タグ

携帯に関するmagpepenのブックマーク (7)

  • contact form 7で携帯電話メールフォーム

    コンタクトフォーム7について質問させてください。 contact form 7とk-tai styleの併用で携帯サイトのコンタクトフォームを作りました。 どちらも問題なく設置でき動作しているのですが、コンタクトフォーム7の送信完了のメッセージがフォームの下に表示されてしまうので、携帯電話からだと「送信」ボタンを押すとページの先頭に戻ってしまい、メッセージが隠れてしまいます。 できれば携帯電話でも送信が完了した旨を確認させる方法はないかと探っているというのが現状です。 リダイレクトかメッセージの表示位置を変えることで対応できないかと思いましたが、都合上どうしてもメールフォームはページのかなり下に表示させざるを得ないので表示位置の変更は難しいようですし、リダイレクトはjavascriptを用いた手法には検索で当たったのですが携帯電話なのでその手法は使えません。 どなたか同じような経験をされた

    contact form 7で携帯電話メールフォーム
  • WordPress Plugins/JSeries » Ktai Entry

    Error establishing a database connection This either means that the username and password information in your wp-config.php file is incorrect or we can't contact the database server at mysql5.sourceforge.jp. This could mean your host's database server is down. Are you sure you have the correct username and password? Are you sure that you have typed the correct hostname? Are you sure that the datab

    WordPress Plugins/JSeries » Ktai Entry
    magpepen
    magpepen 2012/03/06
    携帯から投稿できるプラグイン
  • 人は何故、いまのmixiに不満を持つのか,考えてみた

    先週のブログ 「Facebookとmixiはいまや全く違う土俵のSNSになっていた」 について各方面からいろいろメールとかいただきました。アクセス的にはそれほどたいしたことは無く1日5000人くらいでしたが、基的な反応は「mixiってPCからのアクセスが13%〜しかないんだ。それなのにPCで比較してどうのこうの自体が意味ないじゃん」的なものが多かった。日のFacebookがモバイルからのアクセス比率を公にしていないので「Facebookだっていまやモバイルからが多いんじゃないのか」という意見もありましたが、これはそもそも比較できないのだから仕方ない。個人的にはFacebookは年齢層からみてもPCからが圧倒的に多く、モバイルは補佐的に使われているんじゃないかという気がしますが、真相は分かりません。自分の場合はFacbookのiPhone appだと自分の書いたコメントが消せないのでチェ

    人は何故、いまのmixiに不満を持つのか,考えてみた
  • モバイルサイトの3キャリア共通CSSと最新コーディング事情 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、「livedoor Blog」を担当している吉沢です。 スマホの登場で、すっかりケータイ (フィーチャーフォン/ケータイ/ガラケー) が日陰に追いやられた感がありますが、ケータイも毎年進化していて、モバイルサイトの開発が行いやすいケータイがユーザへ浸透してきています。 livedoor Blog では、スマートフォン分野に注力しながら、月間15億PV あるケータイ版のUI最適化にも引き続き取り組んでいます。今回は、livedoor Blog で採用した事例を元に、この先1〜2年のケータイ開発・運用に役立てられる、3キャリア共通の CSS から最新のコーディング事情を紹介したいと思います。 アクセスシェア〜ライブドアの場合 まずはどの世代のケータイをメインに開発して表示くずれを起こさないようにするか検討するため、アクセスシェアを把握します。 1年前と比べると、iモードブラウザ2.

    モバイルサイトの3キャリア共通CSSと最新コーディング事情 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食ったサービス

    ※前半部分はしょりすぎで意味不明の部分があったので追記しておきます 7/18 最近、スマートフォンの浸透が著しく、携帯売り場はスマホか「らくらくホン」しか売れなくなっているという。長い爪のギャルはタッチパネルでは打てなかったがついに女性用と名打ってキーボード式のスマホまで出てきた。ガラスマですな。 某大手携帯メーカーS勤務の友人も「ガラケー市場は死にました」と言ってます。アメリカの市場では成人の35%がスマホだそうだが(ソースはこちら)、日でもこんな感じ しかしこんな急激にスマートフォンが来るとは、キャリアもコンテンツプロバイダも予測してなかったのではあるまいか。というかドコモでさえSoftBankにここまでやられたのは単にスマホの需要の見誤りだし、auなんて、もうSoftBankに抜かれて三位転落が目の前に迫っている。2011年6月でドコモ47%、au27%、SoftBank21%。5

    ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食ったサービス
  • 携帯サイトのデザイン参考サイトまとめ -歌って踊れるプログラマー

    年末から、携帯サイトを構築しています。 え、スマートフォンやiPhoneジャネーノ!?とか言わないでください。 デザインができないので、参考になるサイトを探しつつ、自分用にまとめてみました。 モバイルサイトデザイン集のモバイルデザインアーカイブ By ニューインデックス株式会社様 オススメ度: ★★★★★ 掲載数 :★★★★★(約1700サイト/2010年1月現在) コメント :圧倒的なサイト数の多さ!そしてカテゴライズされているので見やすいです。 ▼一覧ページ。 モバミル イケてる携帯サイトデザイン By 面白法人KAYAC様 オススメ度: ★★★★★ 掲載数 :★★★★★(約600サイト/2010年1月現在) コメント :3キャリア分の画面キャプチャがあり、各キャリアの絵文字の表示の違いなどが非常にわかりやすいです。 ▼一覧 ▼QRコードと、3キャリアの表示の違いが見れま

  • 海外との文字入力文化の違い|小学2年生で「普通に文字が打てる」という事のすごさ

    ゴールデンウィークだというのにまた入院してしまい、色々とご迷惑をおかけした方もいらっしゃるかと思いますが、すみませんです。 今回の入院中に知り合った子で、小学2年生の男の子がおりまして、その子がまたすごいんですよ。 当たり前っていう人もいるかもしれないんですが、携帯電話でぽちぽちとメッセージを打って、メールのやり取りなんかをしちゃってるんですよね。 私からしてみると「すげー」と思ったわけですが、入院中暇だったので、携帯について色々考えてみた事を書き残します。なぜに私は、これをすごいと思ったのかを考えてみたかったのです。 日海外に比べてキーボードを使う敷居が高い とりあえず日語のあの配列に慣れるまですごい労力が必要です。 また日人は 「ひらがな配列を覚えるか、アルファベットを全て覚えた上で、ローマ字を覚えなければ文字が打てない」 というのがあります。 そう考えると、小さい子、特にロー

    海外との文字入力文化の違い|小学2年生で「普通に文字が打てる」という事のすごさ
  • 1