タグ

twitterに関するmadronのブックマーク (13)

  • 幸宮チノ先生がアイドルマスターSideMにはまるまで

    幸宮チノ @chino_y 昨日ぐらいにツイッターで見たんだけど、ちょっとバタバタしててどういうゲームのどんなキャラかわからないんだけど、すごく気になる男キャラを知ってしまって、あれはなんのゲームなんだろう…眼帯をしててすっごいオドオドしてるのになんかギャンブル?の場所だとめっちゃ強気っていう画像でした 2016-09-10 14:59:08

    幸宮チノ先生がアイドルマスターSideMにはまるまで
    madron
    madron 2016/09/19
    地下深く沼肥ゆる秋...
  • Twitterが自社製JavaScriptフレームワーク「Flight」をオープンソースで公開

    Twitterは自社サービスで利用しているJavaScriptフレームワーク「Flight」をオープンソースで公開しました。 Flightはコンポーネントベースの軽量フレームワーク。開発者に対して非同期で独立性の高いコンポーネントを定義する機能を提供することで、デバッグ、テスト、イベントハンドリングなどを容易にするフレームワークのようです。 Githubのページでは以下のように説明されています。 Components cannot be directly referenced, instead they communicate by triggering and subscribing to events. Consequently every component, and every component API, is entirely decoupled from every othe

    Twitterが自社製JavaScriptフレームワーク「Flight」をオープンソースで公開
  • 恥を知らない東大生 - Togetter

    まとめ サイコロを知らない高校生 サイコロを知らない高校生がいると言うツイートから出た物議。 サイコロってそもそも健全なものなのかと言うお話。 201097 pv 2359 366 users 461

    恥を知らない東大生 - Togetter
    madron
    madron 2012/06/07
    うん。まぁ、うん。
  • (「・ω・)「 →

    腕を上げた姿勢から(_・ω・)_バァンになれば成功です。流行に乗ってみた→http://shindanmaker.com/409671

    (「・ω・)「 →
  • mixi/Twitter連携のフォトアプリ「Cotto」

    ミクシィとバスキュールの合弁会社・バスキュール号は3月7日、mixi/Twitterと連携する女性向けフォトコミュニケーションサービス「Cotto」(コット)の無料Androidアプリを正式リリースした。 mixiかTwitterのアカウントでログインし、写真にデコレーションして投稿できるF1層(20~34歳の女性)向けフォトアプリ。自分や友達の写真をタイムラインでチェックしてコメントしたり、感情アイコンを使って友達とコミュニケーションできる。ファッションやトラベルなど、女性に人気のジャンルごとに、センスのいい写真を見て楽しめる「フォトマガジン」も楽しめる。 テーマに沿った写真を投稿する機能もあり、同じテーマで投稿された写真は一覧できる。企業キャンペーンなどで活用可能としている。 コラボレーションの第1弾として、Perfumeなどの楽曲プロデュースを手がける中田ヤスタカさんのユニット「Ca

    mixi/Twitter連携のフォトアプリ「Cotto」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    India’s Adani Group is plotting a move into e-commerce and digital payments, according to a Financial Times report, as the conglomerate seeks to diversify its portfolio and compete with Mukesh…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 学府、そして考えの場所

    学ぶ場所のありよう、あり得方、在るべき仕方、の話。 日独特のカテゴリ「文系」に所属する学部の多くが、「理系」に比して緩やかな学問的訓練しか受けていない、という指摘とそれに続く議論・口論・揉め事があった。 リストはそれを受けてなされた幾つかの議論や対話の記録だ。煽りを含む文章のやり取りに私が関心を持てないので、そこはリストには含めていない。興味の有る方はリスト冒頭部のリンクから辿られたい。

    学府、そして考えの場所
  • 読解アヘン

    madron
    madron 2010/05/19
    これはいい青春ストーリー。だが爆発しろ。@SHICHI0007
  • Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない (1/3)

