ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (22)

  • 「やましい印象与えた時点で失敗」なぜか非公開で進む「国葬の検証」 出席者まで徹底して隠す政府:東京新聞 TOKYO Web

    政府のヒアリングは、内閣府の「国葬儀事務局」が主体となって実施。9月27日に行われた国葬の経費約12億4000万円について、支出の妥当性や法的根拠を検証している。 「こちら特報部」はまず、対象となるのはどの分野の有識者か聞いてみた。担当者は「憲法や行政法、政治、外交などの専門家20~30人を想定している」と説明。具体的に誰を選んだのか尋ねたが、「差し控える」とし、基準も明らかにしなかった。意見と論点を整理した上で公開し国会にも報告するというので、その時期を聞いたが、「現時点ではできるだけ早期にとしか言えない」。 非公開とした理由は「静かな環境で進めることが重要」と、松野博一官房長官と同様の説明に終始。既に終わった国葬について有識者の氏名や意見を公開すると、どんな不都合があるのか。重ねて質問したが、「会議で一度に意見を聴くわけではないので、個別の発言が報告前に外部に漏れることがないようにする

    「やましい印象与えた時点で失敗」なぜか非公開で進む「国葬の検証」 出席者まで徹底して隠す政府:東京新聞 TOKYO Web
    mag-x
    mag-x 2022/11/15
    麗澤大学から何人か呼んでいると予想してみる。
  • <政治まんが>「鈍感なのか」 佐藤正明傑作選「一笑両断」発売中:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス感染拡大や首相交代、外交、東京五輪、不祥事・・・。 コロナ禍の政治家たちの右往左往を活写! 東京五輪・パラリンピック招致にも成功し、異例の長期にわたった安倍政権。しかし、「アベノマスク」などのコロナ対策は不評で支持率は低迷しました。安倍氏は体調不良を理由に突如退陣し、代わった菅政権もちぐはぐなコロナ対策や「政治とカネ」などの問題で支持率は急落しました。 こうしたここ数年の政界のドタバタぶりを「コロナ禍の政局」「五輪狂騒曲」「世相・流行も映してきました」「キャラが立つ人々」「よいお年を!こう吐く歌合戦」の5章に分け、厳選した政治まんが100超で斬っていきます! また、東京新聞元政治部長の金井辰樹(現編集局長)が各章を解説し、ネタにされた政治家からの意外な反応なども披露しています。

    <政治まんが>「鈍感なのか」 佐藤正明傑作選「一笑両断」発売中:東京新聞 TOKYO Web
    mag-x
    mag-x 2022/08/07
    穴に入ってゆく人物の多くが「私は利用する側だ」と思っていそう。
  • ジャガーさん「帰還」の真相は?地元で聞いた 千葉のローカルロックスター:東京新聞 TOKYO Web

    テレビの深夜番組で全国区になった千葉のローカルロックスター、JAGUAR(ジャガー)さんが故郷の「ジャガー星」に帰還した。所属事務所の発表だが、「帰還」が何を指すのか説明はない。「引退なの?」「ご不幸が?」とファンの臆測は広がるばかり。ジャガーさんが住む千葉県市川市・八幡の人たちはどう受け止めているのか。(古川雅和)

    ジャガーさん「帰還」の真相は?地元で聞いた 千葉のローカルロックスター:東京新聞 TOKYO Web
    mag-x
    mag-x 2021/10/07
    野暮なのは見出しだけ。一般的に新聞の見出しは記者ではなくデスクと呼ばれる編集責任者に決定権がある。
  • 「天の声」に翻弄された開会式…組織委関係者が語る「五輪の闇」 :東京新聞 TOKYO Web

    「VIP(要人の)姿だけ映し出される、ひどい開会式になってしまう」。23日の東京五輪開会式で制作を担当した組織委員会関係者が紙の取材に応じ、番を前にした複雑な思いを語った。制作段階から「政治」に翻弄されたあげく、異例の無観客開催に。さらに式典目前になり、演出を担当する著名人の過去の問題発言が相次ぎ発覚し、「どんな演出をしても国民からたたかれそうだ」と懸念する。(原田遼)

