ブックマーク / www.itmedia.co.jp (10)

  • 無料Webクローラー「EasySpider」 プログラミングスキル不要、マウスクリックだけで操作可能

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 シンガポール国立大学と中国の浙江大学に所属する研究者らが発表した論文「EasySpider: A No-Code Visual System for Crawling the Web」は、Excelを使用するように視覚的にWebスクレイピングタスクを設計し、実行できるカスタマイズ可能なWebクローラーシステムを提案した研究報告である。公式ページはこちら。 このシステムは、マウス操作のGUI(Graphical User Interface)を使用して提供されており、コーディングの経験がなくても使えるため、ノンプログラマーでも簡単にタスクを設

    無料Webクローラー「EasySpider」 プログラミングスキル不要、マウスクリックだけで操作可能
    mag6
    mag6 2023/07/12
  • 「すずめの戸締まり」制作でもAWSが活躍 レンダリングで活用 エンドロールにも……

    11月11日に公開となった新海誠監督の映画最新作「すずめの戸締り」。制作に当たってはレンダリングなどの用途にクラウドサービス「Amazon Web Services」を活用しており、エンドロールにもAWSのロゴが載っているという。実際にクラウドで制作環境を構築・提供したシリコンスタジオ(東京都渋谷区)が発表した。 シリコンスタジオはクラウドを活用したレンダリング環境をAWSで構築。さらに、オンプレミスとAWS環境を組み合わせてレンダリングできる環境も設計・構築し、映画を制作したコミックス・ウェーブ・フィルム(東京都杉並区)に提供した。一連のシステムは映像制作ソフト「After Effect」や3Dモデリングソフト「3ds Max」「Houdini」などとも連携できるという。 環境の構築には、仮想サーバ「Amazon EC2」のうち、途中で利用を中断される可能性がある代わりに、安く利用できる

    「すずめの戸締まり」制作でもAWSが活躍 レンダリングで活用 エンドロールにも……
    mag6
    mag6 2022/11/28
  • 音楽機器のズーム社、商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴 「和解金での解決を排除」

    音楽機器のズーム社、商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴 「和解金での解決を排除」 音楽用電子機器を販売するズーム(東京都千代田区)は9月17日、米Zoom Video Communications(ZVC)のWeb会議システム「Zoom」が同社の登録商標を侵害しているとして、日でZoomを提供しているNECグループ会社のNECネッツエスアイに対して侵害行為の差し止めを求める訴訟を、東京地方裁判所に提起したと発表した。損害賠償は請求せず「和解金などでの解決を排除する姿勢」を見せている。 ズーム社は、ZVCがZoomを提供する際に同社の「登録商標と極めて類似した標章を使用」していると主張。2019年10月ごろから電話・メール窓口にWeb会議システムについての問い合わせが殺到するようになった他、20年6月のZVC決算発表の影響でズーム社の株価が2日連続でストップ高

    音楽機器のズーム社、商標権侵害でWeb会議「Zoom」提供のNECグループ会社を提訴 「和解金での解決を排除」
    mag6
    mag6 2021/09/17
    Zoomの日本法人がよくわからないからと、日本法人ではなく国内代理店第一号の会社を相手に訴訟するのはちょっと違うのでは…
  • 「保育士はPC使えなくていい」「資料はFAXで送って」――業界の風潮に違和感 保育園が「Box」導入しペーパーレス化

    「保育士はPC使えなくていい」「資料はFAXで送って」――業界の風潮に違和感 保育園が「Box」導入しペーパーレス化(1/2 ページ) 「紙ベースの作業が異常に多い」――そんな保育士の労働環境を変えようと、業務改善に取り組んでいる保育園がある。千葉県内で10カ所の認可保育園を運営するハイフライヤーズ(千葉市)は、各園の書類管理のためにクラウドストレージ「Box」を導入。社員に社用のiPhoneも貸し出し、電子化した書類をチェックしやすくしている。対象は、7月時点では一部の職員とマネジャークラスに限定しているが、今後は全職員に広げる計画だ。 このほどBox Japanが開いたイベント「Box World Tour Tokyo 2019」で、ハイフライヤーズの石崎順帆さん(施設開発部長)が「前例に捉われない保育園を作りたい」と思いを語った。 「異常な量の紙ベースの作業」 保育業界の悩み 201

    「保育士はPC使えなくていい」「資料はFAXで送って」――業界の風潮に違和感 保育園が「Box」導入しペーパーレス化
    mag6
    mag6 2019/08/20
    いい話
  • 「スーツにリュック」は本当に非常識? プロのマナー講師に聞いてみた (2/2) - ITmedia ビジネスオンライン

    スーツにリュック」は当に非常識? プロのマナー講師に聞いてみた:「合皮製の」はOK(2/2 ページ) ビジネスリュックのベストな使い方は? ――ビジネスシーンでは、リュックはどのように活用するのがベストなのでしょうか。 上田さん: ある程度の信頼関係ができている上司や取引先と接する際は、持ち歩いても問題ないでしょう。ただ、違和感を持つ人もいるため、営業活動での初めてのアポイントメントにリュック姿で行くことは避けた方がよさそうです。相手の価値観を知った上で(手提げかばんと)使い分けるのがいいでしょう。 また、相手によっては、持っていることがマイナスポイントになりかねないので、転職活動・就職活動の際に、リュック姿で面接に臨むのはやめたほうがいいでしょう。 ただ、ビジネスリュックの需要はありますし、こうした抵抗感は徐々に薄れていくと思います。 「合皮製の」は当にNG? ――リュックだけ

