前回はTriplanar Mappingを利用したShader Graphを作成し、3DモデルのUVや座標・拡縮・回転に影響しない表現ができました。今回はさらに改良し面の角度によってテクスチャを変化させるようにして行きたいと思います。 上面と側面で異なるテクスチャにする 前回は1枚しかテクスチャを使用していなかったので、全体的に地味な印象でした。なので今回は上方向を向いている面と横方向を向いている面で、別々のテクスチャを使うようにしましょう。もちろんテクスチャ同士の境目は綺麗にブレンドすることで違和感が出ないようにします。これができればグッと見た目がよくなりますね。 考え方としては下図のような感じです。3Dモデルの頂点には法線ベクトルと呼ばれる向きを示すデータ(3Dベクトル)があります。その3DベクトルのY成分を見ることで、どれだけ上を向いているのかがわかります。 例えば、斜め上方向を向い
![[Unity] URPでTriplanar Mapping - お手軽に複雑な地形を作成 その2](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4deac5ae94d0e4a6bd13b69880b19935bd586cae/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fgamesgard.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2021%2F10%2Ftitle.jpg)