アートに関するmaesanのブックマーク (22)

  • なぜ、それがアートであるか――Chim↑Pomの『ピカッ』をめぐって - 地を這う難破船

    ⇒http://d.hatena.ne.jp/knakano/20081024 ⇒http://d.hatena.ne.jp/miminoha/20081026/1224958014 まったく擁護する気も起きなかったしその筋合もないけれど(私は彼らの活動のあまりよい受け手ではない)、miminohaさんの真摯な怒りに応えたく思ったので、ちょっと書いてみます。 個人的には不快に感じます*3が,芸術としての評価は完成まで措きます。Chim↑Pomが「被爆者の気持ちを理解しきれていなかった」と謝罪し,展示を自粛したため期待は薄れましたが,まだ遅くないのでぜひ開き直り,後づけで構わないので謝罪まで含めたアートと言って欲しいところです*4。 作品は未だ制作過程にあり,Chim↑Pom によって撮影された素材すら表に出てはいない段階で,記事と市民の撮影した写真を元に芸術である,と断定している方がとても

    なぜ、それがアートであるか――Chim↑Pomの『ピカッ』をめぐって - 地を這う難破船
  • 子どもの視点を思い出させてくれるレゴの広告

    わずかなブロックで構成されたレゴに、そこからイメージされる影がつけられた広告。 世の中には膨大な量のレゴブロックを使って製作された巨大作品がいくつもありますが、想像力さえあればたった数個のブロックでもレゴは楽しめる事がよくわかる広告です。 他にもいくつかのバリエーションがあります。Tribble Ad Agency The Advertising Agency of Record ≫ Lego Ads by FCB Johannesburg 戦車。 飛行機。 恐竜。 戦車とよく似たブロック構成ですが、こちらは船。 「レゴはブロックが少なくても面白い」と思わせる、キャッチーな広告だと思います。

    子どもの視点を思い出させてくれるレゴの広告
  • //// COLOURlovers :: loving colours since 1981

    Share Your Color Ideas & Inspiration. COLOURlovers is a creative community where people from around the world create and share colors, palettes and patterns, discuss the latest trends and explore colorful articles... All in the spirit of love.

    maesan
    maesan 2007/03/04
    色の組み合わせのサンプル
  • :デイリーポータルZ:夜のジャングルジム

    うっかりアートになってしまってなんだかむずむずしたが、予想以上のできばえに満足している。 今回使った懐中電灯はかなり強力だったので試しに鉄塔を照らして同じように撮ってみたが、やはりジャングルジムのようにはいかなかった。 次回は捜索用のサーチライトを購入して鉄塔に挑みたいと思います。通報されない程度に。

  • 岡田斗司夫のプチクリ日記: 「クリエイティブで食う」の4段階

    大学でこないだ、「クリエイティブな仕事には4段階ある」という話をした。 マンガやアニメにかかわる仕事を「お金」という切り口から定義したものだ。 業界の定説ではないし、こういう定義づけをしている人は他にいない。僕だけが言ってる意見なので、内容についての当否はそれぞれが考察すること。 「クリエイティブな仕事」には4つの段階がある。 第1段階は「才能労働者」。工員や職人と同じく、働いた時間分や出来高だけお金をもらう。「才能」を使うけど内実は労働者と同じ。 アニメーターやマンガ家のアシスタント、といえばイメージできるだろうか。無記名ライターなどもこれに含まれる。 作ったものに自分の権利はなく、そのかわり責任もそれなりに軽いし仕事仲間もできやすい。 「才能労働者」が進化すると第2段階の「クリエイター」になる。作った作品の権利(一部または全部)を持つ人。 作品の内容に決定権を持ち、「働いた時間分」では

    岡田斗司夫のプチクリ日記: 「クリエイティブで食う」の4段階
    maesan
    maesan 2006/09/29
    自分はどの段階を目指すのか、これからずっと考えた方がいいよ。好きな仲間たちとワイワイ楽しみたいのか。自分だけの世界を評価されたいのか。成功して世間を見返したいのか。
  • Radar Online's Eyewitness: Fantasy Island

    Fantasy Island Inside Japan's surreal fetish clubs, perversions of every persuasion are indulged for the right price Joan Sinclair, a 22-year-old photographer, was working as an English teacher in Tokyo when a friend dragged her to the city's infamous Kabukicho red-light district, a neon-drenched enclave packed with 5,000 sex shops that cater to an impressively specific array of sexual fantasie

    maesan
    maesan 2006/09/19
    風俗の写真。都築響一っぽい。よくとれてんなあと思う。
  • Funny Videos, Cool Animations, Short Films | Atom

    Dance, Gringos! We know it's hard to let go, but the Stickman Exodus grand finale is on Tuesday. Get caught up on all the timeless Stickman classics, like Spanish Class!

