2017年5月16日のブックマーク (8件)

  • (憲法を考える)国の財政を律する 藤井裕久さん、片桐直人さん:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    (憲法を考える)国の財政を律する 藤井裕久さん、片桐直人さん:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/16
    財政赤字の解消は昔からずっと目標だったが何十年も達成されていないと.それで具体的に何が困るのか.なぜ国民を苦しめてまで『今すぐ』達成しなければならないのか,全く根拠を挙げずに金科玉条とする不思議.
  • 国立大学改革を「地元就職向上」で評価に現場から不満噴出

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 国立大学改革の一環として、目標達成度に応じて各大学への国の運営費交付金に差をつける制度が2016年度から始まった。ノルマの一つ「地元就職率向上」について、初年度の進捗具合が今後明らかになるが、高い目標を掲げる大学経営陣に対し、現場から不満が噴出している。(「週刊ダイヤモンド」編集部 土匡孝) 「さらに地元就職率をアップさせろって? ああばかばかしい」 地方国立大学のある教員はそう吐き捨てるように言う。国立大学へ改革を促すために、国は評価指標の達成度に応じて運営費交付金の配分に差をつける制度を導入した。この教員が勤める大学は、評価指標の一つに地元就職率を選び、高い目標値を設定した。 「都会で働きたいという希

    国立大学改革を「地元就職向上」で評価に現場から不満噴出
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/16
  • アノマリー研究におけるpハッキング - himaginary’s diary

    「Replicating Anomalies」というNBER論文が上がっている(H/T Francis Diebold。ungated版(SSRN))。著者はKewei Hou(オハイオ州立大)、Chen Xue(シンシナティ大)、Lu Zhang(オハイオ州立大)。 以下はその要旨。 The anomalies literature is infested with widespread p-hacking. We replicate the entire anomalies literature in finance and accounting by compiling a largest-to-date data library that contains 447 anomaly variables. With microcaps alleviated via New York S

    アノマリー研究におけるpハッキング - himaginary’s diary
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/16
    「全般に、資本市場はこれまで思われていたよりも効率的であった」
  • 3年振りに+2%超を記録した企業物価(PPI)上昇率は日銀の物価目標と整合的か? - 元官庁エコノミストのブログ

    日、日銀から4月の企業物価 (PPI)が公表されています。ヘッドラインとなる国内物価の前年同月比上昇率は+2.1%を記録しています。まず、日経新聞のサイトから記事を引用すると以下の通りです。 4月の企業物価指数、前年比2.1%上昇 3年3カ月ぶりの上昇率 日銀が15日に発表した4月の国内企業物価指数(2015年平均=100)は98.4で、前年同月比で2.1%上昇した。前年比での上昇は4カ月連続で、上昇率は前月(1.4%)から拡大した。上昇率は消費増税の影響を除くと2014年1月(2.5%)以来3年3カ月ぶりの大きさだ。市況上昇を背景に鉄鋼価格に値上がりが目立ったほか、原油先物相場の上昇を受けガソリンや軽油も値上がりした。ただ最近はガソリン価格などが伸び悩んでおり、前月比では0.2%の上昇にとどまった。 円ベースの輸出物価は前年比で3.0%上昇したが、前月比では1.9%下げた。輸入物価も前

    3年振りに+2%超を記録した企業物価(PPI)上昇率は日銀の物価目標と整合的か? - 元官庁エコノミストのブログ
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/16
    「消費者物価(CPI)に波及し、日銀のインフレ目標と整合的な動きに向かう可能性が十分ある」
  • 第264回 マイナス金利に人々が「思う」はずのこと | 山崎元「ホンネの投資教室」 | 楽天証券

    2023/12/19アクティブファンドに関する事実の確認 2023/12/12「お金より大事なもの」にどうやって気づくか 2023/12/5個人の資産運用における人的資とライアビリティ 2023/11/28資主義の始まり・終わりとAIに関する試論 2023/11/21お金が持つ3つの自由~その論理的帰結~ 2023/11/14「お金」、「金利」、「会社」の質をどう説明するか 2023/11/7意味ある分散・無意味な分散投資とは、投資から人生まで 2023/10/24最晩年期の資産管理法 6つのポイント(序説) 2023/10/17一コマで、一生役立つマネーリテラシー講座 2023/10/11あなた自身が大きな「資産」かも知れない。個人の株価「人的資」について考える 2023/10/3「運用力」とはどのような能力なのか 2023/9/27賢い人は恐れない!「老後2000万円問題」を正

    第264回 マイナス金利に人々が「思う」はずのこと | 山崎元「ホンネの投資教室」 | 楽天証券
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/16
    「お金の運用については、「相談する先」と「商品を購入する先」を意識的に分離して、それぞれを最適なものにしようとすることが決定的に重要であり効果的だ」
  • 自民若手提案のこども保険 安倍1強下の「小さな革命」:朝日新聞デジタル

    対処法はわかっていても実行できないことがままある。少子化対策がそうだ。 核家族化が進み、共働きがふえ、こどもを保育所に預けたい家庭が激増している。都市部では保育所が圧倒的に足りない。これでは安心してこどもを産めない。なんとか保育所を増やしたい。 しかし、政府の対策はいつも小出し。一気にやりたくても財源がないのだ。 課題を解決するひとつのアイデアが自民党内で議論されている。小泉進次郎氏ら自民党の30代の若手議員たちが提案する「こども保険」だ。 勤労者が払っている社会保険料は給与の約15%。そこに子育て給付のために、せめて0・1%だけ上乗せできないかという提案だ。事業主負担と合わせれば3400億円の財源を生み出せる。0・5%上乗せなら1・7兆円。そこまでいけば幼児教育と保育の無償化が可能となり、子育て支援「革命」と言っていい。 ところが、案は逆風にさらされ…

    自民若手提案のこども保険 安倍1強下の「小さな革命」:朝日新聞デジタル
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/16
    お金を低利(今はほぼゼロ)で借りて教育を受け,就職した後に税金で返す教育国債で手厚く教育を充実させるべきなのに,保険に名を借りた増税を強烈に支持する「とにかく増税大好き」な記事.原真人氏.
  • 「大学入学共通テスト」最終案まとまる 記述式も | NHKニュース

    maeda_a
    maeda_a 2017/05/16
    「英語のテストでは…大学入試センターの試験は廃止し、英検やTOEFLなどの文部科学省が認定した民間の検定試験を活用…受験生はこれらの検定試験を高校3年になると2回まで受験でき」英語以外もそうしよう!
  • 財政黒字化延期、射程に アベノミクス、次は教育に照準 首相、援軍に米大教授 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の大方針となる「経済財政運営の基方針(骨太の方針)」の策定作業が格化してきた。今年の目玉は教育費の無償化や大学改革といった人材への投資。実現には数兆円単位の巨額財源が必要とされ、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の2020年度の黒字化目標をにらんだ首相官邸の狙いが浮かび上がる。すべてはこの演説に込められていた。「高等教育もまた全ての国民に真に開か

    財政黒字化延期、射程に アベノミクス、次は教育に照準 首相、援軍に米大教授 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2017/05/16
    「実現には数兆円単位の巨額財源が必要とされ」…こども保険の提案は年2兆円弱だったと思うが「数兆円単位の巨額」と言うとずいぶん印象が変わりますな.