タグ

2022年4月28日のブックマーク (5件)

  • 「大麻」活用へ勉強会 安倍元首相ら:時事ドットコム

    「大麻」活用へ勉強会 安倍元首相ら 2022年04月27日20時28分 自民党の「産業や伝統文化等への麻の活用に関する勉強会」設立会合であいさつする安倍晋三元首相(左から3人目)=27日午後、参院議員会館 自民党の有志議員は27日、「産業や伝統文化等への麻の活用に関する勉強会」(会長・森山裕総務会長代行)を設立し、初会合を開いた。大麻草の生産者支援や産業用素材としての活用を広げるのが狙い。最高顧問に就いた安倍晋三元首相は「大麻というだけで相当偏見を持たれている。農業、産業(振興)の観点からもしっかり考えていく必要がある」と強調した。 政治 コメントをする

    「大麻」活用へ勉強会 安倍元首相ら:時事ドットコム
    mag4n
    mag4n 2022/04/28
    一般解禁的なやつかと思った。一応医療用大麻の栽培は許可制になってたはず。
  • “6月のNATO首脳会議に日本も参加の見通し” 米国務長官 | NHK

    アメリカのブリンケン国務長官はことし6月にスペインで開かれるNATO=北大西洋条約機構の首脳会議に日も参加する見通しだと明らかにしました。バイデン政権としては、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに対する包囲網を、ヨーロッパからアジア太平洋地域へと拡大したい思惑があると見られます。 アメリカのブリンケン国務長官は26日、議会上院の外交委員会の公聴会に出席しました。 この中で、前の駐日大使のハガティ上院議員から「アメリカは日NATOがさらにハイレベルの交流や公式な情報共有を行う機会を模索することを支援するか」と質問され「もちろんだ。NATOサミットにはバイデン大統領が参加するが、日なども参加する」と述べ、ことし6月下旬にスペインの首都マドリードで開かれるNATOの首脳会議に日も参加する見通しだと明らかにしました。 ベルギーで4月開かれたNATOとパートナー国などとの外相会合には、林

    “6月のNATO首脳会議に日本も参加の見通し” 米国務長官 | NHK
    mag4n
    mag4n 2022/04/28
    こういう集団的自衛権の話は左側にはキツイんよね。左側の言ってた事をやってたウクライナがやられてるから。
  • 東京五輪公式記録映画・河瀬直美監督 撮影中の暴行でカメラマンが降板(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    映画監督の河瀬直美氏(52)が、撮影中にスタッフの腹を蹴り、その結果、撮影監督とスタッフらが作品を降板する事態が起きていたことが「 週刊文春 」の取材でわかった。 【画像】問題の蒔田彩珠のシーン 河瀬監督は1997年、「萌の朱雀」でカンヌ国際映画祭カメラ・ドール(新人監督賞)を受賞。2007年には「殯の森」で、同映画祭の最高賞に次ぐグランプリを受賞するなど、日を代表する映画監督のひとりだ。公的活動も多く、東京五輪公式記録映画の総監督を務め、25年開催予定の大阪・関西万博においてはプロデューサーのひとりに就任している。 また五輪記録映画については、河瀬監督に密着取材して制作された「河瀬直美が見つめた東京五輪」(NHK BS1スペシャル・昨年12月放送)において“字幕捏造”問題が発覚。NHKは調査のうえ、2月に「字幕は誤りだった」として謝罪。関わった職員6人が処分され、放送倫理・番組向上機構

    東京五輪公式記録映画・河瀬直美監督 撮影中の暴行でカメラマンが降板(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    mag4n
    mag4n 2022/04/28
  • 【巻き舌】橿原市・維新議員が市長を恫喝 - YouTube

    2021年9月15日、国体会場の整備をめぐる委員会の事前協議で橿原市議会議長(当時)の原山大亮市議が亀田市長を恫喝。その音声です。地方議会というのはこういったマイルドヤンキーなノリなのでしょうか? ↓詳細記事 https://jigensha.info/2022/04/26/harayama/ 2031年に県内開催が内々定している国民スポーツ大会(現国体)で、県が橿原市と協議を進めていた県立橿原公苑と市営の橿原運動公園を交換して一体的に整備する構想について、荒井知事は26日の定例記者会見で、「非常に残念だが、両施設の一体的整備について断念する」と表明した。橿原市議会の特別委員会で整備案が反対多数となったことを受けたもので、主会場選定など開催を巡る先行きは不透明となった。2021/11/27読売新聞より

    【巻き舌】橿原市・維新議員が市長を恫喝 - YouTube
    mag4n
    mag4n 2022/04/28
    輩ww
  • 【月曜日のたわわ】性的消費って結局、なに?

    経済新聞に掲載された『月曜日のたわわ』の広告が炎上した騒動騒動に関するまとめです。 この炎上についてご存知ない方は、まずは下記のTogetterまとめをご覧ください。 まとめ 【炎上】日経済新聞の広告がジェンダークレーマー被害に遭ってしまう 2022年4月4日、ニュースサイトの『コミックナタリー』が日経済新聞に掲載されることを記事にして投稿した。当該広告は、講談社ヤングマガジンで連載中の漫画『月曜日のたわわ』の広告であった。日経済新聞の『月曜日のたわわ』の広告が、ジェンダークレーマーのバッシング被害に遭ってしまう。しかも、バッシング被害に遭ったのは、広告を掲載した日経済新聞のアカウントでも、広告を出稿した講談社やヤングマガジンのアカウントでも、ましてや作品のアカウントでもない。なぜか、広告掲載を記事にして伝えただけの「ニュースサイト」であるコミックナタリーに非難が寄せられたのだ

    【月曜日のたわわ】性的消費って結局、なに?
    mag4n
    mag4n 2022/04/28
    言葉の定義の話。一方的な穢れの思想からのイチャモンだとばれるのでこういう話にはまず答えられない。