    「天の声」に翻弄された開会式…組織委関係者が語る「五輪の闇」 :東京新聞 TOKYO Web
    mag-x
    mag-x 2021/07/23
    「誰が誰をねじ込んだのか」は明らかにすべきでしょうな。ただし、ねじ込まれた方が流れ弾を浴びている可能性は留意しておきたい。
  • 垣間見える商業五輪の醜さ スポンサーで成り立つ聖火リレー:東京新聞 TOKYO Web

    47都道府県で人口が最も少なく、県内総生産も最小の鳥取県。平井伸治知事(59)が、首都東京の五輪の聖火リレーを「アメリカナイズされた大騒ぎ」と評している。

    垣間見える商業五輪の醜さ スポンサーで成り立つ聖火リレー:東京新聞 TOKYO Web
    mag-x
    mag-x 2021/05/03
    五輪TOPスポンサーってのは、IOCがフリーライドした開催国自治体のリソースを、企業に販売して懐に収める構造なんだろうね。そこに「レガシー」(五輪憲章)という言い訳まで用意している。
  • 【全文】森喜朗会長が辞任表明、女性蔑視発言は「解釈の仕方」「意図的な報道あった」:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)は12日、理事会と評議員会の合同懇談会に出席し、女性蔑視発言の責任を取り、辞任を表明した。森氏は、これまでの準備を振り返りつつ、「意図的な報道があり、女性蔑視だと言われた」と反論。また「老害」といわれ「極めて不愉快」と怒りをにじませた。森氏の懇談会冒頭の発言は以下の通り。

    【全文】森喜朗会長が辞任表明、女性蔑視発言は「解釈の仕方」「意図的な報道あった」:東京新聞 TOKYO Web
    mag-x
    mag-x 2021/02/12
    エスタブリッシュメントだけが不愉快を強く表明できるんだよね。
  • 「デマです」と橋下徹氏のツイートに批判 学術会議問題で誤情報が拡散:東京新聞 TOKYO Web

    学術会議が推薦した候補者6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題をめぐり、学術会議に関して誤った情報が、著名人や記者らによって次々とインターネットやTVを通じて発信され、あたかも事実のようにとらえられて拡散している。専門家は「発信者側が正確な情報を事実に基づき発信するよう努力するとともに、受け取り側も真偽を見極める力をつけていく必要がある」と指摘する。(望月衣塑子)

    「デマです」と橋下徹氏のツイートに批判 学術会議問題で誤情報が拡散:東京新聞 TOKYO Web
    mag-x
    mag-x 2020/10/15
    デマも酷いがここはもっと酷い>説明不足だった
  • 東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)

    短い文章から事実を正しく理解する「基礎的読解力」について、国立情報学研究所の新井紀子教授や名古屋大学などのグループが、全国の小中高校生や大学生、社会人らを調べたところ、多くの中学生の読解力に問題があることが分かった。中学卒業までの読解力が将来に影響するという。

    東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)
    mag-x
    mag-x 2017/09/23
    大学入試改革では国語の文芸偏重にメスが入る。俺は歓迎するが、文芸評論家は批判記事を発表していた。筆者は現状と問題点を理解しつつ、実用文問題は入試レベルで不要と言っとる。http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52645
  • 東京新聞:夏休みに痩せる子ども:私説・論説室から(TOKYO Web)

    「子どもが夏休みで、ご飯や消耗品がなく。当に申し訳ないのですが、お米など援助していただけないでしょうか。子どもが毎日、『おなかすいた』と言うので切ないです」 受け取った非営利団体「フードバンクかわさき」の高橋実生(みお)代表はすぐさま、米十キロとレトルトカレー、菓子を段ボール箱に詰め、宅配便で送った。

    mag-x
    mag-x 2015/08/13
    学校が休みで給食もなし、仕事も休みで収入も減少、のダブルパンチ。ところで来年から8月11日に「山の日」という新しい祝日が始まるそうですな。
  • 東京新聞:週のはじめに考える 民主主義のルールとは:社説・コラム(TOKYO Web)

