タグ

2014年4月23日のブックマーク (6件)

  • Photoshopの基本的な使い方が分かる入門記事9選 (1/3) - @IT

    この春から新しく社会人になったり、転職したりして新しい環境にチャレンジしている方は、そろそろ1カ月がたとうとしていることだろう。新しい環境には慣れてきただろうか? 新社会人はもちろん、転職して新しい業界に足を踏み入れた方も、今は覚えることがたくさんあり過ぎて大変かもしれない。できることなら、ちょっと楽して、さまざまな知識を手に入れたいのではないだろうか? 例えば、Web制作現場に入社した人なら、Adobe Creative Cloudをインストールしてもらって「取りあえずDreamweaverだけ使えればいいから」なんて言われてDreamweaverだけやっていると、後でちょっと困ったことになるかもしれない。 なぜなら、Webサイト/サービスの元デザインはPhotoshop(よく「フォトショ」と略される)などで作られた一枚絵で渡されることが、ほとんどだからだ。Photoshopは、慣れてい

    Photoshopの基本的な使い方が分かる入門記事9選 (1/3) - @IT
  • 【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    【Photoshop入門】Webデザインをはじめよう!第1回 デザイン前に覚えておきたい環境設定とレイヤー機能 - Adobe Blog
  • 仕事が捗るスプレッドシート活用術5つ+神関数3つ - パパパパ

    Tokyo Otaku Modeの安宅です。「最近注目しているプロダクトは?」と聞かれたら、迷わず「Googleスプレッドシート」と答えます。Googleスプレッドシートの最近の進化は当に革命的です。あまり話題になっていないのですが、Googleスプレッドシートは新バージョンになって、体感では従来の3倍速と思えるほど高速になりました。かつ、1つのスプレッドシートに書き込めるセル数も200万セルと大幅に増えました。 以前だと一定行数を超えたCSVファイルはインポートができなかったのですが、新スプレッドシートではよほど大きすぎない限りはスムーズにインポートできるようになりました。 データの集計時によく使うSUMIF関数は、以前なら変則的な使い方をしなければなりませんでした。しかし、新バージョンではそのまま使えるようになったりと、まさに痒いところに手が届くバージョンアップがなされて、ますますG

    仕事が捗るスプレッドシート活用術5つ+神関数3つ - パパパパ
  • Photoshopスウォッチの管理方法

    Photoshopを使う際、煩雑なカラースウォッチで作業している方向けの記事です。 今までスウォッチを特に意識していなかった方にもおすすめです。 案外面倒で放置しがちなスウォッチですが、 整然と管理することで確実に生産性は上がります! スウォッチを使いこなせば、同じ色と思って使った色が微妙に変わってしまったり、 無駄に色数を増やしてしまいデザインが崩壊するのを防ぐことができると思います。 スウォッチで出来ること 細かく言えば色々ありますが、今回は特に重要な部分を紹介します。 カラーの追加 カラーの削除 スウォッチの保存(カラーリストの保存) スウォッチの読み込み(カラーリストの読み込み) スウォッチの置き換え(カラーリストの置き換え) 簡単に言うと、カラーセットを保存できるし、読み込めるのです。 デザイン(プロジェクト)毎にカラーセットを作る カラーセットは凄く重要です。 これを整理するた

    Photoshopスウォッチの管理方法
  • YDN「広告配信先レポート」が「firestorage.jp」のダウンロードリンク晒して炎上案件か?

    これらの「配信先URL」にアクセスしてみると。 ああこれはダメなやつだ。 firestorageユーザーがアップロードしたファイルの「ダウンロードリンク」が、YDNの「広告配信先レポート」でモロバレです。 ダウンロードURLは40桁の英数字にて暗号化されていますので、アップロードされた方が他の方にお知らせしない限り、URLが知られることはありません。 いや漏れてるから。 ダウンロードページにリスティング広告を掲載するfirestorage側の注意不足でもあり、情報漏洩に直結しそうなURL情報をレポートで公開するヤフー側の不手際でもあり、さらにはオンラインストレージをパスワード設定無しで利用するユーザー側のセキュリティ意識の欠如でもあり。 ダウンロードファイル名から判断する限りではありますが、明らかに社外秘だろ的なものがいくつも含まれており、関係各位の今後の身の処し方が他人事ながら大変心配で

    YDN「広告配信先レポート」が「firestorage.jp」のダウンロードリンク晒して炎上案件か?
  • 日本マーケティング大賞、「ネスカフェ アンバサダーによるオフィス市場の開拓」に栄冠 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    優れたマーケティング活動を顕彰する「第6回日マーケティング大賞」(日マーケティング協会主催)の受賞企業が21日に発表され、ネスレ日の「ネスカフェ アンバサダーによるオフィス市場の開拓」が大賞に選ばれた。 同施策は「アンバサダー」という顧客を媒介にオフィスという新しい市場を開拓し、成熟していると見られていたインスタントコーヒー市場を活性化させた。2013年末時点のアンバサダーの応募者は10万人超、バリスタの累計販売台数は同年10月時点で150万台以上の大ヒットを記録し、新しい販売チャネルの開拓とビジネスモデルの構築を提示したことが評価された。 このほか、奨励賞には「日初のクルーズトレイン『ななつ星 in 九州』の開業による新たな『旅』の提案」(九州旅客鉃道㈱)などの4事例が、地域賞には『市民参加とデジタル技術を活用した新時代のまちづくり』(一般社団法人グランフロント大阪TMO/関西地

    日本マーケティング大賞、「ネスカフェ アンバサダーによるオフィス市場の開拓」に栄冠 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議