タグ

2014年3月13日のブックマーク (7件)

  • JavaScriptでモーダルウィンドウを出すなら|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社

    初めまして、2月にBPS株式会社に入社しましたikedaです。techrachoに投稿するのも初めてになりますがよろしくお願いします。今回は画像をクリックしたらモーダルウィンドウを出す方法について書きたいと思います。 参考サイト http://www.jacklmoore.com/colorbox/ https://github.com/jackmoore/colorbox 公式にも書かれていますが、colorboxは画像のグルーピングとスライドなどを簡易的に実装できるjQuery pluginです。サンプルコードなどものっているのでこちらを参考にして実装すると良いと思います。 自分もinlineで利用するモーダルウィンドウに画像と文を出すサンプルコードを書いてみました。 * imgタグのsrcは適宜置き換えてください。 <!DOCTYPE html> <head> <meta chars

    JavaScriptでモーダルウィンドウを出すなら|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社
    madarax11
    madarax11 2014/03/13
    JavaScriptでモーダルウィンドウを出すなら - TechRacho
  • いろいろな種類が充実したフリーアイコンセット「A Refreshing Collection Of Free Icon Sets」

    便利に利用できるデザインアイコンは、たくさん持っておけばさまざまな表現に活用することができるため、とても重宝する存在。そんな中今回紹介するのは、いろいろな種類が充実したフリーアイコンセット「A Refreshing Collection Of Free Icon Sets」です。 (Dribbble – freebie_2X.png by Jared William Kennedy) フラットタイプから、立体的な表現が印象的なものまで、多彩な種類が紹介されています。 詳しくは以下 Dribbble – Flat Design Icons Set Vol1 by Pixeden フラットと立体をかけ合わせたタイプのアイコン。シンプルなので、いろんなデザインに利用できそうですね。 Dribbble – Icon set by Mike | Creative Mints 立体的な描写が特徴。ハイ

    いろいろな種類が充実したフリーアイコンセット「A Refreshing Collection Of Free Icon Sets」
    madarax11
    madarax11 2014/03/13
    いろいろな種類が充実したフリーアイコンセット「A Refreshing Collection Of Free Icon Sets」 - DesignDevelop
  • Vagrant Shareを使ってVagrant上で構築中のWordPressを一時的にネットに公開! | Firegoby

    Vagrant Shareを使ってVagrant上で構築中のWordPressを一時的にネットに公開! Vagrant Cloudとは? 先日リリースされたばかりのVagrant 1.5と連動して動作する新サービスで、これを利用すると自動的に仮のドメイン名が割り当てられて、Vagrant上の仮想マシンにインターネット経由でアクセスできるようになります。 https://vagrantcloud.com/ これがおどろくほど簡単で、インターネット経由で見れるようにするには、vagrant shareとコマンドを入力するだけです。 $ vagrant share ==> default: Detecting network information for machine... default: Local machine address: 192.168.33.10 default: Loca

    Vagrant Shareを使ってVagrant上で構築中のWordPressを一時的にネットに公開! | Firegoby
    madarax11
    madarax11 2014/03/13
    Vagrant Shareを使ってVagrant上で構築中のWordPressを一時的にネットに公開! - firegoby
  • OpsWorksでNodejsアプリを動かすときにNODE_ENVが指定できないのを何とかする件 - よかろうもん!

    OpsWorksのRailsアプリケーションではRAILS_EVNが指定できるにもかかわらず、Nodejsアプリケーションでは、NODE_ENVが指定できず、stagingとproductionで振る舞いを変えたりすることができません。 opsworks_custom_env や OpsWorksEnvyのenvironment_variables などを参考にレシピを自分で作成するのもよいのですが、レシピの中でなるべく依存関係が無い状態にしたり、デフォルトのMonit監視設定を変更したりしなければなりません。また、opsworksで自動で設定される標準設定を書き換えてしまうと、今後AWS側で標準設定の書き換えが行われた時にその変更も取り込んだりしないといけないので、出来る限り設定ファイルの上書きでなくファイル追加などで対応したいところですね。 なので、今回紹介するやり方は デプロイフック

    OpsWorksでNodejsアプリを動かすときにNODE_ENVが指定できないのを何とかする件 - よかろうもん!
    madarax11
    madarax11 2014/03/13
  • コピペも見抜ける? STAP細胞問題で活躍、テキスト比較ツール「デュフフ」とは

    新型万能細胞「STAP細胞」論文に不自然な点が相次いで指摘されている問題に関連し、テキストの差分を比較できる日語対応ツール「difff」(デュフフ、正式表記は半角カナ)が脚光を浴びている。フォームに2種類のテキストを入力するだけで、両テキストの異なる部分に色を付けて分かりやすく表示。“コピペ”を見抜くのにも役立つ。 STAP細胞問題では、理化学研究所の小保方晴子氏の博士論文が米国立衛生研究所のWebサイトに掲載されている文章と酷似しているとの指摘があり、2つの文書を「difff」を使って比較したURLがTwitterなどで出回った。 difffは、2つのテキストの差分を検出して表示するサイトで、内部ではUNIXのdiffコマンドを利用しているとのこと。開発した@meso_cacaseさんは生物学の研究者。大学院生だった2004年、論文執筆時に共著者による修正がすぐ分かるツールとして、生物

    コピペも見抜ける? STAP細胞問題で活躍、テキスト比較ツール「デュフフ」とは
    madarax11
    madarax11 2014/03/13
    コピペも見抜ける? STAP細胞問題で活躍、テキスト比較ツール「デュフフ」とは - ITmedia 総合記事一覧
  • Alfred で日本語入力を自動OFFにする

    MacランチャアプリはAlfred を利用しています。 マウスを使わずにキーボードだけでアプリを起動できる点がお気に入り。 Alfred カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 さて、このAlfred ですが、アプリを呼び出すランチャボックスで日本語入力がONになっていてイラッとすることありませんか? 私はしょっちゅうあります。 このイラッとする日本語入力ONですが、設定でちゃんとOFFにできます。 メニューバーのAlfred のアイコンでPreferences → Advanced と進み、 Force Keyboard: の項目を「Alphanumeric(Google)」にすればOKです。 *01登録しているIMEによっては違う名前かもしれませんが、要は「英数字」を表す項目を選べばOKということです。 簡単なのでお試しあれ。 蛇足 実はこれ、以前に設定したはずだったのですが、OS

    madarax11
    madarax11 2014/03/13
    Alfred で日本語入力を自動OFFにする - 極上の人生
  • AWS News Blog

    AWS Weekly Roundup – AWS AppSync, AWS CodePipeline, Events and More – August 21, 2023 In a few days, I will board a plane towards the south. My tour around Latin America starts. But I won’t be alone in this adventure, you can find some other News Blog authors, like Jeff or Seb, speaking at AWS Community Days and local events in Peru, Argentina, Chile, and Uruguay. If you see […] New – Amazon EC2 H

    madarax11
    madarax11 2014/03/13
    【AWS発表】Elastic Load Balancerのアクセスログ - Amazon Web Services ブログ