    「一強多弱」の政治状況です。多数決を用いれば、「一強」は何でも決められます。でも、民主主義には多数派のおごりを覆すダイナミズムもあります。

    mag-x
    mag-x 2014/04/06
    ちょっと前まで日本の保守も革新も「ねじれ」を害悪視してたよなぁ。そん時の皆さんの本音は「ねじれなしの多数決なら早く物事が進むのに」じゃなかったのか。と小一時間。
  • 東京新聞:161年前の記事訂正します:国際(TOKYO Web)

    mag-x
    mag-x 2014/03/06
    出回っていた記事がどういう形だったかは把握していないが、NYタイムズはウェブサイト上で1851年以降の記事データベースを無料公開している。だから検証が容易だという背景もありそう。
  • 東京新聞:米、プルトニウム保有最少化要求 原子力協定の「前提崩れる」:社会(TOKYO Web)

    原発ゼロを目指す一方、使用済み燃料の再処理を継続する「革新的エネルギー・環境戦略」を打ち出した日政府に対し、米政府が、再処理で得られる核物質プルトニウムの保有量を「最少化」するよう要求していることが3日、分かった。 核兵器に使用できるプルトニウムの消費のめどが立たないまま再処理路線を続ければ、核拡散上の懸念が生じるため、米側は、再処理を認めた日米原子力協定の「前提が崩れる」とも表明した。日米両政府の複数の当局者が明らかにした。 日の核燃料サイクル政策の後ろ盾である米国が、整合性のない新戦略の矛盾を指摘した格好。

    mag-x
    mag-x 2012/10/03
    ま、そりゃそうだな。
  • 東京新聞:黄門さま劇団 世直しの旅 テレビ終わっても「まだまだ健在」:社会(TOKYO Web)

    mag-x
    mag-x 2012/08/31
    水戸黄門の話題に関連して、初めて水戸から「他人任せじゃない振興」の話題を聞いたような気がする。
  • 東京新聞:AKBメンバーとしてよくない ネットに「殺す」脅迫容疑:社会(TOKYO Web)

    mag-x
    mag-x 2012/08/22
    「コロシテやる」かぁ。「殺してやる」を回避しているあたり、行為の反社会性を自覚しまくっている感じだなぁ。
  • 東京新聞:ネット中傷無関係女性被害 「顔見えず恐怖の日々」 大津いじめ自殺:社会(TOKYO Web)

    大津市の中二男子生徒が飛び降り自殺した事件で、いじめたとされる同級生の母親と間違われた大津市の女性(65)が、インターネットで中傷され、脅迫状も受けたことが分かった。女性は紙の取材に応じ、「相手の顔は見えず声も聞こえないだけに、よけいに恐怖を感じる」と語った。 ネットの書き込みを知ったのは今月八日。「大変なことになっている」との親族の電話でパソコンを開くと、自分のフルネームと会長を務める女性団体の名称がネットの掲示板にあふれていた。「人殺し」「クズ人間」などの言葉も並ぶ。「足腰が震えて立っていられなかった」 女性に中学生の子どもはいないし、事件の中学校とは別学区に住む。いじめたとされる同級生と同姓というだけ。翌朝には、この女性団体を担当する市役所の部署にも抗議電話が殺到。市役所や自宅などに「人殺しの母親」「顔に濃硫酸をぶっかける」と手紙やはがきが届いた。 警察へ行き「ネットから誤った情報

    mag-x
    mag-x 2012/07/24
    ネット住民を悪者にする論旨だが「私刑」は人が普遍的に持つ欲求でもある。先人の叡知が守ろうとしたのは「加害者」の人権じゃなくて「加害者に間違われた人」の人権なんだと思う。
  • 東京新聞:万世橋駅を新名所に:社会(TOKYO Web)

    かつて首都の中央駅の役割も担った万世橋駅(東京都千代田区)のホームなどの遺構が整備され、来年夏から一般公開されることになった。JR東日が三日発表し、「歴史的資源を生かし、街のにぎわいづくりに貢献したい」と話している。 万世橋駅は一九一二(明治四十五)年に開業した。当時の中央線のターミナル駅で、二年後の東京駅開業まで首都の中心駅だった。駅舎は赤れんがの二階建てで、東京駅と同じく建築家辰野金吾が設計した。

    mag-x
    mag-x 2012/07/04
    嬉しいニュース。ま、整備されたら、されたで「駅から微妙に遠い」という不思議な悩みは増えそうではある。旧交通博物館もそんな感じだったな。
  • 東京新聞:必修化 柔道の事故最多 体育・部活で死亡470件:社会(TOKYO Web)

