2024年5月20日のブックマーク (7件)

  • RIETI - 円の実力と日本企業の通貨戦略(配付資料・動画配信)

    RIETIについて 個人情報保護 ウェブアクセシビリティ方針 RIETIウェブサイトについて サイトマップ ヘルプ お問い合わせ 経済産業省 独立行政法人経済産業研究所(法人番号 6010005005426) 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、経済産業研究所としての見解を示すものでは有りません。 掲載している肩書や数値、固有名詞などは、原則として初掲載当時のものです。当サイトのコンテンツを転載される場合は、事前にご連絡ください。

    maeda_a
    maeda_a 2024/05/20
    興味深いデータ多数。実質実効為替レートの低下は、外国と比べて相対的に日本の物価が低いことを表し、それが「日本経済の実力の低下」「構造的問題」(スライドp.11)との事だが…政策ミスによるデフレの害では?
  • 『東大連続講義 歴史学の思考法』

    maeda_a
    maeda_a 2024/05/20
    “実証的研究の深化がマルクス主義歴史学を引退に追いこんだ側面があろう…要するにマルクスの理論が史実と合わなくなってきたのである”
  • 東京ブラックホール論の誤謬|飯田泰之

    東京ブラックホール論を簡潔にまとめると... (A) 東京の出生率は低い (B) 地方圏から東京への人口流出が止まらない ∴ 出生率低下/人口減少に歯止めがかからない という話になるわけです.この問題に対応するためには,(A)(B)どちらかを改善しないといけない. (A)に注目すると,東京の出生率が低い原因を東京での子育ての難しさ(金がかかる・親族の助けを得にくい)にあるとして,東京・東京圏での子育て支援の拡充を目指すと言った対策が出てきます.そして(B)に注目すると,地方経済の活性化や大学の地方分散促進といった提案になる. この議論の立て方はおそらく誤りです・・・というわけで日の結論は「東京はブラックホールである」です.

    東京ブラックホール論の誤謬|飯田泰之
    maeda_a
    maeda_a 2024/05/20
    “というわけで本日の結論は「東京はブラックホールである」です”
  • バイト時給が正社員超え?非正規雇用の賃上げは【経済コラム】 | NHK

    「アルバイトの時給が正社員より高くなってしまった」ある飲業の会社で実際に起きた出来事だ。 ことしの春闘で賃上げ率が33年ぶりの高水準となる中、アルバイトの時給も上昇し、記録的な水準となっているという。 賃金と物価の好循環に向けて明るい兆しにも見える、非正規で働く人の賃上げの動き。 その現状を取材してみると…。 (経済部記者 篠田彩) 記録的な水準 アルバイトの時給は 「1188円」。 三大都市圏(首都圏・東海・関西)の、アルバイト・パートのことし3月の平均時給だ。 過去最高だったことし2月の1192円に次ぐ高水準で、5年前(1044円)と比べ13%の上昇。 調査したリクルートの「ジョブズリサーチセンター」は、人手不足に加え、物価上昇などを受けた最低賃金の引き上げが背景にあると分析している。 実際に、人手不足が深刻とされるサービス業の主な職種で具体的に見ると、この1年で3%を上回る賃上げが

    バイト時給が正社員超え?非正規雇用の賃上げは【経済コラム】 | NHK
    maeda_a
    maeda_a 2024/05/20
    “アルバイトの賃上げを進めた結果、現場では異例の事態も起きた。 アルバイトの時給の高さが印象づいてしまい、去年、20代を中心に正社員6人が、社員からアルバイトに転じたというのだ”
  • 東京ブラックホール論は本当か?/小黒一正 - SYNODOS

    現在、政府は、「証拠に基づく政策立案」として、EBPM(Evidence Based Policy Making)を推進しており、正しい情報やエビデンスに基づいた政策の議論が重要となってきている。 このような状況のなか、この関係で筆者が気になっているのは、政府関係者や民間有識者らで構成する「人口戦略会議」が、2024年4月24日に公表したレポート(『地方自治体「持続可能性」分析レポート』)である。人口戦略会議のメンバーのリストには、議長(日製鉄名誉会長)の三村明夫氏や、副議長(日郵政㈱代表執行役社長)の増田寛也氏、内閣官房参与の山崎史郎氏、元日銀総裁(青山学院大学特別招聘教授)の白川方明氏など、錚々たる顔ぶれが並ぶ。このため、この団体からの情報発信は強力なパワーをもち、マスコミにも相当な影響力がある。 このような構図のなか、今回のレポートでは、出生率が低い一方、域内人口の増加分を他地域

    東京ブラックホール論は本当か?/小黒一正 - SYNODOS
    maeda_a
    maeda_a 2024/05/20
    “このような人口移動により、見かけ上、地域別のTFRが低下することは実際に確認でき、例えば、大学生(女子学生)が多い京都市のほか、練馬区や豊島区のTFRが低い理由もここにあり、そもそも地域別TFRの比較で…”
  • 円安加速「由々しき事態」 国内投資拡大で抑制を―新浪代表幹事:時事ドットコム

    円安加速「由々しき事態」 国内投資拡大で抑制を―新浪代表幹事 時事通信 経済部2024年04月26日16時52分配信 経済同友会の新浪剛史代表幹事=2023年12月、東京都千代田区 経済同友会の新浪剛史代表幹事は26日の記者会見で、外国為替市場で円安が加速していることについて、「由々しき事態。企業の努力の効果がなくなる可能性があり、大変危惧すべき状況だ」と述べ、輸入物価上昇による日経済への悪影響に懸念を示した。 植田日銀総裁、物価2%へ上昇なら引き上げ 政策金利 新浪氏は、2024年春闘での高い賃上げ率に触れつつ、「物価と賃金の好循環が実現しつつあったが、円安がそれを邪魔する可能性がある」と指摘した。政府・日銀の為替介入には「一時的な効果はあるが、質的なものではない」との考えを示した上で、「円買いになるために、(海外企業による)国内投資を拡大するような組織をつくり、環境を至急整備すべき

    円安加速「由々しき事態」 国内投資拡大で抑制を―新浪代表幹事:時事ドットコム
    maeda_a
    maeda_a 2024/05/20
  • “円安で賃上げも国内投資拡大へ環境整備が必要”新浪代表幹事 | NHK

    maeda_a
    maeda_a 2024/05/20
    “経済同友会の新浪代表幹事は外国為替市場で進む円安について「日本企業の海外での収益がプラスになって、これが結構な原資になって賃上げができた」と指摘”…あれ、円安は「由々しき事態」とかおっしゃってたが。