ソースはこちら(GitHub) Delphi Advent Calendar 2013 12/22 の記事です。 FireMonkey で「閉じるボタン付きの TabItem」を作ってみました。 これは、そもそもは facebook の Delphi Talks グループで田中さんが「格好いい?「PageControl 」を探しています」というスレッドを立てたので、僕が FireMonkey で作るのはいかがですか!とオススメした所から始まっています。 ということで、FireMonkey でコンポーネントをるのは大変ではないので、作りました でも、うかうかしているうちに、やましょうさんの前日の Advent Calendar で > Fmxで作成してみるとわかるのですが、 > delphi+fmxって > 本当に凄い!! > > だってこんなコンポーネントが簡単にできるんですよ。。 > し
Uncertainty relation We start from Heisenberg uncertainty relation This equation mean the following: let we have a statistical ensemble of particles having wavefunction . We divide this ensemble into 2 approximately equal parts, A аnd B. In the part A we measure coordinate , in the part B we measure corresponding impulse projection . The measurements do not give constant values, we obtain some pro
Delphi XEのヘルプ「リソース DLL の動的な切り替え」には次のようなコードが紹介されている。 const FRENCH = (SUBLANG_FRENCH shl 10) or LANG_FRENCH; if LoadNewResourceModule(FRENCH) <> 0 then ReinitializeForms; このコードをコピーしただけでは動作しない。 このコードを実行するにはユニットをusesに追加する必要がある。 uses reinit これだけでは動作しない。 reinitユニットが見つからないためだ。 このreinitはDemosディレクトリ下のRichEditサンプルに含まれている。 RichEditサンプルに含まれているreinit.pasをプロジェクトに登録すると動作するようになる。 └RAD Studio └8.0 └Samples └Delphi
このコーナーは Delphi (FireMonkey) による各種テクニック&アルゴリズムを紹介するコーナーです。
山本隆の開発日誌 Kotlin/Swift/Flutter/JavaScript/TypeScript/PHPでWindows/macOS/Android/iOS/Webアプリなどを作ってます TThread.CreateAnonymousThreadを使うと、簡単なスレッド処理なら手軽に書くことができます。 CreateAnonymousThreadメソッドは引数にスレッドで行う処理を与えます。 処理は無名メソッドを使うと簡潔に記述できます。 class function CreateAnonymousThread(const ThreadProc: TProc): TThread; static; 返値のTThreadは一時停止の状態になっているので、Startメソッドを呼んで実行します。 TThread.CreateAnonymousThread( procedure() begin
iPentecスタッフによる、レビュー Tips メモ その他の記事を掲載しています。 ツール、ユーティリティ URLエンコード・デコードツール Amazon 商品画像取得ツール Amazon 商品画像取得ツール - Amazon Product Advertising API利用版 UTC JST変換ツール JavaScript Webキーコード取得ツール Webサーチ 一覧ページ C#プログラミング JavaScriptプログラミング Delphiプログラミング グラフィックス・デザイン 画像生成 iPentec 3DCG
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く