    学校の体育の授業や部活動での事故防止策を検討する文部科学省の有識者会議は四日、事故分析や対策を盛り込んだ報告書を公表した。一九九八~二〇〇九年度の十二年間で生徒が死亡したのは四百七十件、重い障害を負ったのは百二十件。このうち、部活動中に起きた事故は競技別では柔道が最多の五十件に上り、安全対策として「受け身の練習が重要」と指摘した。 年度から中学校で武道が必修化された中、体育の授業や部活中の事故に関する統計を文科省が公表したのは初めて。 事故全体の五百九十件のうち、中学、高校での体育の授業中の事故は二百十二件で、部活中の事故は三百十八件だった。授業中の柔道の事故は九件で、陸上競技(八十七件)や水泳(二十四件)の方が多かったが、部活中では柔道が最多の五十件(16%)を占めた。 今年四月から中学一、二年で必修化された武道は、学校ごとに柔道や剣道、相撲などを選ぶ。今回、報告書と併せて公表した文科

    mag-x
    mag-x 2012/07/04
    競技人口をベースにした割合も見てみたいところ。/ともあれ柔道については、拙速な必修化の弊害は否定できんだろうなぁ。これは柔道に失礼だろ。たしか必修化を決めたのは安倍政権だったな。
  • 東京新聞:東電利益 家庭から9割 電気料金審査委販 売量は4割弱:経済(TOKYO Web)

    東京電力が申請した家庭向け電気料金の値上げの妥当性を検証する経済産業省の審議会「電気料金審査専門委員会」(委員長・安念(あんねん)潤司中央大法科大学院教授)は二十三日、東京電力などの全国の十電力会社の収益構造を明らかにした。東電の販売電力量の六割は企業など大口利用者向けだが、利益の九割は家庭向けで上げていた。 経産省が全国の電力会社の二〇〇六~一〇年度の販売電力量や電気事業利益などの比率をまとめた。東電管内では年度平均で、企業向けの販売電力量が千八百一億キロワット時で全体の62%を占め、残り38%の千九十五億キロワット時が家庭向けだった。一方で、利益は家庭向けが千三百九十四億円と全体の91%も占め、企業向けは百四十三億円とわずか9%だった。

    mag-x
    mag-x 2012/05/23
    テレビ報道で先に情報を見て「何を今さら。だから自由化の話をしてるんじゃないの?」と思ったんだけど、なるほど、審議会による試算が発表されて「お墨付き」状態となったのね。
  • 東京新聞:丸ノ内線路に銀座線:社会(TOKYO Web)

    未明に走行テストをする銀座線の新型車両1000系。右はJR御茶ノ水駅=5日、東京・聖橋で(由木直子撮影) 東京メトロが来年春に銀座線に導入する新型車両1000系の性能試験が続いている。今月初めには、営業運転終了後に夜間試運転があり、検査に使っていた丸ノ内線の中野車両基地を出発し池袋駅までを往復した。

    mag-x
    mag-x 2011/12/15
    良い写真ですなぁ。
  • 東京新聞:KDDI、iPad販売も検討 田中社長が表明:経済(TOKYO Web)

    KDDI(au)の田中孝司社長は15日、共同通信のインタビューで、米アップルのタブレット型多機能端末「iPad(アイパッド)」について「前向きだ」と述べ、販売を検討していることを明らかにした。 ただ現行機種の販売を目指すのか、次期機種からなのかなどの詳細は「現時点では言い難い」と明言を避けた。 同社は10月にアップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の販売を始め、同機種ではソフトバンクモバイルの独占が崩れた。 田中社長は来年以降、タブレット型端末の事業を「(全般に)強化していく」と述べた。

    mag-x
    mag-x 2011/12/15
    ほう。