法を提案してきました。 Google 日本語入力は、Chrome OS, Windows, Mac OS 用のデスクトップ版に加えて、Android 用のスマートフォン版もご利用いただけます。このうち、このスマートフォン版では、タッチパネルでの操作に合わせた快適な入力方法を提供しています。 このタッチパネルでの操作をより良くしようと調査するうちに、次のような問題点があることに気が付きました。 『ネイルをおしゃれにすると、操作がしづらくなる』 『指紋で画面が汚れてしまう』 『手袋をしていると反応が悪い』 我々は、このような問題に対応するために特別チー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く