タグ

2014年12月31日のブックマーク (9件)

  • うまい日本酒の買い方 - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛

    初心者が手っ取り早く、旨い酒に辿り着けるまでを狙って書いた。 飲み屋に行く 日酒にこだわっている飲み屋を探し、飲みに行く。メニューを見たり店主と話したりして、いろんな日酒を試す。うまかった酒の銘柄は必ず覚える。また、その他の酒も、メニュー表を写真で撮るなどして記憶しておく。 飲み屋の入荷状況を監視する 行った飲み屋の酒が気に入ったのであれば、facebookやtwitterで入荷状況をお知らせしているか確認し、そうであればすかさずフォローする。飲み屋の入荷状況には当然酒の名前が載っている。わざわざお知らせする酒は美味いものが多いので、購入の参考にする。 酒屋を探す ただの酒屋ではダメ。必ず地酒にこだわっている酒屋を探す。大手リカーショップのようなところでは、美味い酒に出会うのはかなり困難。 酒屋に行く まずは保存状況を確認する。日の当たるところに日酒を置いているような店は良くない。日

    うまい日本酒の買い方 - ┗┐<(՞ਊ՞)>┌┛
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • デスク遍歴 - ✘╹◡╹✘

    年の瀬なので、これまで作業するのに使ってきたデスクの遍歴について書く。 2011 これは3年前、大学生のときの実家の自分の部屋。インターンで得たバイト代をほぼ全部使って購入したMacbook Air 11inchと、Acerの大きめのディスプレイ。隣に転がってるヘッドフォンはAKGのK701で、けいおんで使われて流行ったのがきっかけで急に売れ始め理解できないまま業者が大量輸入するもそこまで売れず、抱えた在庫への不安から価格が一万円代まで下がった一瞬の隙を突いて買った。机は中学のときに親にもらったやつで、姉が一人暮らしを始めて余ってたのを貰い受けて二つ繋げて使ってた。ディスプレイとヘッドフォンと机は今も全く同じものを使ってる。右側にMacbookを置いてトラックパッド代わりに使うというのも今と変わってない。 部室 これは大学で所属していたギタークラブの部室の机。ここでよく譜読み (うちの部活

    デスク遍歴 - ✘╹◡╹✘
  • 旅行が劇的に快適になる…ぜひ知っておきたい23のライフハック : らばQ

    旅行が劇的に快適になる…ぜひ知っておきたい23のライフハック ホリデーシーズンは旅行を楽しむ人が増えますが、ちょっとした知識の有無によって、旅の快適さは大きく変わるものです。 劇的に旅行が快適になる、23の知識や裏技をご紹介します。 1. 重要な書類は、旅行の出発前に撮影したりスキャンしておく。(パスポート・宿泊先・フライトスケジュールなど) 盗難や紛失時に、スマートフォンやタブレットで簡単にアクセスできると、トラブルの度合いは大きく変わる。 2. メガネケースに、充電ケーブルやイヤフォンを入れておくとスッキリ。 3. スキンケア化粧品など、液体を適量だけ持っていきたいときは、ストローに入れて両サイドを熱で溶かすと便利。(機内持込の液体は100ml以下) 4. 空のペットボトルを持ちこみ、セキュリティ通過後に水を補充すれば、節約にもなるし、没収もされない。(たいてい搭乗ゲートまでのトイレの

    旅行が劇的に快適になる…ぜひ知っておきたい23のライフハック : らばQ
  • 2014年版 Macを買ったら真っ先に入れている42個のアプリ

    ちょうど4年前の2010年の12月30日に「Macに最初に入れるべき20個のアプリ」という記事を書きましたが、直後にMac App Storeがサービスインし、選べるアプリのバリエーションも増えたので4年越しに同じ記事を書いてみようと思います。 1. 1Password 言わずと知れたパスワード管理アプリ。iOS版ではDropbox同期でTouchIDの指紋認証によりログインできるので、併せて使うと利便性が高まります。 ブラウザの拡張機能はSafari、Firefox、Chrome、Operaなどの主要ブラウザに対応しており、キーボードショートカットで自動入力が可能。Windows版・Android版もあり、クロスプラットフォームなパスワードマネージャーとしてのデファクトスタンダードといった感じです。 1Password – AgileBits Inc.(Mac App Store) 2.

    2014年版 Macを買ったら真っ先に入れている42個のアプリ
  • 実現近づく「脳が若返る」薬(大人になると絶対音感が身につかないわけ)

  • 患者の延命中止手続き 3学会が統一指針 NHKニュース

    治療をしても回復の見込みのない終末期の患者の延命措置を中止する際の手続きについて、治療に当たる医師らが所属する3つの学会が、これまで学会ごとに異なっていた指針を改め初めて統一の指針を作成しました。 統一の指針は日救急医学会日集中治療学会、それに日循環器学会の3学会が共同でまとめたもので、回復の見込みのない患者の延命措置を中止する際の手続きなどが定められています。 3つの学会はこれまで個別に指針を設けていましたが、たとえば患者が終末期かどうかの判断では複数の医師が行うのか、担当医の判断を踏まえ病院内の検討会で合意を得るのかなど学会ごとに異なり、混乱を招くと指摘されていました。今回作成された統一の指針では、終末期かどうかの判断は、複数の医師と看護師などからなる医療チームが行うと定められ、医学的に脳死と診断された場合や治療を続けても数日のうちに死亡すると予測されるなどの場合を「終末期」と定

  • はてなブログで高速に記事を書けるMarkdown記法チートシート - No Hack No Life

    はてなブログで記事を書くときには 「見たままモード」「はてな記法モード」「Markdownモード」の 3種類の編集画面(編集モード)を選択できます。 それぞれの違いについては公式ヘルプが参考になります。 私は仕事柄、Markdownを使用することがあるので Markdownモードで記事を書いています。 はじめは戸惑うかもしれませんが 慣れてしまえば非常に簡易的にブログ記事が書けるので Markdownモード以外をご利用の方にも是非オススメしたい次第です。 編集モードの変更方法はこちらから 見出し(h1~h6) 記述方法 # 見出し1 ## 見出し2 ### 見出し3 #### 見出し4 ##### 見出し5 ###### 見出し6 出力されるHTML ブログ表示時には以下のようにHTML変換されます。 <h1>見出し1</h1> <h2>見出し2</h2> <h3>見出し3</h3> <h

    はてなブログで高速に記事を書けるMarkdown記法チートシート - No Hack No Life
    maegamix
    maegamix 2014/12/31
    お勉強中です。
  • 【ブログ運営】SEOでアクセスを集めた後、どうするの? - 検索サポーター

    久しぶりにブログ運営の話でも 当ブログも開設より150日を迎え、アクセス数はもちろん、言及される(被リンクされる)ことや、Twitter、FacebookなどのSNSでエントリーがシェアされることも増えました。 特に一番嬉しいことは、読者登録やFeedlyなどのRSS登録が日に日に増えていることです。 単純に考えれば、これは「リピーターが増えた」という証拠でもあります。 (登録せずにその都度検索からやってくるユーザーさんもいますけれど、目に見える数字としては一番分かりやすいものです。) そこで、日はブログに限らず商売の鉄則でもある「リピーター(常連)、ファンを増やす」ということについて、SEOを絡めて考えてみます。 リピーター(常連)、ファンを増やすには? SEOでアクセスを集めた後、どうするの? 私はWEBのコンサルタントであり、特にSEO、SEMについては得意分野であります。 自分自

    【ブログ運営】SEOでアクセスを集めた後、どうするの? - 検索サポーター