    知床半島を海上から見て回る船に乗ったことのある人はご存じだと思う。カモメたちが甲板に立つ観光客の手の届くところまでやってきて、競うようにカルビーの「かっぱえびせん」をくわえていく。その間、船はエンジンをゴンゴン鳴らして水面を強引に引き裂きながら前に進むが、カメモは風に乗ったグライダーのようですらある。羽ばたきもするが、オホーツク海の強い風と重力のバランスを上手くとっている。 大自然のまっただ中で暮らす鳥や魚はもちろんだが、地上生物でさえ自然法則を十二分に活かしている。『運動会で1番になる方法』というを企画したときに、著者の深代千之さんに教えてもらったのは、「カンガルーは速く走っているときのほうが疲れない」というお話だった。ゆっくり動くときは筋肉を使うが、速く走るときは「靱」をバネにゴムボールのように跳ねていくので、疲れないのだ。 それに比べると、人間が使う機械というのは、なんとも効率の悪

    Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない (1/3)
  • 「twitterはゆるいつながり」は、とんでもない間違いでありました : 企業法務マンサバイバル

    2009年12月28日08:00 「twitterはゆるいつながり」は、とんでもない間違いでありました カテゴリ雑記 businesslaw Comment(17)Trackback(1) 2009年に完全に振り回されることになったtwitterに対して抱く現時点の自分の偽らざる気持ちを、記録のために書いておこうと思います。 『ツイッター 140文字が世界を変える』 そこに人がいるから、どこにいても誰かとつながることができるから、インターネットは面白いのだと思います。ツイッターは、そんな人と人とのつながりを、シンプルな形で“見える化”したサービスであり、それが多くの人に響いたのだと思います。 このでも端的に述べられている通り、ホント、よくできた“見える化”サービスだと思います。 が、しばらくtwitterに浸った後に、このあまりにもシンプルな“見える化”が生む強迫観念によって、ある時から

    「twitterはゆるいつながり」は、とんでもない間違いでありました : 企業法務マンサバイバル
    madron
    madron 2009/12/30
    そこでの居場所や信頼を得るまでに時間がかかるのはTwitterの中も外も同じだろうなあ。結局、人が相手だし。自分との相性によってゆるくもかたくもなる。ゆるいというより相手1人当たりとの対話の濃度が「薄い」印象
  • http://twistation.com/archives/cat_30543.html

  • Twitter「質の高いフォロワー」について思うこと - EC studio 社長ブログ

    日投稿したブログ記事内容に対しての自分なりの考察です。 ●質の高いTwitterのフォロワーを増やすために意識すべきこと 何気なく投稿したブログ記事が日中のTwitterユーザーを 巻き込んだ議論に発展していて、私自身も非常に驚きました。 その様子は政治家や芸能人が、マスコミに対してした発言の一部を 切り取られた形でTVや新聞に報道されるような状況に似ていて 「そんな意味で言ったんじゃないんだけど、、、」と思いつつも あえて静観し、はてブコメントやTwitter上のつぶやきを眺めていました。 [追記]の内容を書くまでは批判コメントが大半を占めていました。 私の意図していなかった個人ユーザー自身の質という意味で捉えられ どんどん一人歩きしていた状態でしたので仕方ないのですが。。。 Twitterに関しての私のスタンスは、自己紹介にもあるように Twitterマーケティングを研究しているた

    madron
    madron 2009/09/30
    文脈とか前提を正しく把握するって、大事だな…と自省。/「正しく」が、これまた曲者なんだけれども。
  • 質の高いTwitterのフォロワーを増やすために意識すべきこと - EC studio 社長ブログ

    ——————————————————————————— ■書籍紹介:「iPhoneとツイッターで会社は儲かる」 iPhoneとツイッター、そしてGoogle Appsに組み合わせた クラウド上で起こるコミュニケーション革命について詳細に解説しています。 最終章ではGoogle 代表取締役の辻野氏との対談も収録しています。 ※アマゾンで購入いただいた方にはGoogle辻野社長とのインタビュー 音声ファイルをプレゼント!書籍には収録されていないGoogleの未来についての 話がたっぷり詰まっています。詳しくはコチラ ——————————————————————————— Twitterを始めて約4ヶ月が経過しましたが、ようやくフォロワーが 1000を越えようかという段階に達しました。Twitterをやってる人なら 誰もが自分のフォロワーを増やしたいと思いますよね。私もそうです。 ネット上にはフ

    madron
    madron 2009/09/29
    紹介されているTipsの有効性には同意/ただ質の高い人がいつ「う○こちんち○」とか言い出すか分からないのがTwitterの面白い所
  • 1