    「スーツにリュック」は本当に非常識? プロのマナー講師に聞いてみた (2/2) - ITmedia ビジネスオンライン
    mag6
    mag6 2018/11/17
    肩が擦れて消耗するのはたしかにやや問題。
  • 英国風パブ「HUB」が6月から「大幅値下げ」に踏み切る理由

    英国風パブチェーン「HUB」は6月1日からメニューを刷新し、500円以下の商品を拡充する。これまで500円以上で販売していたカクテル・フード類を80~180円程度値下げし、価格を500円以下に抑える。一方、生ビール類は10円ずつ値上げする。英国で人気の炭酸リンゴ酒「ドラフトサイダー」も新たに追加する。 運営元のハブは「商品単価を抑えることで、お酒とおつまみを同時に注文してくれる顧客を増やす狙い。客単価は、メニュー刷新前から大きな変化はないと予測している。来店者増にもつながると考えている」(広報担当者)と説明する。 「人件費増や原価増などの要因で値上げに踏み切る競合他社も多いが、当社は値下げによって競争力を保ちたい。生ビール類の値上げ幅は10円に抑えたが、十分にカバーできるだろう」(同)という。 500円以下のカクテルは26品に これまで500円以下のカクテルは16品だったが、6月以降は26

    英国風パブ「HUB」が6月から「大幅値下げ」に踏み切る理由
    mag6
    mag6 2018/05/29
  • 進化するスマートフォンの保護ガラス 「紫外線」で貼り付け、曲面ディスプレイにも対応 実際に試してみた

    ディスプレイのラウンド形状は、独特の光沢感や手触り、画面サイズを広げられるといったメリットがある一方、保護フィルムの貼り付けが難しくなる。ラウンド部分でフィルムが浮いてしまったり、保護ガラスとディスプレイの間に隙間が生まれてタッチ感度が落ちたりすることも。 iPhoneユーザーなら、「買った保護フィルムの横幅が妙に小さかった」という経験があるかもしれない。側面のラウンド形状に保護フィルムを対応させるのが難しく、安価な商品はフィルムのサイズを最小限に留めているからだ。 記者もラウンドディスプレイを採用する「Galaxy S7 edge」を使いはじめたときから同じ悩みを抱えていたが、つい先日、最新モデルのGalaxy Note8に買い換えた際に、とある商品がネット上で話題になっているのを見つけた。貼り付けに「紫外線」を使うというのだ。 紫外線ライトで接着する? 韓国Whitestoneが発売す

    進化するスマートフォンの保護ガラス 「紫外線」で貼り付け、曲面ディスプレイにも対応 実際に試してみた
    mag6
    mag6 2017/12/13
  • スマートスピーカーの認知度は31.2% Google Homeが最も有名

    MMD研究所は、11月9日にスマートフォンの音声入力とスマートスピーカーに関する調査の結果を発表した。調査対象は15歳から69歳の男女で、有効回答数は2155人。インターネットを利用し、調査期間は10月25日~10月31日まで。 スマートフォンの音声入力機能を使ったことがあるかを聞いたところ、全体の64.5%が「ある」と回答。10代の16.0%が「普段から利用」、50代~60代の37%が「時々利用」と答えた。 また、音声入力機能を使うシーンについて複数回答で聞いたところ、最多が「テレビを見ているとき」の22.4%で、次いで「自動車で運転しているとき」が18.9%、「歩いているとき」が18.3%と続く。 性別で見ると、男性の最多は「テレビを見ているとき」の22.8%、次いで「自動車で運転しているとき」の22.1%に。女性では「テレビを見ているとき」が21.9%で最も多く、男性と同様の結果とな

    スマートスピーカーの認知度は31.2% Google Homeが最も有名
  • レノボ、超小型なワークステーション「ThinkStation P320 Tiny」を発表

    ISV認証取得のワークステーションPCとしては世界最小サイズ レノボ・ジャパン(以下、レノボ)は7月20日、超小型ワークステーション「ThinkStation P320 Tiny」の国内販売を開始した。同社直販の最小構成価格は9万6000円(税別)から。 ThinkStation P320 Tinyは、容積が約1L(リットル)という小型ボディ(約182×179×34.5mm)に、第7世代/第6世代のIntel Core i7/i5/i3プロセッサと、Pascal世代のNVIDIA Quadro P600搭載グラフィックスカード(GDDR5 2GB)を選択できるのが特徴だ。これらを組み合わせることで、最大6画面の4K解像度の出力が可能になる。ISV認証取得のワークステーションPCとしては世界最小(同社調べ)をうたっている。

    レノボ、超小型なワークステーション「ThinkStation P320 Tiny」を発表
    mag6
    mag6 2017/07/22
    めっちゃほしい。値段も悪くない。
  • ASUS、デスクトップ用グラフィックスカードをノートPCで使える外付け拡張ボックス「ROG XG STATION 2」

    ASUSTeKは2月17日、Thunderbolt 3接続に対応したノートPC用外付け型グラフィックスカード拡張ボックス「ROG XG STATION 2」を発表、2月24日に発売する。価格はオープン、予想実売価格は7万1500円前後だ(税込み)。 Thunderbolt 3接続に対応する外付け型拡張ボックスで、出力600Wの電源ユニットを備えておりデスクトップ用のハイエンドグラフィックスカード(GeForce GTX 900シリーズ以降/Radeon R9 RX400以降)を装着することができる(カード厚は2.5スロット幅までに対応)。なお現時点では製品の対応機器として、同社製ノートPC「TransBook 3 T303UA」およびIntel製NUCベアボーン「NUC6i7KYK」が明示されている。 このほかインタフェースとしてギガビット対応有線LAN×1、およびUSB 3.0×4を利

    ASUS、デスクトップ用グラフィックスカードをノートPCで使える外付け拡張ボックス「ROG XG STATION 2」
  • 1