  • Mr.Takahashi

  • 物語 - 鳩メモ

    2ch某所で、若いぷろぐらまーのひとが元雇い主のひととケンカしてる様子を見た。 若者があるソフト屋さんに入社した。入社するまではそこは天才プログラマー率いる凄腕集団だと思ってたのに、入ってみたらどうも様子が違う。あんまり天才でも凄腕でもないみたい。待遇は悪いしスケジュールは無茶だし、仕事も裏業界のヤバげな案件。やがて若者は耐えきれず、やめた。しばらくして、あらためて怒りがこみあげてきた若者は、ネットでかつての職場の内情を暴露しはじめた。元雇い主の人も出てきて応戦するが、話は妙にこじれて‥というような展開。 知らない業界なので、どっちが正しいかとかはよくわからない。 筋と関係ないところでちょっと面白かったことが一つ。 この若い人が大学で研究として作ってたのが、ノベルゲームのシステムらしい。そのシステムは単にエロゲを作るための便利な環境一式という程度のものじゃなくて、ポイントは物語の自由度の

    物語 - 鳩メモ
    maesan
    maesan 2006/05/17
    おおまかなストーリーラインに沿って表現の揺らぎや各種エフェクトを加えて小説が半自動的に生成される時代はくるかもしれない、とちょっと思った。
  • PingMag - HDRイメージ 10枚の「ゴッサム・シティ東京 」

    継続して好成績を積み上げています。 特に注目していただきたいのは、その的中率の高さ。 他の競艇予想サイトに比べて爆発力があるわけではありませんが、安定して結果を残し続けています。 このタイプの競艇予想サイトは少し調子が悪くなってもその後の予想で、取り返す確率が高くなります。 ただし、単純に使うだけでは最競艇国の領を発揮することはできません。 そこで、この検証レポートでは・・・・ 有料予想・無料予想の実際の成績 無料予想の傾向・攻略法 有料予想プランの選び方 ユーザーからの口コミ・評判 以上の内容をご紹介しています。 最競艇国の当の使い方を知っている人が勝つ。 押さえるべき情報は必ず把握するようにしましょう。 使える競艇予想サイトは1割程度、それ以外は稼げない競艇予想サイトか詐欺を目的とする悪質な競艇予想サイトです。 最競艇国は1割の中に入るので、皆様のお役に立つことができるでしょう。

  • 失われた近代建築 in Tokyo

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 伟德娱乐手机版下载|伟德国际手机版|伟德BETVICTOR

    maesan
    maesan 2006/02/17
    若森さんのクリップアート集
  • ダイアログ・イン・ザ・ダーク

    目以外のなにかで ものを見たことが ありますか? ダイアログ・イン・ザ・ダークは、視覚障害者の案内により、完全に光を遮断した”純度100%の暗闇”の中で、視覚以外の様々な感覚やコミュニケーションを楽しむソーシャル・エンターテイメントです。 これまで世界47カ国以上で開催され、900万人を超える人々が体験。 日でも各地でオリジナルイベントが開催されています。 DIDとは チケット発売中 一般向け東京:竹芝 ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」 2020年、東京・竹芝に誕生。子どもから大人まで、みんなが楽しめる真っ暗闇です。 詳しくはこちら チケット発売中 一般向け東京:神宮外苑 内なる美、ととのう暗闇。 あらゆる五感を目覚めさせ、身体感覚を研ぎ澄まし、内に秘めた美を磨く、上質な暗闇です。 詳しくはこちら 短期開催イベント 開催日:2019.00.00開催地域: 東京 テキスト

    maesan
    maesan 2006/02/16
    ダイアログ・イン・ザ・ダークは、日常生活のさまざまな環境を織り込んだまっくらな空間を 聴覚や触覚など視覚以外の感覚を使って体験する、ワークショップ形式のイベントです。
  • 活字中毒R。 - 「プロの作家になれる人」の見分けかた

