タグ

2018年6月22日のブックマーク (3件)

  • iOS CleanArchitectureを使ってみた感想 - hachinoBlog

    CleanArchitectureを使ったサンプルアプリを作成したので、説明していきたいと思います サンプルアプリ まず、作成したアプリについてです Qiitaのクライアントです 認証 投稿一覧 詳細 ユーザー投稿一覧 詳細 ソースコード https://github.com/hachinobu/CleanQiitaClient 使い方 一応そのままビルドしてもビルドは通りますが認証していない状態なのでAPIコール制限とストックボタンなどは動かないです 認証したい場合は下記からアプリケーションの登録をしてください https://qiita.com/settings/applications/new リダイレクト先のURLをサンプルソースコードでは固定にしてしまっているので clean-qiita-client://oauth で登録すると楽です Client IDとClient Secr

    iOS CleanArchitectureを使ってみた感想 - hachinoBlog
  • アイスタイル的 iOS設計ベストプラクティス - Qiita

    アイスタイルでiOS開発をしています @mishimay です。 アイスタイルアドベントカレンダーの17日目の記事を担当します。 アイスタイルでは日々新しい試みを行っていますが、iOS設計のベストプラクティスがだんだんと収束してきたので一旦まとめておこうと思います。 目指す設計 理解しやすい 開発しやすい テストしやすい 方針 上記設計を実現するための基的な戦略は、各コンポーネントを 疎結合 にすることです。 具体的には以下のような設計を目指します。 コンポーネントの役割を明確にする 依存関係を明確にする 現在、Clean Architecture 1 や MVVM などの設計手法を参考に以下のような設計を行っています。 依存関係を一方通行にする 円の内側ほど抽象度が高く一般性がある 外側から内側は参照可 内側は外側の事情を知らなくて良い 内側から外側を参照したい場合は 依存関係逆転の原

    アイスタイル的 iOS設計ベストプラクティス - Qiita
  • NSTask – テクニカルタイムアウト

    S3Sync 以前、S3にバケットを作成してGlacierアーカイブを行う手順を確認したが、この仕組みを利用してMacの任意のディレクトリをS3 Glacierと自動的に同期するアプリケーション「S3Sync」を作ってみた。Macのスリープを検知すると同期を始めるので、寝ている間にラクラク同期できる。 S3Sync: Sync to AWS S3 – GitHub といってもこのアプリ、単にNSTaskを使ってシステムコマンドを実行しているだけのアプリなので、任意のコマンドを自由に実行することができる。ステータスバーに常駐しているアプリなので、作業の邪魔にもならない。 スリープ検知 スリープ検知をするには、NSWorkspace ClassのNSWorkspaceWillSleepNotification属性を使う。 func applicationDidFinishLaunching(a

    macneko-ayu
    macneko-ayu 2018/06/22
    NSTaskの扱い方の参考