タグ

2013年4月28日のブックマーク (6件)

  • 市場の過酷さはどこから来るか - モジログ

    「市場原理主義」などと言って、市場はよく批判される。市場というものが過酷だとすれば、その過酷さはどこから来ているのだろうか。 あなたが店で何かを買うとき、自分の欲しいものだけを買い、欲しくないものは買わない。これはあたり前だろう。人や企業による、このようなあたり前の購買行動が多数集まったものが、市場である。 市場が過酷だとすれば、このようなあたり前の購買行動に、過酷さの源泉がある。自分の欲しいものだけを買い、欲しくないものは買わない。この選択こそが、勝者と敗者を決めているものだ。 市場が過酷だと思う人は、自分が過酷な選択をしていないか、考えてみてほしい。市場原理を批判するならば、自分が欲しいと思わないものでも気前よく買うのでなければ、説得力がない。 関連エントリ: 市場とは「経済の多数決」である http://mojix.org/2011/03/03/keizai-tasuuketsu 市

    magi-cocolog
    magi-cocolog 2013/04/28
    PBをちょっとずつ止める。ユニクロを止めるぐらいは頑張るよ。
  • 米紙 首相の歴史認識巡る発言を批判 NHKニュース

    アメリカの新聞「ワシントン・ポスト」は、安倍総理大臣の歴史認識を巡る発言を取り上げ、「歴史を直視していない」と批判するとともに、中国韓国の憤りは理解できるとする社説を掲載しました。 これは、26日付の「ワシントン・ポスト」の電子版の社説が「歴史を直視できない安倍総理大臣」というタイトルで掲載したものです。 「ワシントン・ポスト」はこの中で、安倍総理大臣が就任以降、「活力を失っていた日経済を再生させたり、自民党内の反対派を抑え、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に道筋をつけたりするなど、日の未来は前向きに見えた」としています。 しかし、安倍総理大臣の歴史認識を巡る最近の発言は、「すべての成果を台なしにしたいように見える」として、「中国韓国の激しい憤りは理解できる」としています。 そのうえで、日がかつて中国韓国などのアジア諸国を侵略したことは事実だとして、「安倍総理大臣

  • 憲法96条の改正発議要件が厳しすぎるから国民投票できないというデマ 同じく厳しい米独仏は戦後95回改正 - Everyone says I love you !

    国憲法「改正」の第一歩として改憲手続きを定めた憲法96条の改定をねらう動きが強まっています。安倍首相は2013年4月23日に、 「当然、この7月の参議院選挙においてもですね、われわれは堂々と、96条の改正を掲げて戦うべきである」 と述べました。 そこで、今国会にそのための法案を提起し、参議院選挙の争点にもするという動きが自民党、維新の会などから出ています。日維新の会の橋下徹共同代表は25日の会見で、96条について、 「96条っていうところに問題があるかどうか、大きな方向性を決めるのが、今度の選挙ですよ。96条改正という方向性で、今、自民党や維新の会、同じ方向性を向いていますから」 と述べました。 このように、現行の憲法では、改憲の発議に必要な要件は「衆参両院の総議員の3分の2以上の賛成」となっていますが、それを「衆参両院の総議員の過半数の賛成」に緩和する方向の改定が提起されようとして

    憲法96条の改正発議要件が厳しすぎるから国民投票できないというデマ 同じく厳しい米独仏は戦後95回改正 - Everyone says I love you !
  • 日本の物価、本当は安い : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年04月28日10:00 カテゴリ日経済日の社会 日の物価、当は安い バンクーバーのある白人さんが「東京には行ったことがないぁ。タイはあるけれど」。日についてバンクーバーの地元の人に聞くとこんな答えが結構返ってきます。なぜ東京には行かないのか、と聞けば高い確率で「物価が高い」と答えます。あるいは、日のスイカ1個の値段が中国の12個分だから日の物価は高いというのは所得や物価水準を無視した話で比較する意味がありません。日の物価が高いというのはそういう意味ではやや誤認識であるのですが、それを声を大にして言っている人は少ないでしょう。 では日にいる人に東京の物価は安いか、と聞けばそんなことないですよ、というかもしれません。しかし、東京というインフラを享受し、世界最高のサービスと丁寧さを誇る日は物価に甘えすぎているのかもしれません。 吉野家が280円牛丼を始めたことが話題

    日本の物価、本当は安い : 外から見る日本、見られる日本人
    magi-cocolog
    magi-cocolog 2013/04/28
    為替的に安い国から買い叩いたから安い。自給している国は比較すると高い傾向が有るという話も有るような気が。
  • ニコニコ超会議における民主党の不人気と表現規制反対

    鐘の音@32kgダイエット目標まであと-14kg(18kgダイエット中) @kanenooto7248 ニコニコ超会議のオタクネットユーザーの民主党への冷や飯わせっぷりを「あ、こりゃヤバイ。死ぬほどヤバイ。ただでさえ少ない味方がいなくなる」と感じた表現規制反対論者はいったい何人いるだろうか? これじゃあ、当に肉屋を支持する豚ではないか。どの面下げて民主党に反対のお願いするのだ? 2013-04-27 23:08:40

    magi-cocolog
    magi-cocolog 2013/04/28
    何で読まずに吹き上がるかな。民主党に票を入れろなんて言ってないのに。 話して信用できると思った「人」に入れよう。
  • 経済学が人をいらだたせる理由 - socioarc

    経済学が人をいらだたせる理由 News ダイヤモンド・オンラインで、「なぜ、「経済学者」は嫌われるのか?」という記事が出ていました。 はてなブックマーク - なぜ、「経済学者」は嫌われるのか? ――実は「利他的」な経済学者が伝えたい、 経済学の「2つの醍醐味」 第1回 大阪大学教授 大竹文雄【前編】|おかねは「論」より「感情」で動く! 説明の仕方の問題(偉そう)とか、モデル化する際にこぼれ落ちるものが大きいといった指摘があり、これらも理由としてあるのだろうと思いますが、socioarcは、経済学あるいは経済理論に基づく言説が、人々をいらだたせる最も大きい理由が、もう少し別のところにあると考えます。それはつまり、経済学は、「どのような社会が望ましいのか」という来、価値観に基づくべきものを、価値中立であるはずの科学的な理論の中にしばしば無自覚的に内包しているから、というものです。 端的な例を

    magi-cocolog
    magi-cocolog 2013/04/28
    え、それでみんな幸せになれるの?といいたくなる。無自覚な経済学には。