    「ダ・ヴィンチ」(メディアファクトリー)2005年7月号の記事「出動!トロ・リサーチ・第19回〜持ち込みでを出版できるのか?」より。 (「持ち込み」でを出版できるのか確かめる、という企画の記事で、筆者が実際に各出版社の編集者に取材したものの一部です。 【「持ち込みですか、もちろん歓迎ですよ」 開口一番、力強く言い切ってくれたのは、小学館出版局の菅原朝也(文芸副編集長)さんだ。同社が小説腰を入れ始めたのは1997年頃から。自社文学賞を持っていなかったから、どうすれば原稿を持ち込んでもらえるか頭を悩ませたほどだった。実際、菅原さん担当の文芸作品として最初のヒットとなった松岡圭祐氏の『催眠』は、知人を介して持ち込まれた原稿だったそうだ。 「その後、嶽野ばらさんのを出すとき、帯に原稿募集と入れてみたんです。このに興味を持つ人なら、という読みですね。けっこう反響がありましたよ」 そのな

    maesan
    maesan 2006/02/07
    「持ち込みで見るのは文体なんです。作家としての生理を持っているかが第一で、技術は二の次。こっちもプロですから、数枚読めばだいたいわかります。
  • スーパーフラットとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな

    kaikaikiki スーパーフラット展(ISBN:4944079206) http://www.kaikaikiki.co.jp/webmaga/tokusyu/sf/ Artscape スーパーフラットを考える 暮沢剛巳 http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/artscape/book/0007/superflat.html hirokiazuma.com 存在論的、広告的、スーパ-フラット的 東浩紀 http://www.hirokiazuma.com/texts/superflat.html criticalspace.org スーパーフラット・アイロニー 浅田彰 http://www.kojinkaratani.com/criticalspace/old/special/asada/techo11.html criticalspace.org 村上隆と「

    スーパーフラットとは アートの人気・最新記事を集めました - はてな
  • https://www.hirokiazuma.com/texts/superflat.html

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 前衛? 画期的? 面倒くさい? な期間限定本屋を体験。 :: デイリーポータルZ

    以前、当サイトで 『古に自由に書き込みができる屋』 というイベントを取材させていただいた時から このイベントの主催者、book pick orchestraの代表内沼さん(写真右)とはなぜかたまたま共通の友人が居たり仕事の現場で一緒になったりと不思議な縁ですっかり取材相手という枠を飛び越え仲良しになってしまった。 そんな内沼さんが横浜・馬車道に1年間の期間限定でまた変な屋を出したと伺い、さっそくどんな屋なのか偵察しに行く事にした。 や雑誌をどれだけ大量に流通させるか? そんな数値的な事しか考えられないすべての書店と取り次ぎ会社の大人たちへ捧ぐ。

  • Creating Passionate Users

    My Favorite Graphs... and the future This blog has always been about optimism, creating better user experiences, helping users spend more time in flow, and learning. There are 405 posts here. More importantly, there are nearly 10,000 comments from y'all that add so much more to the topics, and from which myself and others have learned a great deal. I don't want the last thing people remember about

    maesan
    maesan 2005/11/03
    米クリエイターに人気のサイト。とうぜん全部英語。
  • 茂木健一郎 クオリア日記 : 日本のクリエィティヴにダメ出し。クリエイター

    Creativity Now 2005に参加するため、 原宿のラフォーレ・ミュージアムに行く。 始まる前に、文藝春秋の山田憲和さんと 打ち合わせ。 『クオリア降臨』の件。 ゲラの最終チェックと、 表紙のデザインについて確認する。 表紙は、かなりキックの効いた感じに なっており、 発売が楽しみである。 番が始まり、 自分が司会をするセッション 3つが、宇川直宏さんが司会を するセッション1を挟んで進んで 行った。 最後のファッションのセッションで、 私はついに爆発してしまった。 徐々にたまっていったのである。 直接のきっかけは、ファッション雑誌を 巡る対話の中で「ざけるんじゃねえ」 となったことだが、 根的な原因はもっと一般的で深いところに あった。 過度の一般化をするつもりはないが、 当日の会場の雰囲気を一言で言えば、 日の「クリエーター」たちは、自分たち の世界を他者に対して語る言

    maesan
    maesan 2005/10/26
    当日の会場の雰囲気を一言で言えば、日本の「クリエーター」たちは、自分たちの世界を他者に対して語る言葉を持たないのである。